大胆な金融緩和を掲げる安倍政権の経済政策に対し、海外から「通貨安政策」との批判が広がっている。日本政府は「(金融緩和は)デフレからの早期脱却が目的で、為替操作という批判は全く当たらない」(25日の閣議後会見で麻生太郎財務相)と反論に躍起だ。
麻生氏は、ドイツのメルケル首相が24日、スイスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「為替操作への問題意識は高まっており、懸念を持って見ている」と日本を名指しで批判したことに反論した。
「(昨年11月の)衆院解散から約1割円安になっているが、(08年秋の)リーマン・ショックの時は1ドル=110円。これまでの行き過ぎた一方的な円高が修正されつつある局面だ」。麻生氏はこう述べ、輸出競争力を高める意図的な円安誘導との見方を否定した。
ドイツは自動車などの輸出産業で日本と競合しており、欧州債務危機を背景にしたユーロ安で恩恵を受けてきた。日本の輸出競争力が高まれば、これまで歴史的な低水準だった失業率が上昇しかねないだけに、最近の円安・ユーロ高傾向には警戒心が強い。
メルケル発言には、甘利明経済再生担当相も「懸念を持っているのは一部に過ぎない。(国際社会に)しっかり説明したい」と強調した。ただ、安倍首相は衆院選中に「金融政策で円高是正するのは当然」などと金融緩和と円安を直接結びつける発言をしてきた経緯もあり、旗色は悪い。
日銀が22日に発表した追加金融緩和を23日付の英紙フィナンシャル・タイムズは「日本、通貨戦争で最初の一撃を発砲」と刺激的な見出しで伝えており、安倍政権の経済政策の真の狙いは「円安誘導」ではないかという見方が海外市場に根強くある。
2
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:21:09.58 ID:kGXafJIp0 Be:
☆★アベノミクス批判者一覧☆★
メルケル独首相
ショイブレ独財務相
ワイトマン独連銀総裁
イングランド銀総裁
ユーロ圏財務相
アムセン欧州中銀理事
ロシア中銀副総裁
米自動車貿易政策評議会(AAPC)
3
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:21:47.26 ID:0/daO5o20 Be:
通貨高を日本にだけ押しつけたい人たちが批判してるだけ 6
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:22:20.77 ID:EnPLtv8p0 Be:
ユーロ危機で1人勝ちのドイツがほざくな
7
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:22:52.09 ID:3m6woXFNP Be:
閣下正論過ぎ
11
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:23:20.49 ID:9flLiOeiO Be:
こっそり円刷っちゃえYo
12
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:23:26.04 ID:QHFzLg9N0 Be:
ESM債の購入中止を仄めかせ
あいつらは絶対に逆らえない
破綻寸前のシナをさらに演出してやればドイツごときが日本に因縁つけれるわけがない
14
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:23:55.26 ID:wQgZD4P50 Be:
1ドル150円超えてから言ってくれ
1ドル130円までは好きにさせろ
15
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:24:02.14 ID:k3DxMa+H0 Be:
頼りになるなあ
16
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:24:18.18 ID:zvF8o0Oa0 Be:
>ただ、安倍首相は衆院選中に「金融政策で円高是正するのは当然」
>などと金融緩和と円安を直接結びつける発言をしてきた経緯もあり、旗色は悪い。 安倍・・・
アホすぎる。少しはオブラートに包んで物を言えよw
18
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:24:44.10 ID:e4EJ84o70 Be:
ユーロ危機のおかげでユーロ安を謳歌しているドイツさんじゃないですか
その癖ろくにお金を払わないという
20
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:25:13.28 ID:zeKvlUGa0 Be:
流石は俺たちの麻生だな
頼もしいことこの上なしだ。
21
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:25:16.49 ID:Me6b8Mfc0 Be:
政治家には矢面に立って頑張ってもらいたいね
22
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:25:33.19 ID:LGGNHVfTP Be:
少なくとも100までは文句言われる筋合いないし
28
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:26:49.85 ID:vFbaxbutI Be:
国を守るってのはこういうことだろ
聞いてるか民主党
29
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:27:05.28 ID:y0T/qerW0 Be:
製造業の生産拠点の移転がほぼ終わってるのに今更円安に持って行かれてもな。
30
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:27:09.45 ID:ooYr5goM0 Be:
ドイツは20年耐えられるかな?www
38
