琉球新報記事について: 今朝の琉球新報の記事について、厳重に抗議します。
記事の見出しに「放送アーカイブ 報道監視に利用 島尻氏が意向」とありますが、そんなことは私は一切発言しておりません。
この議論... http://t.co/0Uf7pAsf1w
— 自民党 (@jiminto_jp) 2015, 6月 29
今朝の琉球新報の記事について、厳重に抗議します。記事の見出しに「放送アーカイブ 報道監視に利用 島尻氏が意向」とありますが、そんなことは私は一切発言しておりません。この議論の発端は、この度の百田氏発言に対して記者会見した糸数慶子参議院議員が、関連して3月に行われた参議院自民党政策審議会勉強会での、私が講師に質問した内容が看過できないと指摘したことです。この勉強会の議事録はなく、しかもこれに出席もしてない糸数議員がどこかからの伝聞で会見することに違和感を感じております。 琉球新報の取材には丁寧に対応しました。正式に議事録はないですが、百田氏発言の波紋が広がっている中、同じような言論弾圧かのような誤解があってはいけないと思い、琉球新報記者にはちゃんと説明し、彼自身は理解してくれたのですが、次の日、朝の記事を見てビックリしたところです。 私の真意とは全く違う表現の大見出しだったのであります。県連会長としてもきちっと対応してまいります。 http://shimajiriaiko.ti-da.net/e7714991.html |
[NEWS] 大田区議会議員の犬伏秀一(次世代)が、SEALDsの学生に関する事実無根のデマをツイート、それを指摘するユーザーを次々とブロックしたうえで当該ツイート(https://t.co/JyMHVdNUyh)を削除。 pic.twitter.com/pazoZp2yJ1
— C.R.A.C. (@cracjp) 2015, 6月 29
維新の党がSEALDsの集会に参加した初鹿明博議員を処分するとの報道がある。そんなことをすれば戦争法案に賛成なのかと維新への批判は高まるだけだ。維新の党の複数議員が参加を断るなか、初鹿議員はためらうことなく渋谷に駆けつけた。もし処分をするというなら、それは初鹿議員の大きな勲章だ。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2015, 6月 28
安全保障関連法案に反対するイベントに共産党の志位和夫委員長らと参加したとして、維新の党が初鹿明博衆院議員の処分を検討していることが28日、分かった。29日に党規委員会で協議する方針。 初鹿氏は27日、安保関連法案を「戦争法案」だとして反対する都内のイベントに参加。初鹿氏は志位氏と街宣車に同乗し、「維新で共産党の方と握手したのは初めてだ。採決をさせないよう党の中で全力で頑張る」と訴えた。イベントには民主党の菅直人元首相や「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎代表らも出席していた。 http://www.sankei.com/politics/news/150629/plt1506290003-n1.html |
【安倍総理、「手の内を晒すわけにはいかない!】
昨日の国家審議、岡田代表「重要影響事態から存立危機事態に移行する要件を明確にせよ」と迫りました。ただ、他国軍で「こういう場合、これは出来るが、これは出来ない」と手の内を晒す国はありません。岡田代表は分からずにマジで聞いているのかな?
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2015, 6月 27
この熱気。真剣な眼差し。訴えていて感動しました。平和と憲法について真剣に考え、行動する若者のムーブメントは、本当に頼もしい。若者が動くとき、すでに勝利の光あり! pic.twitter.com/x27kuStECg
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2015, 6月 27
朝日新聞の取材で、「発言を取り消しますか」と聞かれたが、「取り消さない」と答えた。たかが冗談、なんで取り消さないといけないか(^_^;)
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 6月 26
作家の百田尚樹氏が自民党有志の会合で「沖縄の二つの新聞はつぶさなあかん」と発言した問題で、沖縄タイムスと琉球新報は26日、両社編集局長の連名で「批判的だからつぶすべきだという短絡的な発想は極めて危険だ」との抗議声明を発表した。 声明は「政権の意に沿わない報道は許さないという言論弾圧の発想そのもので、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない」と指弾。また、自民党議員からも両社への批判が出ていたとした上で、「経緯も含め、看過できるものではない」と強調した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00000179-jij-pol |
SEALDsの国会前反戦。雨にも関わらずあきらかに先週より多い参加者。長蛇の列!!次々に列に加わる人々。 pic.twitter.com/gFdfwz4Yho
— TOKYO DEMOCRACY CREW (@TOKYO_DEMOCRACY) 2015, 6月 26
改めて、沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。
— 衆議院議員 長尾たかし (@takashinagao) 2015, 6月 26
たま駅長が亡くなられました。和歌山電鉄貴志川線 貴志駅の駅長として長年ご活躍頂きました。全国の地方鉄道の救世主でしたね。和歌山電鉄を経営する両備グループが岡山の会社ということもあってとりわけ親しみを持っていました。28日の社葬には出席出来ませんが、心よりご冥福をお祈り致します。
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) 2015, 6月 25
安保法制で自衛官のリスクが高まることを民主党や共産党が心配してくれる。自衛官としてはあんたらに心配してもらわなくていいというのが正直な気持だと思う。国民のリスクを減らすために自衛官のリスクが高まるのだ。当然のことだ。自衛官は身の危険を顧みず任務遂行に当たることを宣誓しているのだ。
— 田母神俊雄 (@toshio_tamogami) 2015, 6月 24
主催者発表で今回の国会包囲行動は、3万人が集まったそうです!
最後の呼びかけでは「廃案に追い込むまで頑張りましょう!」と熱い決意でした。 pic.twitter.com/q3T0dloqe6
— 若者憲法集会&デモ (@wakamono_kenpou) 2015, 6月 24