やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2021年10月 ] 
≪前月 |  2021年10月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

【東京8区】石原王国崩壊危機…「軍団」解散の年に、伸晃氏 11回連続当選黄信号 

1 ききき ★ 2021/10/23(土) 23:53:52

◇衆院選2021 31日投開票

 れいわ新選組の山本太郎代表(46)による出馬表明と撤回で注目された東京8区。自民党の石原伸晃元幹事長(64)と野党統一候補で立憲民主党の吉田晴美氏(49)が激しく競り合っている。11回連続当選を目指す伸晃氏の牙城とされてきたが、今回は小選挙区での敗北の危機も指摘され、永田町では「石原王国の崩壊か」とのささやきも漏れ始めた。

 突然の東京8区出馬宣言で騒動を巻き起こした後、比例東京ブロックから出馬した山本氏は22日、同区内のJR阿佐ケ谷駅前で演説を行った。ここに吉田氏がゲストとして合流。「1枚目の投票用紙には吉田晴美、(比例の)2枚目には“れいわ”とお書きください」とアピール。小雨が降る中、足を止める有権者が続出し、気付けば聴衆は約200人規模へと拡大。山本氏が与党を批判するたびに「そうだ、そうだ!」の合唱や拍手が湧き起こった。

 吉田氏は「野党統一候補として戦う責任と感謝でいっぱい」とあいさつ。山本氏から「衆議院で会いましょう!」と声を掛けられグータッチを交わした。吉田氏は演説終了後に報道陣に対し「(山本氏の応援は)心強かった。感無量です」とバックアップに感謝した。

 自民党都連関係者はこの様子に表情を曇らせた。「野党統一候補になった効果と“山本騒動”で吉田氏の知名度が上がった。そして今回のような“合流街頭”でさらに勢いづくかも」と口にしたのは懸念。中選挙区時代を含め、同区を地盤として10回連続の当選を果たしている伸晃氏だが、関係者がやきもきするのには不安材料があるからだ。17年の衆院選では約9万9000票で伸晃氏が当選を果たすも、次点だった吉田氏は約7万6000票。これに希望の党候補、共産党候補の票を合計すると13万9000票となり、伸晃氏の票数を上回る。

 都政関係者は「この4年間、地元で地道に出馬の準備をしていた吉田氏には“山本乱入”に遭って気の毒との同情の声も広がった。石原氏をリードしているとの調査もある」と明かす。

 石原陣営では「これまでで一番厳しい戦い」との声が上がり、危機感が広がっている。石原氏はこの日、JR高円寺駅前などを遊説し「今回は本当に厳しい選挙です」と頭を下げた。杉並区役所前で行った19日の第一声でも、地元企業など約300人の支援者の前で「政治信念の違う野党共闘に負けるわけにはいかない」とマイクを握る手に力を込めた。

 父の石原慎太郎氏(89)の背中を追いかけ初当選したのは90年。慎太郎氏は68年に参院選で初当選し、72年に衆院に鞍替えした後、75年に都知事選で落選したが、この1年を除き、国政の場から石原家が遠ざかったことはなかった。自民党関係者は「仮に伸晃氏が小選挙区で敗れても比例復活の可能性が高いが、現在、石原派の閣僚はゼロ。派閥の領袖(りょうしゅう)として一国一城の小選挙区を落としたら影響力の低下は加速するだろう」とみる。弟の石原宏高氏(57)も東京3区で激戦だ。今年に入り、かつて力強い援軍だった「石原軍団」も解散。政界の石原王国の存続にも危うい空気が流れる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5da545e278e0b9bd876346bcf5b24fa42c2f3145

[ 2021/10/24 09:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

辻元清美「後ろに安倍・麻生がいる岸田首相と後ろに私と蓮舫がいる枝野さん。どっちに未来があるかよく考えてや!」 

1 ぽっぽ ★ 2021/10/24(日) 00:56:07

 衆院選(31日投開票)中盤戦の週末を迎えた23日、立憲民主党の蓮舫代表代行(53)が、大阪10区から立候補した〝盟友〟辻元清美氏の応援に駆けつけた。

 自民党の大隈和英氏、日本維新の会の池下卓氏が立候補し、再選に危機感を強める辻元氏のため、「土日に応援に行くから好きな時間選んで」と応援を買って出たという蓮舫氏。

 JR高槻駅前で行われた街頭演説で、辻元氏から「この選挙は本当に(当選が)危ないから来てくれた。親友の蓮舫議員です」と紹介されると、「大阪10区から女性の代表として、辻元清美を国会に送り返していただきたい」と辻元氏への支援を訴えた。

 続けて、「所信表明演説で『改革』と一言も言わなかった岸田総理は論外。岸田さんには若干、期待したんです。総裁選に出る時は『所得倍増計画』といいこと言っていたから。でも、所信表明演説でなくなった。『金融所得課税』も私たちと同じことを言ってるから、やると決まったら与野党で協力できるのに、総理に就任したとたん『やりません』。この総理はやらない時だけはハッキリしてる。何もやらない総理なら野党に力を」と岸田文雄首相を痛烈批判した。

 さらに、蓮舫氏の怒りの矛先はメディアにも向けられた。

 「『辻元や蓮舫は反対ばかり言ってる』と言われるが冗談じゃない。辻元さんは国対委員長の時に、自民党や政府が出した法案を賛成で80%以上まとめた。これ実績じゃないですか。こういうことは報道されない。予算委員会で『総理、総理』と言ってるシーンが使われる。きつい口調が常に使われるのが野党。私たちはメディアの色メガネともずっと戦っている」と斬り捨てた。

 蓮舫氏の〝援護射撃〟を受けた辻元氏は「岸田さんは総理大臣になったけど、後ろには安倍(晋三)さんや麻生(太郎)さんがいてるんちゃいますか。何も変われへんやないですか。枝野(幸男)さんの後ろには蓮舫と辻元がいます。どっちに未来があるのか考えてほしい」と支持を訴えた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3742672/

[ 2021/10/24 02:48 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

安倍晋三、甘利明、麻生太郎、山口那津男ら自民・公明幹部が立憲民主党と共産党へのデマ攻撃を連発! 予想以上の苦戦で焦りか 

1 poi ★ 2021/10/23(土) 19:22:49

 総裁選に続いて、衆院選にもやたらしゃしゃり出てきている安倍元首相だが、その応援演説をめぐって「Dappi並みのデマをふりまいた」と非難が殺到している。

 21日、横浜市内で行われた松本純候補の応援演説で、「立憲が政権を握れば、日米同盟終わる」とがなりたてたのだ。

 「日米同盟は廃止、そして自衛隊は憲法違反、これが共産党の基本的な政策だ。その共産党の力を借りて、立憲民主党が政権を握れば、日米同盟の信頼関係は失われてしまうのは間違いない」

