やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2017年10月 ] 
≪前月 |  2017年10月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

フジテレビの政治ドラマで「しんぞう」議員が「腹痛」動作で当選辞退 「こういう揶揄は止めた方が良い」 

1 Egg ★ 2017/10/31(火) 22:37:03.57ID:CAP_USER9

 フジテレビ系でスタートしたドラマの内容がある実在の政治家を連想させるとして、ネット上で波紋が広がっている。このドラマ「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!? ~」は、衆院選投開票の翌日となる2017年10月23日に始まった。

■実在政治家を連想させるような人物が次々

 これは、フジテレビが衆院選を控えていることに配慮し、放送を1週間延期したためだ。実際に放送されると、ネット上で、登場人物を巡って論議になった。

 ドラマは、女優の篠原涼子さん(44)扮するある主婦が高額報酬で家族を幸せにしようと市議選に立候補し、その後世の中を変えようと目覚めていくというストーリーだ。

 プロ野球中継延長のため、初回は、30分繰り下げて23日月曜日の21時30分から始まった。トランプ米大統領がメキシコ国境に壁を作ると訴えた演説のシーンから始まり、国会で「保育園落ちた 日本死ね」が取り上げられたことや、衆院解散総選挙、豊洲市場移転問題など現実政治シーンが次々に登場する。そして、「今の世の中、突拍子もないことが起きる」と紹介された。

 続いて、ヒロインの主婦の家庭が映し出される。夫婦で仕事を失ってパソコン上で職探しをしていたとき、市議選の存在を知り、主婦は唐突に立候補を決意。立候補したヒロインは、「政民党」の現職候補、磯部真蔵の演説を聞く。待機児童を大幅に削減し、「働く女性の味方」と訴える磯部に対し、ママ友の新聞社社員から「ウソばっかり」と聞いて......。

 このドラマでは、実在の政治家を連想させるような人物が次々と登場する。

 公費の私的流用問題の会見で大号泣する男性市議は、過去に話題になったある人物そっくりだ。また、小池百合子・東京都知事のような改革志向の女性市長や自民党の小泉進次郎・衆院議員を思わせるトップ当選の青年市議、そして、前出の磯部真蔵も、実在政治家を連想させるうちの1人だ。

 磯部真蔵は、市議選で最下位当選を果たすが、その日のうちに、健康上の理由から当選を辞退する意向を示し、ヒロインが繰り上げ当選になる。ドラマの中のテレビ画面には、担架に乗せられて痛そうにお腹の周辺をかきむしる姿が映し出されていた。

 ネット掲示板などでは、安倍首相が2007年に退陣した際、直後に胃腸の持病が発覚したことから、磯部は、安倍首相をイメージしているのではないかという指摘が相次いでいる。安倍首相と名前の発音が同じ「しんぞう」である点も憶測を加速させている。

 ドラマで持病を取り上げたように見えるとして、「内容がすげえ悪趣味だな...」「こういう揶揄はホントに止めた方が良い」「フジはやっぱりセンスないな」などと書き込まれている。一方で、「作品の中で実在する政治家を良くも悪くもイメージするのは、よくあること」「文句言ってもな」などと理解を示す声もあった。

 番組ラストのテロップでは、「このドラマはフィクションです。実在の人物・団体・地名等とは関係ありません」といつもの説明が流れていた。ドラマの平均視聴率は、初回が関東地区で9.0%、10月30日放送の第2話が7.1%だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000009-jct-soci

[ 2017/10/31 22:57 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(18) |

【悲報】有田芳生先生、脅迫され、渡辺昇さんが書類送検へ 





[ 2017/10/31 19:14 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(3) |

民進党「新代表になりたい奴~www」 大塚耕平「ハイハイハイ…ん?誰もいねぇ…」 

1 ばーど ★ sage 2017/10/31(火) 13:04:14.10 CAP_USER9.net

 民進党は31日午後、前原誠司氏の後任となる新代表を選出する両院議員総会を開催する。多数を占める参院議員から選出する方向で、大塚耕平政調会長代理が立候補を届け出た。他に立候補者がいなかったため、大塚氏の代表就任が両院議員総会で決まる見通し。

 蓮舫元代表も立候補を模索したが午後1時の届け出締め切り時間までに推薦人が集まらなかった。

 民進党籍を持つ国会議員は、衆院17人(前原氏除く)、参院46人と参院が大幅に上回る。民進党籍を持ったまま無所属で衆院選に当選した議員には岡田克也元代表の再登板を求める声があったが、参院から新代表を選ぶべきだとの意見が強まった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000044-mai-pol

[ 2017/10/31 15:00 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

立憲・山田厚史(元朝日新聞)「若者から『あんたらが一番ウザイ』と言われた。僕たちが議論している世界と全く違う世界がそこにある」 

1 とりまるちゃん ★ sage 2017/10/30(月) 19:30:31.09 CAP_USER.net



 立憲民主党から千葉5区で立候補し落選した山田厚史(元朝日新聞)が若者から痛烈な言葉を浴びせかけられたと語った。

 山田厚史「若者と握手して『よろしくね』と。『何党?』って言うから『立憲民主党』。『あんたらが一番うざいんだよ』とかそういうことを言う。それから一番端的だったのはアベノミクスの話をしていると『アベノミクスとめちゃうと就職氷河期がまたくるかもわからないからそれは困ります』って男共が言う。あぁ~なんか違うだろ~!っていうところがある。僕たちがここで議論している世界と全く違う世界がそこにある」

 一体どういうことであろうか。もはや現実無視もいいところである。こんな年の取り方をしてはいけないといういい見本になるとネットで話題になって欲しいものである。

https://twitter.com/CatNewsAgency

[ 2017/10/30 22:47 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

【悲報】前原誠司さん、3時間半も吊される…左翼の凶暴性が露見し、国民震撼… 

1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage 2017/10/30(月)09:32:52 ???

