'12年の年末、アベノミクスが始まった当初、日本のGDP(国内総生産)は順調な成長を続けていた。アベノミクス開始時のGDPが約517兆円。これが、'14年3月には実に約535兆円にも達した。ところが、'14年4月の8%の消費税率導入を境に状況が一変した。'14年度第2四半期までに、GDPが一気に約14兆円も急落してしまったのだ。
その後もGDPは伸び悩み、直近の'15年7-9月期の数字は約530兆円。私の試算では、仮に消費増税さえしていなければ、GDPはその後も右肩上がりの成長を続け、今頃は約550兆円まで達していただろう。差額は20兆円。これだけの金額が、増税によって失われたのだ。
この20兆円分の伸びがあれば、物価も上昇し、賃金も消費も好調という、良好な循環が生まれ、昨年中には「デフレ脱却宣言」ができただろう。日経平均株価も2万円台、為替も1ドル=120円の水準は保てたはずだ。そもそも、GDPの6割を個人消費が占めている以上、増税による消費減退でGDPが下がるのはわかりきっていた。増税の影響で失われた20兆円のGDPを国民一人頭で割ると、約15万円。所得が15万円も下がったと考えれば、買い物をする気が失せるのも当然だろう。
いま、日本では格安商品ばかりが売れる、デフレ時代と同じ状況が生まれている。アベノミクスの目標である、2%の物価上昇に相反する事態が起きているわけだ。だが、経済学の常識からして、増税すれば物価が下がるのは自明の理だ。優秀なはずの財務官僚たちはそんなことすら理解できていなかった。自分たちの歳出権を拡大するため、なんとしても消費増税を可決させようと、「増税をしてもGDPは下がらない」という机上の空論を組み立て、押し切った。
3
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:19:39.94 MshedLHY0.net
あれだけ言われてたのに
その通りになってしまった
もうアベノミクス復活は無理だわ
4
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:19:48.93 NG2YzC640.net
消費税廃止したらあら不思議
空前の好景気になりました
5
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:19:49.32 4QL9GwYC0.net
あ~あ、言っちゃった
9
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:21:44.26 5aIcHSLt0.net
安倍ちゃんは消費税10%にしようとしてるんだがw
10
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:22:03.09 0Yvmt0io0.net
だから、消費税は日本人にもっとも不向きなタイプのやつなんだから、
少しは考えて税制改革しろよ。バカの一つ覚えだろうが。
11
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:22:05.03 MshedLHY0.net
リフレ派はどう説明するんだろう
リフレ派が増税派だったと言うつもりはないけど、
金融緩和だけでいいって言ってきた結果でもあるぞ
12
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:22:14.49 7iJEBRZR0.net
そりゃそうだろう
財務省の犬以外の人間は
みんな分かってたはずだぞ
16
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:23:45.96 VXgz4/o+0.net
自分みたいな経済ど素人でも
消費税なんか上げたら景気悪くなるってわかるのに
大丈夫って判断した有識者会議のメンバーとやらを
ぜひ知りたいんですけど?
18
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:23:51.99 0Yvmt0io0.net
好景気だった状況で導入して、不況に反転させるほどの
破壊力があるんだぞ、消費税は。
不況下で、あるいは不況から脱するかどうかのデッドラインで
消費税率上げて、経済が死なないと考えてる方がおかしい。
19
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:24:01.79 Ik2F3Vv+0.net
アベノミクスやってる奴って、集められて「君が代」を歌わされて、何か間抜けwww
25
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:25:43.14 +KvtJpH90.net
消費税増税を、決めたのは民主党の野田政権
29
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:26:17.70 TOSU8nmYO.net
消費税増税が…ではなく「プライマリーバランス黒字化目標を閣議決定」した瞬間に詰んでました。
なにせ、そうなると選べる道は「不況下であっても増税・緊縮財政」しかなくなるのだから。
アベノミクスは失敗しました。いい加減、現実を見ましょうね
32
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:26:38.28 RcEvz/LLO.net
借金増やしてでも消費税一時凍結してたら黄金の国になれてたな。
一人勝ちできるチャンスだった、まあここまで世界中が不況になるとは。
34
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:26:48.84 AXsYqMhK0.net
確かにGDPに一番効果的なんわ庶民が家を購入する事
誰も買わんわな
上がった消費税で車も買えるわ
37
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:27:11.50 lDghObFg0.net
別に8%のせいじゃないんだけどな。
同時に、内税方式を廃止して外税方式にしたのが最悪だった。
おかげで、
5%税込み980円だったものが、8%税抜き980円で売られるなどの行為が横行した。
あれのせいで一気に家計は傷ついた45
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:28:07.48 BpQ6Z9Ub0.net
マジレスで、2年限定とかで消費税停止出来ないのかね。
駆け込み需要で凄い景気よくなって、消費税以上に税収上がる筈だろ。
ただし税収上がる条件として、大企業の課税逃れを徹底的に取り締まる必要があるけど、
要は既存政党は利権まみれでそれが出来ないから、消費税停止も出来ないんだろうな。
52
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:29:00.64 WbydzKwTO.net
消費税率8%が悪い
↓
増税の判断をしたのは?