 「立憲民主党は、安倍政権でつくった平和安全法制を廃止をすると言っている。この平和安全法制によって、日米は強い同盟になった。それを廃止してしまっては、せっかく助け合えるようになったのに、助け合えない同盟になってしまう。そうなれば、日米同盟はその瞬間に終わりを迎えてしまう」

 そもそも、安倍が応援演説をした松本候補は例の緊急事態宣言下での銀座豪遊が発覚して、自民党を離党。今回の衆院選でも公認されず無所属で立候補している。元自民党総裁・元首相が応援演説をしていいのか、という根本的な疑問も湧くが、それよりも酷いのはやはり、演説の中身だ。

 立憲は公約で「日米同盟を基軸とした現実的な外交・安全保障政策」と明記している。また、共産党も立憲が政権を取った場合、限定的な閣外協力にとどめ、共闘に日米安保の解消は持ち込まないと明言している。

 それを「立憲が政権を握れば、日米同盟終わる」などと言うのは、明らかにフェイク、デマ攻撃だろう。

 実際、安倍元首相の演説内容の報道を受けて、ツイッターにはこんな声があふれた。

〈「立憲が政権握れば、日米同盟終わる」と安倍元首相、Dappiなみのデマはいい加減にしてくれ、民主党政権になっても日米同盟は続いています、相変わらず嘘ばっかり〉

〈これってフェイクニュース?直ちにそんなことにならないしそういう合意はなされてない!しかも共産は閣外協力なので踏み込めない領域!やっぱりこの人は筋金入りのデタラメ人DAPPI体質!〉

〈立憲の公約とか全く見てない。とにかく、デマを流したくて仕方がない。人格的におかしい。〉

〈もはや歩くデマ。法に触れないのこれ? 立憲は日米同盟主軸の外交政策を公約にしている。〉

https://lite-ra.com/i/2021/10/post-6055-entry.html

[ 2021/10/23 22:08 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

安倍ちゃん、真っ青で必死の全国行脚…安倍チルドレンが18選挙区で落選危機 子分駆逐でキングメーカー気取りも限界か 

1 だーきし ★ 2021/10/23(土) 16:35:15

 安倍氏は体調悪化で2度も政権をブン投げたくせに、とにかく精力的だ。全国を飛び回り、1日数カ所で遊説。山口を発った21日は義家弘介元文科副大臣(神奈川16区)の陣営などをテコ入れ。23日も3回生の池田佳隆文科副大臣(愛知3区)らの選挙区に入るが、いずれも劣勢が伝えられている。ちなみにこの間、元政策秘書の初村滝一郎氏(長崎1区)の総決起集会にも足を運んでいる。

 「安倍元総理がなりふり構わず動き回っているのは、衆院選後を見据えてのことです。年内に派閥に正式に戻り、満を持して会長に就任。そして、細田派から安倍派へ衣替え。最大派閥の領袖として華々しく安倍時代をスタートさせるためには、所属議員を1人も取りこぼしたくないのでしょう」(自民党関係者)

 子飼いが駆逐されれば、キングメーカーのフリさえできなくなる。どこまでいっても個利個略だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a08d8f34022ac9f45ba9bcbeb5bbb679ba660c7b

[ 2021/10/23 18:03 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

ラサール石井「コロナの死者は自民の人体実験」発言が物議! 安倍元首相の演説に反発 

1 pig ★ 2021/10/22(金) 18:13:35

 タレントのラサール石井(66)の自民党政権に対するツイートが物議を醸している。

 21日、安倍晋三元首相が演説で「共産党の力を借りて、立憲民主党が政権を握れば、日米同盟の信頼関係は失われてしまうのは間違いない」と発言したことが報じられた。

 同日、ラサールがこのニュースにツイッターで反応。「どうなるかいっぺん試してみたら? そちらも『コロナ禍に自民政権だったせいで死ななくていい人まで死んだ』人体実験を試したんだから」とつづった。

 これにネット上では「コロナで亡くなった方々と医療従事者へのとんでもない冒涜」「言っていいことと悪いことがあるでしょうが」と批判の声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0953040435c1bdfaaf3ba52af3a6981db83bb411

[ 2021/10/23 08:14 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(12) |

小渕優子の資金管理団体も…自民党が「Dappi」運営会社に759万円支出していた 

1 もこい ★ 2021/10/22(金) 21:55:26

 ツイッター投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の参院議員2人が10月6日付で、都内のWEB会社を相手取り、損害賠償を求める訴訟を起こした。

 「ツイッター上で野党議員やマスコミに対し、誹謗中傷めいた投稿を重ねていたのは、匿名アカウントの『Dappi』です。19年6月に開設されたアカウントで、フォロワーは約17万人。立憲議員の発信者情報開示訴訟で、Dappiを運営するのが、『ワンズクエスト』であることが明らかになりました」(政治部記者)

 同社の設立は01年。民間信用調査会社によれば、従業員15名、昨年の売上高は2億1000万円だ。主にWEBサイトの企画、制作などを手掛けてきたが、

 「提訴を受け、ワンズクエストと自民党との関係に注目が集まっています。例えば、東京新聞(10月13日付朝刊)は自民党東京都連がサーバー代などとして数十万円を支出していることを報じました」(同前)

 加えて、週刊文春が改めて政治資金収支報告書を精査したところ、自民党からワンズクエストへの支出は数十万円単位に留まらなかった。

 「自民党東京都連」の収支報告書を遡ると、14年に、資料作成代やWEBサイト制作代として計約120万円を同社に支出していた。

 19年には自民党政経塾という費目で、テープ起こし代と塾生証製作代として約42万円を支出。政経塾は都連が運営する政治塾だ。テープ起こし代や塾生証製作代名目の支出は、16年や17年の収支報告書にも登場する。

 こうした支出を累計すると、14年から19年までの6年間で約565万円に上るのだ。

小渕優子氏の資金管理団体との関係は?

