大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている市営バス運転手の年収(平均739万円)について、来年度から4割程度削減する方針を固めた。「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て 労働組合に削減案を提示するが、労組の反発は必至とみられる。
交通局によると、市営バス運転手は計約700人。平均年収(49.7歳)は、在阪大手5社(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均(44.5歳、544万円)より195万円高い。しかし、バス事業は28年間、赤字決算が続いており、累積赤字は10年度で604億円に上っている。
運賃収入に見合った給与体系とするよう橋下市長から指示を受けた交通局は1月下旬、民間の平均を やや上回る2割強の削減案を橋下市長に提案。「これまでにないすさまじい削減」(交通局幹部)としたが、橋下市長は「民間は赤字を出さないよう必死なのに、赤字だらけの交通局が民間平均なのはおかしい」 と突き返した。
給与カットには条例改正が必要。市交通局側は労使交渉での妥結を経て、今月28日~3月27日に開かれる2月議会で可決させ、4月1日からの実施を目指したい考え。実現すれば20億円以上の人件費削減となるという。
市役所全職員の給与は来年度から平均7.2%削減される。交通局の現業職員約5400人の給与は更に引き下げることとしており、バス運転手の下げ幅が最大になる見通し。
5
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:22:18.81 ID:U61/tc/VP Be:
どんどんやってOK
今までが異常すぎ
6
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:22:23.10 ID:6EUuttD50 Be:
これはいい政策
大阪に限らず全国でこういうことをやるのが政治家のはずなんだけどなー
7
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:22:51.07 ID:bObv8Cm50 Be:
退職者募って、その分その条件でも良いという人を募集して欲しいな。
11
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:24:19.22 ID:oN8AfqVC0 Be:
うむ
当たり前のことなのに反発はデカイんだろうな、大変だががんばってくれ
まぁそれでもまだ民間より高いんだけどな
16
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:26:44.11 ID:ab5FpIza0 Be:
橋下はほんとにやるから凄いよな
いろいろ批判は多いけど言ったことをやろうとする姿勢は評価してもいい
文句あるならリコールしてくれって開き直ってるともいうけどw
17
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:26:49.87 ID:WMFLRG1L0 Be:
国家公務員も早く民間給与の平均でキャップしてくれ~
27
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:29:36.47 ID:yba6kDEU0 Be:
え?
なになに?どういう事?
今まで散々ネットで指摘されてたのにゴキブリ公務員いわく「恣意的なデータに踊らされすぎ、
実際はそこまで民間と変わらない、むしろ部署によっては民間以下」
て必死に訴えてたじゃん?
市長の公式な見解で実際に700万以上くすねてんじゃん?
しかも市長の公式な見解で実際に民間相場は500万以下って言ってんじゃん?
どういう事?今までゴキブリ公務員が嘘ついてたの、それとも「橋下市長が嘘ついてんの?
はっきりさせようぜ?ゴキブリ公務員君?
29
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:30:09.68 ID:BqHD011s0 Be:
これは揉めるw実際いきなり4割カットとか無理すぎるからな
民営化でバス会社にしてから会社更生法で大ナタとかじゃないと実現できないだろ
赤字路線の廃止、高齢者優待の廃止とかも同時になるけど
55
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:34:28.25 ID:g7OypKrP0 Be:
>>29 揉めるというか
最初っから橋下自身4割カット出来るなんて思っていない筈
民主党の言ってる比例代表80議席減と変わらんよ
落ち着きどころは1~2割だろ
大阪市の職員の給与も7%とかだったしな
31
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:30:52.87 ID:CW2DfFlI0 Be:
【 公務員年収の各国平均 】
公務員平均年収 国民平均年収
日本 743万円 430万円
フランス 310万円 350万円
アメリカ .340万円 495万円
ドイツ 350万円 355万円
【 公務員給与と税収 】
・国家公務員給与 11兆7千億円
・地方公務員給与 35兆3千億円
・国の税収 39兆6430億円(09年度)
34
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:31:11.78 ID:ti2C+1YM0 Be:
今までが明らかに貰いすぎてたのだから、
これはやむを得ないな。
49
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:33:03.38 ID:3gq3vww30 Be:
人員整理されるレベルだけど
それでも民間並みで生き残れるんだ
御の字だろ
61
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:35:00.10 ID:V8st+fv30 Be:
労使交渉はあるけどまあ決裂するだろうな。こんな条件飲むような組合なら組合員
からすればあってもなくても同じ。
さて、組合側はどうするだろうね。ゼネストかな。今時珍しいけどやってみても
面白いと思う。市民にも本当に必要なのが何か分かってくる。
68
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:36:42.22 ID:Mcj4+7to0 Be:
来年度から4割削減www それはちょっと可哀想な気がする 急すぎるもん
来年は2割削減で今後の人生設計を考えなおす時間を与えてから
さらに次の年にまた2割削減ってことにはできないのか
69
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:36:44.93 ID:nZAKW48s0 Be:
手当入りでこの額なのかな
70
