やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2021年01月 ] 
≪前月 |  2021年01月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

枝野幸男「衆院選で自公政権を倒す!自公政権を倒す!」と拳に力を込める 

1 abebe ★ 2021/01/31(日) 17:17:21

 立憲民主党は31日、昨年9月の結党後初となる定期党大会を、東京都内のホテルで開催した。今年中に行われる衆院選をめぐり、枝野幸男代表はあいさつで「政権の選択肢となって自公政権を倒し、立憲民主党を中心とする新しい政権をつくる決意だ」と表明した。

 枝野氏は、政府の新型コロナウイルス対応について「現在の感染爆発、医療崩壊を招いたのは政府の失策であり、人災そのものだ」と批判。その上で「命と暮らしを守る政治への転換を図る歴史的な使命を引き受ける覚悟だ」と強調した。

 党大会では、衆院選勝利のために「全ての資源を総動員する」と明記した2021年の活動計画を承認。各小選挙区での野党間の候補者調整を「最大の課題」と位置付け、一本化に向けて「最大限の努力を傾注する」との文言も盛り込まれた。

 党大会後の記者会見で、枝野氏は野党連携について「どこかで私なりの政権構想を提示したい。それに賛同してもらえる全ての皆さんと最大限の連携ができればと思っている」と語った。

 新型コロナの感染拡大を受け、党大会は枝野氏ら主要幹部を除き、オンラインで参加する異例の形式となった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021013100219

[ 2021/01/31 21:25 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(23) |

立憲民主党、蓮舫に苦言の声 和田アキ子「言い方きつい」 ヒロミ「日本の総理なんだからリスペクトがないとね」 

1 ゅちゅ ★ 2021/01/31(日) 14:10:14

 歌手の和田アキ子(70)が31日、TBS「アッコにおまかせ!」(日曜前11・45)に生出演。立憲民主党の蓮舫参院議員(53)に苦言を呈した。

 番組では自民党の松本純国対委員長代理(衆院・神奈川1区)、公明党の遠山清彦幹事長代理(衆院・比例九州)が緊急事態宣言再発令中の深夜に東京・銀座のクラブを訪れていたことについて言及。それに関して国会で菅義偉首相(72)を猛追及した蓮舫氏について、「このときの蓮舫さん、ちょっときつかったね。それは違う言い方で。やっぱり中継していること分かっているんだから。だから菅さんも“失礼じゃないですか”って珍しく」と驚きとともに憤慨。タレントのヒロミ(55)も「総理なんですから、多少リスペクトがないとね。聞いててちょっとそんな感じにはなるよね」と同調した。

 和田はさらに「“そういうことだから、伝わんないんじゃないですか”とか言われちゃうと萎縮しちゃうもんね」とコメント。ヒロミが「オレだって、“アッコ!”って言ったってちゃんとリスペクトしてるから“アッコ”って言ってるからね」と続けると、和田は「お前!ポッケ(に手を入れるのは)はやめろ」とすぐさま突っ込んでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/953ed861ab2dd1589607aea2fdc60969a0a3c463

[ 2021/01/31 18:13 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(14) |

政府「五輪を中止にしたら、まるで我々がコロナ封じ込めに失敗したみたいな印象になる」「開催は譲れない」 ネット「まさに大本営」 

1 gyiuhgf ★ 2021/01/31(日) 10:35:44

 その一方で、開催自体は譲らない構えだ。首相は29日、世界経済フォーラムのオンライン会合で、東京五輪を「新型コロナに打ち勝った証し」とする考えを改めて強調。中止の判断は、政府の新型コロナ対策の「失敗」を認めることになり、是が非でも避けたいのが本音だ。

 政府は、感染阻止の「切り札」と期待するワクチン接種について、まず医療従事者を対象に2月下旬から始める方針。全国民に行き渡る時期は不透明だが、閣僚の一人は「ワクチンなしでも五輪を行う」と明言した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012901294&g=pol

[ 2021/01/31 14:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(27) |

N国・立花孝志と籠池ちゃん夫妻が喧嘩! 8400万円寄付の返金問題が勃発 

1 ふりゅ ★ 2021/01/29(金) 13:18:30

 NHKから自国民を守る党の立花孝志党首と森友学園元理事長の籠池泰典、諄子夫妻との間で、バトル勃発だ。立花氏は学園再建のために8400万円を学園側に寄付していたが、このたび返済を要求し、大もめとなっているのだ。

