やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2018年10月 ] 
≪前月 |  2018年10月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

拘束されてた安田純平さん、傷一つない顔と綺麗な歯、スタスタ歩く姿に「VIP捕虜」説まで浮上 

1 Toy 安田純平氏 ★ 2018/10/31(水) 20:28:33.91

 シリア武装組織の拘束から解放されたフリージャーナリスト・安田純平氏(44)。大手メディアが「英雄として迎えないでどうする」(テレビ朝日・玉川徹氏)などと持ち上げる一方、ネットでは解放後に明かした言動に矛盾や不整合が指摘され、「ホントに捕虜だったの?」などと”自演”疑惑さえ続出しているようだ。

 「問題になっているのは、安田氏自身が捕虜生活を『地獄だった』と語っているにもかかわらず、あまりに血色の良い、「傷一つないキレイな顔」で朝日新聞の取材に登場していたことです朝日の映像を見る限り、顔色はいいし、傷一つない。ニュース記者たちの間でも、ヒゲだけボーボーに伸ばしているのは、無理に”ヤツレ”を演出してるのではと囁かれていました。虐待や暴行があれば、手錠傷や圧迫痕なども気になるはずのに、ふつうに半袖で登場したのもツッコミポイントになってます」(週刊誌記者)

 「頭を洗ってはいけないというルールが設定され、服も洗えない。指を動かして関節が鳴ってもダメ。歯磨きもダメ。頭も体も洗っていないから、かゆくてかくと音が鳴る。鼻息も、指が鳴っても、寝ている間に体が動いてもダメ」(2018年10月26日 朝日新聞)と語った安田氏。

 これにはSNSでも「3年も拘束され暴行を受けまともな食事も与えられてないはずなのに傷もなく色艶の良いお顔でテレビに出ちゃったな」「殴られれば鼻の骨などすぐ折れるし、傷が残る。キレイな顔だな」「肌荒れすらないってどんなVIPホテルに滞在してたの?」などと疑問の声が続出した。

 中国人漫画家で保守論客の孫向文氏も、健康そうに見える安田氏の写真に「『長期間(数ヶ月間?)に歯磨き禁止』だったと告白しましたが、以前NHKの健康ヲタ番組『ガッテン!』では、一週間くらい歯磨きしないと歯が黄色になって、口内細菌は体内に侵入し、病気になる恐れもあると伝えてました。安田純平氏の歯は真っ白のようです。」とSNSで疑問を呈している。

 かつて、摂津有岡城で荒木村重に拿捕された黒田官兵衛は、1年間の幽閉生活で髪はボサボサに伸び、全身に皮膚病を患い、膝を悪くして、歩行もままならない状態になっていた。そこまで劣悪な状況でなくとも、現代の我々もわずか数週間の入院生活で歩行障害が出たり、背骨が湾曲したりするものだ。1.5m四方の部屋で、体を伸ばすことも許されなかった安田氏は、驚くべき肉体の強靭さをお持ちのようである。

 安田氏の3年間の略取誘拐・監禁には、まだまだ知られざる一面が隠されているように思われる。当面の間、彼の言動と警察当局の捜査から目を離せそうにない。

http://dailynewsonline.jp/article/1551903/

[ 2018/10/31 22:00 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(4) |

朝日新聞「徴用工のせいで今日まで築き上げてきた隣国関係が台無しになりかねないの!」 

1 元徴用工 ★ 2018/10/31(水) 08:09:51

 植民地支配の過去を抱えながらも、日本と韓国は経済協力を含め多くの友好を育んできた。だが、そんな関係の根幹を揺るがしかねない判決を、韓国大法院(最高裁)が出した。

 戦時中、日本に動員された元徴用工4人が新日鉄住金に損害賠償を求めた訴訟で、1人あたり約1千万円を支払うよう命じた控訴審判決が確定した。

 同様の訴訟はほかにもあり、日本企業約80社を相手取り、韓国各地の裁判所で進行中だ。

 日本政府や企業側は、1965年の国交正常化に伴う請求権協定で元徴用工への補償問題は解決済みとし、日本の司法判断もその考えを踏襲してきた。

 原告側は、賠償に応じなければ資産の差し押さえを検討するという。一方の日本政府は、協定に基づいて韓国政府が補償などの手当てをしない場合、国際司法裁判所への提訴を含む対抗策も辞さない構えだ。

 そんなことになれば政府間の関係悪化にとどまらず、今日まで築き上げてきた隣国関係が台無しになりかねない。韓国政府は、事態の悪化を食い止めるよう適切な行動をとるべきだ。

 元徴用工らへの補償問題は長年の懸案であり、これまでも韓国政府が一定の見解と対応をとってきた。

 盧武鉉(ノムヒョン)政権は05年、請求権協定当時の経済協力金に、補償が含まれるとの見解をまとめた。文在寅(ムンジェイン)・現大統領はこの時、大統領府高官として深くかかわった当事者だ。

 その見解を受けて韓国政府は国内法を整え、元徴用工らに補償をした。国内の事情によって国際協定をめぐる見解を変転させれば、国の整合性が問われ、信頼性も傷つきかねない。

 韓国併合の合法性を含め、日韓は国交正常化の際、詰め切れなかった問題がいくつかある。だが、互いに知恵をしぼって歩み寄り、今や年間1千万人近くが行き来する関係になった。

 判決を受けて韓国政府は有識者の意見も聞き、総合的に対応を検討すると表明したが、今後に暗雲をもたらすような判断は何としても避けるべきだ。

 日本政府は小泉純一郎政権のとき、元徴用工らに「耐え難い苦しみと悲しみを与えた」と認め、その後も引き継がれた。

 政府が協定をめぐる見解を維持するのは当然としても、多くの人々に暴力的な動員や過酷な労働を強いた史実を認めることに及び腰であってはならない。

 負の歴史に由来する試練をどう乗り切り、未来志向の流れをつくりだすか。政治の力量が問われている。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13747548.html