 都連だけではない。今回の人事で組織運動本部長に就いた小渕優子氏。彼女の資金管理団体「未来産業研究会」は19年10月7日付でWEBサイト作成費として約83万円を支出するなど、同年だけで約109万円をワンズクエストに支出していた。18年には、ホームページメンテナンス代で約26万円を支出。11年以降、計約194万円を同社に支出しているのだ。

 自民党都連と小渕氏の政治団体からワンズクエストへの支出を合計すると、計759万円に及ぶ。

 ワンズクエストに、都連や小渕氏の団体から事業を受注した経緯や、自民党とDappi運用の関係などについて確認を求めると、以下のような回答があった。

 「国会議員が弊社を提訴したと聞きました。訴状を見ていないのでコメントのしようもなく、回答は差し控えさせていただきます」

 Dappiのツイートは、国会議員に靖国参拝を望む投稿で更新が止まっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211022-00049469-bunshun-soci

[ 2021/10/23 02:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

立憲・塩村文夏議員「街頭演説中、男性におっぱいを触られたの…」とショックにじませる 

1 miko ★ 2021/10/22(金) 15:35:40

 立憲民主党の塩村文夏参議院議員が20日、ツイッターを投稿。街頭演説中に60代と思われる男性が「どさくさに紛れて私の胸を触っていきました」という被害を報告した。

 塩村議員は20日に投稿したツイッターで「本日の街頭演説では、60代くらいの男性に絡まれました」と報告。「それはまあいいのですが、どさくさ紛れに私の胸を触っていきました」ともつづった。

 「叩いたのがたまたま胸であれば、せめてひとこと謝っていくべきではないでしょうか」と、偶然手が胸に当たったとしても謝罪すべきではないかと訴えた。

 すぐさまスタッフらが止めに入ってくれたというが「たまたまであれ胸を叩かれたことで私は戦意喪失。本当は毅然と妨害には対応したかったのですが…」とショックもにじませていた。

 塩村議員はかつてタレントとして「恋のから騒ぎ」(14期)にも出演。その後政治家に転身した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/616df9662a9df0608c9ea0675ad6eca5b77d97e4

[ 2021/10/22 21:49 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

【衆院選】新潟5区 米山隆一さんが優勢 自民をリード ネット「室井さんのおかげや」 

1 poppo ★2021/10/22(金) 16:02:54

序盤情勢 3、4、6区激しく競る 1、5区野党共闘に勢い 2区は自民一本化でリード

【5区】
無所属新人の米山隆一が立憲民主、共産、社民支持層の大半を固め、無党派層にも浸透してリード。自民前職の泉田裕彦は自民支持層の取り込みが4割にとどまり、基盤固めが課題だ。無所属新人の森民夫は知名度の低い魚沼地域で伸びを欠く。

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20211021648593.html

[ 2021/10/22 17:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

毎日新聞「自民議席減!与党過半数の公算!立憲上積み視野!」 

1 おおおおおお ★ 2021/10/21(木) 07:06:27

 毎日新聞は19、20両日、第49回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が31日に投開票されるのを前に、特別世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。

 自民党は公示前勢力(276議席)から減らす可能性が高いが、公明党と合わせれば過半数(233議席)を維持する見通しだ。63選挙区で接戦となっており、立憲民主党は接戦区の状況が好転すれば、大きく議席を積み増す可能性がある。

 調査では小選挙区で3割が投票態度を明らかにしておらず、情勢が変わる可能性がある。

 自民党は青森、山形、群馬、富山、福井、滋賀、島根、鳥取、山口、高知の各県で、すべての小選挙区で優位に戦いを進めている。だが、大阪や新潟などで苦戦しており、小選挙区の合計で前回2017年の218議席を確保するのは厳しい状況だ。比例代表も前回66議席から減らす可能性が高い。

 連立政権を組む公明党も、候補者を擁立した9選挙区のうち6選挙区は優勢だが、2選挙区が接戦となっている。比例と合わせ、公示前勢力の29議席に届くかは微妙だ。自公両党は定数の過半数を確保しそうだが、国会の常任委員会の委員長ポストを独占したうえで過半数を握る「絶対安定多数」(261議席)に届くかは見通せない。これを割り込めば、12年の第2次安倍政権の発足以降、自公政権では初めてとなる。

 立憲は公示前勢力(110議席)の上積みを視野に入れる。共産党や国民民主党、れいわ新選組、社民党と調整を進め、213選挙区で候補者を一本化した効果だ。ただ、菅直人元首相や海江田万里元経済産業相らベテラン勢は支持を固めきれていない。強い支持基盤を誇る北海道や東海地方にも接戦区がちらばり、情勢は予断を許さない。

 共産党は、比例が堅調だ。沖縄の1選挙区で優位に戦いを進め、全体で公示前勢力の12議席を上回りそうだ。国民民主党は伸び悩んでおり、議席は公示前の8議席前後にとどまる可能性が高い。れいわ、社民両党は、いずれも公示前と同じ1議席獲得のめどは立っている。

 「第三極」を狙う日本維新の会は大きく支持を伸ばしている。小選挙区は、地盤の大阪で優位に戦いを進める。大阪以外の小選挙区では苦戦しているが、比例代表で議席を増やしそうだ。全体で、公示前の11議席から3倍増となる30議席台に乗る勢いだ。

 17、14、12年と自民党が大勝した過去3回の衆院選と比べ、今回は接戦区が多いため、自民党などの推定当選者の数に幅が生じている。【小山由宇】

https://mainichi.jp/articles/20211020/k00/00m/010/350000c

[ 2021/10/22 07:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

蓮舫が阿蘇山噴火でさっそく岸田内閣批判 「二之湯防災担当大臣は天災や防災をやったことがない」 

1 opop ★ 2021/10/21(木) 12:02:36

 立憲民主党の蓮舫代表代行(53)は20日、都内で開いた衆院選の街頭演説会で、この日の阿蘇山の噴火について言及した。

 気象庁によると、阿蘇山の噴火は噴火警戒レベルを入山規制を示す「3」に引き上げられた。入山届を出していた12人の安全は確認が取れている。

 蓮舫氏は聴衆の前で「昨今、担当大臣の役割が問われているのは、防災担当大臣です。岸田内閣の誰か、みなさんご存知か。77歳の二之湯智さんです」と話し始め、二之湯氏を大臣に任命した岸田文雄首相(64)に怒りの矛先を向けた。