 民進党が何と存続することになった。前原誠司代表は衆院選前、小池百合子代表(都知事)率いる「希望の党」との全党的合流を決めたが、27日の両院議員総会で失敗を認め、近く引責辞任すると明言した。所属議員からは「すぐ辞任しろ」「信頼できない」などと批判が噴出した。今後の展望がなく、大分裂した民進党だが、140億円ともいわれる資金と地方組織を持つ。ゾンビ政党とはいわないが、今後も永田町で生き残りをはかる。

 「結果を伴わなかったのだから、正しかったとは言えない。代表として痛切に責任を感じる」「一定の方向性を決めた上で、辞任する。新たな執行部の下でスタートを切るのが大事だ」

 前原氏は27日、民進党本部で開いた両院議員総会で、こう謝罪した。

 希望の党の両院議員懇談会は約3時間だったが、政権や閣僚を批判することでは天下一品の議員がそろっているためか、糾弾大会は3時間半も続いた。

 両院総会では、30日に地方組織の幹部を集めて開く全国幹事会の後に、改めて両院総会を開催することも申し合わせた。11月1日召集の特別国会までに新代表を選出する方向で調整に入る。

 前原氏は総会終了後、140億円とも百数十億円ともされる党の資金について「当然党に残す。他党に分配することはない」と記者団にいい、代表辞任の時期については「30日の全国幹事会の後に判断する」と語った。

 日本を低迷させた3年3カ月の民主党政権時代の過去を引きずる民進党は、野党第1党だったが先の衆院選で公認候補を出せなかった。政党支持率も低く、独自で戦うことができなかったのだ。(以下略)

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171029/soc1710290005-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListSoc

[ 2017/10/30 19:28 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

「安倍大嫌い」と延々と書く朝日新聞 

1 nita ★ 2017/10/30(月) 12:19:49.40 CAP_USER9.net

 元朝日新聞記者で民間非営利団体(NPO)代表の長岡昇氏が、衆院選期間中に古巣の朝日紙面に目を通した感想について、25日付のインターネット上の記事でこう記していた。

 「安倍(晋三)首相が大嫌いであることだけはよく分かりました」

 確かに朝日の記事を読むと、安倍首相とその政権に対する怨嗟(えんさ)と愚痴がにじんでいる。選挙戦前後の記事は、よくもここまで、感情をむき出しにできるものだと感心するほどだった。

 特に自民党が圧勝した翌23日付朝刊は、新聞の顔である1面の記事からして尋常ではなく、臆測や思い込みによるとしか思えない断言が目立った。

 例えば中村史郎・ゼネラルエディター兼東京本社編成局長はこう書いていた。

 「安倍晋三首相は、今回も大勝した。しかし、内心苦い思いが残ったのではないか。(中略)『安倍1強』の変化を求める民意の兆しを感じたに違いない」

 「圧倒的な与党の獲得議席と、底流にある民意のバランスや濃淡とのズレを感じる」

 「この先の民意の行方を首相が読み誤れば、もっと苦い思いをすることになるだろう」

 われわれ朝日こそ民意を把握しているとばかりに、安倍首相が「苦い思い」をしていると決め付けているが、根拠らしいファクト(事実)は示していない。コラム「天声人語」は、次のようにさらに想像力をたくましくしていた。

 「(公示日の安倍首相は)演説中の目に不安の影がうかがえた。地元産のおにぎりをほおばる表情もこわばっていた」

 「夏の都議選で浴びた『辞めろ』のヤジを避けるには、(第一声の現場に)静穏な農村を選ぶほかなかったのだろう」

 「選挙が終わると急に権高になる首相の癖を有権者は忘れていない」

 「引かれ者の小唄」という言葉を連想した。コラムだから表現が主観的になることは理解できるが、それにしても驚くべき観察眼、いや千里眼である。筆者の目には到底そんな風には見えなかったし、安倍首相が選挙後に権高になるなんてとんと承知していなかった。

 また、この日の朝日社説「多様な民意に目を向けよ」も支離滅裂だった。一応は、有権者が安倍首相の続投を選んだことを認めつつもこう続ける。

 「政権継続を選んだ民意も実は多様だ。選挙結果と、選挙戦さなかの世論調査に表れた民意には大きなズレがある」

 まるで代議制民主主義と現行選挙制度を否定しているかのような言い草だが、選挙結果が朝日が望んだようなものだったら、こうは書くまい。選挙結果よりも自社の世論調査のほうが正当だと論じているようにも読める。

 さらに、社説はこうも主張していた。

 「首相は勘違いをしてはならない。そもそも民主主義における選挙は、勝者への白紙委任を意味しない」

 だが、朝日は公示日の翌日の11日付社説「民意こそ、政治を動かす」では投票棄権を戒めてこう指摘していた。

 「それは、政治の現状をよしとする白紙委任に等しい」

 選挙の棄権は白紙委任となるのに、選挙での勝利はそうならないという理屈がよく分からない。もちろん多様な民意に耳を傾けることは大事だが、朝日に言わせると投票を棄権した人は、白紙委任したことになるのではなかったか。

 ちなみに朝日は、投開票日の22日社説「棄権なんてしてられない」でも「棄権という選択は、将来を白紙委任することに他ならない」と強調し、そのすぐ横に読者の投書「棄権は政治家への白紙委任状」を配する念の入りようだった。

 結局、朝日は紙面を使って、安倍首相に「大嫌いだ」と言い続けているだけではないのか。何を書こうとその新聞の自由かもしれないが、呪詛(じゅそ)のような記事を読むのは疲れる。(論説委員兼政治部編集委員・阿比留瑠比 あびるるい)

http://www.sankei.com/column/news/171030/clm1710300004-n1.html

[ 2017/10/30 15:44 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

立憲・長妻昭「安保法なくても北朝鮮なんか対応できるだろ(ハナホジ」 

1 らむちゃん ★ sage 2017/10/29(日) 21:41:50.46 CAP_USER9.net

 立憲民主党の長妻昭代表代行は29日のフジテレビ番組「新報道2001」で、緊迫する北朝鮮情勢下でも安全保障関連法を廃止すべきだと考えるのかを問われ、「わが国の危機で、専守防衛の範囲内でやるべきことはたくさんある」とし、安保関連法がなくても情勢に対応できるとの考えを示した。

 長妻氏はまた、自民党が大勝した衆院選に関し「明らかに北朝鮮のおかげでもある」と発言した麻生太郎副総理兼財務相について「いろんな失言をしており、二度とないよう国会できちんとクギを刺す」と述べ、11月1日召集の特別国会などで追及する姿勢を示した。

 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)の側近で政界引退を表明している若狭勝元衆院議員は同じ番組で、同党の衆院選敗北を受けて党内で小池氏への批判が噴出している現状について「先週までは(批判を)言っても構わないが、これからは先を見据えないと政治家としての資質が問われる」と述べ、党の「一致団結」を求めた。

 自民党の佐藤正久外務副大臣も「戦いの後、親分をこのように批判するのはいかがなものか。有権者から信用できないとみられる」と同調した。

http://www.sankei.com/politics/news/171029/plt1710290013-n1.html

[ 2017/10/29 22:10 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

希望の党と民進党が大混乱中 トップ不在の異常事態で中枢機能が麻痺の絶望状態へ 

1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage 2017/10/28(土)20:00:37 ???

