やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2019年04月 ] 
≪前月 |  2019年04月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

玉川徹「なんで皆、あんなに俺の悪口言うのかなぁ!」とインターネットに恨み節 

1 羽鳥慎一 ★ 2019/04/30(火) 17:38:11

 新たな時代の始まりを目前に控えるなか、朝の情報番組で司会を務める羽鳥慎一とテレビ朝日のコメンテーター・玉川徹が、平成を象徴する「インターネット」「携帯電話」「バブル崩壊」「テレビ」など4つのトピックスについて対談を実施。

 羽鳥が「(インターネットが今ほど普及していない)30年前だったら玉川さんも、こんなに批判されることはなかったんでしょうね…」と切り出すと、玉川は「なんで皆、あんなに悪口言うのかなぁ!」とネット上に書き込まれた視聴者からの意見について言及。

 羽鳥は「“ネットの被害者”のひとりかもしれないですね…」と歯に衣着せぬ発言でたびたび世間をざわつかせている玉川をフォローしつつ、「みんながみんな(悪口を)言われている訳ではないですからね。言われる人が、言われるんですよ」と諭すように返す。

 さらに玉川が「だいたい7対3で、悪口ですよ」と自身のネット上での評判の“内訳”を明かすと、羽鳥が「でも、3割の方は良いこと言ってくださるんですね」と意味深なツッコミを入れ、“朝の名コンビ”ぶりが感じられる掛け合いを披露した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00010000-asapostv-ent

[ 2019/04/30 20:49 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(19) |

朝日社説「中国の一帯一路。日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ」 

1 開発構想 ★ 2019/04/29(月) 21:11:11

 「一帯一路」と名付けられた巨大な開発構想が進められている。中国が掲げるシルクロード経済圏構想である。

 アジアと共に今や欧州、アフリカ、南米にも対象を広げた。中国の説明では、126カ国と協力文書を交わしたという。

 世界規模となった構想について、中国はどのような姿勢で臨むのか。習近平(シーチンピン)国家主席は各国首脳らを北京に招いた会合で、「質の高い発展」をめざすとの基本方針を示した。

 この構想には、各国が期待を寄せる一方、懸念も出ている。インフラ投資で、途上国を債務の返済不能に陥れるようなケースがあるためだ。

 習氏は、各国の持続可能な成長の後押しをめざす考えを強調した。事実上、軌道修正の表明であり、ぜひとも言行一致を求めたい。

 中国が各地での開発に資金や技術を提供し、協力を進めていくことは評価すべきだ。世界第2の経済大国としての責任を果たすものでもあろう。

 米国が通商の保護主義に傾くなど内向きになるなか、中国が国際社会で活発な経済交流を広げる意味は小さくない。

 問題なのは、この構想が中国の強引な対外拡張路線の動きと重なって見えることだ。

 中国は巨大な経済力を背景にして、自らの意に沿わない政策をとった国に事実上の経済制裁を何度もとってきた。

 習氏は「国際ルールに従う」と語っているが、それは今後の行動を見るしかない。この構想を覇権の道具にするようなことは
あってはならない。

 南アジアでの港湾建設をめぐっては、軍事的な進出の足がかりにしようとしているのではないかとの懸念も強い。

 地域の安全保障のバランスを崩すような行為をすれば、経済開発も滞る。それは中国を含め、どの国にも利益と
ならないことを自覚すべきだ。

 日本にとって、中国と第三国で開発協力ができるようになれば、経済的な機会が広がるだけでなく、日中関係の進展に寄与するだろう。安倍政権は慎重姿勢だが、中国側は米中対立を受け、これまで以上に日本の構想参加を求めている。

 途上国側には、日本の関与を望む声がある。開発プロジェクトの透明性が高まり、中国の強権的な行為を抑えるような役割を果たしてくれるのでは、との期待である。

 日米が主導するアジア開発銀行は、中国が設けたアジアインフラ投資銀行との協調融資を進めている。日本も中国との協働を通じて、主体的に影響力を発揮できないか。新たな可能性を模索するべきだ。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13996308.html

[ 2019/04/30 08:47 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(22) |

福田康夫「日韓両国が力を合わせれば1+1=3となる。一日も早く首脳会談を行うべき」 

1 令和時代 ★ 2019/04/29(月) 14:00:11

 福田康夫元首相は「令和時代に日本が目指すべき価値は平和国家であり、日本は絶対に戦争をしない国であることを(周辺国から)認められなければいけない」と述べた。福田元首相は中央日報のインタビューで「日韓がリードすれば中国と米国も動く」とし、このように明らかにした。福田元首相は「政治家は未来を考えれば争っている余裕がない。悪化した関係を解決するためには一日も早く首脳会談を行うべき」と力説した。