[ 2018/10/31 15:56 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

国民民主党「国民投票の際に政党がテレビCMを流すことは禁止な。法案提出するから」 

1 :◆ciadbU3kq9FF:2018/10/30(火)19:17:39 ID:kac(主) ×

 国民民主党憲法調査会は30日の総会で、憲法改正手続きを定めた国民投票法の独自の改正案を了承した。国民投票の際に政党がテレビCMを流すことを禁止し、団体による運動の支出上限額を5億円と定めた。与野党に賛同を求め、今臨時国会への提出を目指す。

 国民投票への賛否を呼びかける団体に対して届け出と収支報告書の提出を義務づけることや、国政選挙前後の一定期間は国民投票の期日を設定できないことも明文化した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000554-san-pol

[ 2018/10/31 00:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

外務省幹部「韓国は、戦略的に無視していこう^^」 政府高官「韓国には結局、民主主義は無理なのだろう^^;」 

1 影北朝鮮問題軍団ρ ★ 2018/10/30(火) 19:57:20.69

 元徴用工をめぐる韓国での民事訴訟で新日鉄住金に損害賠償を命じる判決が確定し、日本政府内に韓国への忌避感が募っている。判決は、韓国が国際協定を守れない前近代国家だと自ら宣言しているに等しいからだ。

 政府は北朝鮮問題に関して韓国との連携は維持するが、本音では韓国を相手にしない「戦略的放置」(政府高官)を強める考えだ。

 「韓国には結局、民主主義は無理なのだろう」

 政府高官がこう漏らすなど、国際協定や実定法よりも国民情緒を重視する韓国への視線は、政府内で冷め切っている。

 韓国の閣僚らは慰安婦問題をめぐる平成27年の日韓合意の柱である「和解・癒やし財団」解散を示唆し、約束を破ろうとしている。10~14日に韓国が開催した国際観艦式では、自衛艦旗(旭日旗)の掲揚自粛を求めてきた。

 韓国の国際ルール違反といえる行為は枚挙にいとまがなく、政府内には「韓国疲れ」が蔓延(まんえん)している。経済規模もそれほど大きくない韓国と必要以上に付き合う理由はないとして「韓国は、戦略的に無視していくしかない」(外務省幹部)との声も出始めている。

https://www.sankei.com/politics/news/181030/plt1810300039-n1.html

[ 2018/10/30 20:52 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

枝野幸男「総理の勘違いは今に始まったことではありません」 ネット「だれかコイツ再教育してやれ…まずは幼稚園からだ」 

1 twitter ★ 2018/10/29(月) 21:21:41.90




▼twitter上のコメント

・空いた口が塞がりません。枝野さん・・・残念な方だ

・言ってる事自体は正しくても言ってる当人は人が作った原稿読んでるだけだからなぁ…(´・ω・`)本当にそう思うなら政権与党の内側から変えりゃいいのに…

・国民民主党の玉木代表とはちがって、この人はいつも通りだな。

・だれかコイツ再教育してやれ…まずは幼稚園からだ

・4%は支持されてるから・・・

・れんほーにしろえだのんにしろ、いちいちイラッとさせる物言いするよね。怒らせて揚げ足取りたいだけだと思うけど

・支持率10%もない政党党首に言われても説得力無いよね

・人格攻撃から始まる枝野さんの演説

・ポスト安倍www反安倍ってこんな人ばっかりw

・ご自身の党の支持率に関しては、記憶を自在に失くしたりできるのですね


2 名無しちゃん 2018/10/29(月) 21:23:20.99ID:0XC78nmK0>>4
移民水深の安倍を擁護し移民反対の枝野を叩くネトウヨw


[ 2018/10/30 08:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

ウーマン村本「安田純平をめぐる自己責任論争は、たかが感想のマウンティングの取り合い」 

1 村本大輔 ★ 2018/10/29(月) 17:52:20.07

 ウーマンラッシュアワーの村本大輔(37)が、シリアの過激派組織による拘束から解放されたジャーナリスト安田純平さんをめぐる自己責任論争を「しょせんただの個人の感想」と切り捨てた。

 村本は28日更新のインスタグラムで、ネット上で繰り広げられている自己責任論争について言及。「言葉にして発表してるけど『しょせんただの個人の感想』でしかないのに、言葉にして、おれが正しい、正論、わたしのほうが正しい、そっちはズレてる、とわたしのほうが教師だ、気取りで、たかが感想のマウンティングの取り合い」と指摘した。

 続けて「ジャーナリストがたたかれようが個人の感想止まりなんだからいいじゃない、その夜最後に食べるご飯がおいしかったらそれでいいやん」と私見を述べた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201810290000251.html

[ 2018/10/29 21:14 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(25) |

フィフィ「マスコミはまるで安田純平を英雄視、称賛するかの様に報道したのは凄く無責任」 





[ 2018/10/29 16:56 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(9) |

立憲民主党ら野党「改憲について議論するな。安倍が旗振るな」 

1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PE] 2018/10/28(日) 18:27:18.79

 与野党は28日のNHK番組で、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正について議論した。自民党が臨時国会で同党の改憲案を提示する考えを改めて表明したのに対し、主要野党はそろって批判した。

 自民党の萩生田光一幹事長代行は「国会の憲法審査会で、4項目(の同党案)についてぜひ議論してもらいたい」と強調。首相が改憲に前のめりとの批判を念頭に、「首相が黙ることで憲法審査会が動くなら、そういうことも考えたい」と語った。

 公明党の斉藤鉄夫幹事長は「憲法審査会で議論を深めるということに尽きる」としつつも、「与野党の幅広い合意が形成されている状況ではない」と述べ、慎重な対応を求めた。

 これに対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長は「(改憲に対する)国民の機運は落ちている。議論する環境ではない」と指摘。国民民主党の平野博文幹事長は「首相が前に出て旗を振るのは、筋違いも甚だしい」と批判した。共産党の小池晃書記局長は「絶対ストップさせる」と述べた。

 一方、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「きちっとした議論を始めるべきだ」と語った。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000040-jij-pol

[ 2018/10/28 23:26 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

安倍「日本の対中ODAは、その歴史的使命を終えました。日中友好の船を前へ前へと進めていこう^^」 

1 安倍首相挨拶 ★ 2018/10/26(金) 19:53:03.56

■「日中友好の船を前へ前へと進めていこう」 中国でのレセプションの安倍首相挨拶

 李克強首相、李小林・中国人民対外友好協会会長、ご列席の皆さま、日中平和友好条約の締結40周年という記念すべき年を、中国の皆さまとともに、心からお祝いしたいと思います。