 立花氏は26日、自身の公式ユーチューブチャンネルに「籠池夫婦に理不尽に怒鳴られました」のタイトルで籠池夫妻との電話でのやりとりを公開した。冒頭から籠池氏の「アナタはウソつきだーー!!」と怒りが爆発。さらに諄子夫人の「条件付きの寄付とは今となってはひどすぎる」と悲鳴ともいえる叫びが交錯。2人の言い分を立花氏は淡々と受け流した。

 立花氏は昨年3月、森友学園に8400万円を用立てし、森友学園理事長の籠池町浪氏に寄付した。原資は立花氏がN国党から借りて、個人として寄付したものだが、この8400万円は森友学園の管財人に渡されるハズが受け取りを拒否され、宙ぶらりんとなっていた。

 再建計画が進まない中、立花氏が返金を求めたが、町浪氏とは連絡が取れないという。

 籠池氏からウソつき呼ばわりされた立花氏は「条件付きの寄付といっている。何度も言っている。何がウソなんですか?」と籠池氏を問いただしたが、夫妻とは話がかみ合わないまま。最後は「(自分を)信用していただけない方に信用してほしいとは思わない」と立花氏が最後通牒するや諄子氏が「それでは失礼します。さようなら。さようなら」と電話は切れた。

 昨年から蜜月関係にあった立花氏と籠池氏との間で何が起きたのか。立花氏は27日に大阪地方裁判所で「籠池一家と立花氏の関係性」について、記者会見する予定だ。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2667759/

[ 2021/01/30 21:07 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

「菅はある意味安倍よりタチが悪いよな」 近田春夫がそう思うワケ 

1 ふいちゅ ★ 2021/01/30(土) 13:45:00

◆安倍晋三は結局、逃げちゃったんだと思う

 前回取材をお願いしたのは「無症状感染者がヤバいらしい」との話が浸透してきた1年前の初春のある日。思えば皆、コロナ初心者であった。

 「2月25日に最後のライブがあって、そのときはギャグでマスクをしたまま歌ったりしてたんですよ。まだその程度の認識で、オリンピックだって一応やるだろうぐらいに思ってたんですよね」(近田春夫さん 以下同)

 当時の安倍政権のコロナ対応について、近田さんは「ある程度は評価してあげないと、本人もイヤになっちゃうはず。ただ、それと一連の不誠実な対応は別だから」と言っていた。

 「その意見は変わらないですよ。当時はまだ情報が錯綜していて、一生懸命やってもあれくらいしかできなかった気がするんです。でも森加計とかの問題は別。桜だってちゃんと説明するとか言って、何の解決にもなってない。結局途中からはサ、安倍晋三さんは逃げちゃったんだと思いますよ。だって体調悪いといっても、その後入院したわけでもないじゃない。方便というか、ホント逃げたと思うよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb66f16bbd44a49f0ef2a9d84a64e0b7a0583365

[ 2021/01/30 18:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

菅ちゃん「東京五輪はコロナに打ち勝った証やで!」と激しく連呼 

1 tyoko ★ 2021/01/30(土) 12:10:55

 政府は、東京五輪を経済再生の起爆剤と位置付け、これまで観客の受け入れを前提に準備を進めてきた。菅義偉首相は昨年11月、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と会談した際、こうした決意を伝達。政府高官も「無観客はない」と再三強調していた。

 ところが、国内の新型コロナの感染状況は昨年末以降、急速に悪化。今月7日に緊急事態宣言が再発令されると、海外メディアなどで東京五輪の中止論が相次ぐなど、国内外を問わず大会実現への不安が広がっている。

 こうした状況を踏まえ、政府は無観客もやむを得ないとの判断に傾きつつある。政府高官は「決めるのは組織委と都だ。国がいろいろ支援することはある」と、観客の有無にこだわらない姿勢を示す。

 その一方で、開催自体は譲らない構えだ。首相は29日、世界経済フォーラムのオンライン会合で、東京五輪を「新型コロナに打ち勝った証し」とする考えを改めて強調。中止の判断は、政府の新型コロナ対策の「失敗」を認めることになり、是が非でも避けたいのが本音だ。

 政府は、感染阻止の「切り札」と期待するワクチン接種について、まず医療従事者を対象に2月下旬から始める方針。全国民に行き渡る時期は不透明だが、閣僚の一人は「ワクチンなしでも五輪を行う」と明言した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012901294&g=pol