 「この人(二之湯氏)は総務関係の仕事をしてきて、天災や防災の仕事をやったことがない。そしてこの人は参院議員で、来年の夏に引退を表明した。その直後、(岸田首相は)大臣にした。国会を開いて『この担当大臣でほんとうにふさわしいかどうか』と、野党と議論もせず、ボロが出る前に解散した。総理として理想の姿じゃなく、私は非常に残業に思う」

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3735322/

[ 2021/10/22 00:31 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

安倍「枝野首相になったら、日米同盟は終わるやで!絶対に負けるわけにはいかない!」と街頭演説で絶叫 

1 ぬゆゆ ★ 2021/10/21(木) 20:01:28

■自民党・安倍晋三元首相(発言録)

 日米同盟は廃止、そして自衛隊は憲法違反、これが共産党の基本的な政策だ。その共産党の力を借りて、立憲民主党が政権を握れば、日米同盟の信頼関係は失われてしまうのは間違いない。もっとも立憲民主党は、安倍政権でつくった(集団的自衛権行使を一部容認した)平和安全法制を廃止をするといっている。

 この平和安全法制によって、日米は強い同盟になった。それを廃止してしまっては、せっかく助け合えるようになったのに、助け合えない同盟になってしまう。そうなれば、日米同盟はその瞬間に終わりを迎えてしまう。

 方向はむしろ逆だ。北朝鮮が新たなミサイルを開発し脅威が増している。あるいは中国が軍事力を背景に、尖閣や台湾、南シナ海で一方的な現状変更の試みをするなかにおいては、日米同盟を強化していくことが求められている。ですから、私たちは絶対に負けるわけにはいかない。(横浜市中区の街頭演説で)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa28193cb0ef2dcad087b065982625cbdfbbd49

[ 2021/10/21 21:47 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

小泉進次郎前環境相がラフな服装でセクシーに応援演説 「政治家だからスーツを着てなくてもいいですよね」と『改革』訴える 

1 おいおい ★ 2021/10/21(木) 13:27:28

 衆院選(31日投開票)3日目に突入した21日、自民党の小泉進次郎前環境相(40)が東京・池袋で東京10区から自民党公認で立候補している鈴木隼人氏(44)の応援に駆け付けた。

【画像】鈴木隼人氏の応援に駆け付けた小泉進次郎氏

 待ち受けていた聴衆や報道陣が驚いたのは進次郎氏のファッションだ。インナーに白のワイシャツこそ着ていたが、ダウンパーカにジョガーパンツ、スニーカーというラフないでたちだったからだ。
 
 この日は朝から快晴で、ちょっと散歩や買い物ついでに応援演説…なんてことはない。今回の衆院選で進次郎氏はスポーツスタイルともいえるラフな格好で活動しており、この服装に込めた狙いをこう明かした。

 「野党がダメだから、仕方なくという自民党ではなく、積極的に応援したくなる自民党に変えないといけない。選挙ならボランティアで手伝ってみたいとか、ビラ配りに参加したくなるような政治のあり方に変わっていかないといけない。この格好を見てもわかると思うけど、別に政治家だからスーツを着てなくてもいいですよね。今までの、なかなか若い人たちが見向きもしてくれなかった政治、選挙の姿を変えたい」

 岸田内閣で閣外となり、党役職からも外れ、久々に〝フリー〟の身となった進次郎氏だが、相変わらずの人気で、衆院選は全国各地を応援行脚する。違った一面を見せることで、自身も新たな境地を開けるかどうか――。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3737161/

[ 2021/10/21 14:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

日刊ゲンダイ「衆院選公示日に北朝鮮ミサイル発射…絶妙タイミングでよぎる自民党勝利のジンクス…」 

1 ぽんたφ ★ 2021/10/20(水) 20:07:00

 なんだか嫌な予感だ。衆院選が公示された19日、北朝鮮が日本海に向けて短距離のSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)を発射した。岸田首相は地方遊説を切り上げて帰京。地元の衆院千葉3区内入りしていた松野官房長官も慌てて官邸に戻った。

 野党共闘にピリピリする与党周辺は、「国民の命を守る安全保障の強化を」「日米安保廃棄を唱える政党に国は守れない」などと大騒ぎだ。北朝鮮の強行にアシストされ、息を吹き返した安倍政権の悪夢が蘇る。

 韓国軍合同参謀本部の分析によると、北朝鮮が発射したのは1発。変則軌道で約600キロ飛行、最高高度50キロで、新型の可能性があるという。北京五輪を3カ月後に控える中、数少ない友好国の中国に気を使う北朝鮮が技術向上のため試射ペースを上げるとみられてはいたものの、今年はこれで4回目だ。

■何度もアベ復活

 「北がミサイルを発射したのは、北朝鮮問題をめぐる日米韓の情報機関トップによる会合や、高官協議を目前にしたタイミング。日米韓の動向を意識した動きである面は否めない。その一方で、北はどういうわけか安倍政権が窮地に立たされた時もミサイルを撃ってきた。裏で握っているのではないか、領収書不要の官房機密費を回しているのではないか。そう冗談交じりで言われるほど、絶妙なタイミングだった。一種のジンクスです」(日韓外交筋)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296311

[ 2021/10/21 09:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

【朝日世論調査】衆院選後の政権選択、自民中心46% 立憲中心22% 

1 poppo ★ 2021/10/20(水) 22:29:10

 朝日新聞社は19、20日、衆院選公示を受け、全国世論調査(電話)を実施した。政権選択が焦点になることを踏まえ、「今後も自民党を中心とした政権が続くのがよい」か、「立憲民主党を中心とした政権に代わるのがよい」か、聞いたところ、「自民中心」は46%で、「立憲中心」の22%を上回った。

 無党派層は「自民中心」27%、「立憲中心」23%で、態度を明らかにしない「その他・答えない」が50%を占めた。民主党政権が誕生した2009年衆院選の公示直前の調査で同様の質問をした時は、「自民中心」が21%で、「民主中心」49%だった。

 衆院の比例区投票先について政党名を挙げて聞くと、自民は38%で、立憲は13%。岸田内閣発足直後の10月初めの前回調査では41%対13%で、差は少し縮まった。今回、公明党は7%(前回5%)で、日本維新の会7%(同6%)、共産党5%(同4%)などが続いた。

 無党派層の比例区投票先は、自民22%(同22%)、立憲12%(同13%)。菅前首相の退陣表明前の8月調査ではともに16%で並んでいたが、その後は自民が優位に立っている。