 衆院選で自民党圧勝を許した希望の党と民進党の混乱が広がっている。希望は共同代表を決められず、民進も辞任を表明した前原誠司代表の後任選びが遅れている。11月1日召集の特別国会を前に、両党とも事実上、トップ不在の異常事態に陥っている。

 希望の共同代表の人選をめぐっては曲折をたどった。指名権を持つ小池百合子代表(東京都知事)が「都政にまい進する」と国政と距離を置き、樽床伸二代表代行と大島敦前民進党幹事長に調整を委任。党内では、(1)暫定的な共同代表を置いた後、党規約を改正して特別国会後の代表選で新たな共同代表を選出(2)直ちに党規約を改正して代表選を実施-の2案に分かれて綱引きが続いた。

 一時は暫定代表案が有力となり、大島氏の名が浮上。衆院選で当選した50人のうち、約8割を占める民進党出身者を取りまとめるのに「適任」(中堅議員)との評価が集まったためだ。だが、当の大島氏が「私は調整役だから受けない」と固辞。予定より1時間半近く遅れて始まった27日夕の両院議員総会では、大島氏を幹事長に充て、共同代表は当面、空席とすることになった。

 暫定代表には、若手の玉木雄一郎氏を推す声もあった。だが、玉木氏周辺は「暫定執行部の仕事は残務処理。共同代表選挙に備えるべきだ」と助言し、玉木氏も自重した。

 こうした混乱は、希望が首相候補不在のまま衆院選を戦ったことが布石になっている。特別国会の首相指名選挙への対応については、「苦肉の策」として当選回数が最多であることなどを理由に渡辺周元防衛副大臣を候補とすることが急きょ決まった。党中堅は「衆院選で投票してくれた有権者から、ひんしゅくを買うだろう」と語った。

 一方、民進党が27日に開いた両院議員総会・懇談会は3時間半に及んだ。前原氏が辞任時期を明示しなかったため、出席者からは「国民や党員・サポーターに示しが付かない」などと批判が噴出。少なくない民進党出身者が希望の公認を得られなかったことを踏まえ、処分を求める声すら上がった。前原氏は「皆さんは民進党が大敗しても良かったとお考えなのか」と応酬し、30日の全国幹事会に出席する意向も示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102701330&g=pol

[ 2017/10/29 15:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

小西洋之「モリカケはまだやりますよ!」 立憲民主党・阿部知子「やります!」  

1 (^ェ^) ★ 2017/10/29(日) 08:33:29.55 CAP_USER9.net



小松アナ「モリカケは、まだ議論足りないんですか?」

小西洋之「全く足りないし、(安倍総理は)説明してないんですよ全く(笑)ほんで彼らは説明できない」

小松アナ「国会が始まったらまたやるんですか?」

小西洋之(腕を組みながらうなずく)

小松アナ「立憲民主党もまたやるんですか?」

阿部知子「やります!」

小松アナ「あぁ…」

https://twitter.com/blue_kbx/status/923735603337863168

[ 2017/10/29 09:56 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

希望・玉木雄一郎「憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になる」 

1 (^ェ^) ★ 2017/10/28(土) 15:21:56.17 CAP_USER9.net

 希望の党の玉木雄一郎・元民進党幹事長代理は28日の日本テレビ番組で、憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になるとの認識を示した。「代表選挙を通じて、きっちりと集約するいいプロセスになる。決まったらみんなで従う」と述べた。

 希望の党は9条を含めた改憲論議や安保法制の事実上の容認を掲げて衆院選を戦ったものの、党内では大串博志・元民進党政調会長らが公然と異を唱えている。民進党は安保法制は違憲だとして白紙撤回を求めていただけに、代表選で同様の主張をする勢力が勝利を収めれば、衆院選公約との整合性が取れなくなる事態もありうる。

 希望の党は国政のリーダーとなる共同代表を当面空席とし、規約を改定したうえで11月末までに代表選を行う方針だ。玉木氏は「来週中に規約の原型ができる」としたうえで、自身の出馬について「思いはある。傍観者となって遠くから見ているだけでは、有権者への責任は果たせない」と意欲をにじませた。

http://www.sankei.com/politics/news/171028/plt1710280016-n1.html

[ 2017/10/28 21:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

安倍「希望をやり過ぎた。立憲より希望が第一党のほうがよかったのにィ」 

1 ばーど ★ sage 2017/10/28(土) 14:47:05.62 CAP_USER9.net

安倍晋三 首相
「希望をやり過ぎた。立憲より希望が第一党のほうがよかったのに」
『週刊文春』11月2日号

 名言、珍言、問題発言で1週間を振り返る。22日に行われた衆院議員選挙は、自民党が追加公認を含めて過半数を大幅に超える284議席を獲得。公明党と合わせて、改憲発議に必要な310議席を上回る圧勝劇に終わった。

 「安倍一強の驕り」と繰り返し批判されてきたこともあってか、NHKの開票速報番組でも「今後も謙虚に誠実に結果を出していくことに全力を尽くしていきたい」と表情を引き締めていた安倍首相。ただし、党本部の総裁室から萩生田光一幹事長代行と一緒に出てきたときは2人揃って満面の笑みを浮かべていた(『週刊新潮』11月2日号)。

 自民党大勝という選挙結果は、希望の党と小池百合子代表のオウンゴールに救われたという見方が大きい。実際、各紙の世論調査では首相の続投を「望まない」とする回答は軒並み50%を超えている。自民党の佐藤勉元総務相は、「(選挙前は)首相が一番嫌われていたけど、小池さんが追い抜いて首相が二番になった。小池さんには感謝しないといけないね」と選挙を総括した。「安倍ワーストが小池ワーストに」なったというわけだ(『週刊文春』11月2日号)

 失速する希望の党を尻目に、野党第一党に躍進したのが小池氏に「排除」された側の立憲民主党だ。それに対して不快感を隠さないのが安倍首相。選挙戦最終日には、周囲に「メリットが乏しい」と反対された秋葉原(東京1区)での街頭演説を強行したが、これは立憲民主党の海江田万里氏を批判するためだった(小選挙区は海江田氏の勝利)(『週刊文春』11月2日号)。

 希望の党は安倍首相と同じ改憲勢力であり、小池氏は将来的に自民党と手を組むのではないかと見られている。「あれだけ悪し様に非難していた安倍さんと、東京五輪を一緒にやり遂げましょう、と手を組む。そしてオリンピックを成功させ、その実績をもって、再び国政に活路を見出していく戦略ではないでしょうか」と政治ジャーナリストの泉宏氏は分析する(『週刊新潮』11月2日号)。2020年以降もこの2人が日本を牛耳り続けるのだろうか。



安倍晋三 首相
「今後も求められれば誠意を持って丁寧に説明していきたい」
NHK NEWS WEB 10月22日

 もはや毎度おなじみとなった首相の「誠意を持って丁寧に説明していきたい」がまたもや炸裂した。自民党大勝が明らかになった直後のNHKの開票報道番組で、森友学園や加計学園をめぐる問題について問われた安倍首相は、ここでも謙虚な姿勢を崩さなかったが、本当に「丁寧に説明」されるかどうか、はなはだ怪しい。

