やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2016年02月 ] 
≪前月 |  2016年02月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

就活中の大学生(21)、アベノミクスの恩恵をひしひしと感じる 「野党は重箱の隅をつつくような批判ばかり」 

1 野良ハムスター ★ ageteoff 2016/02/29(月) 20:51:53.86 CAP_USER*.net

 重要閣僚の辞任、株価下落、閣僚の失言……マイナス要因は数あれど、なぜか下がらない安倍内閣の支持率。不可思議な現象の背景を探った。

 金銭授受疑惑による甘利明・前経済再生相の辞任は安倍内閣への大打撃になる──。多くの人がそう思う中、実施された1月末の世論調査。ところが、内閣支持率は逆に上昇した。読売新聞が2ポイント、共同通信が4ポイント、毎日新聞では8ポイントも上昇し、いずれも内閣支持率は50%を超えた。

 日本銀行のマイナス金利発表後の金融市場の混乱で株価が急落した2月の世論調査では、読売新聞=52%(前回比4ポイント減)、産経新聞とFNN=48%(横ばい)、共同通信=46%(7ポイント減)、時事通信=46%(1ポイント増)と、多くで支持率は下がったが、依然として50%近い。朝日新聞は2ポイント減の40%だった。

 なぜ、安倍内閣の支持率は落ちなくなったのか。朝日新聞世論調査部は、現内閣の支持層は「政策を重視する傾向にある」と分析する。

 東京都内の大学に通う三橋沙樹さん(21)は就職活動中。アベノミクスの恩恵をひしひしと感じている。民主党政権時代に比べて、大企業の求人数は増え、ゼミの先輩は証券、金融などの大手企業に就職。ことしも大企業が毎週のように学校訪問に来るので、希望が持てる。物心がついたときからずっと不況と言われ続け、友達の父親が大手電機メーカーをリストラされて悲しむ姿も見た。

 「とにかく経済が安定する社会になってほしい。野党は、重箱の隅をつつくような批判ばかり。それでは、世の中はよくならないと思います」

 昨年夏には安保法制に反対する学生団体「SEALDs(シ ールズ)」が大きなムーブメントになったが、これに賛同できなかった。政治に関心がある学生は、誰もデモに参加しなかったからだ。なぜもっと法案を理解しようとしないのか。あのやり方では反対派の賛同も得られない。そんな思いでデモを見ていたという。

 2月の調査では、政策重視の傾向が数字にも表れた。甘利氏の辞任で安倍内閣のイメージが変わったかという問いへの答えは「変わらない」が61%で最多。その理由を尋ねると「安倍内閣の政策とは関係がないから」が45%で最も多かった。

 「政策に期待できれば閣僚スキャンダルは影響しない傾向がある。第2次安倍内閣発足以降の無党派層の平均支持率は2割台で、高支持率が続いた小泉内閣の平均よりも10ポイント少ない。また、常に男性の支持が高く、男女比で女性は15ポイント以上低いこともあります。特に、自民党支持の高齢男性は安倍内閣の強固な支持基盤となっており、基本的にここは動かない。無党派層や女性の動きが支持率に影響している可能性が高い」(世論調査部記者)

 過去最低となった昨年9月の支持率は、女性支持がガクンと落ちたことで、全体が押し下げられた。

 有権者の投票行動に詳しい学習院大学法学部の平野浩教授(政治心理学)は、安倍内閣の支持層についてこう分析する。

 「民主党政権への失望の反動として、安倍政権は強い、頼りがいがあるという印象が醸成されています。野党が反安倍政権の受け皿になっておらず、自民党内にも“ポスト安倍”がいない。安保法制、アベノミクスなど個々の政策に対して収斂(しゅうれん)した対案もない。その状況で支持しないと表明するには、相当の理由とパワーが必要になる。そうした消極的な支持も含めた支持率になっていると考えられます」

 ただ、安保法制反対デモのように「目に見える形の反対意見」があると、不支持表明への心理的ハードルは下がる。つまり、消極的支持層が「多くの反対意見がある」と実感することで、政治的態度を変化させることがあり得るという。(アエラ編集部)

http://dot.asahi.com/aera/2016022900104.html

[ 2016/02/29 23:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(25) |

【画像】SEALDs奥田の顔がオウム麻原に似てきたと話題に 

54 : ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/29(月) 11:01:06.57 ID:9Bl2o5Zo0.net[2/3]

dat160229091152.jpg

dat160229091207.jpg


奥田くん、だんだん麻原彰晃みたいになってきたぞ
負け続けで発狂して、オウムのように変な事件おこさないでくれや


60 : 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/29(月) 11:04:19.54 ID:yf/FCPi90.net[1/2]
>>54
なんか更にチョン顔になってきたなぁ


72 : ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/:2016/02/29(月) 11:13:37.50 ID:pamTY0P90.net
>>54
んなわけねーだろwww
って思って画像見たら確かに麻原っぽくなってた