 この4年間の自公政権の全体的な評価を聞くと、「よかった」35%で、「よくなかった」43%が上回った。比例区投票先に自公両党を挙げた人でも「よくなかった」が26%だった。

 一方、立憲の政権担当能力について尋ねると、「ある」は「大いに」3%、「ある程度」31%を合わせて34%で、「あまり」40%、「全く」18%を合わせた「ない」58%の方が多かった。09年の衆院解散直後調査で聞いた民主党の政権担当能力は、「ある」54%、「ない」41%だった。

 今回の衆院選で立憲や共産など野党5党が小選挙区で候補者の一本化を進めたことを「よかった」と答えた人は46%で、「よくなかった」の25%を上回った。「よかった」は、比例区での立憲投票層の74%、共産投票層の79%を占め、自公投票層でも40%だった。

 岸田内閣の支持率は41%(前回45%)と下落し、不支持率は26%(同20%)に上昇した。前回同様、「その他・答えない」が3割を超えた。無党派層の支持率は21%(同28%)と低迷している。

 新型コロナウイルスを巡るこれまでの政府の対応は「評価する」が51%で、「評価しない」の38%より多かった。「評価する」が上回ったのは昨年11月調査以来。従来、「評価する」と内閣支持率が連動する傾向がみられたが、支持率は今回、下落した。岸田首相の経済政策に「期待できる」は37%(同42%)で、「期待できない」39%(同28%)が逆転した。不支持理由(4択)の中では「政策の面」だけが24%(同14%)と増えている。

     ◇

 〈調査方法〉 コンピューターで無作為に電話番号を作成し、固定電話と携帯電話に調査員が電話をかけるRDD方式で、19、20の両日に全国の有権者を対象に調査した。固定は有権者がいると判明した2063世帯から1181人(回答率57%)、携帯は有権者につながった4261件のうち1926人(同45%)、計3107人の有効回答を得た。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBN6KCRPBLUZPS003.html

[ 2021/10/21 04:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

ツイッタートレンドに出てくる謎の政治ハッシュタグ 共産党が組織的にやってた 

1 kuso(愛媛県) [US] 2021/10/20(水) 22:12:44

総選挙勝利へSNS活用を
日本共産党大阪女性後援会 研修交流会開く

 その上で伊木氏は、SNSを活用する上で、まずツイッターに取り組むことを提案。「匿名性はあるが、爆発的な拡散力があり、日本共産党の国会議員・候補者も発信している。最新情報も得やすく、拡散もしやすいのでぜひ挑戦を」と語りました。同時にフェイスブックは実名による結び付きという強みがあることから、選挙での支持拡大や活動協力の呼び掛けに有効だとしました。

 ツイッターで自分のページを持ち、まずは気軽に利用者の投稿(ツィート)を自分のページで読めるようにフォロー(登録)し、例えば志位和夫委員長などの投稿を、自分で再び投稿して共有する(リツイート)として発信することから始めようと呼び掛けました。双方向性というSNSの特性を生かし、日本共産党の政策について、「私はこれが好き」などの発信もできることを示しました。

 また「#」は、検索にひっかかり、より多くの人が広げることができるSNS上のラベルのようなものだと説明。「#看護師の五輪派遣は困ります」「#東京五輪の開催中止を求めます」などの例を挙げ、「#」を活用することで、思わぬ人がリツイートしてくれたり、市民の目に止まりやすくなると語りました。

https://www.jcp-osaka.jp/osaka_now/18484

[ 2021/10/20 22:39 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

枝野ゆきお「北朝鮮ミサイル発射時に岸田と官房長官はなんでおらんのや!危機意識欠如やろ!」 

1 パンツ遠藤 ★ 2021/10/20(水) 08:27:54

 立憲民主党の枝野幸男代表は19日、東京都内での街頭演説で、北朝鮮のミサイル発射時に岸田文雄首相と松野博一官房長官が東京を離れていたことを「危機意識の欠如だ」と強く批判した。

 枝野氏は「岸田首相は(衆院選の)東北遊説に、官房長官は選挙区の千葉にいた。ミサイルが飛んだ時、危機管理を担う2人とも東京にいない」と指摘。旧民主党政権の官房長官時代の自身の経験を挙げ、「首相と官房長官がこの国の危機管理を担っている。どちらかが在京するという長年の慣習を、安倍(晋三首相)さんの時に壊した。悪い慣習を引き継いでしまって、何も変わらない」と強調した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も自身のツイッターで「政府は危機管理に万全を期してもらいたい。選挙期間中でも首相と官房長官が同時に東京を離れることは避けるべきだ」と投稿した。【宮原健太】

https://mainichi.jp/articles/20211019/k00/00m/010/168000c

[ 2021/10/20 18:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

共産・小池氏「『しんぶん赤旗日曜版』に衝撃の新事実が!Dappi運営企業の社長は、自民党本部事務総長・元宿仁氏の親戚だった!」 

1 もっくん ★ 2021/10/20(水) 11:33:07

小池 晃(日本共産党) @koike_akira
『しんぶん赤旗日曜版』次号に、「Dappi」衝撃の新事実が!
ウソ情報で野党攻撃のツイートをばらまいていた「Dappi」運営企業の社長は、
なんと自民党本部事務総長の親戚だった‼
ぜひお読みください。
https://pbs.twimg.com/media/FCGiWhMXsAkWYrZ.jpg
https://twitter.com/koike_akira/status/1450619094080778241


2 雨降らば名無し 2021/10/20(水) 11:33:48.24ID:0wy9pWr30
つまり、赤旗のネット版みたいなもんか


[ 2021/10/20 14:37 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

山本太郎代表、NHK生放送で「NHKの偏向報道を許さない」とバッサリ 

1 おいおい ★ 2021/10/19(火) 22:12:33

 れいわ新選組の山本太郎代表(46)が19日、NHKの「ニュース7」に出演し、生放送で「NHKの偏向報道を許さない」と断罪した。

 衆院選が19日公示され、同番組では国政政党9党の党首・代表らへのインタビューを生中継で行った。「衆院選で何を問うか?」を尋ねられた山本氏は「人々を切り捨てる政治、いわゆる棄民政治と対決。上級国民だけの経済と対峙していく」と答えた。
 
 さらにNHK批判が飛び出したのは議席目標を聞かれた時だ。

 「政党要件は2%の得票率を得たもの。もう一つは5人の国会議員。私たちは2%は満たしているが、5人を満たしていないということでNHKの『日曜討論』なんかに呼ばれません。こういう偏向報道を許さないためにも2%と5人をしっかりと今回の選挙で確かなものにしたい。できれば2ケタに議席を増やしたい」と訴えた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3732841/