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:36:46.42 ID:OVcD8PA10 Be:
民間並みにするなんて今頃遅いだろう早くやってくれ
71
名無しさん@12周年 [0] Date:2012/02/26(日) 08:36:49.27 ID:5W7HnrLt0 Be:
ぬるま湯育ちの公務員が、そう簡単に民間に行って通用するわけない
収入半減で我慢するか、民間に行って労働時間二倍で我慢するかのどちらか。
76
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:37:06.00 ID:S+rcv6+Q0 Be:
俺は高速バスの運転手だけど年収400万ぐらいだぞ
市内路線で440とか貰いすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 78
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:37:36.55 ID:ufTDBc7m0 Be:
自分達の今さえよければそれでいいを実践してきた結果だもんなあ
そう考えると日本人の民度も高くないな
どっかの国よりはずっとマシではあるが
88
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:39:06.67 ID:fcf32X2Z0 Be:
公務員って、若い世代は結構普通の給料。
20代前半だと手取り10万円台なかば。
でも50代になったらいつの間にか50万近くになってたり。
要は昇給額が高いんだよな。だから、下げるにしても全世代一律同率
じゃなくて上の世代を下げるようにしないと若手はみんな民間に移るよ。
年収300万ちょっとから4割下げたらバイトや派遣並になるからねw
89
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:39:09.46 ID:GXIB0KtQO Be:
どうせこれから
ほぼ全ての会社員の給料も下がっていくよ
日本に先がないもの
102
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:40:17.61 ID:CW2DfFlI0 Be:
【民主党の公約】
「公務員の天下りは全廃する」
「公務員の人件費は2割削減する」
「4年間は、消費税増税の検討もしない」
「国会議員の定数も大幅に削減する」
ノ´⌒ヽ,, _.,,,,,,.....,,,
γ⌒´ ヽ, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
// ""⌒⌒\ ) /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ オレたちは
i / ⌒ ⌒ ヽ ) /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| こんなに公約作ったのに
!゙ (・ )` ´( ・) i/ |::::::::| ─ 。 ─ |;ノ 理解しない国民がバカだろ
| (__人_) |⌒ヽ/⌒ ,ヘ;;| -・‐ ‐・- |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ヽ,,,, (__人__) /⌒ヽ/⌒\ ブッ
/ / (__ノ └‐ (''ヽ `⌒´/ 〉 〉 ,、 ) 三З
〈_/\________ / / (__ノ └‐ー<
〈_/\_________ノ
108
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:41:10.75 ID:L/MS1QyH0 Be:
これで運転手を辞めると言うのが出てきたら辞めてもらって結構だな。
年収441万で市内バスならやりたい人いるだろ?
募集したら府外からも沢山応募者くるんじゃないのかな。 118
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:42:41.39 ID:6eheEPQK0 Be:
公共移動手段だから、ある程度の赤字はしようがないんだろうけど、
今の状態は酷すぎ。
まぁ、組合が反対するなら民営化して切り離せばいいよ。
132
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:44:52.50 ID:5Der/4wFO Be:
民営化した方いいよな
税金入るし
133
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:44:53.21 ID:6UURBvIQO Be:
今までもらいすぎなんだよ
コイツらは
141
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:45:56.27 ID:Ax2ArYarO Be:
そんなにもらってたのかよ。そこまで貰えるような内容じゃないだろ、あれ
142
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:46:10.81 ID:RzRyWEOz0 Be:
今までアホみたいに高い給料貰ってたのな。
当然貯金もたくさんあるでしょ?
じゃあ給料が世間の相場並みに下がっても大丈夫だね!
何も相場以下になるわけじゃないんだから、文句言うなよ。
今までが異常だったのを是正するだけなんだから。
172
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:50:31.48 ID:qFzO2mEi0 Be:
実行できてからニュースにしてくれや 173
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:50:34.18 ID:W1GjC8OBP Be:
これは当然。南京大虐殺だって30万から3万に減ったんだ。
187
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:51:42.05 ID:B0z2A/OK0 Be:
まあ、昔は民間のバス会社もこれくらい貰ってたんだけどね。
というのもバス会社は私鉄の自動車部としてスタートしており、給与水準も同程度のものだった。
それがモータリゼーション化(自動車の普及)に伴い、不採算部門となってからは、
どの私鉄もバス会社を子会社として切り離した。
この時に3割~4割の膨大な給与カットが行われており、現在に至る。
ただし、一旦は会社を退職した扱いにして退職金を渡している。 205
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 08:53:51.33 ID:+jVW0X8G0 Be:
実際は早期退職と新規採用で調節するんだろうな
227
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:55:52.75 ID:dEZkvWBX0 Be:
えーっ!こんなにもらってたの?