 韓日関係は旧日本軍慰安婦被害者問題、強制徴用賠償判決、両国哨戒機・レーダー問題などをめぐって日本が反発し、過去最悪になっている。こうした中、日本は5月1日に新しい*天皇が即位し、令和時代を迎える。福田元首相に対するインタビューは令和時代を控えて韓日関係の解決法を模索するために準備された。福田元首相は「近づく『アジアの時代』には日韓が力を合わせて中国を動かす知恵が必要」とし、韓日間の協力を強調した。インタビューは25日、東京赤坂の個人事務室で行われた。以下は一問一答。

--令和時代に日本が目指す価値は。

「平和国家だ。令和の和を世界へ広げなければいけない。憲法を変えるからといって平和の価値を失ってはならない。日本は絶対に戦争をしない国であることを周辺国から認められ、近隣諸国と良い関係を維持する必要がある。平和のために必要なら躊躇せずに動き出すべきだ。これからはアジアの時代だ。経済規模でアジアの比率は現在30-40%だが、2030年ごろには50%以上になる。小さな問題で争う余裕はない。協力して、もっと大きなことができる未来を考えるのがよい」

--韓日関係は非常に不安定だが。

「日韓中が協力する関係を築くことが非常に重要となる。日韓が力を合わせて中国を動かす知恵が求められる。日韓がリードすれば中国や米国も動く。日韓がアジアを動かし、世界の方向性を決める時代になる。両国の関係が非常に重要な理由だ。両国が力を合わせれば1+1=3となる効果を出せるが、今は1+1=1.5しか作り出せていない」

 福田元首相はインタビュー中、英スタンダードチャータード銀行が2030年の国内総生産(GDP)予測値を基準に作成した資料を見せた。「(資料を見ると)上位10位のうち6カ国がアジア圏だ。協力の必要性はもっと大きくなっている」

 福田元首相はこの資料を常に財布の中に入れていると語った。

--韓日の国民感情は改善するのだろうか。

「両国の政治が作った側面が大きい。政治家の言葉と行動が両国国民の考えと一致するのか考えてみる必要がある。毎年1000万人以上の国民が両国を行き来している。政治家は過去・現在ではなく将来を考えなければいけない」

--韓日首脳会談が不透明だが。

「韓国政府がカギを握っている。国家間の関係も結局は人の間の付き合いだ。両首脳が『日韓関係はどうなってもかまわない』と考えてはならず、一日でも早く会うのがよい。日中関係も数年前までは良くなかったが、今は習近平主席の訪日が現実化する段階に改善した。首脳間の意志さえあれば関係は必ず進展する。国際社会が見守っている」

--30日に退位する*天皇に対する日本社会の評価は。

「天皇は国民と皇室の距離を狭めようと努力し、国民が何を考えているかを念頭に置いて31年を過ごした。また、国民が忘れがちな平和の大切さを行動で示そうとした。象徴としての天皇はこうであるべきということを追求してきた。その点が以前の天皇と違った」

--韓国訪問の機会があったと聞いた。

「天皇の韓国訪問を意識し始めればむしろ難しくなる。近い国なので自然な雰囲気の中で韓国を訪問できればよい。訪韓が外交問題として議論されれば政治的な問題になってしまう」

https://japanese.joins.com/article/827/252827.html?servcode=A00§code=A10

[ 2019/04/29 21:06 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(33) |

立憲民主の支持率が4%でパヨク困惑・・・なお、国民民主1%、日本共産党3%、社民党0% 読売新聞世論調査 

1 読売新聞世論調査 ★ 2019/04/29(月) 13:52:15




4 名無しちゃん 2019/04/29(月) 14:06:14.40ID:I2zS13w+0
タマキン1%もあんのかwww


[ 2019/04/29 16:31 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

NHK「カタカナは朝鮮半島起源」 

1 国民 ★ 2019/04/29(月) 08:10:37




3 名無しちゃん 2019/04/29(月) 08:12:25.92ID:wmi0CUB+0
NHKに文句言えない訳だ野党、パヨクの巣窟メディア


[ 2019/04/29 09:18 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(32) |

毎日新聞「安倍の大衆喜劇飛び入り。おぞましい」 

1 松尾貴史 ★ 2019/04/28(日) 14:51:48

松尾貴史のちょっと違和感
侵犯 風刺の場に権力者とはおぞましい

 統一地方選後半戦の投票日前日に、衆院大阪12区補選の応援演説で大阪に入った安倍晋三氏が、大阪名物である大衆喜劇の劇場に行って、飛び入りを装って「経済に詳しい友達」として舞台に呼び出され、大阪で開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議で貿易摩擦や地球温暖化への対策を「四角い仁鶴が丸く収めまっせ」という惹句(じゃっく)になぞらえてひとしきりしゃべったのだという。

 喜劇というものは、そもそも社会の形や権威を風刺して、庶民の留飲を下げるのが本道だろうと思っている。…

https://mainichi.jp/articles/20190428/ddv/010/070/003000c

[ 2019/04/28 21:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

公明・斉藤鉄夫幹事長「衆参同日選は望ましくないやで」 安倍に反旗 

1 :■忍法帖【Lv=28,おおみみず,pJ7】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:平成31年 04/27(土)08:33:11 ID:???