[ 2021/10/20 06:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

女性「おい、ノビテル!お前何もやってないじゃないか!」 石原伸晃「」 絶叫して批判を繰り返す 

1 ヴァイフ ★ 2021/10/19(火) 17:39:33

 東京8区で11回連続の当選を目指す自民党の石原伸晃元幹事長は公示19日の第一声で「口撃」を受けた。

 マイクを握った瞬間、最前列の歩道から「何もやってないじゃないか!」と、絶叫して批判を繰り返した女性がいたため、演説を中断。石原氏は女性が退散した後に「今回の選挙は、今おられた女性の言動を見ても少しおかしいなと思われた、と思います。杉並区で10回、選挙をさせていただきました。演説が始まる前に文句をつけられたのは今日が初めてです」と苦笑した。

 その上で野党共闘を批判した。「共産党と立民党(立憲民主党)が野合をして自民党、公明党の保守中道の政権に刃を突きつけた。これが今回の選挙の基本的な構造」と解説し、「そうしますと、先ほどの女性のように相いれないものは排除、邪魔をする。そういうことが当たり前だと思っている人たちが一緒になって政権だけを取ろうと思ってやってきた」とした。

 石原氏の牙城である同選挙区は、れいわ新選組の山本太郎代表が、出馬表明した直後に撤回した。最終的に立憲民主党の新人吉田晴美氏が野党統一候補に落ち着いたが、ドタバタ劇で注目度がアップ。日本維新の会の新人笠谷圭司氏も出馬しており、激戦の様相だ。

 前回2017年の衆院選では吉田氏が、石原氏に約2万3000票差と迫る健闘で、この時に出馬した共産党候補と得票を合計すれば、石原氏に約1100票差まで肉薄する計算で「楽な戦いにはならない。最後まで油断できない」と石原陣営は危機感をあらわにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a18d8b9fa43ba2b07e9b88f44ab03d428e8981a

[ 2021/10/19 23:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

世界平和七人委員会「安倍・菅で、公共的な組織への抑圧や、公私混同の利益誘導が相次いだやで!」 

1 おおおおおお ★ 2021/10/18(月) 18:01:18

 衆院選を控え、学者や文化人らでつくる「世界平和アピール七人委員会」は18日、声明を出し、岸田文雄首相が所信表明演説で安倍・菅政権での問題点や疑惑に触れず、代表質問のみで衆院を解散した姿勢を批判した。有権者には「投票を通して積極的に意思表示を」と呼び掛けた。

 声明は12年以降の安倍・菅政権で、公共的な組織への抑圧や、公私混同の利益誘導が相次いだと指摘。説明を拒み、論議すべき国会自体を開かなかったとして「民主主義の基本的条件を否定している」と問題視した。

 七人委は、故湯川秀樹氏らが1955年に結成。現メンバーは宇宙物理学者の池内了氏、作家の高村薫氏ら6人。

https://nordot.app/822718359979491328

[ 2021/10/19 19:11 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(16) |

高市早苗、人気爆上がり!総裁選で株を上げ、保守層に刺さり応援依頼殺到!「サナエタオル」を手にした女性も… 

1 おっぽ ★ 2021/10/19(火) 11:51:24

 衆議院解散後初の日曜となった17日、岸田文雄首相と自民党総裁選を争った高市早苗政調会長は、新潟県上越市で新潟6区の立候補予定者の応援演説を行った。総裁選で党内きっての保守派として株を上げ、演説後には握手を求める聴衆が押し寄せて人だかり。支持離れが懸案だった保守層に突き刺さる「選挙の顔」として応援依頼が殺到している。

 降りしきる雨に加え、11月上旬並みに冷え込む中、集まった聴衆は約300人(陣営発表)。高市氏の政策集や総裁選で製作された「サナエタオル」を手にした女性もいて、総裁選で急騰した人気が持続していることを感じさせた。

 高市氏が選挙カーの上でマイクを握り「国の究極の使命は国民の生命と財産を守り抜くことだ」と力を込めると、聴衆が「そうだ」と呼応。演説後には選挙カーを降りた高市氏との握手を求めて聴衆が押し寄せ、一時パニック状態になった。新潟6区で5選を目指す高鳥修一氏(細田派)もこの光景には「高市さんの人気は凄い」と目を丸くした。

 新潟6区は高鳥氏と、立憲民主党の梅谷守氏との一騎打ちの構図。17年衆院選では約2200票差で高鳥氏が薄氷の勝利を収めたが、大票田の上越市では選挙区内の5自治体で唯一、梅谷氏に軍配が上がった。高鳥陣営はこの上越市を「最重点地域」(陣営関係者)と位置付け、攻略に力を入れている。

一方、高市氏にとっては総裁選で細田派としてどの候補を支持するか固まらない中、いの一番に自分を支持してくれたのが高鳥氏。その“恩返し”をした形だ。

 演説を終えた高市氏は取材陣に「しっかりと応援できた」と手応えを強調。その上で「自分の選挙の準備はできていないのですが…」と苦笑いした。各陣営から応援依頼が殺到しているためで、周囲によると、高市氏は「選挙期間中、地元に1回帰れるかどうか」とも話しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3281f64b85cd7ce0d364c9840499cd28456061

[ 2021/10/19 16:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

山本太郎「N党さんもNHKぶっ壊せたわけじゃないよなぁ!」 立花「」  ネット「鼻クソと耳クソの争いw」 

1 oioi ★ 2021/10/19(火) 11:43:38

 日本記者クラブ主催の党首討論会で18日、れいわ新選組の山本太郎代表が「貧困ビジネスではないか」との指摘に反論した。

 各党党首がそれぞれ相手を指名して質問するコーナーで、山本氏はNHKと裁判してる党弁護士法72条違反で(NHK党)の立花孝志党首から指名された。

 立花氏は「れいわは経済的に苦しい方のために奨学金をチャラにするとか、消費税0%に引き下げるとか、最低賃金を1500円以上に引き上げるという公約を掲げて、生活に困っている人から寄付を集めている」と指摘。続けて「詐欺的な貧困ビジネスではないか。できもしない公約で人からお金を集めている」として、見解を問いただした。

 山本氏は今の選挙システムはお金がかかるとした上で、「消費税は下がっていないし、奨学金もチャラになっていない。当然です。まだ私たちは大きな権力を手に入れているわけではないです」と道半ばにあると強調した。