【参考商品】

2015年安保 国会の内と外で――民主主義をやり直す








[ 2016/02/29 20:13 ] 短レス | TB(0) | CM(5) |

小沢一郎さん「消費の弱さの原因が暖冬にあるというのは言い逃れ」 





[ 2016/02/29 17:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(5) |

しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス 

1 前世はほろ苦い飲み物でした ★ sageteoff 2016/02/29(月) 08:00:26.23 CAP_USER*.net

 2015年10~12月期のGDP(国内総生産)は、消費の低迷によって再びマイナス成長に転落した。石原経財相は「記録的な暖冬による影響」との見解を示したが、多くの人はそうではないことを実感しているはずだ。このところ、日本の家計は相当厳しい状況に追い込まれており、消費を増やす余力がほとんどなくなっているのが現実である。

 これまで日本経済は、何とか消費だけは維持されることで、それなりの成長が続いてきた。もし、今回の消費低迷が一時的なものにとどまらなかった場合、事態は少々深刻である。今の経済状況において構造的な消費低迷に陥ってしまうと、政策的に打つ手がなくなってしまう。

 内閣府は2月15日、2015年10~12月期のGDP速報値を発表した。成長率は、物価の影響を除いた実質でマイナス0.4%、年率換算ではマイナス1.4%となった。4~6月期に続いて2回目のマイナス成長である。今回、マイナス成長となることは、多くの関係者が予想していたので、市場に驚きはなかった。

 過去3カ月の鉱工業生産指数は、10月が前月比プラス1.4%、11月がマイナス0.9%、12月がマイナス1.4%と冴えない数字が続いていた。需要サイドの統計である家計調査の結果も同じである。

 2人以上の世帯における実質消費支出は、10月がマイナス0.7%、11月がマイナス2.2%、12月はマイナス1.0%であった。この統計にはネット販売の分が考慮されていないといった特殊要因を考慮しても、消費が著しく弱くなっていることは確実である。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46181?display=b

[ 2016/02/29 12:18 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

【朗報】野田佳彦前首相が3月3日、リングに上がる。国会を飛び出し、場外乱闘で形勢逆転を狙う 

1 とりまる名無しさん ★ ageteoff 2016/02/28(日) 21:57:52.94 CAP_USER*.net

 格闘技ファンを公言する民主党の野田佳彦前首相が3月3日、リングに上がる。もちろんプロレスラーへの転身ではなく、登場するのは格闘技の聖地「後楽園ホール」(東京都文京区)で行われる同党最大の支持団体の連合による春闘の決起集会。民主党を代表してマイクを握り、リング上で安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」批判を展開するとみられる。

 野田氏は平成25年に首相経験者として初めてプロレス誌の表紙を飾るなど、根っからのプロレス好きで知られる。19日の衆院予算委員会で首相経験者として異例の質問に立った野田氏だが、安倍首相相手に得意の“ドスンパンチ”は不発気味だった。

 夏の参院選が迫る中、政党支持率が浮上せず、ロープ際まで追い詰められている民主党。野田氏は国会を飛び出し、場外乱闘で形勢逆転を狙う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00000567-san-pol

[ 2016/02/29 03:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

安倍「同一労働同一賃金を導入し、長時間労働を是正する」 

1 影のたけし軍団 ★ ageteoff 2016/02/28(日) 21:57:52.94 CAP_USER*.net

首相 同一労働同一賃金など実現に全力

 安倍総理大臣は、一億総活躍社会の実現に向け政府が開いた国民との対話集会で、「働き方改革は安倍内閣の次の3年間の最大のチャレンジだ」と述べ、同一労働同一賃金の導入や長時間労働の是正など、働き方改革に全力で取り組む考えを示しました。

 政府は、一億総活躍社会の実現に向けた工程表「ニッポン一億総活躍プラン」を取りまとめるのを前に、東京都内で安倍総理大臣も出席して国民との対話集会を開きました。

 この中で、安倍総理大臣は「少子高齢化という長年の懸案に真正面から取り組む。アベノミクスによる税収増を活用して子育てや社会保障の基盤を強化し、それがさらに経済を強くする。一億総活躍社会は成長と分配の好循環を生み出す提案だ」と述べました。

 そのうえで、安倍総理大臣は「多様な働き方が可能な社会への変革に取り組む。働き方改革は安倍内閣の次の3年間の最大のチャレンジだ」と述べ、同一労働同一賃金の導入や長時間労働の是正、それに高齢者の就業促進といった働き方改革に全力で取り組む考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160228/k10010424841000.html

[ 2016/02/29 00:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

在日韓国・朝鮮人高校生らの半数、ヘイトスピーチ「恐怖感じた」 

1 もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ sage 2016/02/28(日) 17:03:01.68 CAP_USER.net