【40年前の原点】

 今からちょうど40年前、中国の国家指導者として戦後初めて日本を訪問された●(=登におおざと)小平副総理と、福田赳夫首相との間で、日中平和友好条約が締結されました。私の父、安倍晋太郎も、当時、官房長官として、この交渉を支えました。この条約には、日中関係の礎となる、重要な原則が定められています。

 「恒久的な平和友好関係を発展させる」「すべての紛争を平和的手段により解決する」「覇権を求めない」

 以来、これらの諸原則は、日中関係を導く羅針盤となってきました。

 私は、李首相とともに手を携え、この大きな羅針盤を頼りに、日中友好の船をできるだけ遠くへ進めていきたいと思います。

 本日、私は、李首相のご招待により、日本の首相として7年ぶりとなる中国への公式訪問を開始します。

 今回の訪問が、40年前の条約に込められた先人たちの日中両国の平和と繁栄、友好への誓いに改めて思いを致し、今後の新たな日中関係を切り開く契機となることを期待しています。

 本日は、日中双方から、条約の締結に携わられた当時の関係者、そしてその後の日中関係の発展にさまざまな立場からご尽力された数多くの方々にお越しいただいています。

 この機会に、皆さまの多大なご功績に対し、改めて深い敬意を表します。

【改革開放と対中ODA】

 40年前、批准書の交換を終えた●(=登におおざと)小平副総理は、日本で新幹線に試乗し、当時最先端のカラーテレビ工場、製鉄所、自動車工場を視察されました。新幹線の中で感想を聞かれた●(=登におおざと)小平副総理は、「これこそわれわれが求めている速さだ」「今回の訪日で近代化とは何かがわかった」と述べられました。

 そして中国に帰国されてからわずか2カ月後、かの有名な中国共産党第11期三中全会が開かれます。「改革開放」の始まりです。

 つい先ほど、私は李首相とともに、この40年の日中両国の歩みを回顧する写真をみました。日中友好病院や宝山製鉄所の第1高炉など、日中協力の下で中国の近代化を支える重要な施設が次々と建設されていく様子がうかがえました。

 ●(=登におおざと)小平氏の唱えた「改革開放」の下で、世界を驚かす大きな発展を遂げた中国。写真から、その熱気を感じることができました。

 この過程で、日本はODA(政府開発援助)や民間の投資を通じ、中国とともに歩み続けてきました。このことをうれしく思います。

 今や、中国は、世界第2位の経済大国へと発展し、日本の対中ODAは、その歴史的使命を終えました。

 今日、日本と中国は、アジアのみならず世界全体の経済発展に欠くことのできない役割を果たしています。

 世界がかつてないほどつながり合い、1国だけで解決のできない問題が増える中、日中両国が世界の平和と繁栄のためにともに貢献する、そうした時代が来ていると思います。

 明日の李克強首相、そして習近平国家主席との会談では、こうした新たな時代にふさわしい、新たな次元の日中協力のあり方について、大所高所から胸襟を開いて議論したいと思います。

https://www.sankei.com/politics/news/181025/plt1810250023-n1.html

[ 2018/10/28 19:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

枝野ゆきお「自民の改憲案なんて国民投票で否決すればいい。今から否決運動の準備を進めてる」と徹底抗戦 

1 枝野幸男代表 ★ 2018/10/27(土) 22:06:39.87

 立憲民主党の枝野幸男代表は27日のラジオ日本の番組で、安倍晋三首相が臨時国会で衆参の憲法審査会への自民党改憲案提示に意欲を見せていることについて、「初めから変えることを目的とした議論は本末転倒だ」と批判した。

 枝野氏は、自民の改憲案について「国民投票で否決すればいい。否決するための運動をいまから準備を進めている」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASLBW46RBLBWUTFK004.html

[ 2018/10/28 15:07 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

ビートたけしさん、安田純平に身代金が支払われたことに疑問を呈す 

1 安田純平 ★ 2018/10/28(日) 00:00:49.10

 タレントのビートたけし(71)が27日、自身がMCを務めるTBS系のニュース番組「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(土曜後10・00)に生出演。内戦下のシリアで武装組織に拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(44)について言及した。

 番組では安田さんの自己責任を問う声が国内で起こっていることや、身代金をカタールが肩代わりした可能性があることなどを紹介。

 たけしは「フリージャーナリストっていうのは現地へ行って記事を書いて、それを出版社に売って儲けるわけでしょ?戦場カメラマンと同じで危険を冒しても、いい写真を撮りたいわけじゃん。

 仕事のために危険を冒すのはリスクだから、それに政府がお金を出したのかどうかはわからないけど…どうなんだろうね」と身代金が支払われたことに疑問を呈した。

 登山家が山で遭難した場合を例に挙げ、「成功すればいい写真とか名誉を得られるけど、失敗した場合は救助隊に(自費で)お金を払うでしょ?この人は失敗したんじゃないの?」と指摘。

 また、危険な地域でのジャーナリストの活動について「もうちょっとフリーのジャーナリストが集まって“国境なきなんとか団”みたいな感じで動いたほうがいい。単独だと無理があるんじゃないか」と持論を語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181027-00000141-spnannex-ent

[ 2018/10/28 01:45 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(24) |

アホの朝日新聞「安田純平さんの帰国を心から喜びたい。安田純平さんの志を私たちも共有したい」 

1 安田純平 ★ 2018/10/26(金) 18:13:04.93

 内戦下のシリアで3年4カ月にわたり、イスラム過激派組織に拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さんが解放され、帰国した。

 行方不明になったのは15年6月。翌年、安田さんとみられる男性が助けを求める動画がインターネット上に投稿され、安否が心配されていた。

 独房で24時間身動きできず、寝ている間に体が動いてもいけない。解放後に安田さんが語った拘束の厳しさは、想像を絶する。無事に戻れたことを、心から喜びたい。

 紛争地に入り、そこに生きる人びとの声を報じるのはジャーナリストの重要な責務である。ミサイルや銃弾が飛び交い、子どもらまでもが傷つく戦争の悲惨な現実を、第三者の立場から公正に伝える。そのために、各国の記者は使命感をもって危険な取材にあたっている。報道だけではない。人道支援にあたる国際機関やNPOのメンバーも、現地で苦しむ人々を支えようと活動を続けている。