 また「N党さんもNHKぶっ壊せたわけじゃないですよね。スクランブル放送スタートしたわけじゃないですよね。たとえ少数派であっても、世界観が共通する人たちと手を取り合って、ゆがんだ社会を変えてきたい」と山本氏は話した。

 これを受けて立花氏は「選挙にお金がかかるというが、インターネット時代だからネットを使えば無料でできる」と納得いかない表情を見せていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1178b415c7f43d269b274af3d96dbfe399bc9bb4

[ 2021/10/19 13:22 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

【Dappi】ツイート、沖縄関連で不正確情報も 小西洋之、杉尾秀哉議員が提訴のウェブ関連会社 

1 mokyu ★ 2021/10/18(月) 12:53:14

 うそのツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉の両参院議員が東京都内のウェブ関連会社を相手取り損害賠償などを求める訴訟を起こした件で、同社アカウントが沖縄に関しても多数投稿していたことが分かった。少なくとも45本投稿されており、一部には事実誤認も含まれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/147e257ec7b5a478ff660aa693f0cf1f98236911

[ 2021/10/19 00:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(20) |

吉村洋文知事「文句ばっかり言ってる政治家はダメ。誰とは言わないが枝野!」 聴衆「ドッ!ワハハ!」 

1 ぶぶこ ★ 2021/10/18(月) 15:58:58

 日本維新の会副代表を務める大阪府の吉村洋文知事が17日、東京・有楽町で街頭演説を行った。雨の中、約1000人が足を止め、東京でも高い人気を見せつけた。与野党ともバッサリ斬り捨てる中でも、力が入ったのは立憲民主党と枝野幸男代表への“口撃”だ。

 「ただ単に反対はダメ。文句ばっかり言ってる政党。どことは言いませんが立憲民主党」とチクリ。新型コロナウイルス対策を巡っても「やらないのに文句ばかり。(感染者が)増えたら知事のせいって…誰とは言わないが枝野さん!めちゃくちゃですよ!」と批判し、聴衆を沸かせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fdda9085b3199e206b40fe990628ae689e8e20c

[ 2021/10/18 20:03 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

立憲民主って、旧民主と変わり映えしない?枝野代表に聞いた! 

1 ぽっぽ ★ 2021/10/17(日) 15:56:41

【質問】野党第1党である立憲民主党の執行部の顔ぶれを見ると、枝野幸男代表をはじめ、旧民主党政権のメンバーと変わり映えしないように感じます。当時の政権は、国民の期待に応えられたとは思えません。再び政権を任せて大丈夫なんでしょうか?



 旧民主党は2009年9月に悲願の政権交代を果たしましたが、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦の3首相は、米軍普天間飛行場の移設問題や東日本大震災の対応などで迷走し、12年12月の衆院選で惨敗しました。

 立民の枝野代表は、民主党政権が国民の期待に応えられなかった理由として「経験不足」を挙げています。民主党政権では40、50代の若い閣僚も多く、菅(かん)内閣で官房長官を務めた枝野氏も当時は40代半ば。著書でも「『野党として要求を押し込む』経験はあっても、『与党として野党を納得させて円滑に国会を運営する』経験のあるメンバーはごく少数」だったと振り返り、9年を経て「経験値による安定感を有権者に示す」としています。

 衆院選を前に、定例会見で枝野氏に聞きました。いわく「同じ人間でも、中身は全く違う」。「9年間、(民主党政権で)何がうまくいかなかったのか、何が期待に応えられなかったのかを含めて準備してきた」と強調します。

 立民は、17年の衆院選で、希望の党の小池百合子代表(当時)による「排除発言」などをきっかけに、枝野代表がリベラル派の受け皿として立ち上げました。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/sp/0014754292.shtml

[ 2021/10/18 16:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

小泉進次郎「レジ袋有料化でもプラごみ問題は解決しない。ただ国民にこの問題を考えてほしいだけや」 ネット「おかげで万引きが爆増したことはどう思うんだ」 

1 こい ★ 2021/10/18(月) 12:09:00

 元衆院議員でタレントの杉村太蔵が14日、読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。小泉進次郎前環境大臣が推進して始まった「レジ袋の有料化」について、環境問題を考えるきっかけになった一方で、「啓蒙のためにこんな不便な思いをしているのか、という声もある」と指摘した。

 杉村は昨年10月、直接、進次郎氏に取材したそうで、その際、『レジ袋を有料化したからといって、プラスチックゴミの問題は変わらない、ただただ国民の皆様にこの問題を考えてほしい、そのきっかけだけなんだ』と(いう主旨のことを)話していたことを明かした。

 杉村氏は「一方で、そういうことをお上から言われるとカチンとくる。啓蒙でこんな不便な重いしてるのか、という声もあるので」と指摘。「エコバッグで買い物したって、中身はプラスチックだらけですもんね」とコメントしていた。

 レジ袋有料化は昨年7月、環境省などの省令で始まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59c43e2e24f28ffbe881973f9af4476f64de97d3

[ 2021/10/18 12:41 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

自民・稲田朋美氏が謎画像を投稿 ピンクのワンピースで田んぼのあぜ道を激走 

1 ぽい ★ 2021/10/17(日) 22:43:38

 自民党の稲田朋美氏(62)が17日、ツイッターを更新。謎の画像を投稿し、物議をかもしている。

【画像】激走する稲田氏

 稲田氏は「衆議院が解散されました! 19日からの選挙戦、最後まで突っ走ります! 10月31日投開票です」とツイート。なんてことない内容だが、添付された画像がくせ者だった。

 おそらく地元福井と思われる田んぼの風景に稲田氏と農作業をする男性が写り込んでいる。稲田氏は田んぼに不似合いなピンクのワンピースを着て、あぜ道を走っている。農作業の男性はそんな稲田氏の後方から声をかけているようにも見える。どういう写真なのか解説はない。

 このツイートに対しては「笑わせに来てる?」「冗談の画像だと思いました」「中々シュールな絵面ですね」と笑いと困惑の声が寄せられている。また、画像に加工をほどこして大喜利をするユーザーもチラホラ出てきていた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3727201/