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:29:03.25 ID:uyVIUuF60 Be:
輸入品の値段があがるけど韓国や中国が潰れると思うと我慢できる
43
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:29:43.91 ID:6JOgagC70 Be:
つーか淡々と答えりゃいいんだよ。 デフレだから緩和したとね。
米ドルもユーロも緩和策をやりまくって、自分らの都合を言い通した
だけだっただろ。
負い目を感じるから付け込まれる。そんなもんは感じる必要一切ない。 44
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:29:45.84 ID:EmYIq3cn0 Be:
民主党時代はぜんぜん効かなかったのに不思議
45
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:30:02.82 ID:pevr4SX00 Be:
民主党政権が終わって本当によかった
50
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:31:06.29 ID:PKeAKfz/0 Be:
麻生さんは黙々と仕事して下さい
棒読みで当たり障りの無いコメントを出したほうがいい
結果が確実についてくるのに、発言でマイナスにしちゃもったいない
51
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:31:07.58 ID:6ZUfw0/M0 Be:
ほんと数年前は120円位だったからなぁ。70円台とか、全部クソ民主のせいだぜ
56
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:31:49.80 ID:nw5hMnr90 Be:
流石に麻生さんだ、正論だな。後、各国の通貨供給料のグラフでも出してやれ
ば誰も反論できねえわな。他の連中は3倍とかにしているからね。日銀はアホ
みたいにごまかして増やしていないけど。これが不況を日本1国が輸入し続け
た理由だ。他の国に並ぶまで日本は緩和する権利が有る。 60
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:32:15.67 ID:Bf92e5Eb0 Be:
っつか選挙前は何もしない日銀のおかげで超円高が放置されてたんだから円高
是正をアピールするのは当たり前。大分マシになってきたから、こっからはデ
フレ是正する為金融緩和するってことだけアピールすればいい。結果円安が進
んだとしても「マーケットがそう判断しただけーwwwww」
って言っとけ
64
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:32:31.67 ID:FGKgn2iy0 Be:
だから、リーマンショック、欧州危機があったから円高になったんだよ。
円高は自由市場が決めた価格。
日本は為替操作して欧米が弱る前の水準に人工的に戻しますって言ってるようなもの。
こんな主張はG20で全く通じないし、海外マスコミのおいしいネタになる。
ただ単に公共投資、年金医療対策、デフレ脱却とだけ言えばいいんだよ。
今は円高だから円安にするなんて口が裂けても言ってはいけない。
円の価値は自由市場、市場経済が決めるんだから。
75
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:34:56.24 ID:aZ2RgvF+0 Be:
トマト缶とパスタと美味しい輸入菓子買いだめておかないとだわ
76
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:35:15.25 ID:eNwranfv0 Be:
100から110くらいのレンジがちょうどいいくらいだろう
77
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:35:15.51 ID:i0TN89WJ0 Be:
麻生さん外相の方がいいのではと思ってたが、まずは円高是正ってことだったんだなぁ。
昨年までの絶望的な気持ちが嘘のようだぜ
87
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:37:51.19 ID:Lm8/mMH/0 Be:
安部さんなら大丈夫だな
海外の批判は自国に言えって話だ
海外はみんなお札刷りまくった
日本が最後に切り札切ったとたんに批判
日銀総裁が我慢したのは、この時のタメだよ
88
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:37:57.22 ID:kpNSBRuSO Be:
91円の壁突破したなー2月には100円超えるね。
89
名無しさん@13周年 [age] 2013/01/25(金) 22:37:57.75 ID:Ckpk9ShG0 Be:
ドイツに言われる筋合いはないわ
ギリシャ使って不当すぎる通貨安を演出してたんだからな
最低だよこいつらガチで
93
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:38:55.96 ID:RyOhNEqgP Be:
ドイツ車は円高で絶好調だったからねぇ。
中身は松田以下のVWとか法外な値段でうってたし。
日本のデフレ不景気状態からすると1ドル80円はやはりいきすぎたかな。
やっぱり対ドル100円~110円が妥当だと思うよ。
94
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:39:00.92 ID:TtlxUQWH0 Be:
円高是正は問題ないだろ。異常な円高を適正な値に戻しているんだから。
記事のミスリードに乗ってる馬鹿は早く寝ろ。
95
