中国が提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行を巡って、麻生副総理兼財務大臣が先週、ドイツの財務相との会談で、中国が設立協定を締結するとしている6月末にはこだわらず、銀行の運営状況も見極めて参加の是非を判断したいという考えを伝えていたことが分かりました。
中国が提唱するAIIB=アジアインフラ投資銀行を巡って、麻生副総理兼財務大臣は先週、ワシントンで開かれたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に合わせて、各国の財務相と個別に会談し意見を交わしました。
政府関係者によりますと、参加を表明したドイツのショイブレ財務相との会談で、ショイブレ財務相はG7=先進7か国が足並みをそろえて対応すべきだとして、日本に共同歩調を取るよう促したということです。これに対し麻生副総理は、中国が設立協定を締結するとしている6月末にこだわらず、設立後の運営状況も見極めて参加の是非を判断したいという考えを伝えたということです。
安倍総理大臣は今月22日の日中首脳会談で、習近平国家主席が日本の参加に期待を示したのに対し、組織運営などへの懸念を示し事務レベルで協議したいという考えを伝えており、政府は中国側の説明も踏まえて慎重に対応を検討することにしています。
2 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:46:00.04 ID:oxEpsBYb0.net
検討だけで良いよw
4 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:46:34.71 ID:5PRhen2V0.net
日本でこの場合の「考えておきます」ってのは入らないと同じ意味。
5 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:47:21.84 ID:gTX5/jYJ0.net
早く発車しろよって事だな
6 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:47:36.79 ID:KbCY/uAF0.net
まあ、AIIBとADB、外から仲良くご協力ということで当面はw
10 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:48:38.50 ID:YOgC/qk70.net[1/2]
ヨーロッパが8割出すなら参加してもいよ
11 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:48:38.83 ID:XAo5HJHH0.net
ドイツ「おい日本、カモになれよ(笑)」
12 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:48:52.62 ID:WUDEqoaL0.net[1/4]
これは加入する気ゼロだな
13 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:48:59.35 ID:IQ92qydG0.net
「バス出発するよー!」
「早く乗らないとドア閉めちゃうよー!」
「いいのかなー!?閉めるよー!」
「よし閉めよう!」
「さあ出発しよう!」
「今ならまだ間に合うかもしれないよー!」
「アクセル踏んじゃうよー!?」
14 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:50:01.12 ID:15YTLHJeO.net[1/4]
体のいい先伸ばしw
15 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:50:02.74 ID:RBgRAr/E0.net[1/3]
AIIB参加かどうか焦らすのは日本側にすればカードになりまくってるよなw
17 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:50:18.57 ID:Fjwpwc8bO.net
これしかないだろ
中身がまだ分かんないんだからw
18 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:50:33.66 ID:AqJeWnKU0.net
>6月末にこだわらず、設立後の運営状況も見極めて参加の是非を判断したい これもう参加しませんと言ってるようなもんじゃんw
29 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:54:19.93 ID:r2UFbnlp0.net
先のバスAIIB
どうして発車しないのですか
30 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:54:22.90 ID:bWsl1RuN0.net
いちおう、期日もうけて判断するとか言っておかないと、民主党のやつらがうるさいもんな 31 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:54:26.26 ID:qi6GhPuL0.net
銀行の運営見極めてからって5年後くらいかな