「在日韓国・朝鮮人高校生らの半数、ヘイトスピーチ「恐怖感じた」」

 特定の民族や人種などへの差別をあおるヘイトスピーチについて、在日韓国・朝鮮人の高校生らおよそ1500人に調査したところ、およそ半数が「恐怖を感じた」と答えたことがわかりました。

 この調査は、龍谷大学の金尚均教授が、去年6月から8月にかけて、全国の朝鮮学校や民族学校などに通う在日韓国・朝鮮人の高校生らを対象に行ったもので、1483人が回答しました。それによりますと、31パーセントが実際に「ヘイトデモ」を見たことがあると回答。「ヘイトデモ」に対して、76パーセントが怒りを、46パーセントが恐怖を感じたと答えました。

 一方、デモ参加者について、「許せないが、いつかわかりあえる」と答えた割合は40パーセントで、「許せないが、絶対に理解し合えない」と答えた38パーセントを上回りました。

 「被害認識をどのように、このマジョリティの日本社会がどう受け止めるかが、この法案がどういう風にとおるか、ないしは、より良いものにできるか、そこにかかっているかと」(龍谷大学 金尚均教授)

 ヘイトスピーチの規制をめぐっては、今年1月、大阪市でヘイトスピーチを抑止する条例が全国で初めて成立しましたが、金教授らは法整備の必要性を訴えています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2713288.html

[ 2016/02/28 21:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(19) |

K・ギルバート「憲法改正の機運高まるも「報道しない権利」行使する護憲派メディア」 

1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage 2016/02/27(土)18:20:30 to9

憲法改正の機運高まるも「報道しない権利」行使する“護憲派メディア” (1/2ページ)

 産経新聞社とFNNの合同世論調査で、現行憲法が「今の時代に合っているか」を尋ねたところ、54・9%が「合っていない」と回答した。憲法改正の機運は確実に高まっているが、実感のない人も多いだろう。

 実は、全国47都道府県議会のうち、32の議会、つまり7割で「国会に憲法改正の早期実現を求める意見書」が決議されている。55の市区町村議会も同様に決議済みなのだが、「初耳」という人が大半だと思う。

 原因は「護憲派メディア」が、改憲賛成論の報道を避けるからだ。彼らの十八番、「報道しない自由」の発動である。意図的ではないとしたら、取材力が足りない。

 現在、残された3割は、北海道、青森、岩手、福島、山梨、長野、愛知、三重、奈良、滋賀、広島、島根、鳥取、福岡、沖縄の、1道14県である。

 国会では衆院定数475人中304人(64%)、参院定数242人中123人(50・8%)、合計427人(59・5%)の国会議員が憲法改正の早期実現要求に署名済みだ。

 先日、ネット上で「憲法読めない総理はいらない」というキャッチコピーを見かけた。「憲法守れ!」のコールを繰り返す、デモの動画も見た。私は言いたい。「君たちこそ、日本国憲法の条文をよく読んだのか」と。

 第9条2項には「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」とある。普通に読めば、自衛隊は憲法違反である。「同項は、個別的自衛権を放棄していない(と読める)から、その限りにおいてのみ合憲だ」という憲法解釈は詭弁(きべん)である。今までは、「嘘も方便」として許されてきたに過ぎない。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160227/dms1602271000001-n1.htm

[ 2016/02/28 18:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(3) |

福島みずぽさん、制服向上委員会の「戦争と平和」を熱唱 





[ 2016/02/28 15:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(4) |

岡田克也さん「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止める」 枝野「せや」 

1 おかわり君 ★@\(^o^)/ ageteoff 2016/02/28(日) 02:58:42.39 CAP_USER*.net

 民主党の岡田克也代表は27日、三重県四日市市で街頭演説し、維新の党と3月中の合流で正式合意した意義を強調し、新党への支持を呼び掛けた。「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止めなければいけない」と述べた。維新の松野頼久代表も横浜市で新党結成について説明する。

 岡田氏は演説で「私は民主党が好きだし、誇りもあるが、最後のチャンスだ」として、党名変更などに理解を求めた。

 民主党の枝野幸男幹事長は兵庫県丹波市での講演で、安倍政権による安全保障関連法制定などを念頭に「夏の政治決戦で権力の暴走に歯止めをかけなければ、取り返しが付かなくなる。できることを全てやり尽くす」と訴えた。

http://www.sankei.com/politics/news/160227/plt1602270013-n1.html

[ 2016/02/28 11:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

【ヅラ】江田憲司「民主党との新党の名称は『みんなの党』や『結いの党』のようなキラキラネームではダメだ!」 

1 SIN ★ sage 2016/02/27(土) 21:51:37.24 CAP_USER*.net

「新党名は“キラキラネーム”じゃダメ」 維新の江田憲司前代表

 維新の党の江田憲司前代表は27日、横浜市内で開かれた党会合で、民主党との新党の名称について「『みんなの党』や『結いの党』のような“キラキラネーム”ではなく、政治理念や政治信条を化体した本格的な名前にしていかなければならない」と述べた。