 自らの安全は自ら守るのが原則だが、どれだけ周到に準備しても、ときに危険な状況に陥ることはある。それが紛争地の現実であり、どの国の政府も自国民の保護には最大限の責任を負う。当然のことだ。

 安倍首相は解放に協力したカタールとトルコの首脳に謝意を伝えた。ただ、日本政府の対応と解放に至った経緯には、まだ不明な点が多い。

 すべての情報開示は難しいだろう。だとしても、政府がテロ対策強化のため、15年末に発足させた官邸直轄の「国際テロ情報収集ユニット」がどう機能したのかなど、できる限り経過を明らかにし、今後の対応にいかさねばならない。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13740338.html

[ 2018/10/27 20:30 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(8) |

小林よしのり「安田純平をバッシングするヘタレ虫ども。国家は自国のパスポートを持っている国民を助ける義務がある。それが国民国家だ」 

1 :■忍法帖【Lv=44,ゆうしゃ,tdu】 第11艦隊◆IpxlQ22BXrcdb:2018/10/26(金)20:04:15 ID:pHd(主) ×

 武装集団に監禁されていた安田純平氏が3年ぶりに解放され、帰国したことで、また「自己責任論」でバッシングする知能低劣なネトウヨが繁殖しているらしい。ジャーナリストは戦場に行くなとでも言うのか?

 自分の勇気のなさを反映した「自己責任論」で叩いてるだけの卑怯者は、国家存亡の危機に兵士になる覚悟もあるまい。武装組織に虐待された安田純平氏の体験は、やはり聞いてみなければ分からぬ壮絶な状態だった。ジャーナリストとしての貴重な体験を日本国民への土産として持ち帰ってくれたことになる。

 安田氏は、身代金要求を無視せよというメッセージを出そうとしたことが見つかり、虐待され始めたらしい。ちゃんと覚悟は持っていた。武士のような人格ではないか。それに比べてエセ保守・ネトウヨどもの情けないこと。

 「恐い恐い!恐いところに行くな!恐いところに行く奴は、俺さまの臆病さを刺激して、コンプレックスを感じるから嫌いなんだ!勇気のある奴は潰せ!権力の言いなりにならない奴は嫌いだ!俺さまは権力に従順にして、むしろ権力の側にピッタリ寄り添って、えらそうな顔をしていたいヘタレ虫なんだ!安倍政権に迷惑をかける奴は助けるな!」

 国家は自国のパスポートを持っている国民を助ける義務がある。それが国民国家だ。(以下略)

https://yoshinori-kobayashi.com/16823/

[ 2018/10/27 09:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(41) |

ネット「安田純平は自己責任。この件で利益を享受する事があってはいけない」 ジャーナリスト「は?ちゃうやろ」 

1 安田純平 ★ 2018/10/26(金) 22:01:23.73

 シリアで解放されたジャーナリストの安田純平さん(44)は、何度も拘束された経緯などから、ネット上などで激しいバッシングが続いている。

 安田さんを疑問視する著名人のツイートも、大きな反響を呼んだが、報道現場にいるジャーナリストらが安田さん擁護の声を上げている。

■「欧米のジャーナリストから、不思議な現象と言われる」

 「欧米のジャーナリストたちと話すと、自己責任論という概念がそもそも理解できない、不思議な現象、と言われる」。フォトジャーナリストの安田菜津紀さんは2018年10月25日、ネット上で繰り返される「自己責任論」に対し、ツイッター上でこう指摘した。

 イラクで行動を共にしたオランダ人ジャーナリストは、「バッシングに使うエネルギーを、ここで起きていることを知るために使ったらいい」と話したという。安田菜津紀さんは、「伝わらなければ、救援さえ集まらない現状がこの世界に無数にある」と取材の意義を訴え、ブログでも、自己責任論を取り上げて、「『自業自得』と同義で使われがちではないだろうか」と疑問を投げかけていた。

 また、中国ルポライターの安田峰俊さんは、26日のツイートで、日本で自己責任論を唱える人たちについて、中国のウイグル人弾圧問題で「メディアが真実を報じない!」と訴える人たちと似ているとして、「彼らは誰がウイグルに取材に行くべきと思ってるのだろう」と皮肉った。これに対し、「日本にいてもわかることをまとめればいいじゃないですか!」とのリプライを複数受け、理解に苦しんだとも明かした。

 安田純平さんについては、国の勧告を無視したと非難する声もネット上で出ているが、このことについても、ジャーナリストらから反論があった。

■新聞労連も声明

 元産経新聞記者の福島香織さんはツイッターで、「お上の判断に従って、取材しないというのはジャーナリズムではない」と述べ、「行くなと言われても行くジャーナリストを不快に感じて、体はって得た情報や成果も興味をもってもらえないのであれば、それはもうジャーナリズムは死ぬしかない」と嘆いた。

 ジャーナリストの江川紹子さんは、「『自己責任』というのは、自分が受けた被害を誰のせいにもしないこと。それが充分すぎるほど分かっている人に対し、わーわー『自己責任』言い募っても無意味」だとツイートしたうえで、「それとは別に、国は自国民保護の責任があるから、国に責任がない事態でも、海外で困難な状況に陥った国民は助けなければならない」と指摘した。

 マスメディアの団体からも、自己責任論を懸念する声が出ている。

 新聞労連は10月25日、「安田純平さんの帰国を喜び合える社会を目指して」とする声明をホームページで発表し、「『反日』や『自己責任』という言葉が浴びせられている状況を見過ごすことができません」と訴えた。そして、「安田さんは困難な取材を積み重ねることによって、日本社会や国際社会に一つの判断材料を提供してきた」「今回の安田さんの解放には、民主主義社会の基盤となる『知る権利』を大切にするという価値が詰まっている」としている。