 6月19日に行われた国会閉会後の記者会見で「国民から信頼が得られるように、冷静に、一つ一つ、丁寧に説明する努力を積み重ねていかなければならない」と発言していたが、その後、野党から求められた臨時国会での審議には応じていない(NHK NEWS WEB 6月19日)。

 衆院選前にも「批判も受け止め国民に説明もしながら選挙を行う」(日テレNEWS24 9月25日)と語っていたが、街頭演説などでは一切触れずじまい。党首討論会では「私もこれまで予算委員会や閉会中審査で丁寧に説明を重ねてまいりました」と“過去形”にしてケリをつけてみせた(日本記者クラブでの党首討論会 10月8日)。

 そして冒頭の言葉である。しかし、首相指名選挙を伴う特別国会では「物理的に厳しい」として、さっそく質疑に応じない方針を打ち出した。もう説明するつもりがないのなら、そう言えばいいのに。これには身内の公明党・大口善徳国対委員長も「6月の臨時国会要求から時間もたっている。代表質問や予算委に応える必要がある」と釘を刺しており、与党内部からも「野党の要求に全く応えないわけにもいかない」という声が上がっているという(毎日新聞 10月25日)。

 結局、トランプ米大統領の来日やベトナムで開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)への出席などの外交日程が続くことから、特別国会は実質3日間のみで会期延長も行わず、臨時国会も見送る方針が明らかになった(朝日新聞デジタル 10月26日)。国会で森友・加計学園問題について「丁寧に説明」するどころか、あれだけ訴えていた「北朝鮮の脅威」についての議論さえ行わないのだからどうかしている。そもそも国会をまともに開く気がないようだ。官邸関係者は「このまま逃げ切る構え」と明かしている(『週刊文春』11月2日号)

※以下全文はソース先で

文春オンライン 10月28日
http://bunshun.jp/articles/-/4727

[ 2017/10/28 17:29 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

加藤浩次「小池百合子に弟子入りしたのに負けたからって文句言う元民進党議員おかしいだろ!」 

1 (^ェ^) ★ 2017/10/27(金) 22:02:10.51 CAP_USER9.net



加藤浩次「当然、党の代表として小池さんに責任はあると思います。代表だから。でも、小池さんの人気にあやかって民進党から行った人間、さらに、考え方もはっきり小池さんが言ってるのに、今これで選挙に負けて小池さんバッシングしている希望の党の民進党から行った議員、話になりませんよ!

橋本五郎「その通り」

加藤浩次「話にならない!だって(希望の党に)行ってるのに!」

橋本五郎「小池さんはああいう発言をしたことで大きく議席を減らしましたよ。しかし、その小池さんの人気にあやかって当選第一で入ってきた人。それから落ちた人もいっぱいいますけど、ちゃんと当選した人もいるんですから。『自分たちが落ちて苦しい思いをしたのは全部小池の責任だ!』とそう言っているのは男らしくない。男らしくないって表現はよろしくないかもしれないけど(笑)」

加藤浩次「元々嫌なんだったら無所属で出るか、立憲民主。反安倍という勢力でやるんだったらそっちに行くこともできたのに!(希望の党に)いて負けたから文句言うって!『こりゃもう恐ろしいな人間って!』って思います」

橋本五郎「この問題の一番の本質はそこなんですよ。筋なし同士がやってるって感じでしょ。本当に国民に選ばれた人と言えるのかと。大きな問題。政治家の有り様が問われているということです」

加藤浩次「うん。確かにそうですね」

https://twitter.com/blue_kbx

[ 2017/10/28 00:28 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(6) |

民進党出身者、際限ない責任のなすりつけ 合流しなかった安住淳「これが民進党だよ。小池氏はもっと苦労するぞ」  

1 (^ェ^) ★ 2017/10/27(金) 18:05:24.92 CAP_USER9.net

 希望の党が25日に開いた両院議員懇談会では、小池百合子代表(東京都知事)と、衆院選で当選した民進党出身者との間で3時間もの激論となった。出席者によると、民進党出身者は小池氏の親近者が当選確実な比例代表の上位に登載されたことに「安倍晋三首相を責められない『お友達政治だ』」と批判、小池氏は民主党政権の代名詞になった「決められない政治」を意識して「自民党なら議論して決めたら従うんだ」とすごんだ。

 両院懇には約50人が出席し、全員が2回以上発言を求めた。

 「はっきりさせてほしい。小池氏は加計学園問題で『お友達批判』をやっていたくせに、比例代表近畿の名簿は『お友達』以外で説明がつくのか」

 民進党出身の泉健太氏=京都3区=は、不透明な比例代表候補の選考過程を批判した。

 希望の党は衆院選で、比例代表近畿ブロックの単独1位に小池氏と平成5年の日本新党で当選同期の樽床伸二代表代行、同2位に首相補佐官だった小池氏に仕えていた元防衛官僚で京都5区に立候補した井上一徳氏をそれぞれ登載し、3位に井上氏を除く選挙区候補者を並べた。

 希望の党は比例近畿で3議席しか獲得できず、井上氏は惜敗率32・4%の低さながら復活当選したのに対し、奈良1区で同97・2%だった馬淵澄夫元国土交通相は議員バッジを外すことになった。

 泉氏は樽床、井上両氏の面前で「2人は議席を返上すべきだ」と突き上げた。小池氏は「樽床氏は(選挙区でも)勝てる候補だ」などと釈明した。

 比例代表九州ブロックの単独1位に中山成彬元国交相が登載されたことに対しても民進党出身者から批判が続出した。カチンときた中山氏が反論しようとすると、小池氏や樽床氏が突然言葉を重ねるなどして制止した。

 希望の党が「踏み絵」として民進党出身者に提出を求めた政策協定書と衆院選公約も指弾が及んだ。

 憲法について公約には「9条をふくめ憲法改正議論をすすめます」と記され、政策協定書では「憲法改正を支持し、憲法改正論議を幅広く進めること」としている。安全保障法制についても公約や協定書には「憲法に則(のっと)り適切に運用」「不断の見直しを行い、現実的な安保政策を支持する」などと記されている。

 民進党出身の議員は、安保法制をめぐり「選挙区で『ウソつき』と散々言われた。ツバを吐かれた」と悲鳴をあげたり、「民進党は違憲部分だけがダメだと言っていた。民進党の姿勢は協定書の範囲内なのか範囲外なのか」と詰め寄ったりした。

 小池氏はこうした指弾にメモを取りながら聞き入っていたが、嫌気が差したのか「ハハハ」と笑う場面があった。最後には際限なく議論する「党風」にいらだったのか、こうたんかを切った。