 公明党の斉藤鉄夫幹事長は26日の記者会見で、夏の参院選に合わせた衆参同日選に反対する考えを表明した。「衆院解散は首相の専権事項だが、同日選は望ましくないと言ってきた」と述べた。自民党の萩生田光一幹事長代行の消費税増税延期論を踏まえた同日選の臆測をけん制した発言だ。

 反対理由として、衆参の両選挙とも与党が敗北するリスクを指摘。「衆院と参院の役割は違う」として政権選択の衆院選と、政権への中間評価の意味合いがある参院選との相違も挙げた。衆参の選挙区、比例代表で投票用紙が計4枚となり「大変分かりにくい」と懸念も示した。(以下略)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44241550W9A420C1000000/

[ 2019/04/28 16:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

辻元清美「党首討論、一方的に総理がしゃべる状況が続くなら役割を終えた」 

1 辻元清美 ★ 2019/04/26(金) 21:23:11




2 名無しちゃん 2019/04/26(金) 21:26:40.99ID:ocJ+G6Mh0
いつも一方的にしゃべくりまくってるのは前科持ち生コン野田中央公園違法献金のおまえww


[ 2019/04/28 11:54 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

枝野幸男「野党の勢力を最大化させたいという気持ちは小沢と一緒だが、他党との合併行わない」 

1 立憲民主党 ★ 2019/04/26(金) 23:08:30

 国民民主党と自由党の合併に関連し、立憲民主党の枝野代表は記者会見で、「他党との合併は行わない」と改めて強調し、野党勢力の最大化のためには、参議院選挙の1人区と衆議院選挙の小選挙区での候補者一本化に努めるのが現実的だという考えを示しました。

 この中で枝野代表は、国民民主党と自由党の合併に関連し、国民民主党の小沢氏が「枝野氏が決断し、野党すべてに声をかけて、結集を図るのがベストだ」と述べたことについて、「立憲民主党は、離合集散や他党との合併を行わない」と改めて強調しました。

 そのうえで「安倍政権にストップをかけるため、野党の勢力を最大化させたいという気持ちは小沢氏と一緒だが、野党5党派で一致できる点を最大化させることが重要だ」と述べました。

 そして、枝野氏は「5党派の意見が大筋で一致している、参議院選挙の1人区と衆議院選挙の小選挙区での候補者一本化が、どこまでできるのか。大きな成果をもたらすための努力を進めていくことが現実的で、効果的だ」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190426/amp/k10011898501000.html

[ 2019/04/27 23:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

ラサール石井「安倍政権が外遊ラッシュや!野党よ、いまのうちに鎖国しろ」 ( ^ν^)「ここまでの阿呆とは…」 





[ 2019/04/27 19:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(8) |

ほんこん「消費税は絶対上げたらあかんと思うし、上げたら安倍は崩壊すると思ってる。得する経団連もおるからね」 





[ 2019/04/27 14:15 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(8) |

小沢一郎「枝野幸男ちゃんが野党全てに声をかけて結集を図るのがベストやで。最終的にまとまればええんやで」 

1 小沢一郎両代表 ★ 2019/04/26(金) 18:14:44

 国民民主党の玉木雄一郎、自由党の小沢一郎両代表は26日未明、国民民主党本部で会談し両党合併の合意書に調印した。自由党は同日中に総務省に解散を届け出て、合併への不参加を表明した山本太郎共同代表を除く衆参6人が国民民主党に加わる。合併に伴う党名変更は行わず、党代表は引き続き玉木氏が務める。

 玉木氏は調印後の記者会見で「野党の分断、分散の歴史を統合と結集の新しい時代にしていきたい」と強調した。小沢氏は「立憲民主党の枝野幸男代表が野党全てに声をかけて結集を図るのがベストだ。最終的にそういうことでまとまればいい」との認識を示した。

 山本氏を除く両党の議員数を合算すると衆院40人、参院24人の計64人で、79人の立憲民主党に次ぐ野党第2党となる。合併に反発し国民民主党側から離党者が出る可能性もあるが、最多でも数人規模にとどまるとみられる。

https://www.sankei.com/politics/news/190426/plt1904260009-n1.html

[ 2019/04/26 21:22 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

小泉純一郎「衆参同日選あり得る。野党が一本化したら、自民党は負ける」 ( ^ν^)「は?」 

1 山崎拓元副総裁 ★ 2019/04/26(金) 07:23:11

 小泉純一郎元首相、自民党の山崎拓元副総裁ら小泉政権時代の幹部らが25日夜、東京都内の日本料理店で会食した。出席者によると、小泉氏は「政治の世界は100パーセントないということはない」と述べ、夏の衆参同日選があり得るとの見方を示した。参院選については「野党が一本化したら、自民党は負ける」とも語った。