 とはいえ、ニュースのコメント欄やツイッター上などでは、安田純平さんへの疑問や批判は止まないままだ。

 「日本が止めてるんですよ?それを無視した人を擁護するって」「プロとして全く危機管理ができていない」「危険エリアに入ることを軽視しすぎてたと思う」といった声が次々に上がっている。さらに、「今回の開放にかかった費用を国に返済していくべき」「彼が帰国後、この件で利益を享受する事があってはいけない」といった意見もあった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00000012-jct-soci

[ 2018/10/26 23:47 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(32) |

【安田純平】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える 

1 安田純平氏ど ★ 2018/10/26(金) 16:28:37.74

 2015年に日本政府の制止を振り切って渡航したシリアでアルカイダ系テロリスト集団「ヌスラ戦線」に拘束されていた安田純平氏(44歳)。その直後から日本政府はカタール政府やトルコ政府に協力要請をし、身代金を絶対に支払わないスタンスの日本政府の代わりにカタール政府が3億4000万円を支払い、安田純平氏は2018年10月23日に解放された。

 安田純平氏の命が助かったことはなによりも嬉しいことだが、日本国内では歓迎ムードとはなっていない。安田純平氏は以前から日本政府を批判し続けており、批判の矛先である日本政府に助けられた安田純平氏に日本国民の多くが怒りの声を上げているのだ。

 しかし、ここにきて新たな疑惑が浮上し、物議を醸している。安田純平氏を拘束していたヌスラ戦線は現在「タハリールアルシャーム機構」(HTS)と名称を変えて活動しているのだが、安田純平氏の解放に関してHTSが「安田純平の拘束に関わってないし、解放されたニュースはテレビを見て初めて知った」という内容のコメントを発表。拘束したと報じられているテロリスト集団が安田純平氏の拘束に関与していないというのである。

 HTSが嘘をついている可能性もあるが、同時に浮上しているのが「安田純平のシリア拘束は自作自演だった」という疑惑である。以前から日本政府を批判している安田純平氏の性質もあいまって、身代金を得るための自作自演だったのではないかと疑われているのだ。

 あくまで疑惑の段階であり、それが確信になるかどうかはこれからの捜査によるが、その真相を探るのは至難の業であり、今後、安田純平氏のマスコミ露出によって解明していくかどうかは微妙なところだ。安田純平氏は2018年10月25日に成田空港へ到着。今後、さまざまな取材を受ける予定だという。

buzz-plus.com/article/2018/10/25/terrorist-do-not-know-yasudajunpei/

[ 2018/10/26 18:13 ] 海外 | TB(0) | CM(27) |

籠池ちゃん「アベは真っ暗闇内閣だ」 籠池のおかん『300日』本音獄中記 

1 籠池泰典被告 ★ 2018/10/25(木) 17:40:44.11

 学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告(65)=詐欺罪などで起訴=の妻諄子被告(61)=同=がこのほど、長期に及んだ勾留生活を振り返る著書「許せないを許してみる 籠池のおかん「300日」本音獄中記」(双葉社)を出版。夫妻は立ち退きを求められている大阪府豊中市の自宅で10月中旬、インタビュー取材に応じた。諄子被告は「国家権力に負けたくない」と語り、泰典被告は10月頭に発足した第4次安倍改造内閣を「夕暮れ時どころか、真っ暗闇内閣だ」とやゆした。(共同通信=大阪社会部・真下周)

 夫妻は昨年7月末に大阪地検特捜部に逮捕された。それぞれ大阪拘置所(大阪市都島区)の独房での勾留生活は約10カ月に及び、そのうち8カ月間は弁護人以外と面会できない接見禁止措置が付けられた。今年5月下旬に保釈が認められ、保証金計1500万円を支払った。

 自宅は大阪地裁が強制競売にかけ、すでに売却済み。夫妻は立ち退きを求められており、10月中旬、取材に訪れた自宅の中はがらんどうだった。ダイニングには小さな卓とミニ椅子二つほどしか見当たらない。そのうら寂しさとは対照的に、夫妻に保釈直後のやつれた感じは消え、明るく前向きだった。

▽心境の変化

 ―ご自宅の現状は。

 夫「見ての通り、机も仏壇もピアノもない。倉庫に預けている。12月中には引っ越しをしないと。貸家を探しているけど、『籠池』の名前を出すと断られたりして、まだ転居先は決まってない」

 妻「銀行の通帳をつくるのも断られた。初めて差別を味わった。いい勉強させてもらってます。家の前(の電柱)に監視カメラもついてるのはなぜ。逃げ隠れなんてしない」

 ―事件前と心境の変化について。

 夫「拘置所の中で物事の見方がころっと変わった。ワイドになった。拘置所にいると直感力が増すというか、(目の前の)かすみが取れるから、ものごとを深く追求できるようになる」

 妻「ずっと閉じ込められてると、自然と一体感が生じて、悟りに近いものがあった。入った人は誰でも経験があると思う。何もかも失ってしまったけど、こんな状態でも前に進める。本当の豊かさを知った。ちょっとしたことでも、人のありがたみがうれしい」

https://this.kiji.is/428042532527621217

[ 2018/10/26 07:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

「蟻の一穴になるぞ!」 竹島への韓国議員不法上陸に怒り爆発 自民党が日韓協議を政府側に要求 野党らはなにやってんの? 

1 特命委員会 ★ 2018/10/25(木) 21:06:28.25

 10月22日、再三の日本側からの制止にも関わらず、韓国の国会議員13人が島根県の竹島に上陸した。

 竹島は歴史的にも国際法上も明らかに日本固有の領土であるにも関わらず、韓国側が1952年に一方的に領有権を主張して以来、不法占拠を続けている。そして今年5月にも日本政府の中止要求を無視して、韓国の国会議員らが上陸するなど、挑発行動が後を絶たない。

 韓国の議員らの竹島上陸の翌日、自民党の「領土に関する特命委員会」は、緊急会合を開催し、外務省から事実関係の確認と日本側の抗議などの状況について報告を受けた。

 委員長を務める新藤義孝元総務相は今回の韓国国会議員の行動について「全く受け入れることはできず、私たちはこれに抗議し、怒りを表明したい」と述べた上で「日米韓で協調して世界の脅威である北朝鮮問題、朝鮮半島の安定化、非核化を進めていかなければいけないこの時期に、なぜこんなことをやるのか。まことにセンスを疑うし、韓国の無見識にはあきれるばかりだ。怒りを通り越して呆れるばかりだ」と強く批判した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010008-fnnprimev-pol