 「民進党はこうやっていたんだと客観的に拝見した。自民党の知恵は、もめにもめ、議論し、決めたら従うんですよ。これまでの議論をみると、そうではないですね」

 小池氏の独裁的な党運営に憤る民進党出身者と、際限ない責任のなすりつけにあきれる小池氏。希望の党に合流しなかった安住淳元財務相は25日夜、両院懇の様子を側聞して周囲にこうつぶやいた。

 「これが民進党だよ。小池氏はもっと苦労するぞ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000501-san-pol

[ 2017/10/27 21:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

岡田克也ら、「無所属の会」を結成 前原誠司以外の前民進議員に声かけ  

1 (^ェ^) ★ 2017/10/26(木) 21:57:16.19 CAP_USER9.net

 岡田克也氏ら民進党系の衆院議員10人が衆院で新会派「無所属の会」を結成することになった。野田佳彦元首相や江田憲司氏らが参加するという。10月25日、共同通信などが報じた。

 東京新聞や福島民友、産経ニュースによると、無所属の会に参加する見通しの議員は26日午後2時時点で以下の通り(2017年10月26日午後3時7分UPDATE)。

岡田克也
安住淳
中川正春
野田佳彦
原口一博
平野博文
江田憲司
篠原孝
福田昭夫
広田一
金子恵美
菊田真紀子
黒岩宇洋

 前民進党衆院議員のうち、衆院選で無所属で当選したのは19人だった。無所属の会はこのうち前原誠司代表を除く全員に、参加を呼びかけているというが、愛知7区で当選した山尾志桜里氏は、立憲民主党に入る方向で調整が進んでいる。北海道8区で当選した逢坂誠二氏は、立憲民主党が追加公認した。

 会派は26日午後に正式に結成される予定。

■立憲民主党と統一会派を組まないのはなぜ?

 なぜ岡田氏は、立憲民主党などとの統一会派ではなく、新しい会派をつくったのか。それは、立憲民主党が、他党との合流に慎重な姿勢を取るためだ。

 立憲民主党は24日、結党後初めての両院議員総会を開いた。代表の枝野幸男氏は会合で、「我々とほぼ共通している議員の方が我々の外側にいるのもわかっているが、永田町の内側の数合わせ、権力ゲームに我々もコミットしていると誤解されれば、今回いただいた期待はあっという間にどこかに行ってしまうと思う。私たちはそうした権力ゲームとは距離を置く」と述べていた。

■参加表明した議員たちはどう考えているの?

 岡田氏は24日、会派設立について自身のブログで「今後、野党として大きくまとまっていかなければ、自民党と政権を争う形にはならない」などとコメントした。

 さらに「今回の選挙では、私は無所属候補として、希望の党、立憲民主党、他の無所属候補も応援しました。今後とも、わだかまりなく、各党間の溝を埋める、その努力をしっかりしていきたいと考えています」などと述べ、立憲民主党や希望の党と連携をする考えを示していた。

 江田憲司氏は25日、Facebookに「今回の総選挙、小池・前原両氏の密室での合意が野党分断を招き、結果的に安倍自民党の圧勝を許した」などと投稿。「小池、前原両氏の罪は万死に値する」と批判した。

 一方で、立憲民主党については「政党の立ち位置や政策にエッジが立った」と評価。「自らの道を突っ走っていってほしい。我々は我々で、十数人の無所属を束ねて『中道』の道を突っ走る。その過程でいつかどこかで交差する時も来るだろう」などと述べた。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/25/okada_a_23256260/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

[ 2017/10/27 17:00 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

【画像】希望の党、元ミンス組の暴走が止まらない件 

16 名無しさん@おーぷん sage 2017/10/26(木)19:50:44 L96
希望の党、元ミンス組の暴走が止まらないw

小川「野党の盟主は立憲民主党の枝野だから、みんな立憲へ再合流すべき」

kiboum.jpg


玉木「まず民進党色に希望の党を染めていくよう主導したい」

kiboum1.jpg


柚木「小池代表で次の参院選は戦えない。まず小池代表がリセットしろ」

kiboum2.jpg


山井「私は希望の党が右傾化しないためのブレーキ役だから!」

kiboum3.jpg


大串「踏み絵を修正させたから安保法に反対したのは問題ない」

kiboum4.jpg




【参考商品】

小池百合子写真集 YURiKO KOiKE 1992-2017








[ 2017/10/27 07:13 ] 短レス | TB(0) | CM(10) |

麻生副総理「左翼が3割切った歴史ない。北朝鮮のお陰」 

1 餡子店長 ★ 2017/10/26(木) 22:10:47.25 CAP_USER9.net

■麻生太郎副総理(発言録)

 衆院選で、自民党は引き続き284議席をいただいた。衆議院(議員の定数)は(今回から)10議席減っており、占有率だと前よりはるかに良くなった。

 いわゆる左翼勢力が3割を切った歴史はこれまで1回もない。今回は共産党と立憲だか護憲だか知らないが、あの政党が左翼との前提で計算して、社民党が2議席で(立憲民主党と共産、社民の合計で)69(議席)。(定数)465分の69。2割切った。明らかに北朝鮮のお陰もある。特に日本海側で遊説をしていると、つくづくそう思った。(東京都内での講演で)

http://www.asahi.com/amp/articles/ASKBV6JDNKBVUTFK014.html

[ 2017/10/26 23:08 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

【パコリーヌ】山尾志桜里、立憲民主入党で調整w 

1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage 2017/10/26(木)13:17:38 ???

 衆院選の愛知7区で、無所属で当選した山尾 志桜里衆議院議員が、立憲民主党に入党する方向で調整していることがわかった。山尾議員は、25日午前、立憲民主党の枝野代表と国会内で会談し、立憲民主党への入党について意見を交わした。

 山尾氏は「リベラルで活動していく」と決意を示しており、今後、地元に相談したうえで、11月1日の特別国会開会までに最終判断する考え。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00374482.html

[ 2017/10/26 17:28 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

希望の党「玉木雄一郎氏を共同代表にする」 

1 餡子店長 ★ 2017/10/26(木) 13:20:29.78 CAP_USER9.net

 希望の党は26日、暫定執行部を率いる共同代表について、玉木雄一郎衆院議員(48)=香川2区=を軸に調整に入った。27日の両院議員総会で人事を承認し、暫定執行部を発足させる。正式な共同代表は年内に代表選を行って決める。

 玉木氏は民進党の幹事長代理などを務め、希望に合流。若手の政策通として、希望内では玉木氏を新たな「党の顔」に推す声が広がっている。暫定執行部の人事案は、樽床伸二代表代行と大島敦・前民進党幹事長が調整中。樽床氏は26日午後に玉木氏と直接会って要請する見通しだ。 