 消費税増税延期の可能性に言及した萩生田光一幹事長代行の発言に関し、出席者から「(中枢の)誰かから聞いてなければ言わない内容だ」との声が出た。

 会食には武部勤元幹事長、中谷元・元防衛相も参加した。2001年の米中枢同時テロや05年の郵政解散総選挙なども話題になったという。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44227210W9A420C1000000?s=3

[ 2019/04/26 15:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

枝野ゆきおさん、「人気がない」「組織がない」「カネがない」の三重苦に焦り始めるwww 

1 再結集 ★ 2019/04/26(金) 07:21:48

 突然、野党が再結集に動き始めている。

 立憲民主党の枝野代表と、国民民主党の玉木代表が一昨日(23日)、衆院小選挙区の野党候補一本化に向けた協議を開始することを決定。これまで選挙協力に背を向けていた枝野氏は、態度を一変、ほかの野党党首とも会談し、連携を呼びかけていくという。32ある参院選1人区の候補者調整も、ゴールデンウイーク明けに決着させる提案までしている。

 国民民主党と小沢一郎代表が率いる自由党も、4月末までに合流するかどうか、最終判断することを決めている。

 枝野氏が動き始めたのは、“人気がない”“組織がない”“カネがない”の“三重苦”に焦り始めたからだとみられている。

 「枝野さんが慌てて野党共闘を呼び掛けたのは、衆参ダブル選挙の可能性が高まったと判断したからでしょう。このまま野党がバラバラでは、共倒れとなり惨敗することは目に見えていますからね。つい最近まで枝野さんは、強気な姿勢を見せていましたが、いざ解散ムードが強まると『このままでは戦えない』と思い始めているようです。

 まず、野党第1党といっても想像以上に人気がない。一時17%あった支持率も、7%までダウンしています。首都圏ではそれなりに支持があるが、地方ではまったく人気がない。全国的な組織もない。

 だから、なかなか良い候補者も見つからない。現職議員も次の選挙は苦戦必至の若手が多い。なにより、カネがありません。
年4回に分けて支給される政党交付金も、先週支給された金額は、自民党44億円に対し、8億円しかなかった。国民民主の13億円より少ない。もし、ダブル選挙になったら、金欠でとても単独では戦えない。やむにやまれず、共闘を呼び掛けたのでしょう」(自民党関係者)

 6年間も総理をやりながら、レガシーがない安倍首相は、“衆参ダブル選挙”に踏み切ったことをレガシーにするつもりじゃないか、という声も上がっている。

 動機は別にして、野党は急いで結集した方がいい。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252651

[ 2019/04/26 10:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

【室井佑月】「アベを倒したい!」第13回ゲスト:金平茂紀 メディアはなぜ安倍政権に飼いならされたのか 

1 言論弾圧体質 ★ 2019/04/25(木) 13:24:34

 安倍政権の言論弾圧体質によって、どんどん悪化している報道の萎縮。なかでも、ひどいのがテレビだ。第二次安倍政権発足以降、政権に批判的なキャスターやコメンテーターが次々と降板に追い込まれ、上層部から現場までが政権の顔色を窺い、批判的な報道はほとんどできなくなっている。

 そんななか、今回は地道に果敢に政権批判を続ける数少ない番組のひとつ『報道特集』(TBS)キャスターを務める金平茂紀氏をゲストに迎えた。金平氏といえば、『筑紫哲也NEWS23』番組編集長、TBS報道局長、アメリカ総局長などを歴任。定年退職後の現在も、『報道特集』キャスターを継続し、政権への厳しい批判も厭わない姿勢を貫いている。

 そんな金平氏に、やはりテレビでコメンテーターを続けている室井佑月が迫る。なぜテレビはここまで萎縮してしまったのか。御用ジャーナリストが跋扈する理由とは何か、そして、安倍政権下でテレビに何が起きたのか。テレビで孤軍奮闘を続ける二人の激論。まずは、前編をお読みいただきたい。(編集部)

室井 金平さんがこの対談に出てくださってすごいびっくりしました。これまでレギュラー的にテレビに出ている人にはみんな断られていたんです。金平さんは『報道特集』のキャスターをしているのに、こんな対談に出てくださって!