32 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:54:55.43 ID:EjGrVfvZ0.net
入るか入らないかって言ってるだけで
アメリカにたいしても中国にたいしてもカードになってるよな
35 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:55:36.96 ID:57TzCA5h0.net
メルケルの屑はまた丸めて否定するのかよ
G7の共同歩調ってまんま日本も参加しろって言ってるようなもんだろ
こっちには全くメリットがない
39 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:57:13.22 ID:eErn/wUA0.net
よくわからんが
日本のビジネス用語では「検討します」=「何もしない」
だと思ふ(`・ω・´)
40 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 01:57:25.03 ID:ERpAJqFS0.net
これで参加することになったら
否定してるやつらはどんなアクロバット擁護するんだろうな
56 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:01:42.21 ID:15YTLHJeO.net[2/4]
このタイミングでシナが尖閣にちょっかい出して来たらいいのにw 65 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:04:24.44 ID:RBgRAr/E0.net[3/3]
対中カードでもあり対米カードでもある黄金カードだw
66 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:05:15.80 ID:WUDEqoaL0.net[3/4]
このグダグダのままAIIBが始動することなく終わったりしないよなw
75 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:08:29.67 ID:Z+BGROZV0.net
ドイツもシナと一蓮托生なんだろ、いい加減腹くくれよw
EUだけでも爆弾なのに、AIIBなんてものまで抱えて爆弾2つも持ってんだからさー。
ギリシャと中国が両方焦げ付いてアタフタするドイツを見せてくれwww
88 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:13:08.63 ID:0DhY5CVC0.net[1/21]
政治は持ち込まないとかいって台湾をハブったり
共産党が支配するのに日本に対して過去にレアアースの件があるしな。
何でも理由付けて日本の金なんて入ったら盗られたようなもんだろ。
アホくさい、アメリカが入っても日本は辞めておけと、日本には無理だ。
アメリカを抑えておけば良い、それくらいしか期待してない。 97 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:18:19.35 ID:0DhY5CVC0.net[2/21]
これ、日米はまあ、良いとして、カナダとかメキシコ?
入ってない国と団結しないとダメだろ、アメリカはカナダを
絶対押さえておかないといけない。中国はアメリカを蹴落とし
覇権を狙ってるんだから。イギリスやドイツ、フランスなどは
金になれば良い、ならないなら入るのを辞める、これくらいのスタンスだろう。
日本、アメリカはそうはいかない。欧州にも圧力をかけるべきだろうよ。裏切り者とね。
111 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:22:18.74 ID:d8Q3OIke0.net
もしnhkのいう通りとしても
安倍首相の米議会での演説が無事終わるまで、
そしてその演説に中国が文句を言いにくい状況に当分の間しておきたい
その為にも「絶対不参加」とは明言しないのだろう
115 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:24:24.12 ID:0DhY5CVC0.net[3/21]
オバマがアホで中国の2国大国論とか言わせてるのが
悪いんだよ、ホント、アメリカも劣化したよ、日本はしっかりしないと。
しっかりと手綱を締めないとダメだろう。今、アメリカの政権内も
バラバラなのかもな。イギリスやドイツ、フランスが入って日本が孤立とか
言ってるけど、今の覇権はアメリカにある訳で、アメリカが舐められた訳だ。
日本はアメリカを助けるのは当然として、存在感を出さないといけない時期だ。
122 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:27:11.60 ID:z1Ok1VA90.net
ドイツもかなり腰が引けてきてるな
ていうかなんか哀れなくらいにgdgdになってきてるんだ
もうこのまま自壊するまで放置プレイでいいんじゃね
125 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:27:57.29 ID:hgitXupm0.net
麻生さん「ガバナンスはどうなんだと聞いてるが何も返事がないから検討しようがない」ってはっきり言ってたジャン
そこから状況変わってないのに、カスゴミはいつまで世論誘導試みるつもり?