 小池百合子代表は25日の両院議員懇談会で、自身は代表を続投する考えを示す一方で、国会議員から共同代表を選出する方針を示した。(2017/10/26-13:03)

https://www.jiji.com/jc/amp?k=2017102600652

[ 2017/10/26 13:44 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(24) |

小西洋之「民進党を破壊しようとした前原誠司を即刻処分しなければいけない」 

1 (^ェ^) ★ 2017/10/25(水) 21:58:28.47ID:CAP_USER9

■参議院の民進党議員からは「恨み節」

 「前原代表の判断でどれだけの人が泣いたのか?」

 24日、参議院総会を開いた民進党。参加者からは恨み節が止まず、小川参議院会長からは「マスコミに醜態をさらしたくないので平和なうちに収めたい」とのコメントも飛び出し、速やかに両院議員総会の開催を求めることを確認して終了した。

■民進党・小西氏「前原氏を即刻処分しなければいけない」

 ハフポスト日本版の竹下隆一郎編集長は、前原氏の態度を「本当によく分からない。早く責任を取った方がいいと思う」と話す。

 「今回の選挙というよりも、旧民主党は政権交代も果たし、自民党に対抗できる政党を地道に作ってきて、国民も期待していたと思う。その旧民主党の財産、国民の財産を一気に壊してしまった。その責任は重い。この20年間の国民の試行錯誤はなんだったんだと思ってしまう」。

 民進党の小西洋之参議院議員は、一連の希望の党合流をめぐる前原氏の言動について「詐欺、あるいは権力の濫用」と厳しく批判、「自分の政治信条で民進党を破壊しようとした。党規違反で即刻処分しなければいけない。除籍処分の審査請求も必要であればすぐに出す準備はしている」と話す。

 「9月28日の両院議員総会で前原さんは“誰かを排除するという話ではない。民進党の政策と理念を曲げることはない“と言った。しかし、違う結果になった。総会で決めたことと違うことをやった場合、党籍を剥奪することができる。普通の会社だったら、営業担当の部長が担当外の営業をやって会社に大損害を与えたら即部長解任になる。前原さんがこの瞬間も代表をやっていること自体が民進党のガバナンス、公党のあり方としてもおかしい」。

 立憲民主党に移籍し、衆院選で当選した阿部知子氏は「自民党に対抗するには、一定のボリュームを持たなければならない。私だって社民党から移ってきたし、みんなそれぞれ苦労した20年間だったと思う。今回の前原さんの選択もその延長上にはあったし、思いは否定すべきものではないが、“排除“は問題だった。政治は結果責任だから、民進党の代表の座に恋々としないで、すっぱり辞めて希望の党に行くなら行って、政治を前に進めた方がいい」とした。

 小川参院会長は前原代表と話をしたことを明らかにした上で、「希望との合流を議論する必要はもうなくなった」とし、民進党を存続させる考えも示しているが、今後は立憲民主党と連携するとの見方もある。また、民進党員ではありながら、無所属で立候補した野田・岡田・江田・安住のベテラン議員4人も23日、今後の対応を協議。岡田克也氏は22日、「各党お互いが協力しながら、なるべく一つになって行動して、近い将来もう一度、一対一の(与野党対決)に持ち込めるような状況を作っていかなければいけないと思っている」と述べており、約20人の“民進党系無所属組“は衆議院に新会派の結成届を提出するとみられる。

 参院、地方組織も含め、当面は残ることとなった民進党だが、立憲民主党、そして無所属組と合流する可能性はあるのだろうか。

 小西氏は「当然、連携をしていくべきだ。立憲民主党は衆議院にしか議席がなく、民進党は参議院しか議席がない。安倍自民党が仕掛けてくる憲法改正に対して衆参で論戦していくためにも、年内をめどに一つの塊を作ることをやっていかないといけないと思う」との考えを示し、希望の党に参画した細野豪志氏、長島昭久氏らに対しては「もともと憲法観、外交・防衛・安保観が我々と明らかに違った。きちんと議論もしないような方々だった。リベラル保守、国民のための塊を作る意味でも、いなくなっていただいたほうが良かった。むしろ言っていることは安倍政権と同じなので、自民党に行かれてもいい」と皮肉った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00010000-abemav-pol

[ 2017/10/26 03:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

安倍総理の演説後、マスコミが取り囲まれてボロクソに説教される 

1 金魚 ★ sage 2017/10/25(水) 21:24:25.49 CAP_USER9.net



 安倍総理の秋葉原演説後、以下のようなやりとりが交わされた。

「偏向報道やめろー!」

「やめろー!」

「朝日は残業代払えー!」

「おいTBS!待てコラ!偏向報道」

「これを報道しろ」

「フェイクニュースをやめろー!」

「偏向報道やめてください」

「関口宏連れてこいコラ」

「お前らの偏向報道にはうんざりなんだよ」

「こっち向いてよ」

「NHK!NHK!日本人ですか?」

「馬鹿野郎」

「恥ずかしい~恥ずかしい~マスコミのお仕事」

 マスコミの存在意義が問われる光景であったことは否めない。

https://twitter.com/blue_kbx/

[ 2017/10/25 22:58 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

民進党系の無所属議員、十数人が新会派結成へ 岡田克也らは立憲民主党との連携を模索 

1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage 2017/10/25(水)11:28:04 ???

 衆院選に無所属で立候補して当選した民進党系の衆院議員十数人が、衆院で新会派を結成する方針を固めたことが分かった。

 岡田克也・民進党元代表や野田佳彦前首相、安住淳・元財務相、江田憲司衆院議員らが参加する予定だ。岡田氏らは、勢いに乗る立憲民主党との連携を模索している。

 25日に開かれる衆院各派協議会には、福田昭夫衆院議員が代表として出席する見通しだ。福田氏は立憲民主党の推薦を受けた。

 会派結成に加わる議員の一部には立憲民主との統一会派結成を目指す向きもあるが、議員の一人は「枝野氏の発言を聞くと、年内の統一会派結成は難しい。当面は出方を見極めるしかない」(ベテラン)と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171025-OYT1T50034.html

[ 2017/10/25 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

元SEALDs諏訪原健「立憲民主党の大躍進を支えたSNS戦略と8500万円のカンパ(ニッコリ」 

1 ねこ名無し ★ sage 2017/10/25(水) 09:31:32.50 CAP_USER.net

 希望の党が小池百合子代表の「排除」発言で失速し、選挙直前に枝野幸男氏が結党した立憲民主党が大躍進し、野党第一党となった。安保法制の反対デモなどでかつて共闘した元SEALDs諏訪原健さんが分析する躍進の舞台裏とは?