金平 僕はもう2016年にTBSの執行役員の任期も終わっているから、契約ベースでやっている。というか、TBSも扱いかねているんじゃないですか? TBSには定年まで長く勤めていたけど、以前、室井さんと一緒に共謀罪反対の呼びかけ人をしたことあったでしょ? あの記者会見をやった1週間後に呼び出されて上層部に言われたんです。「お引き取り願おうか」と。呼びかけ人と直接の因果関係はないんだろうけど、「もうそろそろ、こういうことをやる人間は扱いかねる」っていう空気があったんじゃないかな。

室井 あると思います(笑)。だって、わたしも同じですから。かれこれ20年情報番組に出ていますが、最近は毎回、会議で名前が挙がってるみたい。「次、降板」って。でも、わたしを降ろしたあとに番組と同じ考えの人を呼んじゃうと、わかりやすすぎるし、ちょっと休んだだけでネットにすごく書かれるから、降ろされそうで降ろされない(笑)。まあ、今後は分かりませんけど、たぶん、五輪前に辞めさせたいんじゃない。

金平 こう言っちゃなんだけど、同じような立場の2人で対談なんかやっていいのかな(笑)。

室井 TBSはかつて“報道のTBS”と呼ばれていて、とくに『筑紫哲也NEWS23』 時代の、家族でやっているような雰囲気は大好きでした。金平さんも筑紫ファミリーだったでしょ。

金平 筑紫時代は全スタッフ、そして番組もが一体となった感じで、うまく回っていた。筑紫ファミリーという疑似家族のような。でも、いまでは良き疑似家族はとっくに壊れています。「老壮青」って言っていたんですけど、いまは誰もファミリーとか思っていない(苦笑)。

室井 でも、TBSと言えば報道だったじゃないですか。

金平 かつてね。

室井 いまでも他局よりは頑張ってると思うけど。

金平 他が酷すぎるんでしょう。論評にも値しないようなところがほとんどになっちゃって。僕はいま65歳だけど、僕らが学生時代のテレビは、NHKは体制を代表する本当のことは絶対言わないメディアで、“お上の代弁者”として捉えられていた。そんななか、民放の報道ではTBSが圧倒的に強かった。かつて『JNNニュースコープ』(1962~1990年放送)という番組があって、田英夫や古谷綱正、入江徳郎とかのベテランどもがいて、結構な迫力があったんです。当時、「NHKとTBS、どっちが本当のことを言っているのか」と問われれば、みんながみんな「TBSに決まってるじゃん」と言うくらいに力があった時代だった。その頃、他の民放は、テレ朝は、NET=「日本教育放送」時代で報道には力を入れていなかったし、フジテレビは娯楽路線、日本テレビはプロレスと野球。報道をやっていたのがTBSだった。だから本来強いのは当たり前なんです。

https://lite-ra.com/2019/04/post-4677.html

[ 2019/04/25 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(27) |

杉田水脈「ネット上では私を動揺させようと家族の個人情報をばら撒いたりしているようです」 

1 :■忍法帖【Lv=7,メイジキメラ,pJ7】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:平成31年 04/23(火)11:23:02 ID:???




2:名無しさん@おーぷん:平成31年 04/23(火)12:18:28 ID:7GP.2b.ic ×
こういうのが許されてんのに、
なぜかニュースじゃ
拡散するほうを取り締まることになりますって連呼してるな。


[ 2019/04/25 14:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

竹中平蔵氏「改革の勢い止めた麻生氏と民主党」 平成でもっとも失われた時代について語ろう 

1 小泉純一郎総理の猫 ★ 2019/04/25(木) 09:03:46

竹中 平蔵 : 慶應義塾大学名誉教授

 小泉純一郎総理が行い、私も大臣として中心にいた平成の小泉改革の後、改革のモメンタムは一気に落ち込んだ。改善がある程度進んだことによる安心や慢心、改革飽きや改革疲れ、政治的な反発や反動など、さまざまな要因があるだろう。とりわけ改革によって利益を失い、不満を募らせていた既得権益者たちが、改革者の退場を機に、一気に改革の問題点をあげつらったことが大きい。

 エコノミストのロバート・フェルドマン氏は、日本政府の典型的な行動パターンを分析して「CRIC(クリック)サイクル」と呼んでいる。

 問題が大きくなって危機(Crisis)が来ると、大慌てで応急処置(Response)をする。それによって状況がやや改善(Improvement)すると、すぐに安心(Complacency)してしまう。日本という国は、つねにこのサイクルの繰り返しだ、というのである。Complacencyは、怠慢、自己満足、慢心と訳してもよいだろう。

 起こったことは、実際CRICサイクルに沿っていた。経済がよくなったにもかかわらず、改革を止める動きはしだいに顕在化していった。

 小泉内閣より後では、当時の改革を主導していった経済財政諮問会議の存在感も低下した。最大の理由は、ガチンコで民間議員ペーパーをぶつけるのではなく、前もって根回しを始めたことだ。穏やかなペーパーに基づいて話すから、侃侃諤諤の議論は姿を消し、予定調和的な官僚主導の会議になっていく(現在でもそう見える)。そこにリーマンショックと3・11が襲い、日本に「もっとも失われた5年」が到来したわけである。

https://toyokeizai.net/articles/amp/277198?display=b&_event=read-body

[ 2019/04/25 11:09 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

辻元清美さん「健康で栄養のある豆腐のような国会議論を行うで!」と生コンが頭に詰まったような発言 

1 野党側 ★ 2019/04/24(水) 17:52:00

 立憲民主党の辻元国会対策委員長は、党の会合で、自民党の萩生田幹事長代行が、消費税率引き上げの延期もあり得るという認識を示したことによって、野党側の結束が強まったとして、反転攻勢に向けて追及を強めていく考えを示しました。

