菅義偉官房長官は25日の会見で、自民党の小委員会がNHK受信料の支払い義務化を求める提言をまとめたことに関して、提言を踏まえて総務省で適切に検討することが望ましい」との考えを示した。
自民党の「放送法の改正に関する小委員会」は24日、NHK受信料の支払い義務化を検討するよう総務省とNHKに求める提言書をまとめた。菅官房長官は「NHK受信料の公平負担は極めて大事だ」と述べた。
2
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:51:32.95 jlyPzbEb0.net
NHK無くせば万事解決
3
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:51:51.93 Vntr7BQ60.net
スクランブルをかけて費用を負担した人だけが見られるようにしたらいいだけ
5
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:51:58.54 Nduy7bh00.net
却下
義務化したら裁判起こしたるわ
6
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:52:09.31 UVnoBilT0.net
日本の自由主義は死んだ
12
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:53:41.40 oqt4nhpQO.net
アホノミクス党は国民から消費税アップにしろ搾取する事しか頭がないのかボケ!
13
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:54:20.91 TxuJqK800.net
じゃ韓流ドラマとか反日番組やめろって話14
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:55:09.49 iTPf6DAd0.net
国民総奴隷
19
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:56:42.60 AEu9ZYlH0.net
総合とラジオ第一だけすればいいだろ
教育BSは見たい奴だけ
20
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:56:46.67 G4nZentn0.net
受信料月額300円で社員の年収を500万にすれば考えてやらんでもない
21
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:56:48.57 5BXMuAip0.net
お金が余ってしょうがないから職員の給料に上乗せという記事を読んだことがあるが・・
NHKもリストラをした方がいいと思う。
25
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:57:17.53 MR2XzzrI0.net
国営にして非国民番組を淘汰してくれれば賛成
27
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 14:57:26.06 uWhomLkO0.net
NHKだけ特別視してるような法律は
特定の外国人を優遇してるみたいでおかしいよね
ってデモはやらないのかねw
30
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 14:58:28.30 AEu9ZYlH0.net
川島なお美は別に好きでも嫌いでもないが、一日が始まるトップニュースではないな。なのにこの有様。
42
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:01:19.96 P3gUuf2C0.net
国営化でおk。番組はニュースと天気予報だけで良し。43
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:01:25.94 zvUM2NG20.net
そうそう、公平負担を実現するためにも「スクランブル化」を導入してくれよ。
50
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:02:38.18 XcesycXs0.net
受信料のほとんどは芸能事務所とかに撒かれてるのに
官房長官がこんなこと言っていいのかな・・
そもそも公共はニュース以外放送しなくてよいのに
まずそこから規制していかないとなあ
51
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:02:43.55 TxqE2qHX0.net
選挙で勝つのを諦めたか。
61
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:03:48.71 gMtGjwM20.net
義務化するなら国営化してくだらん芸人出てくるバラエティ番組やクソドラマ止めろよ
62
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:03:52.23 lAVRuSMV0.net
NHKは解体、民放はすべて有料スクランブル放送、CMは禁止。
69
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:04:43.12 nTrso2E80.net
国営でもねえ
公平でもねえ
公益性もねえ
70
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:04:46.53 9gLPcjbg0.net
国営にすんなら、税金でやれよ
なにが民間の力だ
アホか
77
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:05:57.50 eaDqpV5E0.net
普段はスクランブルかけておいて、災害時にスクランブル外す対応すればいいじゃん。
78
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:05:57.86 VJgGpvpC0.net
野球なしのスポーツ専用チャンネル作れよ
82
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:06:53.64 q2oSyBry0.net
スクランブルかけるかCM流せよ
二言目には放送法64条と言うけどメッチャ玉虫色の文言じゃねーか
83
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:07:06.28 kFykB31C0.net
公平負担のわりには高すぎるだろ。年間1兆円か?
どうみても放送の為じゃなく、天下りが贅沢するために取ってるだろ。
野党はNHKが徴収した金を何に使ったかの明細を追及してくれないかな。
96
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:08:37.82 XY440iTT0.net
公平に出来ないのであれば法律に問題あるってことだろ
97
名無しさん@1周年 age 2015/09/25(金) 15:08:55.80 /hWFfYjD0.net
NHKだけ受信料とるからおかしい
勝手に垂れ流して金払えなんて意味不明
115
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:10:37.89 FcDLGtga0.net
職員の年収を平均400万にしろよ
それと外国人条項を付けろ
116
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:10:50.59 HK8fmfIp0.net
起こった事件を客観的に淡々と報道すればいいだけなのに、局でふるいにかけられた偏った情報を見せられます。
お金払いたくありません。117
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:10:54.73 2G3WcVUD0.net
義務化なら義務化でいいんじゃね?
その分、視聴者の意見を放送に反映させるってことで。
義務化なら嫌なら見るなとか低俗な番組とかありえないだろ。
118
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:11:01.41 nwDldn2l0.net
その前に受信料が高すぎるんだよ。本当にそれに見合う番組を作ってるのか。
給料が一般企業に比べて高すぎるんじゃないか。受信料で作った番組でDVDなどで
儲かった分は還元するべきなんじゃないか。
128
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:11:50.73 gMtGjwM20.net
不払い分サバ読んで多めに請求してるところが許せないんだよな
納付率100%で予算組んで足りない分は人件費削れ
158
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:14:38.76 kFykB31C0.net
国民の立場にたったクオリティの高いニュースが見れるなら払う。
だが職員の高給を維持するために払う気は毛頭無い。
それだけだ。
171
名無しさん@1周年 sage 2015/09/25(金) 15:15:27.37 1jFZlSiy0.net
義務化するなら税金と同じになるし
税金になるなら公務員にしろ
年収1700万なんぞ論外だわ
公務員にして年収600万まで落とせ
172
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:15:28.49 lxqTDowO0.net
公平性なら国営化でいいよね
187
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:16:34.98 Ubt8lB8q0.net
ある程度の公平負担は重要だ。
問題は、現在のNHKが公平を求めるに値しないことだ。
仮に公平負担を求めるなら、全世帯に年間100円だけ払わせて、
それ以上はスクランブル方式で負担を決めるべき。
205
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:18:34.20 wIl3eSrQ0.net
NHKの予算規模は異常だろ。
膨れ上がって職員の平均年収を実質1600万円にしてもまだ余る。
予算も規模も半減して必要な公共放送だけにすればいい。
241
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:20:51.31 MSo8lu/E0.net
公平な負担は大事だ。しかし半国営放送にも関わらず情報操作で反日放送ではないか。
アメリカ大統領就任式はニュースだけで韓国クネ大統領は長々と生中継した。生中継する必要などない。
日本人にとってどちらの国が大事なのか考えなくてもわかる。
放送内容が中立になれば払ってもいい。
287
名無しさん@1周年 2015/09/25(金) 15:26:29.71 cHssNHBW0.net
あらゆる手段を使って何が何でも金を集めたいw