23日 うらじゃ20周年記念事業 ミュージカル&シンポジウム「共に生きる未来」が岡山市民会館で。うらじゃは岡山に伝わる「温羅伝承」と「共生と融和」のふたつのコンセプトに基づき創作された市民参加型「おどり」。素晴らしい盛り上がり。 pic.twitter.com/fhJQC3nbTb
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) 2014, 3月 23
ちなみに私のこの度の党顧問弁護士への相談は、民間企業の社員がある違法行為を受けた場合に、数ある弁護士の中から特に選んで勤め先の会社が顧問契約をしている弁護士に相談するのと同じです。会社社長が弁護士守秘義務がある相談内容を知り得ないのと同じく、海江田代表が知らないのは当たり前です。
— 小西ひろゆき (小西洋之) (@konishihiroyuki) 2014, 3月 29
前に選挙演説で「人間のクズ」発言したときは、民主党は「百田を国会に呼べ!」と大騒ぎしたのに、今回、Twitterで「人間のクズ」と書いたのにもかかわらず、民主党は何も言わない。誰か理由を教えて(^ー^)
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 3月 29
公明党は集団的自衛権について、警察権の拡大によって対応すべきだとか言っているというニュースが流れています。自衛権がいつでも発動できることが抑止力になるということが分かっていないようです。自衛隊が国を守るために、いつでも動ける体制にあることが戦争を抑止するのです。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 2014, 3月 27
#営業秘密問題 の説明に来た経済産業省の某局長と名刺交換。山本 一太の「大型スペシャル名刺」(笑)を渡したら、驚いていた。どんなに忙しくても「いつも心にユーモアを!」だ。 pic.twitter.com/x2ETd3rXyj
— 山本一太 (@ichita_y) 2014, 3月 25
外国人の移民政策には反対だ。「マーケットの拡大こそが国民を豊かにする」という幻想は捨てるべきであり、そもそも国内での移民政策に関する議論は皆無だ。移民受入前に行うべき「移民に係る法律や緒制度の抜本的な見直し」にも手を付けておらず、余りにも危険だ。拙速に政策展開すべきでは無い。
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) 2014, 3月 27
|
日米韓首脳会談で安倍さんが奥様仕込みの韓国語で語り掛けたのに朴大統領は知らん顔。余計なことだったね。一方で独の大手紙に日本の悪口言い放題。日本が河野談話を見直さないということは先方もディスカウント・ジャパン戦略を見直さないということですよ。やられっぱなしの日本。もう目覚めないと。
— 中山なりあき (@nakayamanariaki) 2014, 3月 27
当初の理念を忘れるな(2014年3月26日神奈川新聞社説) 補助金打ち切りが長期化すれば、朝鮮学校は授業料の引き上げを余儀なくされ、通学できなくなる児童・生徒も出かねなかった。県の政策判断が招く事態を放置せず、県議会と県当局、朝鮮学校それぞれの立場で知恵を絞り、努力がみられた点をまずは評価したい。 http://news.kanaloco.jp/editorial/article/1403260001/ |
改めて怒りが込み上げてくる。国会議員が党の顧問弁護士に相談して法的措置を取るという発言が、一般市民にどれほどの恐怖を与えるか!それが狙いだとしたら最低の行為! RT 彼女からのメッセージです。「先週、議員からの執拗な書き込みで、精神的に追い込まれ、吐き気が治まらず、恐怖に震えて」
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 3月 26
いじめ問題に取り組むために、人の心の痛みを知る人間になってほしいと願っています→@konishihiroyuki: 昨日はあるいじめ事件の被害中学生とその保護者の方から一時間余り電話で相談を頂きました。私が立案し成立させた世界一充実した「いじめ防止対策推進法」が定める対策が
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 3月 26
「私が立案し成立させた世界一充実したいじめ防止対策推進法」、「これら極めて異常な事態を永久に阻止する放送法改正案を私が立案」……なんか、表現がいちいちすごいね(^ー^) 薬でも飲んでるのかな?
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 3月 26
平成25年度自衛隊入隊・入校予定者激励会で挨拶させていただきました。国土防衛にあたる皆様に心からの敬意と感謝を捧げ主権と国民を守ってきた歴史と伝統について話をしました。厳しい訓練にも耐え志と同期の絆を励みに頑張って欲しいと願います。 pic.twitter.com/QcwSvCR5uo
— 原口 一博 (@kharaguchi) 2014, 3月 23