 この中で、辻元国会対策委員長は、自民党の萩生田幹事長代行が、消費税率引き上げの延期もあり得るという認識を示し「増税をやめるなら、国民の信を問うことになる」と指摘したことを受けて、「与党は、『衆参ダブル選挙』をにらんだシミュレーションをやっていると思うので、しっかり態勢を整えていかないといけない」と述べました。

 そのうえで、「5月の連休が終わったあと、一挙に反転攻勢にいく。萩生田氏の発言で、流動化していた豆乳に『にがり』が入り、野党が結束し、固まったような状況だ。『野党結束、豆腐作戦』として、健康で栄養のある豆腐のような国会議論を行い、議員立法などを提出していく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190424/k10011894591000.html

[ 2019/04/24 22:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

麻生太郎「東京新聞、西日本新聞、みんな売れてないんだってさ。記事の内容の問題もあんだろうけどね」 

1 東京新聞 ★ 2019/04/24(水) 07:23:59




2 名無しちゃん 2019/04/24(水) 07:27:58.68ID:MQ2kjWd
まあ麻生氏が漢字が読めず新聞も読めないのは充分わかったから
毎度の繰り返しはもういいから


[ 2019/04/24 12:21 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

社民党「『戦争法廃止法案』を参院に共同提出いたしました!」 ( ^ν^)「スパイ防止法を作るのが先じゃね」 

1 社民党 ★ 2019/04/23(火) 18:01:23




2 名無しちゃん 2019/04/23(火) 18:04:12.63ID:pgv8cegk0
よほど特亜にとって、都合の悪い法案なんだってことはわかったw


[ 2019/04/23 22:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

安倍政権、「消費税5%に引下げ」案が浮上 

1 安倍晋三首相 ★ 2019/04/23(火) 16:56:38

 補選での2敗など求心力に陰りが見えた安倍晋三首相にとって、夏に控える参院選必勝の切り札とされるのが3回目の「消費税増税延期」説だ。

 安倍側近も「景況感次第で延期もあり得る」(萩生田光一・幹事長代行)と示唆しているが、有権者も同じ手には引っかからない。

 そこで浮上しているのが消費税率を5%に引き下げる消費税減税というサプライズである。

 麻生太郎・副総理兼財務相らは増税断行を目指してきたが、4月16日から始まった日米貿易交渉で風向きが変わった。トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、10月からの消費増税を問題視したからだ。

 そのうえ景気に急ブレーキがかかる雲行きがある。大和総研が3月に発表した「日本経済中期予測(改訂版)」では、

 〈2019年以降、トランプ政権の迷走、中国経済や欧州経済の悪化、残業規制の強化、株価下落による個人消費の悪化など内外の様々な下振れリスクが顕在化した場合、日本の実質GDPは最大で3.6%程度減少する可能性がある〉

 と見ている。リーマンショック当時のGDPマイナス3.7%に匹敵する事態だ。逆に舵を切れば、景気減速を防ぎ、選挙にも有利、米国の圧力もかわす一石三鳥になる。それが「サプライズ減税」の動機のようだ。

 問題は“閣内不一致”だ。日経新聞政治部OBの政治ジャーナリスト・宮崎信行氏が語る。

 「安倍首相が減税を決断すれば、今度こそ増税できると準備を進めてきた麻生財務相は完全に面子を潰され、抗議の辞任をするはずです。第二派閥の麻生派が反安倍に回る。さらに岸田派など党内の財政再建派も黙っていない」

 たとえ選挙を乗り切ったとしても、安倍首相の足元に火が付く。

https://www.news-postseven.com/archives/20190423_1357836.html

[ 2019/04/23 18:49 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

山口二郎「国民民主党、大敗。社民党、政党要件喪失。共産党じり貧。参院選後は地獄やで!なお、立憲は議席を増やす」 





[ 2019/04/23 10:03 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(17) |

リテラ「安倍が吉本新喜劇出演!お笑いの政治利用に、吉本所属のウーマン村本と星田英利が勇気ある批判!讃えろ!」 

1 安倍首相 ★ 2019/04/22(月) 19:07:02

 こんなことを許していいのか。そう、安倍首相が吉本新喜劇に出演した一件だ。安倍首相は20日、なんばグランド花月で吉本新喜劇が舞台に登場。「本物ですか?」と尋ねる出演者に「ほんまに本物です!」と大阪弁で返したり、「『四角い仁鶴がまーるく収め』る、そういう解決策を見いだしたい」などと、大阪に媚びるようなギャグを口にしたのだという。

 場内には笑いはほとんど起きず、デイリースポーツが「安倍首相 吉本新喜劇でスベる「ほんまに本物です!」、反応今イチ、飛び入り出演」と見出しを打つほど、サムい空気だったようだが、だからといって、この暴挙を見過ごすわけにはいかない。