*  *  *

 総選挙では自・公が定数の2/3を超える議席を獲得し、「安倍一強」は今後も続いていくことになった。しかしそんな状況の中で、ひときわ注目を集めているのが、立憲民主党の大躍進である。立憲民主党の議席数は、公示前の15から、55へと大幅に伸び、一気に野党第一党の地位に登りつめた。

 このような大躍進の原因を、希望の党の失速に伴って偶然に生じた「風」と見る向きもある。しかし私にはそうは思えない。あえて言えば、「風」に流されまいとする「草の根」の動きこそが、結果的に「風」を作り出すことになっているのだと思う。

 その「草の根」の動きを促進したのが、立憲民主党の「ボトムアップ」というスタンスだ。枝野氏は、「立憲民主党は『あなた』が作った政党だ」と街頭で語っていた。事実、立憲民主党が立ち上がったのは、「枝野立て」という市民の後押しがあったからだ。

 市民の声を受け、枝野氏はたった一人で記者会見を開き、ともに戦ってくれる人を募った。それを見て、自分こそがこの動きを作り出した当事者なのだ、何としても選挙戦に参加しなければならないと思った人が多くいたはずだ。

 枝野氏の言葉を聞いていて、真っ先に思い浮かんだのが、バーニー・サンダースのホームページ(HP)に書かれた言葉“This is your movement”だった。候補者のためではなく、あなた自身のための選挙なのだという打ち出し方に重なるものを覚えた。

 また立憲民主党の選挙戦自体も市民主体の選挙で、どこかアメリカ大統領選を彷彿させるものがあった。

 選挙戦の中で特に印象的だったのはSNS戦略だ。立憲民主党のTwitterアカウントは、政党の「広報」にとどまらない、どこか「中の人」を身近に感じるような発信で多くの共感を集めた。フォロワーも選挙期間中に18万人にまで膨れ上がり、フォロワーの急激な増加自体がニュースになっていた。





 SNSは選挙への参加を呼びかけるツールとしてもよく機能していた。街頭演説会の告知においては、「#大阪最終大作戦1020」、「#東京大作戦FINAL」のように毎回ハッシュタグが作られ、Twitterユーザーがつながりやすくなる工夫が見られた。また「ボランティア大作戦」と題して、選挙への参加方法が様々な形で提示されていた。

 さらにSNSの利用方法は、一方的な情報発信にとどまらなかった。Twitter上で会話をする光景も多く見られたし、市民の自発的な動きも積極的に拡散することもあった。また演説会の参加者が自分で撮った写真や動画を、「#立憲カメラ」というハッシュタグでアップロードするように呼びかけるなど、市民の側からの情報発信も後押ししていた。

 こういった取り組みは、SNSを超えた勢いにつながった。街頭演説会には、毎回多くの人が参加し、その様子はメディアを通じて、さらに広い層に届けられた。しかも伝えられる演説会の様子は、安倍自民党総裁の、ものものしい警備に囲まれ、聴衆と離れた街宣車の上から行われる演説とは一線を画していた。

 選挙ボランティアの促進にもSNSが貢献していた。初めて候補者の事務所に足を運んでボランティアをした人、初めて家の前に政党のポスターを貼った人、そういう人が多く見られた。また立憲民主党への寄付も、短期間で8,500万円にまで膨れ上がった。このような様々な要素が連鎖的に作用し合うことで、「風」は作り出されていたと言える。

 さらに言えば、55議席を獲得するまでにいたったのは、安保法制以来の「市民と野党の共闘」の下積みがあってのことだ。共産党は「見返りは民主主義」だとして、異例とも言えるスピードで67選挙区の候補者を取り下げた。

 取り下げを行えば、選挙区内での選挙運動は著しく制限され、自らの議席数に大きな影響が出ることは目に見えている。それでも「市民と野党の共闘」を重んじるという踏み込んだ決断だった。各地の市民グループも、地域事情に合わせて、迅速に最適な戦い方を作り出していた。

https://dot.asahi.com/dot/2017102400068.html

[ 2017/10/25 11:37 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

ゲンダイ「希望の党が電撃解党へ。小池百合子自身がリセットw」 

1 マスター・ネシトル・カ ★ sage 2017/10/24(火) 20:25:42.46 CAP_USER9.net

 大揺れは確実だ。公示前勢力の57議席を大きく下回り、大惨敗を喫した「希望の党」。代表の小池百合子都知事がパリ出張から帰国する25日に党両院議員懇談会を開き、執行部の人選や首相指名選挙の対応を協議する方針だが、それでオシマイとなるはずがない。小池代表の責任を問う声が続出するのは間違いなく、ブチ切れた小池代表が「解党」を言い出す可能性もある。

 新党の設立を総務相に届けてから約1カ月。党内は「苦戦を招いた責任は小池代表」「代表解任決議を出す」と怨嗟の声であふれ返っているという。選挙目当てで新党に擦り寄り、小池代表に金タマを握られて言いなりになっていたクセに、負けた途端、グダグダ愚痴る姿は見るに堪えないが、ある民進党関係者は「理解できなくもない」と言い、こう続ける。

 「『日本のこころ』を離党した中山恭子参院議員のダンナである中山成彬さんを比例九州ブロックの単独1位候補にしたのは論外ですが、小池さんの公認候補選びがデタラメ過ぎた。とりわけ酷かったのが近畿です。突然、代表代行に据えた仲良しの樽床伸二元総務相を比例近畿ブロックの単独1位で厚遇し、2位に元防衛官僚で小池さんの部下だった井上一徳さんをねじ込んだ。井上さんは選挙区で惨敗し、惜敗率は32%だったのに比例復活ですよ。一方、奈良1区の馬淵澄夫元国交相は惜敗率97%、兵庫1区の民進党政調副会長の井坂信彦さんは惜敗率82%なのに、それぞれ落選です。どう考えてもおかしいでしょう」

 小池代表は選挙期間中、「オトモダチ忖度政治が良いのか」「脱しがらみ政治」と声高に叫んでいたが、何のことはない。小池代表自身が安倍以上に“お友達大好き”の政治家だったわけだ。政治評論家の山口朝雄氏がこう言う。

 「かつての民主党のように国民からの信頼を失った政党はあっという間に崩れる。希望はこの先も支持が広がるとは考えにくいため、解党の可能性も出てくるでしょう」

 結党会見で「日本をリセットする」と息巻いていた小池代表だが、自分自身がリセットされる時が刻一刻と迫っている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216187

[ 2017/10/24 22:32 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

朝日新聞「野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転だったの!(`;ω;´)」 

1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage 2017/10/24(火)12:54:11 ???