[ 2018/10/25 23:10 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

枝野ゆきお「アベは憲法の改定に権限を持っておらず、意味のない妄言だ」 玉木「アベの9条改憲案には反対だ」 

1 :◆ciadbU3kq9FF:2018/10/25(木)11:49:56 ID:2Wm(主) ×

 国会は、安倍総理大臣の中国訪問に伴って、来週から、与野党の論戦が始まります。24日の所信表明演説で、安倍総理大臣が憲法改正に重ねて意欲を示したのに対し、野党側は反発しています。

 臨時国会は24日、所信表明演説を行った安倍総理大臣が25日から中国を訪問するため、各党の代表質問は来週29日から3日間衆参両院で行われます。

 24日の演説で安倍総理大臣は、一連の災害からの復旧・復興に向けた今年度の補正予算案の早期成立や、外国人材の受け入れを拡大するための法改正を目指す考えを示しました。

 また、憲法改正について「与党、野党といった政治的立場を超え、できるだけ幅広い合意が得られると確信している。国民と共に議論を深め、国会議員の責任を共に果たしていこう」と述べ、重ねて意欲を示しました。

 これに対し野党側は、立憲民主党の枝野代表が「総理大臣は憲法の改定に権限を持っておらず、意味のない妄言だ」と批判し、国民民主党の玉木代表も「安倍総理大臣の9条改憲案には反対だ」と述べるなど反発しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684601000.html

[ 2018/10/25 19:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

安田純平さんはなぜ「私はウマルで韓国人です」と話したのか 

1 記憶安田純平。 ★ 2018/10/25(木) 11:51:15.42

 解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは、ことし7月にインターネット上に投稿された映像の中で、「私の名前はウマルです。韓国人です」などと話し、その理由が何なのかさまざまな臆測を呼んでいました。

 これについて安田さんは、トルコから日本に向かう機内で「拘束中に、事情があってイスラム教に改宗しなければならず、そこで自分で『ウマル』というのを選んでいた。彼らが設定したルールに従って言った」と説明し、イスラム教に改宗した際に選んだ名前だったと明らかにしました。

 そして「韓国人です」と話した理由についても、「日本人であることとか、私の実名を言うと、ほかの囚人がきいて、もし彼らが解放された場合、私の監禁場所を知っているので、例えば日本側に通報するとか、ほかの組織に通報するとかしたら、ばれてしまう。だから、実名を言うとか、日本人とか言うのは禁止されていたんです」と語りました。

 つまり監禁場所が外部に漏れないよう、拘束されている人たちはいずれも実名や国籍を言ってはならないルールが徹底されていたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011684931000.html

[ 2018/10/25 14:42 ] 海外 | TB(0) | CM(30) |

重要案件を決める自民党総務会から石破派が消えるwww 

1 重要案件 ★ 2018/10/24(水) 08:05:44.76

 自民党の重要案件を決定する総務会のメンバーが23日、決まった。9月の総裁選で安倍晋三首相と争った石破茂氏が会長を務める石破派の議員は姿を消した。

 23日に新メンバーで初会合を開いた。加藤勝信総務会長は会合後の記者会見で総務の人選について「政策グループへの配慮はあるが、それだけではない」と述べた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36838470T21C18A0PP8000/

[ 2018/10/25 00:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

田原総一朗「安倍のレームダック化を誰も止めない自民党」 

1 プーチン ★ 2018/10/24(水) 11:44:28.91

 ジャーナリストの田原総一朗氏は、安倍内閣の延長を危惧する。

*  *  *

 第4次安倍改造内閣がスタートしたが、安倍内閣はこれから3年で終わる。ピリオドが明確な場合は、歴史的に見てレームダックになる確率が高い。中国の習近平国家主席やロシアのプーチン大統領は、いずれも任期を撤廃・延長し、世界には任期の延長を図る権力者が少なくない。だが、安倍内閣の延長はありえない。

 レームダック化阻止のための策を懸命に考えている自民党幹部がどれだけいるか。きわめて少ないのではないか、と私は見ている。幹部たちのほとんどが安倍首相のイエスマンになってしまっているからである。

 たとえば、森友・加計疑惑で、国民の7割以上が問題ありだとしている。そして、当然ながら自民党の議員たちも、問題ありだと捉えているはずである。だが、自民党議員からは、問題ありだという声がまるで出てこない。安倍首相のご機嫌を損ねることを何よりも恐れているためだ。とすれば、幹部たちも含めて、この国のために何をすべきか、何をすべきでないのかということを真剣に考えていない、と捉えざるを得ない。

 レームダックに陥らないために、安倍首相が何としてもやるべきは、国民が納得できる新しい経済政策を打ち出すことだ。国民の多くは、アベノミクスは行き詰まりだと感じている。先進国では最悪の借金財政で、しかも日銀は出口戦略らしいものを打ち出せていない。そして、来年10月には、消費税を2%上げることになっている。もしも、来年の参議院選挙までに、国民が納得できる経済政策を打ち出せないと、参院選で自民党が負けるおそれがある。

 野党はチャンスだと捉えているだろう。それに、沖縄の県知事選で自民・公明党が推した佐喜真淳氏を玉城デニー氏が打ち破って、野党は活気づいているはずである。

 安倍首相は、これらを重く感じ、何としても、国民が納得する経済政策を打ち出そうと考えているはずである。そのことに真剣な自民党幹部がどのくらいいるのか。私は、何人もの幹部に確かめているのだが……。

 もう一つ。安倍首相は憲法改正をしたい、と表明している。

 前もって記しておくが、私は護憲論者ではない。憲法と自衛隊との関係は、誰でもわかる大矛盾ありだ。

 憲法9条2項では、日本は戦力を持たず、交戦権を持たない、と明記している。だが、自衛隊は世界第8位の軍事力があり、もちろん戦力も有している。もっとも、こんな大矛盾があるとは歴代の自民党の首相は皆わかっていたはずだが、池田勇人以後、誰一人として憲法を改正しようとしなかった。