 安倍首相の出演は、「G20のPR」ということになっていたが、20日は大阪12区の衆院選補欠選挙の投票日前日。実際、出演の直前には、大阪・寝屋川市など3カ所で応援演説を行っていた。安倍首相は明らかに吉本新喜劇を政治利用し、選挙のPRに使ったのだ。

 「出演はハプニングでもなんでもない。大阪12区のテコ入れのために少し前、官邸が吉本にもちかけたようです。吉本はこれを受けてかなり入念に準備していた。また、マスコミも数日前から情報をつかみ、取材の体制をとっていました。いわばやらせの選挙PRショーですよ」(大手紙選挙担当記者)

 舞台はテレビと違って、放送法や公職選挙法の規制の対象ではないが、吉本新喜劇の場合はもはやテレビに近い公共的な存在である。それを公党の総裁である総理大臣が選挙運動に利用するというのは、倫理的にありえない行為だろう。

 それは、この非常識なオファーを受けた吉本興業も同様だ。本来、お笑いというのは庶民が権力や権威を笑い飛ばすためにあるもの。大阪の庶民文化に根付いた吉本新喜劇はその象徴でもあった。ところが、吉本の上層部はその“大阪の魂”ともいえる存在を権力者にいとも簡単に差し出してしまったのだ。

 「いまの吉本興業は完全に政権にベッタリですからね。法務省のPRを会社ぐるみで受け、タレントにも政府や安倍政権のPRを積極的に引き受けさせている。吉本は沖縄と大阪でカジノ利権への参入を狙っており、政権に“貸し”をつくっておきたいという狙いもあるのではないかといわれています」(週刊誌記者)

 まったくお笑いの風上にもおけない堕落ぶりだが、しかし、そんな吉本にも骨のある芸人はいる。空気を読み権力に媚びる芸人ばかりが幅を利かすなかで、この間、圧力に屈することなく、「言うべきことは言う」という姿勢をつらぬいてきた、ウーマンラッシュアワーの村本大輔と星田英利(ほっしゃん。)だ。

 二人は今回も吉本所属でありながら、安倍首相の吉本新喜劇出演にはっきりと異を唱えていた。

https://lite-ra.com/2019/04/post-4674.html

[ 2019/04/22 22:08 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

立憲・長妻昭「参院選に向けて、自民党の失速を感じているw」 ( ^ν^)「宮本…樽床…」 

1 長妻昭選挙対策委員長 ★ 2019/04/21(日) 22:47:48

 立憲民主党の長妻昭選挙対策委員長は21日夜、衆院沖縄3区補欠選挙の結果を受けて「参院選に向けて、自民党の失速を感じている。(今後は)野党共闘を強力に進めていきたい」と述べた。党本部で記者団の質問に答えた。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20190421-OYT1T50151/

[ 2019/04/22 14:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

【統一地方選】NHKから国民を守る党、21名が当選 

1 選挙結果 ★ 2019/04/22(月) 08:26:49




3 名無しちゃん 2019/04/22(月) 08:28:02.92ID:i5IOb5bU
いいね
そのまま守るより潰してもらいたい


[ 2019/04/22 10:10 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

【悲報】衆院大阪補選 野党共闘パヨクオールスター応援の共産党・宮本岳志さん、最下位の結果にw 

1 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP] 2019/04/21(日) 20:55:56.09

 自民党の北川知克元環境副大臣の死去に伴う衆院大阪12区補欠選挙は21日投開票され、日本維新の会の新人藤田文武氏(38)が、自民党新人北川晋平氏(32)=公明推薦=ら3人を破り、初当選を確実にした。

https://this.kiji.is/492653890736227425


KRSue4R.jpg

PolUBcm.jpg


大阪12区補選 最終盤 宮本候補 逆転勝利へ猛追
野党応援勢ぞろい・ボランティア続々
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-18/2019041803_01_0.html

[ 2019/04/22 00:31 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

リテラ「安倍最側近の萩生田光一が批判されるべきは消費税延期論でなく「ワイルド」改憲発言と『虎ノ門ニュース』の身内化だ」 

1 萩生田光一幹事長代行 ★ 2019/04/20(土) 21:47:44

 やっぱり出たか──。昨日、自民党の萩生田光一幹事長代行がフェイクデマ拡散ネトウヨ番組である『真相深入り!虎ノ門ニュース』(DHCテレビ)に出演。「消費増税の延期」に言及し、波紋を広げている。本日午後に萩生田氏は「政治家としての私個人の見解を申し上げた」と釈明したが、これはそんなレベルの話ではない。

 というのも、本サイトが先週、伝えたように、5月20日に公表される四半期別のGDP速報値がマイナスになる公算が強まっていることから、安倍政権では参院選に対する危機感が大きくなり、消費増税延期と衆院解散の「衆参ダブル選挙」を検討する動きが起きていたからだ。