↓
安倍首相
↓
なぜ安倍首相及び周りは消費税率増税を止めなかったの?
↓
いかなる理由をつけてでも増税しないことは出来たわけで
↓
判断ミス
↓
政治は結果責任
↓
安倍辞任
57
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:29:32.89 20f4EWms0.net
散々摩り替えロジックで言い訳してたのに今更すぎるだろ
61
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:29:55.81 87ArmM420.net
絶対実現しないが
所得税馬鹿高くして子供に糞大きい扶養控除導入することによって、
子供作らない非国民からは税金を絞りとり、子供を増やす政策をとるべきだわ
絶対実現しないが
62
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:30:17.01 fwvjz6sK0.net
そもそも逆進課税なんだよ。そこが問題
72
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:31:42.33 ivfavlkg0.net
収入が同じと仮定した場合税負担が増えたらその分確実に消費が減る
個人消費が減った分かならずGDPが減る
100万円の収入の人がいたとして50万が税負担だったのが60万に増えたとしたら
消費できる財布の中の金が10万減るというちっとも難しくない話
こんなクソ簡単な事が理解できないのが安倍
73
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:31:50.98 045HTctq0.net
側近がみんな反対したのに強行した安倍は無能
81
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:32:37.59 5Zch7Dh7O.net
公務員給与10%削減したらたっぷり財源あるぞ
これに反対するのは公務員くらいだろ
173
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:46:40.39 yl7ZdFOg0.net
>>81公務員の給与よりも金額的に多いのは法人税減税な
公務員の給与は消費に回されるからそれほど問題ないが
大企業は内部留保が過去最大なのに法人税減税でさらに溜め込むから、
これだけで何兆円もの金が使われず眠る事になる
日本オワタ\(^o^)/
89
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:33:45.02 Z/oZRD1i0.net
高齢者の保険負担を4割~5割にすればよかったのにね
てか、いつかはこうなるんだしにっちもさっちもいかなくなってから
負担率上げるより今のうちにあげておくべきなんだよ
91
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:34:12.40 EnkCT2Kk0.net
こんな当たり前のことを本気で理解してないわけ無いだろwww
試しに3パーに引き下げてみろってんだよまったく
97
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:35:05.58 PtapUytz0.net
でも10%は強行しますよ
細かい計算資料届きましたわ
リースでの経過措置の8%と軽減税率の8%では8%でも算出方法違いますから注意してくださいとか
もう10%前提のすげーきまくってるわ
口先でリーマンガーとかいってるけど、これだけ対応情報流して取り下げはないわ
1年以上まえなのに、10%対応の仕方今から流してる
8%の時なんて10ヶ月前にようやく揃った程度だったから
これなにがあっても強行すると思うぞ
その先に見えるのは屍が生きている世界でしかない
108
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:36:30.12 uGS812MP0.net
まともに動いてんの、第一の矢だけで、
第二の矢はブレーキどころか、逆方向へ力入れてるからなぁ。
何でこんな緊縮馬鹿政策してんの?