 今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。

 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。

 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。

 ただ、民進は前原執行部の発足以前、共産党や社民党などとの野党共闘を進めていた。昨年7月の参院選では、32の1人区で野党統一候補を擁立し、11勝という成果を上げていた。

 そこで、「立憲、希望、共産、社民、野党系無所属による野党共闘」が成功していればという仮定のもと、朝日新聞は独自に、各選挙区でのこれらの候補の得票を単純に合算する試算を行った。その結果、「野党分裂型」226選挙区のうち、63選挙区で勝敗が入れ替わり、与党120勝、野党106勝となった。

 63選挙区のうち、圧倒的に多…

http://www.asahi.com/articles/ASKBR54WCKBRUTFK014.html

[ 2017/10/24 18:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

「李信恵を関わらせるな」 衆院選で苦情w 

1 動物園φ ★ 2017/10/24(火) 12:34:15.69 CAP_USER.net

李信恵 @rinda0818
自分が踏みにじられてきた選挙活動に関わって、
ちゃんと結果まで黙ってたおいらえらい。
えらいんかどうか知らんけど、筋を通さん奴はあかんわ。
部落解放同盟の大阪府連委員長から連絡があって、
「李を関わらすな」といわれた候補者がいたみたい。
https://twitter.com/rinda0818/status/922478482969391104


2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2017/10/24(火) 12:35:08.74 0whaIKSH.net
身内からも劇薬扱いwww


[ 2017/10/24 13:31 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(16) |

小林よしのり「枝野幸男は真正保守の核を持つ政治家だ。山尾志桜里はタフで知的な凄い政治家だ」 

1 ザ・ワールド ★ sage 2017/10/23(月) 17:55:08.80 CAP_USER.net

 思った通りの選挙結果になった。立憲民主党の大躍進、その風を受けた辻元清美の速めの当選、スキャンダルと無所属という圧倒的な不利を大逆転して辛勝した山尾志桜里、わしが直接応援演説に行って関わったのはこの3点だから100%成功した。

 自民党が勝ちすぎたのは、今の野党の分裂状態から見て当然のことだ。自民党を勝たせたのは小池百合子と前原誠司、この2名だ。自民党はこの2名に大感謝しなければならない。

 多くの人々が枝野幸男をリベラルと思っているが、実は「真正保守」の核を持つ政治家だ。保守とリベラルは対立概念ではない。

 保守が守る伝統はバランス感覚であり、漸進的なシステムの改良を行うから、「改革」「革命」という言葉を嫌うはず。自民党は「革命」という言葉まで使っているのだから左翼である。

 立憲民主党はこの選挙で一度もこれらの言葉を使わなかった。立憲民主党の「改革」「革命」の使用度がゼロというのは自覚的であるに違いない。枝野幸男は保守の何たるかを知っている。

 いまだに護憲がリベラルと思っている馬鹿が多すぎる。護憲か改憲かは消費税や原発と同じ政策の問題であって、保守とリベラルには何も関係がない。保守の側に改憲がいても護憲がいても不思議じゃないし、リベラルだって改憲派はいくらでもいる。

 今朝のモーニングショーを見ていたら、コメンテーターの玉川徹が「護憲」をイデオロギーとして信仰していて、政治状況の分析が無茶苦茶になっている。話にならん。

 与党で3分の2を占めたら、たんなる「護憲」の連呼をしていても無駄だ。改正案は発議され、国民投票にかけられる。これが「改悪」にならぬためには、代案を示すしかない。その能力が枝野幸男にはある。リベラルも満足する「立憲主義」に基づく憲法改正案を出さねば、立憲民主党は社民党化して消滅する。

 とりあえず民進党内の保守コンプレックスの政治家たちが希望の党に行って後悔したら、良い薬になるだろう。自民党を保守と思っているような連中は馬鹿だ。戻ってくるなら枝野幸男の伝統・常識・バランス感覚に根差した保守を学ばなければならない。

 枝野氏は左に広げた翼に多くの宗教的護憲派を取りこんだがために、今後は苦労する局面が来るだろう。だが、そこは熟議して突破するしかなかろう。玉川徹のような宗教的護憲派は社民党か共産党を支持すればよろしい。三浦瑠麗も護憲と一緒に日本のリベラルが終わるなどと屁みたいなことを言ってるようだが、なぜ枝野氏が新宿の集会に小林よしのりを呼んだのか、それを見抜けなければ政治を評論する資格もない。

 しかし、山尾志桜里の当選会見で、いまだにプライベートな質問をする「八つ墓村」体質の馬鹿な記者に対して、山尾氏が毅然として「公」と「私」の切り分けを行なって、「私は公の政治家」だと宣言したのは立派だった。これを言えるのは「公」の仕事の実績があるからだ。他の不倫議員では説得力がなくなる。

 山尾志桜里は野蛮な偏見と罵倒を直接浴びながら、へこむこともなく、明るく元気に戦い抜いた。本当にタフで知的な凄い政治家である。

 山尾志桜里を当選させた愛知7区の支援者や住民の皆さんには感謝する。ありがとう。

http://blogos.com/article/254186/

[ 2017/10/23 20:51 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

前原誠司「代表辞めますw」 神津「」 

1 コモドドラゴン ★ sage 2017/10/23(月) 12:48:39.14 CAP_USER9.net

 民進党の前原代表は、希望の党の衆院選不振の責任を取り、代表を辞任する意向を連合の神津会長に伝えた。

https://this.kiji.is/295016572753265761


2 あなたの1票は無駄になりました sage 2017/10/23(月) 12:49:17.43 T1vdeutm0.net
なんがしたいんや このおっさん


[ 2017/10/23 14:31 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

前原誠司「皆さんの意見を聞いて方針を検討したい」 代表続投の意向示す 

1 ■忍法帖【Lv=3,くさったしたい,95e】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage 2017/10/22(日)22:45:50 6MZ

 民進党の前原誠司代表は22日夜のNHK番組で、衆院選の開票状況を受けて「再来年7月の参院選や(民進党の)地方組織をどうしていくのか、皆さんの話を聞きながら今後の方針について検討したい」と述べ、代表続投の意向を示した。

 前原氏が合流を決断した希望の党の劣勢が明らかになったことについては「政治は結果がすべてだ。厳しい結果になったことは真摯(しんし)に受け止めなくてはいけない」と神妙な表情で語った。

http://www.sankei.com/politics/news/171022/plt1710220211-n1.html

[ 2017/10/23 02:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

【速報】山尾志桜里氏 当選確実www小林よしのり歓喜www 

1 ばーど ★ sage 2017/10/22(日) 23:47:06.31 CAP_USER9.net

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/


2 名無しさん@1周年 sage 2017/10/22(日) 23:47:26.10 3+KZQ3/B0.net
日本死ね


3 名無しさん@1周年 sage 2017/10/22(日) 23:47:48.11 d3dJe5vP0.net
あほじゃねーの


[ 2017/10/23 00:39 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

【速報】菅直人さん、当選確実wwww 

1 ひろし ★ sage 2017/10/22(日) 23:18:41.72 CAP_USER9.net

 元首相で立憲前職の菅直人氏が東京18区で当選確実。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171022-00000153-asahi-pol


2 名無しさん@1周年 sage 2017/10/22(日) 23:19:02.69 RFiendEG0.net
うわー
最悪


[ 2017/10/22 23:48 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)