 今回、安倍首相の最側近である萩生田氏が消費増税延期の可能性を口にしたのだ。これは単なる「個人の見解」などではなく、安倍首相に代わって観測気球を上げたということではないのか。

 もっとも、消費税については、そもそも実質賃金が上がらないこんな状況下で逆進性の高い増税を実施しようとしていること自体がおかしいのであって、延期は当然とも言える(消費増税を前提にした予算を強行した政権が、いまさら選挙目的で、それをひっくり返そうという無節操さには呆れるが)。

 むしろ、問題なのは、萩生田氏のもうひとつの発言、憲法改正についてふれた部分のほうだろう。

 まず、萩生田氏は、今国会で憲法審査会がまだ1度も開かれていないことについて、「国会の一部の人たちが国民の主権を奪っている」「誰も国民は望んでいない」と憲法審査会の開催に反対する野党を批判した。

 あたかも国民が憲法改正に前向きであるかのような言い方をしているが、1月におこなわれたNHKの世論調査でも、国会での憲法改正に向けた議論について「早く進めるべき」と回答したのは23%にすぎず、「急いで進める必要はない」が50%、「憲法改正の議論をする必要はない」が14%という結果だった。つまり、国民は憲法改正の議論について喫緊の必要性をほとんど感じていないのだ。

 にもかかわらず、萩生田氏はこう明言したのである。

 「ここまで丁寧に我慢してきた。令和になったらキャンペーンを張るしかない」

 「ご譲位が終わって新しい時代になったら、少しワイルドな憲法審査を自民党は進めていかなければならない」

 国民から不信感が高まっている「忖度道路」をはじめとする問題についての予算委員会の開催を拒否しながら、国民から強い要請も緊急性もない憲法審査会を「ワイルドに」進めると明言するとは──。これは看過できない大暴言だ。

 憲法審査会はその名の通り、憲法という国の基礎となる最高法規を議論する場であるため、他の委員会とは違い与野党協調を重視し、与党と野党の合意の上で開催してきた。だが、与党は憲法審査会の開催を強引に迫り、野党がこれを拒否したところ、昨年には自民党の憲法改正推進本部長であり憲法審査会の幹事に就任する予定だった下村博文・元文科相が「職場放棄だ」とテレビ番組で暴言を吐くという問題が勃発。これを受けて自民党は下村元文科相を幹事と委員から辞退させた。さらに、同じく昨年には、衆院憲法審査会の開催を野党の合意なく自民党・森英介会長の職権を濫用して強行するという掟破りに出た。今国会でも、与野党の合意がないまま森会長が職権での幹事懇談会開催を決定するなど、自民党の暴走はつづいている。

https://lite-ra.com/2019/04/post-4669.html

[ 2019/04/21 21:55 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

百田尚樹「安倍に言いたい!消費税を上げたら、憲法改正はまず不可能になる。国民を甘く見てはいけない」 

1 国民 ★ 2019/04/20(土) 21:08:29




2 名無しちゃん 2019/04/20(土) 21:09:29.03ID:ixii5ad90
B型に正論言うと反対のことするから気をつけろ


[ 2019/04/20 22:05 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

国民民主党、夏の参院選での略称を「民主党」にw 

1 :■忍法帖【Lv=6,シャドー,pJ7】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:平成31年 04/18(木)09:34:12 ID:???

 国民民主党は17日、夏の参院選で使う公職選挙法上の略称を「民主党」とすると決めた。旧民主党の後継政党だと有権者に訴える狙いがある。参院会派「国民民主党・新緑風会」の正式略称は「民主」で改選議員も使いやすいと説明した。(以下略)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43852940X10C19A4PP8000/

[ 2019/04/20 19:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

【ゴミ】枝野ゆきおと野田佳彦、野党連携協議か 中村喜四郎氏交え会談 

1 野党連携 ★ 2019/04/20(土) 10:30:02

 立憲民主党の枝野幸男代表と無所属の野田佳彦前首相が18日夜、東京都内で会談した。野田氏はこれまで野党第1党の立憲を率いる枝野氏に野党第2党の国民民主党などとの結集を呼びかけており、夏の参院選に向けた野党連携のあり方について意見を交わしたとみられる。

 両氏は約2時間会談し、立憲の衆院会派に所属する無所属の中村喜四郎元建設相も同席した。

 国民と自由党が今月末を期限に合流協議を進めているのに対し、野田氏は11日の記者会見で、「大きな絵は第1党と第2党の党首で共有し、物事を進めることが一番大事。第1党が『みんなで力を合わせて自民党を倒していきましょう』というスタンスになっていかなければいけない」と述べ、枝野氏が野党結集に向けて動くことが重要との考えを示していた。

 野田氏は会談でこうした考えを…

https://www.asahi.com/articles/ASM4M5FD5M4MUTFK024.html

[ 2019/04/20 16:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)