 新党名に関する民主党との協議を担う江田氏は「世論調査や公募などで国民の意見を拝聴しながら決めていかなければならない。ゼロベースで見直し、結論を出していく作業が必要だ」とも強調。新党名に「民主」の文字を残すべきだとする民主党内の根強い意見を牽制(けんせい)した。

 ある維新関係者は両党が主張を押し通せば結論は出ないと指摘し、「『民主』がついた党名と、つかない党名のどちらが良いかをまず国民に問うべきだ」と話した。

http://www.sankei.com/politics/news/160227/plt1602270015-n1.html

[ 2016/02/28 07:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

香山リカ「ヘイトデモのカウンターの話を社会的成功者に話すと『思想的に無色でいたい』と言われた。説得できる武器が欲しい」 

1 ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:34:46.43 CAP_USER*.net




2 名無しさん@恐縮です 2016/02/27(土) 21:35:57.15 i8/mbYkd0.net
右も左も振り切れてる人々とは関わりになりたくないって、普通のことよね


3 名無しさん@恐縮です sage 2016/02/27(土) 21:36:06.32 E4jTRDy30.net
お前の仕事はなんだよ?


[ 2016/02/28 00:13 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(17) |

安倍「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」 

1 ここまで来たらあと一歩 ★ ageteoff 2016/02/27(土) 15:17:43.94 CAP_USER*.net

 安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。

 これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。

 首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。

 周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html

[ 2016/02/27 21:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

鈴木貴子氏離党 民主・枝野幹事長が激怒!「離党するなら議席をお返し頂きたい」 

1 シャチ ★@\(^o^)/ ageteoff 2016/02/26(金) 16:38:13.76 CAP_USER*.net

 民主党の枝野幸男幹事長は26日午後、鈴木貴子衆院議員(比例北海道)から離党届の提出を受けた後、国会内で記者団の取材に応じた。詳報は以下の通り。

 「大変残念な話だが、本日の12時、党本部に鈴木貴子衆院議員がおいでになって、離党届を提出をされた。鈴木議員については、この間も(離党に踏み切るとの)報道などがあったので、過日、本人を呼んで『あなたのためにも、比例の当選者という立場とさまざまな側面から、おかしな行動をとらないように』ということを申し上げたが、きょう、残念ながらそういうことになった」

 「私からは、鈴木さんの将来のためにも、それから、いろんな経緯があるにしても、民主党の比例の枠で、しかも比例1位で当選しているということなどを含めて『離党を思いとどまるべきではないか』と申し上げた。残念ながら『翻意する考えはない』と。『それでは、大変残念だけれども、離党するのであれば議席をお返しをいただきたい』と。『比例代表の1位に優遇をして、小選挙区と重複立候補されたわけだが、小選挙区では当選せずに、比例代表で救われているわけなので、これは民主党の党名を書いた皆さんの議席であるので、離党されるのであればお返しをいただきたい』と。『これは今の重複立候補制度、衆議院の比例代表の仕組みのスジである』と。そして、『もし、どうしても離党されるということであるならば、あわせて、民主党で預かっている議席を返上されたほうが、あなたの将来のためでもある』ということで申し上げたが、それも拒否をされた」

 「その上で私から、『報道などでは自民党と協力というような話も伝えられているが、そういうことなのか』ということを念のため問いただしたが、ご本人は『離党したら無所属で(父の宗男元衆院議員が代表を務める政治団体の)新党大地の一員として行動していく』と。その新党大地が自民党と協力すると言っている。結果的に自民党に協力するということだと受け止めた」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000546-san-pol

[ 2016/02/27 12:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

岡田克也さんと小沢一郎さんのツートップ会談が実現に向けて一直線wwwww 

1 とりまる名無しさん ★ sageteoff 2016/02/26(金) 23:45:55.85 CAP_USER*.net

 民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が26日午後に会談し、来月、名目上の新党を結成することで正式に合意した。岡田代表は「野党勢力の結集を目指す」ということだが、どこまで広がるのか。政治部・古谷朋大記者が解説。

 維新の党の松野代表は「共産党を除く全ての党に合流を呼びかけるべき」としているが、社民党は「参院選前の合流は難しい」としている。

 岡田代表は来週、生活の党の小沢代表と会談することで調整しているが、党内には、かつて党を割った小沢氏に対する拒否反応が強く残っている。そのため、見通しは立っていない。

 今回の合流によって党名や綱領などを変えるので、ある程度、新鮮なイメージを与えられると思うが、なかなか岡田代表の思い通りにはいきそうにない。

 ただ、少なくとも参院選が終わるまでは、党の顔である代表は岡田氏のままで、党名についても、民主党執行部の一人は「略称が『民主』以外のものになることは考えられない」と述べている。