 竹下登氏が首相になったとき、私は直接問うた。日本には、自衛隊という組織があるが、これは戦えない軍隊である。戦えない軍隊でよいのか、と。竹下首相は、戦えないから日本は平和なのだ、戦えれば、軍隊というのは戦ってしまうのだ、と答えた。竹下以後の各首相もこれと同じ捉え方をしていたはずである。

 だが、安倍首相は憲法改正をしたいと表明した。自民党議員たちは当然同意しているはずだ。とすれば、それぞれの選挙区で、なぜ改正をすべきなのか、改憲でこの国と国民の生活がどう良くなるのかを説くべきである。ところが、ほとんどの自民党議員たちが説得するどころか、憲法から逃げている。これでは国民が改憲に賛成するわけがなく、憲法から逃げることは、安倍首相を裏切ることではないのか。

https://dot.asahi.com/wa/2018102300044.html

[ 2018/10/24 17:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(27) |

朝日新聞「一帯一路構想については、世界の発展に役立つ公正なインフラ開発となるよう、日本が関わるべきだ」 

1 :■忍法帖【Lv=93,せんし,tdu】 第33艦隊◆Ip3lQ2BXrcdb:2018/10/23(火)14:25:15 ID:AHK(主) ×

 さきの大戦と中国の革命を経て、日中両国が国交を正常化したのは1972年だった。両国間の恒久的な平和友好を明記した条約が結ばれたのは、それから6年後の78年である。日本の中国侵略という歴史も背景に、両国は覇権主義に反対し、すべての紛争を平和的に解決していくと約束した。

 あれから40年。(略)…日本は、この隣国とどう付き合っていくべきなのか。

■隣り合う異質の国情

 25日から安倍首相が訪中する。7年ぶりの日本首相の公式訪問だ。関係の改善を進めるとともに、今後の日本外交全体のあり方を考える契機としたい。

 「日本と中国とは大みそかと元旦のような関係ではないか」

 72年の正常化当時の外相だった大平正芳・元首相は、そう語っていたそうだ。

 たった1日の違いだが、大みそかと正月では、人々の気持ちも街の景色もガラリと変わる。日中の関係もこれと似て、隣国ながら、大きな相違点が多々あると言いたかったのだろう。

 確かに日本は近年、中国の異質さを如実に経験してきた。

 尖閣問題などの二国間のあつれきだけではない。中国内での深刻な人権問題。さらには南シナ海問題のような、国際秩序を自らに都合よく変えようとする強引な振る舞いである。

 そうした強権の発動を座視することはできない。中国がいかに拒もうとも、民主主義、表現の自由、法の支配といった戦後日本と世界を築いた理念を曲げることなく、主張し続けねばならない。違いを乗り越える知恵と努力が求められている。(中略)

■重層的な関係を築く

 40年前、日本がはるかに大きかった経済規模は逆転し、今や中国が日本の2倍半になった。中国がさらに米国にも迫るなか、米中は新たな冷戦とも危惧される摩擦を生んでいる。(中略)

 中国が主導する「一帯一路」構想については、アジアと世界経済に資する潜在力がある。懸念される中国の覇権の具としてではなく、世界の発展に役立つ公正なインフラ開発となるよう、日本が関わるべきだ。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13734291.html

[ 2018/10/24 07:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

【速報】日本「うわっ…安田純平が解放されたっぽい…」 

1 武装組織 ★ 2018/10/23(火) 22:52:14.92

 政府関係者によりますと、シリアで武装組織に拘束されているとみられるフリージャーナリストの安田純平さんが解放され、トルコ政府の保護下にあるという情報があり、政府は確認を急いでいます。

 政府関係者によりますと、内戦が続くシリアで武装組織に拘束されているとみられる埼玉県出身のフリージャーナリストの安田純平さんが解放され、トルコ政府の保護下にあるという情報があり、政府は確認を急いでいます。

 安田さんは、3年前の6月、シリアの内戦を取材するため、トルコ南部から国境を越えてシリアに入ったあと行方がわからなくなりました。

 現地の武装組織に拘束されているとみられ、おととし3月には、安田さんとみられる人物の映像がインターネット上で公開されたほか、その2か月後には「助けてください。これが最後のチャンスです」などと日本語で記された紙を持った画像が、インターネット上に投稿されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011683181000.html

[ 2018/10/23 23:09 ] 海外 | TB(0) | CM(29) |

小沢一郎さん「もはや安倍政権の恒例行事となった麻生副総理の失言大会。あまりに心無い発言。あほらしいのは誰なのか」 

1 恒例行事 ★ 2018/10/23(火) 15:20:26.65

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho
もはや安倍政権の恒例行事となった副総理の失言大会。あまりに心無い発言。
これが安倍政権の認識のレベル。あほらしいのは誰なのか冷静に考えたほうが良いだろう。
麻生氏が不適切発言=医療費負担「あほらしい」に同調(時事通信)
- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000046-jij-pol @YahooNewsTopics

午後2:40 · 2018年10月23日
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1054608406785343488?s=19


3 名無しちゃん 2018/10/23(火) 15:23:15.49ID:prVNGxlW0
おまえだ


[ 2018/10/23 17:15 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

片山さつき大臣が文春を提訴 「文春の報道は虚偽で著しく名誉を傷つけた」 

1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PE] 2018/10/22(月) 18:12:00.36

 週刊誌報道で名誉を傷付けられたとして片山さつき地方創生担当大臣が提訴です。

 先週発売の週刊文春は、「片山大臣が国税当局に口利きをした見返りに大臣側が100万円を受け取った疑いがある」と報道しました。片山大臣の代理人によりますと、この報道は虚偽であり、著しく名誉を傷付けるものであるとして、発行元の文芸春秋を相手取り、1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したということです。週刊文春編集部は「記事には絶対の自信を持っており、次号以降でその真実性を証明していきます」とコメントしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181022-00000033-ann-soci

[ 2018/10/23 01:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

石破「安倍は論理的に正しくない」 首相の改憲論を批判 

1 石破茂元幹事長 ★ 2018/10/21(日) 21:00:03.39

自民党・石破茂元幹事長(発言録)