マジでよく分らんのだが。
113
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:37:27.57 TjkQr+C+0.net
消費税をあげたら、景気が悪くなって、税収が減るのは財務省は知ってた。
ただ、軽減税率の設定に関連して、天下り先が増えるんだわ。
トランプのジョーカーみたいなもんで、何にでも使えるワイルドカードや。
天下りを収賄罪と同じ、刑事罰の対照にしないかぎり、この国はどんどん
おかしくなる。
114
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:37:40.43 gLXPwwP60.net
消費税8%が間違いというよりも消費税上げる前のアベノミクスと云われているのは単なる駆け込みだろ
自民が返りざいて景気条項外した時点から駆け込みは始まっていた
特に設備投資
123
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:38:44.98 WbydzKwTO.net
そもそも安倍首相が財務省に抵抗してるなんてのが嘘っぱち
抵抗してるなら景気条項は外さない
総裁選で安倍総裁を担いでた派閥なんか
みんな財務省とべったりじゃないか
126
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:39:06.39 +um11AA00.net
やっとアベノミクス失敗って言うようになってきたな
そりゃあ誰も成功してると思ってないからなw
135
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:40:07.65 aHcgHh860.net
とうとう身内から、こんな記事がでたか
高橋洋一もいよいよ消費税増税は絶対阻止しないとということだろうね
165
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:44:32.66 rdlK6fV10.net
庶民狙い撃ちで増税ラッシュしただけの話だからな、この政権の経済対策は
今まではアメリカと中国の好景気で株価だけが高推移しただけで
ブラックは駆逐されるどころか非正規ばかり増えて
加速度的に将来の状況が悪くなってるだけ、氷河期世代と同じで
新卒カードが非正規で流れた世代とか、将来的に社会保障費の負担増の
見込みが高い層になる訳で、下手すれば小泉政権よりも将来的には
評価が低くなる政権になるかも知れんね
172
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:45:59.33 EnkCT2Kk0.net
三橋は安倍を総理にするためにけっこう頑張っていたけど
総理なったらすぐに無能だと気が付いてソッコー手のひら返してたな
そのまえに気が付けよとw189
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:49:50.12 qN4n9ZKq0.net
あれほどデフレ時に消費税増税するなと言われてたのにやったからな
マジもんのアホ
192
名無しさん@1周年 sage 2016/02/24(水) 23:50:00.99 jZgYuNbg0.net
安倍ももう終わりだな。
竹中や黒田、経団連に見捨てられ、今日は財務省の官僚が
増税延期をテレビで訴えちまったし。
バケの皮が剥がれて、もう退陣待ったなしだろ。
209
名無しさん@1周年 2016/02/24(水) 23:53:27.34 jb7MQwsx0.net
まあ民主政権だったら消費税増税しても
こんな酷くはならなかっただろうな
アベノミクスで加速したところに
消費税増税というブレーキ思いっきり踏んだらさら
バスの中の人グチャグチャだ
257
名無しさん@1周年 sage 2016/02/25(木) 00:00:03.55 +DEwms5D0.net
アベノミクスを評価しつつも消費税増税で台無しになったってレスは以前からよくあった
あの時はまだ自民支持派も多かったのに
景気の停滞を天候のせいにしだしたあたりで完全に反自民派が主流になってしまったな
+民がここまで変わるとは思わなかった258
名無しさん@1周年 2016/02/25(木) 00:00:09.92 H9uGjtOe0.net
民主の野田は真面目だかアホだったよな。
ああいったヤツが自分信じて動いた時が一番悲劇なんだよ。
274
名無しさん@1周年 2016/02/25(木) 00:01:46.02 FzkEyO9i0.net
おいおいクリントンの馬鹿為替操作と批判したぐらいから
また円高に行っんぞ 今日もまためちゃ下がるぞ
700円から800円ぐらい、いってもおかしくないぞ
さっさと増税を中止&5%に戻しやがれ
282
名無しさん@1周年 sage 2016/02/25(木) 00:02:19.37 vuJMYEUT0.net
5%に上がった時も思ったけど
景気回復しかけたら消費増税で思いっきり冷水ぶっかけて
消費低迷、失われた20年とかバカかと
また同じことやってるんだからもう完全にデフレ脱却とかやる気ないだろ。
3回やっても学習しないとか むしろ狙って失われた30年挑戦してんだろ292
名無しさん@1周年 sage 2016/02/25(木) 00:03:18.36 sVrOgg/50.net
今の経済状況で次にやる事が正規・非正規の賃金格差是正やろ。
これ早急にやる事か?
ちょっとセンスないんじゃないの。
参院選の敗北は安保も外交も積み上げたものを全て失うって事分かってんのかな?
332
名無しさん@1周年 sage 2016/02/25(木) 00:07:40.73 uEb59W1d0.net
消費税反対のマスコミって無かったよな
やっぱ日本を潰すのが目的か
333
名無しさん@1周年 2016/02/25(木) 00:07:42.94 SwNAZO5d0.net
信長や秀吉は楽市楽座で取引税をなくして地域経済活性化させた
日本も地方に消費税なしの特区をつくればいい
369
名無しさん@1周年 sage 2016/02/25(木) 00:11:21.18 sVrOgg/50.net
そういえば共同通信の最新の内閣支持率は7%も落ちてたよね。
安保法が絡んでないからあんまマスコミ騒がないけど・・・
この落ち方はいよいよ異常事態。
安倍内閣はサヨクが何かやる前に倒れそうじゃん。
386
名無しさん@1周年 2016/02/25(木) 00:13:38.39 SwNAZO5d0.net
三本の矢って飛んだのは金融操作だけだった
それも結局失敗で
アベノミクスってなんだったんだよw