 このほか、民主党最大の支援団体である「連合」も、民主党からの大幅な党名変更には反対している。ある民主党議員は「何が変わるのかよくわからない」と冷ややかな見方も出ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160226-00000070-nnn-pol

[ 2016/02/27 07:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

菅官房長官「消費税10%にして税収減なら見送りも」 

1 ひろし ★ sageteoff 2016/02/26(金) 23:05:55.85 CAP_USER*.net

 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、消費税率10%への再増税について「税率を上げて税収が上がらないようなところで、消費税率を引き上げることはあり得ない」と述べ、税収減が予想される場合などには見送りもあり得るとの認識を示した。菅氏は「橋本龍太郎首相時代に、税率をあげて結果として税収が下がった経験がある」とも述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000136-mai-pol

[ 2016/02/27 01:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

普段クールな岡田克也さん「野合で何が悪いんや」と開き直る 

1 影のたけし軍団 ★ ageteoff 2016/02/26(金) 19:46:55.65 CAP_USER*.net

「野合で何が悪い、必ず政権交代」 民・維で新党へ

 民主党と維新の党は党首会談で、来月中に合流することで正式に合意しました。

 この合流で衆参合わせて152人の新党が誕生します。岡田代表は「必ず政権交代を成し遂げる」と述べ、反転攻勢への第一歩としたい考えです。

 民主党・岡田代表:「日本の政治の流れを変える歴史的な日にしたいと思う。必ずここで政権交代、政治の受け皿になるという強い決意で新党を決めた」

 維新の党・松野代表:「これは終わりではなく、これからスタートだと思っています。ようやく、これで政権交代に向けて第一歩を踏み込むことができました」会談では、来月の合流に向けて新党準備会を設置し、懸案である新党の名前や規約などを検討することで合意しました。また、他の政党にも幅広く結集を呼び掛けることも確認しました。

 ただ、野党結集に向けては温度差があります。松野代表が「共産党以外のすべての政党に声を掛ける」としているのに対し、岡田代表は「理念・政策の一致が前提だ」としています。かつて連立を離脱した社民党や、生活の党の小沢代表とは合流せず、「緊密な協力関係」にとどめたい考えです。

 自民党からは野合だという批判も出ていますが、普段クールな岡田代表は「野合で何が悪い」と語気を強め、並々ならぬ決意を強調しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069170.html

[ 2016/02/26 21:39 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

評論家「ヨシフへ。新党名は平和党がいいぞ」 有田先生「」 





[ 2016/02/26 13:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(7) |

消費税増税、安倍発言で臆測 予定通りか再び延期か 

1 孤高の旅人 ★ sageteoff 2016/02/26(金) 05:24:40.59 CAP_USER*.net

 2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げを巡り、安倍晋三首相の発言が注目を浴びている。首相は増税を先送りする状況として「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」と述べてきたが、年明けから「世界経済の大幅な収縮」とも言い始めた。財務省や内閣府は「増税の判断は変わらない」とするが、与党内では増税先送りや、夏の参院選と合わせた衆参同日選の臆測もくすぶる。

 「再び延期することはない」。10%への増税について、首相は繰り返してきた。そもそも15年10月に実施するはずだった消費増税を、首相は14年秋に衆院解散とともに1年半延期。経済情勢で増税を見送る「景気弾力条項」もなくし、背水の陣を敷いた。

 その後の国会答弁でも「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施する」と強い決意を語ってきた。

 答弁がやや変わったのは1月19日の参院予算委員会。共産党の小池晃氏が「リーマン・ショックのような事態とは具体的にどういう事態か」と尋ねると、首相は「まさに世界経済の収縮が実際に起こっているか、専門的見地から分析し判断していかなければならない」と応じた。

 政府関係者によると、小池氏の質問は事前に通告がなかったという。首相は財務省や内閣府が用意した答弁ではなく、自ら言葉を選んだようだ。その後、首相官邸からは各省庁に「今後はこの言い回しを使うように」と指示が出された。

 今月24日の衆院財務金融委員会でも首相は同じ表現を使った。首相周辺や、財務省と内閣府の幹部は「リーマン・ショックとはどういう事態かを説明しただけ」「増税判断に新たな条件が加わったわけではない」と一様に説明する。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE25H04_V20C16A2PP8000/?dg=1

[ 2016/02/26 09:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

民主党「生きている観賞魚を食用として売ったら消費税8%なのか」 財務省「食べられるものとして売っているなら8%」 

1 野良ハムスター ★@\(^o^)/ ageteoff 2016/02/25(木) 12:44:08.94 CAP_USER*.net

 国会では、消費税引き上げに伴う軽減税率の線引きを巡って論争になりました。生きた魚は食用か観賞用かで税率が変わるということです。

 民主党・古川税調会長:「人も食べられる、観賞もできます、そういう魚が出てくる。でもそれは、人も食べられるとなれば軽減税率になるということか」

 財務省・佐藤主税局長:「販売者が食べられるものとして売っているということであれば、食料品ということで8%ということになります」

 生きた魚が観賞用なら消費税率は10%になるが、食用なら軽減税率を適用するという説明に、民主党は「全部、食品と表示して売る経営者が出てきてもおかしくない」と追及しました。