 (安倍晋三首相は)「自衛隊は憲法違反だと言う学者がいる。これは是正しなければいけない。何も変わらないが、憲法に自衛隊を明記しましょう」と。論理的に正しくないし、政策のあり方としても決して正しくないし、政治のエネルギーをそこに費やすよりも他にもっとすべきことがいっぱいあるのではないか。憲法改正は国民投票を伴うので、我が自民党がきちんとした説明会を開き、いったい何が論点かを(国民が)きちんと理解した上で改正をすべきだ。

 来年の参院選で合区問題は解消できなかった。手をこまねいていれば4年後もまた合区で選挙を行う。鳥取・島根、高知・徳島だけでなくもっと拡大した形で選挙が行われることになる。合区解消のために衆院と参院のあり方をきちんと憲法に明記すべきだ。(鳥取県湯梨浜町の同党鳥取県連の会合で)

https://www.asahi.com/articles/ASLBP624TLBPUTFK005.html

[ 2018/10/22 21:09 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

朝日新聞「なぜネットで情報入手する人は内閣支持率が高いのか?」 ネット「朝日の嘘を見抜けるから」「テレビ・新聞が偏ってるから…」 

1 全部自民党 ★ 2018/10/19(金) 17:54:46.97

 ネットニュースやSNSを参考にする人ほど内閣支持率が高く、新聞を参考にする人は支持率が低いのか?

 世論調査の結果、SNSやネットを参考にすると答えた人の支持率は、全体の値より高めであることがわかりました。参考にするメディアによって、違いが出る理由とは? 専門家と一緒に考えてみました。

 今年6月、麻生太郎・副総理兼財務相が「新聞を読まない人は全部自民党(を支持している)」と発言して注目されました。

 そこで朝日新聞が7月14、15日に実施した世論調査では次のような質問をしました。

 あなたが、政治や社会の出来事についての情報を得るとき、一番参考にするメディアは何ですか。次の4つの中から1つだけ選んでください。

(1)新聞

(2)テレビ

(3)インターネットのニュースサイト

(4)ツイッターやフェイスブックなどのSNS

 集計した結果、回答が多かったのは、テレビ(44%)、インターネットのニュースサイト(26%)、新聞(24%)、SNS(4%)という順番でした。

 年齢別にみると、18~29歳と30代の回答者で、最も多かったのは、インターネットのニュースサイトでした。40代以上はいずれも「テレビ」が最多で、年齢層が上がるほど「新聞」の割合が増え、「ネット」や「SNS」の割合が減っていました。回答した人全体の内閣支持率を出したところ38%(不支持率43%)になりました。

 SNSやネットを参考にすると答えた人の支持率は40%を超え、全体の値より高めだったのです。

https://www.asahi.com/articles/ASLBD41V2LBDUZPS005.html

▼ネット上のコメント

・テレビ・新聞が偏ってるから仕方ない

・朝日の嘘を見抜けるからだろ

・ネットde真実

・中国人が朝日新聞の記事は人民日報とほとんど変わらないって言ってたから!

・そのなぜが本気で分からないなら完全に手遅れ

・作り手の気持ちで情報にバイアスかけすぎだからだろう

・新聞は一方の見方でしか書かれてないから。他の意見を読みたいならネットで探すしかないじゃん?

・新聞より通信費のほうが高いんだが

・偏向情報に価値がないからだよ 金の問題以前の話

・ネットは新聞読まないんじゃなくてその逆で様々な新聞の記事を読めるんだよな。だから冷静な判断ができる


3 名無しちゃん 2018/10/19(金) 17:59:52.57ID:bAVcrM
でも左のほうがインテリが多いからね


[ 2018/10/22 13:52 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

松井一郎知事(大阪維新)、菅野完氏を提訴へ 「全くのデマ、名誉毀損、訴えます」 

1 散策φ ★ 2018/10/21(日) 22:19:31.20

コショウ @shoch63657369 1:56 - 2018年10月20日
大阪城公園に新観光名所「ルミナナイトウォーク」最新作 
映像と音楽に包まれ幻想的な“夜の散策”(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00010007-asahibcv-l27

どこもかしこも電飾だらけ。
大阪は維新によって成金趣味の風情もなんもない街になっていくのね。
https://twitter.com/shoch63657369/status/1053570661828808709

菅野完事務所 @officeSugano 19:43 - 2018年10月20日
大阪の人に、「あんなけ電飾だらけにして大丈夫なん?」って言うたら
「何が問題なの?」みたいな反応なのに、「あの電飾の施工と管理に、
松井さんトコの実家の電気屋が噛んでるの、問題ないの?」っていうたら、
あわあわ言い出すからおもろいよね。
https://twitter.com/officeSugano/status/1053839190314639361

松井一郎 @gogoichiro 1:49 - 2018年10月21日
全くのデマ、名誉毀損、訴えます。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1053931223972667392


2 名無しちゃん 2018/10/21(日) 22:20:21.53ID:NsT6sRWS0
またノイホイか


[ 2018/10/22 01:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

古市憲寿「軽減税率の対象に新聞を入れたのは明らかに政治的な匂いを感じる」 東野幸治「おかしい」 松本人志「おかしい」 





[ 2018/10/21 21:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(3) |

NHK「『私がポスト安倍だ』。そういい放つ男がいる。枝野幸男、54歳。立憲民主党の代表だ」 ネット「ポスト文がお似合い」 

1 ポスト ★ 2018/10/21(日) 13:54:00.90ID:CAP_USER9>>40

 「私がポスト安倍だ」---そういい放つ男がいる。枝野幸男、54歳。立憲民主党の代表だ。結党からわずか20日間で野党第一党に躍り出た政党は、今月で結党1年となった。しかし政治状況は変わらぬ「1強多弱」。それでも彼は、旧民進党勢力の再結集をかたくなに拒否する。次の政治決戦は、来年の参議院選挙。どのような戦略を描いているのか。

 「野党第1党として、政権の選択肢となり、遠からず政権を担いたい。『ポスト安倍』という話が出ているが、野党第1党の党首である私が『ポスト安倍』だ」

 先月、結党後、初めて開かれた立憲民主党の党大会。枝野氏がこう宣言すると、1500人が集まった会場は、高揚感に包まれた。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/9808.html

[ 2018/10/21 17:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)