[ 2021/10/18 07:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

甘利明「世界を席巻している『スマホ』も『3Dプリンター』も『量子コンピューター』も全部日本の発明です!」 

1 じゅいじゅい ★ 2021/10/17(日) 20:10:52

 自民党の甘利明幹事長が17日、NHK「日曜討論」に出演。自身のスマートフォンを手に「ここにある世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日本の発明です」と発言した。続けて「技術では勝っているのに、ビジネスで負けている。これを技術で勝っているからビジネスでも勝つようにする」と日本の成長戦略を語った。

 甘利氏の「スマホが日本の発明」というコメントに、ネット上では「え、スマホそうだったの?」「そうだっけ?」「スマホは日本の発明らしい」と驚く声や疑問視する声が上がった。

 スマホの発明に関しては、明確に決まったものはなく諸説あるが、1994年に発売された米IBMのSimonや1996年に1996年に誕生したフィンランドのNokia9000Communicatorなどが挙げられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6035eb7f816c210971416f3fec94743cad75c8d

[ 2021/10/18 01:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

岸田首相の話が「とにかく長くて中身がない」と悪評芬芬!嘘つきの安倍、説明拒否の菅の後は、ダラダラ話でごまかす総理が誕生 

1 にうゆいお ★ 2021/10/17(日) 13:08:00

 こんな露骨な掌返しがあるのか──。12日に自民党が衆院選に向けて公約を発表したが、岸田文雄首相が総選挙で看板に掲げていた「令和版所得倍増」をはじめ、「健康危機管理庁の創設」「金融所得課税の見直し」「子育て世帯への住居・教育費支援」などの政策が、ものの見事に消えてしまっている件だ。

 1カ月以上も総裁選でメディアジャックをしてさんざん訴えていた政策を、首相になった途端に取り下げてしまう。もはや詐欺師の手口としか言いようがなく、当然、岸田首相には国民に向けてきっちり掌返しの理由について説明する必要がある。

 折しもテレビの報道番組では与野党代表を集めた党首討論がスタート。一体、岸田首相はどんな説明をおこなうのかと、本サイトも検証すべく視聴してみた。……してみたのだが、説明の検証以前に、まずツッコミを入れざるを得ないことがある。

それは、岸田首相の話がとにかく長く、まどろっこしく、一向に何を言っているのか、聞いているだけではさっぱり意味がわからない、ということだ。

 たしかに、岸田首相は以前から「岸田は話がつまらない」と自民党内でも言われてきた人物だが、話がつまらないのは別に悪いことではない。真摯な政策論争はけっして万人が面白いものではないし、橋下徹のような攻撃的・刺激的な話で大衆に迎合したり扇動しようとする政治家の話は面白いかもしれないが信用ならないものだからだ。

 しかし、岸田首相の場合は、何を伝えようとしているのか、まったく見えないのだ。

 実際、テレビで党首討論が放送されると、Twitter上にはこんな声が溢れた。

〈岸田さん、不憫になるくらい、具体性がなくて、何言ってるか分からなかった〉
〈岸田さんが一番曖昧でつまらんなー。ダメだこりゃ〉
〈いつもはっきりと回答しない岸田総理。なんかイライラする〉
〈党首討論観たけど1番ハッキリしてないのが岸田さんだったわ〉
〈岸田総理って、なんか何が言いたいのか話がまとまってなく感じる〉
〈岸田総理全然具体的な話しねーな〉
〈結局、岸田さんは何にも答えてない事だけは理解した!〉

 主張に対する明確な非難・賛同の意見というよりも、「不憫になるくらい何言っているかわからない」「何が言いたいのか話がまとまっていない」と視聴者に言われてしまう新総理……。だが、こうした感想が出るくらい、党首討論での岸田首相の話は「なにもない」ものだった。

https://lite-ra.com/i/2021/10/post-6050-entry.html

[ 2021/10/17 19:56 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

Dappi運営と取引の「システム収納センター」に今も年間4000万円の大金…不自然な資金流入 岸田、甘利らも代表 

1 ぽい ★ 2021/10/16(土) 22:16:09

 Twitterで野党やマスコミ叩きをしている有名ネトウヨ匿名アカウント「Dappi」の発信元が自民党と取引がある広告・ウェブ制作会社だったことが判明した問題で新たな事実が浮上し、ネット上で大きな関心が寄せられている。

 というのも、Dappiを運営していたと見られる広告・ウェブ制作会社が、岸田文雄首相や甘利明幹事長が代表取締役を務めたある会社とも取引があったと、本日、日刊ゲンダイが報じたからだ。

 まさか、総理大臣と幹事長に就任したばかりの岸田首相と甘利幹事長が要職に就いていた会社と、野党などを攻撃対象にしてフェイクニュースをTwitter上で喧伝してきた有力ネトウヨアカウントの発信元である会社に取引があったとは──。ネット上が騒然となるのも当然だろう。

 しかも、この会社は一応、民間企業の体裁をとってはいるが、その実態は「自民党のダミー会社」なのだ。

 日刊ゲンダイではこの問題の会社は「A社」と匿名になっているが、社名は「株式会社システム収納センター」という。所在地は自民党本部から徒歩で10分もかからない平河町のビルにあり、このビルには石原伸晃が会長を務める派閥「近未来政治研究所」(石原派)の事務所や、自民党の党友組織である「自由社会を守る国民会議」(自由国民会議)の事務局なども入居している。

 そして、この「システム収納センター」には自民党の錚々たる有力議員が代表取締役に就任。岸田首相は2001年2月~5月と2003年12月~2005年11月に、甘利幹事長は岸田首相と同じ2001年2月~5月に代表取締役に。このほかにも福田康夫・元首相や細田博之・元幹事長らが代表取締役に就いてきた。

 さらに、同社には、「自民党の金庫番」と呼ばれてきた自民党の幹部職員である元宿仁事務総長が深く関わっているとの情報もある。元宿氏は安倍晋三・元首相との結びつきが非常に深く、河井夫妻による選挙買収事件でも資金提供のキーマンとされている人物だ。

 こうした自民党幹部の関与だけを見ても、この「システム収納センター」が自民党のダミー法人であることは明らかだが、もうひとつ、重要なのは、この「システム収納センター」に対して、自民党本部が長年にわたって大金を支出してきたという事実だ。

 2019年の政治資金収支報告書では、自民党本部は「システム収納センター」に対し、「政治活動費」の「寄附・交付金(負担金)」として毎月月末に350万円前後を支出。2019年の1年間だけで合計4086万8682円も支払っている。

https://lite-ra.com/i/2021/10/post-6049-entry.html

[ 2021/10/17 16:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)