 これに対し、麻生財務大臣は「食品の品目は極めて明確に法律ができているので、そこで線を引くのが一番明確だ。通達やQ&Aなどで分かりやすいものにしていきたい」と強調しました。

 一方、民主党と維新の党は、軽減税率制度の対案として、低所得者を対象に所得税の控除や現金給付を行う「給付付き税額控除」を導入する法案を提出しました。「多くの財源を必要とせずに効率的に格差是正ができるなど、軽減税率より優れている」と強調しています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069040.html

[ 2016/02/26 02:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

安倍「経済の好循環は確実に生まれている。アベノミクスが失敗したなどという言説は全く根拠がない」 

1 孤高の旅人 ★ sageteoff 2016/02/25(木) 18:46:00.88 CAP_USER*.net

アベノミクス批判に反論=労働改革「最大のチャレンジ」―安倍首相

 安倍晋三首相は25日午前、東京都内で講演し、最近の株価急落や円高に関し「日本経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)はしっかりしており、経済の好循環は確実に生まれている。『アベノミクスが失敗した』などという言説は全く根拠がない」と述べ、経済政策への批判に反論した。
 
 首相は、女性や高齢者が活躍できる労働市場改革が「安倍内閣の次の3年間の最大のチャレンジだ」と強調。

 「同一労働同一賃金の導入に本腰を入れて取り組み、正規雇用と非正規雇用の壁を取り払う。少子高齢化という日本の構造問題に内閣一丸で真正面から立ち向かう」と訴えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160225-00000050-jij-pol

[ 2016/02/25 21:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(22) |

岡田克也さん「2党が軸に、生活の党や社民党も参加を」 小沢一郎さん復活か 

1 おかわり君 ★@\(^o^)/ ageteoff 2016/02/25(木) 14:00:25.26 CAP_USER*.net

 民主党は24日、臨時の常任幹事会を開き、維新の党との合流を承認した。両党はまた、3月の合流時に他の野党にも結集を呼びかける方針を固めた。民主党の岡田克也代表は東京都内の講演で「2党が軸になり、政策が一致する他の野党も加わってもらい、巨大与党に対抗したい」と述べ、幅広い野党結集を目指す考えを強調した。

 両党が他の野党にも結集を呼びかけるのは、夏の参院選に向けて「自民1強」を崩すためだ。生活の党や社民党、野党系の無所属議員らが念頭にある。また与党の「維新議員の多くは民主離党組の出戻り」との批判に対抗する狙いもあり、維新の参院議員5人も同日、幅広い野党結集に向けた環境整備を求める意見書を発表した。

 一方、両党は参院選後に新党の代表選を実施する方針を決めた。参院選前に実施すれば、党内対立や混乱を招きかねないと判断した。それまでは岡田氏が暫定的に党首を務める。

 岡田氏は常任幹事会で、「新党結成時に党員を募集するため、代表選は参院選後になる。参院選で結果を出すのが私の責任だ」と述べ、参院選の勝利に全力を挙げる考えを示した。維新の党の松野頼久代表も党会合で「新しい党員を集める作業には一定の時間がかかる。参院選後、できる限り速やかに代表選を行う」と理解を求めた。

 ただ、両党が同日開いた会合では、合流方針への不満や、早期の代表選の実施要求が相次いだ。民主党では党名変更などに慎重論が強く、寺田学衆院議員はこれを不満として広報委員長の辞表を提出。今後調整が難航する可能性がある。

 維新の党は26日にも合流を了承する手続きを終える見通しで、両党は同日中にも党首会談を開いて正式合意する。

http://mainichi.jp/articles/20160225/k00/00m/010/121000c

[ 2016/02/25 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

朝日新聞「民・維合流へ。「反安倍」超える価値を生み出せ」 

1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage 2016/02/25(木)05:58:06 Uqx

 ただし、衆院で100人近い勢力となる民・維の「新党」は、「反安倍」の一点にとどまっているわけにはいかない。

 民主党には異論があるだろうが、安倍首相は政権に返り咲いてから、経済再生の取り組みに一定の評価を得てきた。また、安保関連法成立後は、「同一労働同一賃金」など民主党のお株を奪うような政策を打ち出している。