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:39:06.69 ID:RtM0Hxsh0 Be:
リーマンショック以前の水準まで戻して何が悪い。
為替操作だって自国のための立派な政策。
急激な円安を揶揄する資格はないと、某隣国に言ってやれ。
111
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:44:26.77 ID:Zzj1DzOK0 Be:
世界はホルホルして
日本だけずーっと円高でいろって事か
冗談じゃねーよw
112
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:44:48.43 ID:o4MLzzF00 Be:
つかね、安倍は中国みたいな無限刷りまくり政策をするつもりはない。
メルケルはちょいビビりすぎ。日本の内情を察してくれ。
それより、EV用のスタンドが10万個できるらしいけど、楽しみだな。
不況って実は想像的で楽しい時期なんじゃないかな。
今の日本の基礎を作った政策だって、戦後の貧しい時に構想されたんだし。
好況不況はただの波だ。楽しもうぜ。
117
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:45:43.72 ID:d4aoBQjN0 Be:
独は分かった上で、言ったもの勝ちという面を生かして言ってるに過ぎないだろう
しかし、日本は別にどっかの国と違って不当な通貨安にまで持ち込む気は毛頭無いし、
異常な為替相場の是正が目的ということを理路整然と主張していけばいい
麻生が元首相という点でも好都合だと思う
とにかく今回は、正当性はこちらにあるので負けてはいけない
120
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:46:33.97 ID:P54a/n1W0 Be:
いまさら円安にしても人口減の消費減には耐えれないと思う
リーマンショックの時に手を打てたなら
人口の多い世代が少子化にブレーキを掛けた可能性もあったかもしれないが・・・
121
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 22:46:35.90 ID:5ugJHexS0 Be:
仮にドイツの懸念が現実のものになったら日本が面倒看てやればいいんだよ
ドイツは欧州で同じ事やってるんだし
140
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:52:22.20 ID:DcMFCGee0 Be:
やっぱり麻生はNo.2の位置で輝くな。
あと、中川酒がいたら完璧だったはずだが。。。
152
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:54:28.60 ID:iOGWej/00 Be:
他の国が甘えてたんだよ
特にお隣はひどかった^^
155
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:58:05.44 ID:sPYf0HUQ0 Be:
いいぞどんどんやれ。安倍は正直弱くてさほど期待してなかったが
期待をはるかに上回る働きだ。麻生首相だったらこうはいかなかったろう。
まして谷垣じゃ目も当てられない。
マスコミは実体経済だの実感だのほざいてるけど、
経済状況が変われば良くも悪くも勝ち組と負け組に分かれる。
たとえばTPPは製造業にとって歓迎かもしれんが農家は血の海。
デフレ円安もそう。輸出は阿鼻叫喚でも輸入は濡れ手に粟。
どんな好景気でも、恩恵を享受できない業界は出てくる。
批判はあっても、負け組は出てきても、トータルで日本経済は
安倍政権になってから上向きだ。希望が持てる。これでいいんだよ。
158
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:59:08.51 ID:QNFtAuQL0 Be:
タイは17年ぶりの株価高値。
フィリピンは市場最高値。
アメリカも史上最高値。
日本だけがダメダメ。
日本も日経4万円超えるべき。
159
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 22:59:40.78 ID:gwPhx1jc0 Be:
安部ちゃんはまだ政策って言える様な事はしてないだろ
日銀にお願いしただけでさ
162
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 23:00:01.84 ID:A0KR7t+z0 Be:
アメリカは金融緩和しまくってブラジルに批判されたよな?
ユーロも似たようなもん
韓国にいたっては露骨な為替介入してるじゃん
麻生さんもここは引かないで言うべき事きっちり言ってくれよ
163
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 23:00:11.57 ID:eJnSKoz/0 Be:
これでバブルが起こるなんて言ってるヤツは、この20年間寝て暮らしてたのか
最近のことしか記憶にないのか
金融緩和なんて米かやる前から日本はとっくにやってたからな
日本のほうが先輩だぞ
なんだかんだ言って米国だってこのまま景気が回復するとは限らない
日本の失われた20年の再現なるかもしれないし
164
名無しさん@13周年 [] 2013/01/25(金) 23:00:27.66 ID:aNblBP7M0 Be:
まあ、これは正論だ
165
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 23:00:48.93 ID:YeHoagUA0 Be:
ドイツに批判されるとはなwww
197
名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/25(金) 23:09:11.29 ID:dagGpvPL0 Be:
政権変わるの遅すぎてエルピーダもルネサスも死んでしもうた
どっちにしろ死んでるか