もう無理だって
日本人は今後一切中国信用しないよ
トップバリュの惨憺たる状況みればわかるだろ
126 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:28:21.59 ID:QZungPIG0.net[2/2]
どうせなら、抗日70周年式典開催後ぐらいまでは
返事しない方が良いと思うわ
127 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:28:27.30 ID:0DhY5CVC0.net[4/21]
初期メンバーが北京に集まってどんな組織運営になるか
話合いが始まったらまたそれはそれでいろいろと面白い
話が聞けるだろうよ。共産党が支配する国際投資銀、
独裁国家が北京でどんな組織運営するのか楽しみだな。
それで各国の動きもいろいろ見れる。日本は歴史がどうのって
言われて何も出来ない言えないのは見えてる。関わるのが間違い。
135 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:32:43.64 ID:0DhY5CVC0.net[5/21]
そもそも金は集まるのかいな、
政府系金融機関とか中東の金とかも集めたいみたいだが
信用がない様なとこに金を出す馬鹿はいない訳で、
始めは無理矢理でも中国が身銭切ってでもイギリスとか
儲けさせないと誰も金を出さないよ。中国共産党独裁崩壊の
引き金を引いたのがAIIBだったって歴史になっても驚かない。
可能性はなくはないだろう、何がどうなるかなんて分からない訳だ。
成功してアメリカが凋落、中国が世界の中心覇権国家になる可能性も無くはない。
無いだろうけど。
147 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:36:39.85 ID:Nkhw0pnO0.net
今まで外交ではとことん軽視されてた日本だけど
ここまでひっぱりだこだとはな・・・、鴨としてだけどさ
麻生さんには上手く立ち回ってほしいわ
176 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:50:39.25 ID:flip7C5q0.net
その金を、国内向けのベンチャー育成資金に充てた方が千倍良いだろうに。
一旦そのクズ銀行に加盟したら
中国の不正融資やらズサン管理の尻拭いの追加融資やら赤字穴埋めだとかの
追加融資を日本に突き付けてくるのは時間の問題だろう。
177 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:51:03.41 ID:gDmz3gzM0.net
独は日米加に合わせてりゃ、あわてる事なかったのにな・・・中華に騙されたんだろけど・・・
186 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 02:54:12.79 ID:0DhY5CVC0.net[8/21]
中国利権に遅れをとってるイギリスが先行して動いて
焦っちゃったんだろう、そんでドイツフランスイタリアと
共同歩調で動いたと。イギリスはホント恐ろしい国だよ、
アヘン戦争しかけるだけはある。そんでシレっと紳士の国だもん。笑
207 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 03:03:33.44 ID:0DhY5CVC0.net[10/21]
イギリスは、「まーとりあえず協議には出てみるわ。んで良さそうなら検討してみるわ。」って言うスタンス
そりゃ、分かるんだが、今度は抜ける時はまたそれはそれで中国の恨みを買う訳だ。
抜ける時はドイツ、フランス、イタリアとか多数で共同だろうよ。話合い次第だね。
中国は無理してでもバスを動かすと思う、さすがにね、始めは数字を改ざんしても
儲けさせるだろうよ、イギリスなどはそこを狙ってるだろうと。儲けられないなら
いつでも抜けるよとね。この駆け引きが出来る欧州は良いよ、日本は無理、絶対無理。
220 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 03:08:04.16 ID:SF0CZ41z0.net[5/5]
基本的にEUの連中は中国のご機嫌取りで参加してしまったのだろう。
イギリスが抜け駆けして他国が驚いて雪崩。
お得意様に睨まれたくないもんで。
まあ出資の割り当て規模は小さいので焦げ付いても痛くもない。
しかし出資規模が大きい日米はそうもいかない。
冷静な頭があればご機嫌伺う必要もないのに不透明なまま参加するわけないわ。
構造は主に中国と日米が金を貸して、インフラ整備受注は中国。
時々焦げ付いても中国だけはトータルで儲かる。日米は大損。EUは小損。
221 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 03:08:06.14 ID:+KezF9Wo0.net
判断を先延ばしにし続けて永久に入らなければいいw
そうすれば支那畜が破綻する日も近いw
222 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 03:08:41.31 ID:GRAoVely0.net[2/2]
バスがどうのこうのって
中国政府が言い出したの?
格好良く例えたつもりが
空回りしてばっかじゃないの
223 :
名無しさん@1周年:2015/04/26(日) 03:09:42.13 ID:2X5xZrFH0.net[1/2]
その前にドイツはイギリスとちゃんと共同歩調取れてるのかね
そこらへんからやっていきたまえ
一応欧州の盟主なんだろうキミたちはw