 少子高齢化や財政難といった厳しい条件を考えると、取りうる政策の幅はそう広くない。そのなかで、安倍政権への政策的な対立軸を打ち出すのは容易ではない。

 それでも、これからの日本がめざすべき社会の姿や共有すべき価値観は何なのか。はっきりと国民に示せなければ、政権交代の選択肢にはなり得ない。

 岡田代表が先の党大会で強調した「多様な価値観」や「共生」が、キーワードになるのだろう。具体的な理念や政策のなかで、これをどれだけ説得力を持って語れるかが問われる。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=com_gnavi

[ 2016/02/25 12:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

アベノミクスついに沈没!「消費税8%」がすべての間違いだった 

1 蝙蝠傘子 ★ 2016/02/24(水) 23:18:40.38 CAP_USER*.net

 '12年の年末、アベノミクスが始まった当初、日本のGDP(国内総生産)は順調な成長を続けていた。アベノミクス開始時のGDPが約517兆円。これが、'14年3月には実に約535兆円にも達した。ところが、'14年4月の8%の消費税率導入を境に状況が一変した。'14年度第2四半期までに、GDPが一気に約14兆円も急落してしまったのだ。

 その後もGDPは伸び悩み、直近の'15年7-9月期の数字は約530兆円。私の試算では、仮に消費増税さえしていなければ、GDPはその後も右肩上がりの成長を続け、今頃は約550兆円まで達していただろう。差額は20兆円。これだけの金額が、増税によって失われたのだ。

 この20兆円分の伸びがあれば、物価も上昇し、賃金も消費も好調という、良好な循環が生まれ、昨年中には「デフレ脱却宣言」ができただろう。日経平均株価も2万円台、為替も1ドル=120円の水準は保てたはずだ。そもそも、GDPの6割を個人消費が占めている以上、増税による消費減退でGDPが下がるのはわかりきっていた。増税の影響で失われた20兆円のGDPを国民一人頭で割ると、約15万円。所得が15万円も下がったと考えれば、買い物をする気が失せるのも当然だろう。

 いま、日本では格安商品ばかりが売れる、デフレ時代と同じ状況が生まれている。アベノミクスの目標である、2%の物価上昇に相反する事態が起きているわけだ。だが、経済学の常識からして、増税すれば物価が下がるのは自明の理だ。優秀なはずの財務官僚たちはそんなことすら理解できていなかった。自分たちの歳出権を拡大するため、なんとしても消費増税を可決させようと、「増税をしてもGDPは下がらない」という机上の空論を組み立て、押し切った。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160224-00047957-gendaibiz-bus_all

[ 2016/02/25 06:30 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(24) |

民主党が解党しないで1人だけ残して新党をつくのは100億円の政党交付金の返還義務を回避するため 

1 影のたけし軍団 ★ ageteoff 2016/02/24(水) 18:37:15.47 CAP_USER*.net

 民主党が現在検討している実質的な解党について、奇策が暗躍している。通常、政党は解党した場合、政党交付金を国庫に返還する義務を負う。それをなんとか回避するために民主党は現在、あの手この手で抜け道を探っている。

 現時点で最有力策として検討されているのが、「民主党に1人だけ残して新党を別につくり、1人以外はみんな移動する」というものだ。

 この方法ならば民主党が解党するわけではないので、100億円近い政党交付金は返さなくてもよくなる。ルールの抜け道をつく実にずる賢いやり方だ。一部のマスメディアはこの真実を報道せず、あえて表面的な手続きだけを解説している。報道ステーションはそのうちの一つだ。あえて隠している。

 以前より偏向報道が目立ち、安倍晋三首相に目をつけられている報道ステーションはやはり今回も都合のいいように情報を操作し、視聴者を欺こうとした。当然ながらネット上ではバッシングされる。さて、この民主党の裏の狙いを鋭く指摘した男性は、続いて新党にお金を移す方法もあると言及した。

 民主党についてはすでに取り返しのつかないほど悪評が広まってしまったため、新しい名前で再スタートする「新党ロンダリング」をしようとしているという批判も聞かれる。ここ最近の自虐ネタ広報活動を見ていると、それもあながち間違いではないと確信できる。人間は窮地に陥ったときほど可能性が低い一発逆転の策に頼るものなのだ。もし、このプランを実行するならば誰がたった一人残るかが最重要。100億円を手にして裏切ることもできるからだ。

 もともと政党交付金は国民から徴収した税金で成り立っているわけで、解党するならば素直にルールに従って返還すべきなのに、民主党は何を往生際の悪いことをしているのか。卑怯なことをせずに真っ向から勝負してほしい。

http://netgeek.biz/archives/66660

[ 2016/02/24 21:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

自民党幹部「まずいご飯にまずい味噌汁を掛けてもおいしくはならない」 民主・維新の新党結成、余裕を持って見守る 

1 かばほ~るφ ★@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 14:29:55.87 CAP_USER*.net