びっくり仰天
228
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:55:53.41 ID:bmeq7CbgO Be:
4割削減でも40万弱もあるじゃん
文句言うな!馬鹿!
238
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:56:52.27 ID:qZrhpotn0 Be:
橋下は交通局の現業職は別として市長部局の行政職はもう下げないと言ってるんだよな
行政職はこれで助かったと思ってる
交通局もどうなるかわからんな
263
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 08:58:28.11 ID:Funojhlb0 Be:
今まで、大阪市バスの運転手は美味しい生活してたんだから
当然退職金は無し。
生活に困るんなら逃げ得してる先輩・OBたちにタカリに行け。
タカリ・ユスリがお前ら大阪市職員組合たちの本来の本職だろう。
284
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:00:24.44 ID:6tYQLOXI0 Be:
削減幅が大きすぎるから無茶とかいってる奴は正気なのか?
高ー>平均
にするのに、どこに問題あるんだ。
むしろ、今までとりすぎなんだから、平均以下でいいくらい。
嫌ならやめればいい。バスぐらい、いくらでもおるわ。
285
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:00:24.86 ID:hDJsdg26O Be:
うわあ、高すぎるとはいえいきなりこれだけ減るとなるときっついなあ
286
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:00:25.76 ID:V8st+fv30 Be:
これが実現したら、次は民間企業が公務員を見習って4割削減だな。
できないってことないだろ。
公務員の賃金を大胆にカットできたら、橋下はそれこそ英雄扱いだぜ。
役所が発注する業務や経費についてそれこそ4割カットを迫るだろうな。
役所から仕事もらっている業者があぽーん。その業者の下請けもあぽーん。
299
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:02:01.89 ID:T7XCAl1m0 Be:
本当に路線バス特別会計を黒字にしようと思ったら、不採算路線をカットするしかないが、
それだと、市営バスの意味なくね?
ある意味、市営バスは福祉的な慈善事業のような面もあるわけだが、
そのあたり市としてどういう方針でいくのか、橋下ちゃんに聞いてみようかな
300
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:02:09.36 ID:x88qPJ9v0 Be:
アルバイトでも運転したい奴はいるだろw。
311
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:03:14.31 ID:RzRyWEOz0 Be:
現実的な問題として、市バスには当然税金が投入されてるわけなのな。
で、運営大赤字なのな。じゃあどっかでコスト削らなきゃダメだよな。
え、何?民間より4割も高い給料貰ってるの?じゃあそこをまず削れや、
つーかなんで今までそこ削らずに赤字垂れ流してるの、バカなの死ぬの?
何なのお前らっていう超簡単な話なんですよ。
318
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:03:39.27 ID:sc1PSlDA0 Be:
自営だと、不況に経営が直結するからガクンと収入が下がるのは珍しくない。
会社員はまだ給料というかたちで安定してるけど、それでもボーナスが出なかったりする。
公務員は給料と待遇が突出しすぎて現代に合わなくなってるんだよ。
給料デフレは必然だよ。
363
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:08:09.66 ID:gQcbVkzA0 Be:
こういう地方はドンドンやれって思うんだが
警察や消防や自衛隊や国立大学まで無くせって言ってる奴が怖い
マジで在日なの?
364
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:08:15.01 ID:wB138RqZ0 Be:
バスなんか交通局自体廃止して
全て民間委託すりゃぁ良いじゃん。
無駄もいいところだろ。
382
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:11:02.88 ID:44zm196H0 Be:
これって景気が良くなって、民間のバス運転手の給料が1000万になったら、
市バスの給料も合わせて1000万に戻るのかね?
391
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:12:29.88 ID:x6Qc+eDt0 Be:
バスの運転手も大切な仕事だけど、
年収700万はないわ。普通に。
392
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:12:31.24 ID:bJ7hCSXr0 Be:
これ、当然時間外を100時間くらいやって441万でしょ?
時間外0で441万じゃ全然民間並じゃない。
398
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:13:03.50 ID:wS4PrY2B0 Be:
世界中が成長してる中、日本だけ一人負け状態なんだけどさ。
いくら公務員叩きをやってバッシングやっても日本が良くなった!
