石田真敏総務相は23日の閣議後の記者会見で、参院選の比例代表で議席を獲得した政治団体「NHKから国民を守る党」が主張する、NHK放送に暗号をかけて受信料を支払った人だけが視聴できる「スクランブル化」に反対の姿勢を示した。「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」と述べた。
2
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:12:33.08ID:ULA4aE2V0
安部政権になってか、こんなんばっかやな

3
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:12:45.22ID:YbE5DtSi0>>25>>49
なら民放もスクランブルでいいよ
4
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:02.37ID:SiS8qCb80
なら、受信料取るなよ
5
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:02.87ID:/97W45A1
そもそも二元体制自体を変えなきゃ駄目だろ。6
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:16.30ID:S7lxXidJ0
公共放送が偏向してるんだろうねえ
7
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:26.59ID:CxGEjLig0
NHKをぶっ壊せ!
8
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:39.54ID:+w8Tj79S0
言い訳してないでやれ
9
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:52.37ID:YRGCbk7/0>>26>>34
正直この手で来ると思ったよ
立花はこれを崩す手用意してんのかな?
TVは良いとして、ネット課金だけは止めてくれ
10
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:54.64ID:cmj/55QD0
崩してええやろ
11
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:13:56.42ID:BWGJg3Pg0
衆院選はN国党へ投票するわ
12
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:14:02.50ID:4x5Kl3Yx0
nhkって民間企業だよな
なんで総務省がしゃしゃり出てくるんだ?
13
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:14:19.73ID:SU8ZEQpz0
スクランブル化で見れたり見せなかったり操作することは技術的に可能なんだからこの理屈は通らない
放送法を現状に合わせて改訂すべき
14
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:14:31.25ID:BXJ808Ea0
そもそも二元体制を崩してもいいから。
15
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:14:36.19ID:7Cmm7q
凄えな……議席で1議席獲得して政党要件を満たすってこう言う事なんだな
本当は触れたくもない問題に答えるしかないんだな
18
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:00.00ID:yE2BUHzV0
その時だけ解除すりゃいいだろ
19
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:01.67ID:Cnze6I5Y0
これはもっと議席増えるぞ。NHKと総務省は日本国民の敵
20
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:07.24ID:11x5xdNR0
もうNHK要らねぇから
21
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:08.53ID:M60KSdLH0>>39
災害時や政見放送はスクランブル解除で流せばいいだけ
言い訳にしかならない
22
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:12.97ID:nKkc6s2U0
じゃあ災害報道や政見放送だけやれ。
それなら受信料10円くらいでできるだろ。
27
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:38.65ID:NconAN2m0
公共放送を有料放送の民放に格下げしろって話なだけだぞ
じゃあ公共放送の意義を示すのが先やろ?
28
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:15:53.44ID:JNU6Xwkr0
NHKもオリンピックもセブンも金儲けが目的になり人を手段として扱うようになったらおしまい
29
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:16:03.36ID:IlH/tab10
災害時だけスクランブル解除しろ、以上
B-CASあるんだから準備ゼロでできるわ
30
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:16:30.98ID:gd6FEXTa0
災害報道や政見放送だけスクランブル外せばいいじゃないの?
32
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:16:32.87ID:DC9sZq+B
だったら民放紛いのタレント出しまくりの経費垂れ流し番組は放送させるべきじゃないだろ。
歌番組やドラマ、バラエティをまったくやめろとは言わないが、NHKなのにタレントを使いすぎ。
NHKなんて視聴率はそれなりでいいのに、民放に追いつけ追い越せっていうくだらん意識で
くだらん番組作り過ぎなんだよ。
33
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:16:37.18ID:bSRsmRli0
税金なら納得できるけど
そこまで言うなら税にしろよ
47
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:18:52.19ID:tr7suaa50
ズブズブ(笑)
お前らが電波利権の親玉だもんな
48
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:19:01.91ID:np60fX640
毎年総務省から予算(国民の税金)もらってるのに
受信料の名目でさらに国民から取るのはいかがなものか 52
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:19:45.60ID:gyXAazTe0
スクランブルなら明日からでもできるだろ
見たい人が払った金で普段は番組作れよ
災害時だけは税金で番組作らせるから
その時はスクランブル解除
ちなみにB-CAS協会が金はたくさん持ってるから
まずはそれから使え
57
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:20:24.97ID:iC/ST67q0>>70
多すぎる職員
高すぎる給料
せめて民放並みにしろよw
58
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:20:29.10ID:q3pt1mV00
国営放送ですべて税金でやれよ。
朝ドラとか、大河とかいらないし。
62
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:21:01.05ID:XVLO8sQ00
どんな種類であれ情報の押し売りは結構です
やってることはヤクザどころか犯罪者と一緒
63
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:21:02.42ID:nUC4mHen0
水道も電気もガスもライフラインなのに払わなかったら止めるくせに
64
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:21:09.20ID:WFpCqXL40
立憲はNHKスクランブル化を公約にしたらもっと伸びるんじゃないの?
こういう利権まみれの昭和的自民的な機関をおまえらが攻撃しないでどうするんだよ
72
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:22:34.37ID:tr7suaa50
年収1000万オーバーを擁護する理由にならんな
京アニも驚くような作品作れるんだろ?
スクランブルと円盤で余裕でやっていけるだろ
73
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:22:35.32ID:oQp/UFuS0
各種番組司会に、タレント使うのやめたら大分費用が圧縮できると思うんですが
その分アナウンサー使い倒せば良いじゃない
74
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:22:36.11ID:/FScUAuz0
公共放送としてのコストが高すぎなので、分割すべき。
76
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:22:52.53ID:IpFjJX+O0
このスクランブル化というのに賛成するのが分からないんだけど
ちゃんと受信料払ってるやつには関係ないし受信料払わず只で盗み見してるやつは
できなくなるんだから反対だろう
メリットがあるのはNHKは見ないけど民放の低能アホ番組ばかり見てるやつだと
自己紹介してるようなものかと思うが
民放だけならTVが無くてもティーバーやYoutubeなどで見れるんじゃないのか
77
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:22:56.21ID:sY02IxcC0
公平に負担してないだろ。
83
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:23:22.34ID:S7lxXidJ0
NHKなんて要らない
必要なとき選挙災害ニュースなどのとき優先的に放送してくれる契約を格安民放とすればいいだけ
デジタル放送になって複数チャネル放送できるように成ったので容易にどの民放でも対応できる
バラエティなんて公共放送として全く必要ない
84
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:23:24.81ID:bm2fIRVt0>>95
だったらNHKは民放番組の真似事をする必要なないな
85
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:23:28.02ID:3uHnf+
災害報道は各局早いし要らない。
政見放送は国がスポンサーになって
スクランブル解除でOK
国会中継は受信料徴集するなら義務。
やらないなら民放化。
86
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:23:40.36ID:DGb7S0pK0
すでに公共放送の体をなしてないから問題なし
92
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:24:01.87ID:4r97Zs7d0
じゃあドラマとか歌番組とか辞めて
公共放送に必要なものだけにしろよ
もちろんネットへの課金も不要
93
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:24:07.44ID:0WqIWWyO0
空気読めない大臣やな
94
名無しちゃん 2019/07/23(火) 13:24:09.26ID:gd6FEXTa0
まあNHKは完全国営で税金での運営でもいいと思うけどね
政権批判は民法に任せて、政府の御用機関でもいいと思う
今の日本のマスコミの最大の問題点は政府の言うことを
そのまま正確に伝える報道機関が存在しないことだし