「まずいご飯にまずい味噌汁」新党結成に余裕の自民

 夏の参議院選挙に向けて、民主党と維新の党は新党を結成することで合意しました。また、共産党とも安保関連法廃止を旗印に選挙協力を進める予定で、野党結集が動き始めました。これに対し、与党側は「選挙目当てだ」と冷ややかな見方を示しています。

 自民党幹部は「まずいご飯にまずいみそ汁を掛けてもおいしくはならない」と余裕を持って新党結成を見守っています。
 
 自民党・佐藤国対委員長:「『果たしてどうなんでしょうかね』と井上幹事長、両幹事長、良い意味で心配をされておられました」
 
 自民党内で配られている野党の連携を批判するネタ帳の一部には、共産党などと連携すれば憲法改正やTPP(環太平洋経済連携協定)など主張はバラバラで、むしろ有権者に共産党アレルギーが働くことで与党にプラスになるとみています。一方、民主党は「このままでは国会で自民党に対抗できない。違いは違いとして認め合い、共闘することは大義がある」と反論しています。こうした冷ややかな見方をよそに、野党が違いを乗り越えて一体感をつくることができるのか、再編の中身が問われています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068976.html

[ 2016/02/24 15:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

民主党と維新の党の新党結成を各党が酷評 「元民主が元鞘に収まっただけ」「国民の期待感はない」 

1 ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ age 2016/02/23(火) 19:27:42.51 qK7NyV+O0●.net

民主・維新の合流に「大して期待してない」自民・二階氏

 自民党の二階俊博総務会長は23日の記者会見で、民主党と維新の党が合流に向けて協議していることについて、「この2党が合併しようが党名を変えようが、大して期待していない」と切り捨てた。合流後の党名に「立憲民主党」などが挙がっているが、「党名を作るのもいいが、党の内容をしっかりすることが大事だ」とも述べた。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0223/san_160223_2084389522.html


 「合流問題というか新党問題というかね。あまり国民の期待感がないものをあまり騒いでいても意味はないんじゃないか」(社民党・又市征治幹事長)

 合流すると衆議院で93人の勢力となりますが、他の野党からは冷たい視線が注がれているほか、自民党からも・・・。「選挙のためだけに大同団結をするということになりますと、野合であるとかですね。あるいは、あまり罵詈雑言を使うのは避けますが、そういうそしりもあるだろうと思います」(自民党・谷垣禎一幹事長)

http://www.mbs.jp/news/national/20160223/00000040.shtml


 公明党の山口那津男代表は23日の記者会見で、民主党と維新の党が合流に向けて協議していることについて「維新の中には民主党から分かれた人も多い。元の鞘に収まるなら、民主党の延長として考えたい」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/160223/plt1602230025-n1.html


 おおさか維新の会の松井代表は、「民主党に、偽物の皆さんが吸収されてよかったなと。名前変えるだけで、民主党に吸収してもらえる。どうしても民主党に行きたかったんでしょ。これでよかったと思ってます」と語った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317076.html

[ 2016/02/24 09:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

桜井誠「竹島の日に際し、日本に抗議するため不逞鮮人が釜山の日本領事館に汚物を投げ込み逮捕されたぞ」 





[ 2016/02/24 03:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(4) |

【新党】民主党内では、「民主」の2文字を入れた「立憲民主党」や「民主共生党」などとする声 

1 影のたけし軍団 ★ ageteoff 2016/02/23(火) 19:13:25.75 CAP_USER*.net

 その新党結成は、複雑な手順で進められる見通し。まず、民主党に最低限の議員を残したうえで、大半の議員をいったん離党させる。

 その議員らと、解党した維新の党の議員が合流した後、あらためて、党名が新たに生まれ変わる民主党に入る。維新の党のメンバーが、単純に民主党に合流しないのは、かつて、民主党を離党した松野氏らに対する「出戻り批判」に配慮した手続き。

 また、民主党を残す形をとることには、民主党向けの政党交付金を、引き続き受け取れることや、地方組織などの再編を不要とすることができるメリットがある。民主党の玄葉選対委員長は、「参院選、あるいは(衆院選との)ダブル選挙になるかもしれない中で、自民党に代わりうる塊というものを作っていく努力を、常にしていかなければいけない」と述べた。

 そして、気になる党名について、民主党内では、「民主」の2文字を入れた「立憲民主党」や「民主共生党」などとする声が上がっている。

 新党結成への動きに、自民党の谷垣幹事長は、「野党統一というと、耳障りはよろしゅうございますが、一皮むけば、野合だということにもなりかねないことかと思います」と語った。

 おおさか維新の会の松井代表は、「民主党に、偽物の皆さんが吸収されてよかったなと。名前変えるだけで、民主党に吸収してもらえる。どうしても民主党に行きたかったんでしょ。これでよかったと思ってます」と語った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317076.html

[ 2016/02/23 22:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

有田芳生先生、博多でヘイトスピーチ反対を語りながら疾走。反応がいいらしい 





[ 2016/02/23 18:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(4) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)