と実感してる人は少ない。理由は簡単、公務員叩きをやればやるほど、
痛めつけられるのは若者だから。
給料削減の標的は力の無い若者、昇給幅縮小の結果、ダメージを受けるのは若者。
退職金カット!給金カット!やればやるほど追い詰められるのは若者。
人件費カット!結果、新規採用が絞られて非正規化し、ダメージを受けるのはやっぱり若者w
399
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:13:05.42 ID:nAaQo+A20 Be:
労使交渉をして妥協点を見つける
駆け引き上手だよね
410
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:14:07.39 ID:/9cnUQXu0 Be:
大阪市の税収6千億の内、生活保護に3千億使われてるんだって、そこまで
言って委員会で言ってたな。足りないのは国からの補助金で回してるって。
あと、生活保護受給者しか診ない病院が全国にあるんだってよ。金あるとこ
にはあるんだね。
428
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:15:45.07 ID:nJmHRLXD0 Be:
10年ちょっと俺も役所務めだった。
公務員って将来の賃金まで判るのな。
だから、最初安くても頑張る。
でも実際は多くの中年が仕事出来ない。
奇抜な移動があるからね。
先輩見てたらなんか悪夢に見えて辞めた。
元公務員とかその子とかって実際ロクな者居ない。
考え方狂ってくるから、病むんだろうね。
勿論、頑張ってる人、尊敬に価する人も見た。
公務員にも失業保健付けて、腐った連中を切らないといけない。
あいつら平気で言うぞ。「自分の貴重な時間を売って給料貰ってる」とか。
給料下げる事より、能力足りない職員を退職させる制度作らないと変わらないよ。
手当てって魔法があるからね。 429
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:15:59.69 ID:Zx6TA9Gi0 Be:
クメールルージュみたいになってきたなw
この人は建設的なことは何か出来ないの?
443
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:17:13.01 ID:OUdF2RWQ0 Be:
大阪は阿鼻叫喚だなw
どうなるか楽しみだわ
国政には出てくんなよ、迷惑だ
445
名無しさん@12周年 [age] Date:2012/02/26(日) 09:17:15.92 ID:aNI6wQgH0 Be:
今まで均等の一ヶ月の給与は61万円だったなんて衝撃だな。
ついでに給食のオバハンとかも頼むよ。
なんで一食の給食費250円?程度の費用に給食のオバハンの人件費、経費を含めないで
計算するのか、謎すぎるよな。
外部委託の給食配送式だと人件費含めて一食250円程度なのに
ひとつの学校つきっきりの給食オバハンだけ特権にしてるのも止めさせてください。
456
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:18:16.18 ID:RMVq/ON/0 Be:
これからは不採算路線は全部廃止。地元の要望なんて知ったこっちゃないし、
交通不便地域が生まれてもそんなのは自治体本体で考えろ、ってことだな
で、黒字出せば給料上げても文句ないだろ、と。それでいいんじゃないかな
484
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:21:24.15 ID:nlPrFj4u0 Be:
賞賛に値する。但し、そのまま実行出来ればの話。
環境局・健康福祉局・水道局
このあたりを含めてやれば、絶賛してやる。
498
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:22:35.23 ID:NbWUg13P0 Be:
まあ早朝や夜間に運転してる運ちゃんには多少手当てつけたってな
俺が小さかった頃に比べたら運転手の態度も良くなってるし
499
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:22:40.82 ID:ySAjxARv0 Be:
会社が傾いて普通に収入ゼロになるのは良くあるし4割削減は普通かな
ローン、学費の数字出してみなよ 橋下に完全論破されると思うぞw
500
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:22:43.05 ID:qtpvJjQF0 Be:
まだ高えよ
知的労働者でもないのにどんだけ貰ってんだよ
501
名無しさん@12周年 [sage] Date:2012/02/26(日) 09:22:45.57 ID:Um+ZsQ29Q Be:
下げるのは当然として、一気に下げたら生活できなくなる人もいるだろうな。
擁護するわけじゃないが、段階的に下げないと、生活云々の他にも色々問題が出てきそう。
乗客の安全にもかかわりそうなのが気になる。
502
名無しさん@12周年 [] Date:2012/02/26(日) 09:22:46.19 ID:sl4tAcR60 Be:
解雇もなく、年金とかいろいろ優遇されてる公務員が民間の1.5倍の給与もらってんのかよ
バスの運転手や給食のおばちゃんとか都市伝説と思ってたのにマジだったとか笑えないよ
こんなんだったらいくらでも国の借金ふえるわ、自分たちばかり肥え太りやがって
さまざまな優遇受けてる公務員は民間以下の給与でいい、いやなら民間いけ
橋下さすがや、この動きが全国に広まらないといけない