[ 2021/01/30 14:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

社民党、再建の道が絶望 来月代表者会議で再スタートも党機能縮小・財政悪化 照屋「福島瑞穂と仲良くやっていけるわけがない」 

1 ぴゃー ★ 2021/01/29(金) 07:34:00

 社民党は所属国会議員が昨年末に半減し、かつてなく厳しい態勢で通常国会を迎えた。福島瑞穂党首は秋までに行われる次期衆院選で候補者の50%を女性とする目標を掲げるなど党再建に意欲を見せる。来月の全国代表者会議で「新生・社民」をアピールしたいところだが、党勢回復の道筋は見えていない。

 「社民党はジェンダー平等の政党になる。男女半々、そんな政党を目指す」

 福島氏は14日の記者会見でこう述べ、党幹部や国政選挙の候補者らの一定数を女性に割り当てる「クオータ制」の導入を発表した。次期衆院選候補者で女性の比率を50%、党執行部の「常任幹事会」も50%、都道府県連の役員は35%をそれぞれ目標に据えた。

 社民党は昨年末に幹事長だった吉田忠智参院議員、副党首だった吉川元(はじめ)衆院議員が離党し、立憲民主党に入党した。この結果、国会議員は福島氏と照屋寛徳衆院議員の2人に半減した。

 照屋氏は今期限りでの引退を決めており、福島氏の党運営にかねて批判的だった。昨年11月の臨時党大会では「あなたが党首になって、10年間で全国の社会党・社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした」と公然と批判。関係者は「照屋氏は党に籍を置くだけで、福島氏と仲良くやっていけるわけがない」と冷ややかだ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210129/pol2101290004-n1.html

[ 2021/01/30 02:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

蓮舫の得意スタイル「糾弾型」質問、正直どう思う? 蓮舫「想いが強すぎて語気を張ってしまう」 

1 uuuuuyu ★ 2021/01/29(金) 17:51:11

 新型コロナウイルス対策をめぐる2021年1月27日の参院予算委員会でのやり取りで、菅義偉首相が立憲民主党の蓮舫代表代行の追及に対して思わず「少々失礼じゃないでしょうか」と口にする場面があった。

 蓮舫氏は糾弾型の質問を得意としており、この日も菅氏に対して「そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらないんですよ!」と声を張り上げた直後の出来事だった。

■「そんな答弁だから、言葉が伝わらないんですよ!」

 蓮舫氏は約1時間20分にわたって質問に立った。菅氏の異例の反応のきっかけになったのは、開始から約35分が経過した頃のやり取りだ。田村憲久厚労相が、自宅療養中や宿泊療養中に死亡した人が20年12月1日から21年1月25日にかけて29人いたことを答弁したことを受ける形で、蓮舫氏は

 「この29人のね、命。どれだけ無念だったでしょうかね、総理、その重み分かりますか?」

 と菅氏に発言を求めた。

 菅氏が「えー、そこはあの、大変申し訳ない...思いであります」と答弁すると、蓮舫氏は「もう少し言葉ありませんか?」。菅氏は「心から申し上げましたように、大変申し訳ない思いであります」と繰り返した。この答弁姿勢を、蓮舫氏は語気を強めて非難した。

 「そんな答弁だから、言葉が伝わらないんですよ!そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらないんですよ!あなたには総理としての、自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか?」
「ただ、伝える努力が足りない、って言ってるんです」

 この非難に対する菅氏の反応が、「少々失礼じゃないでしょうか」というものだ。菅氏は続けて、

 「私は少なくとも総理大臣に昨年の9月16日に就任してから、何とかこのコロナ対策、1日も早い安心を取り戻したい、日本そのものに。そういう思いで全力で取り組んできたんです。そういう中で、必死の中で取り組んでくる中で私自身はできることはさせていただいてきてます」

 などと懸命に取り組んでいることを強調。与党席からは「よし!」の声とともに拍手があがり、蓮舫氏は

 「その精一杯を否定はしません。ただ、伝える努力が足りない、って言ってるんです。私やっぱり、この総理のもとでね、特措法を改正して入院拒否に刑事罰を科すなんてことは絶対にやっちゃいけないと改めて思った。とにかく入院先を探す、それを優先しなければやってはいけないと思います」と応じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d78bd4ad0cf0055ef6c754e602e941598f8d49ef

[ 2021/01/29 21:48 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(28) |

菅政権下で「解散」なら自民単独過半数割れも 「ホワイトアウト現象が起きたような状況」 

1 うんき ★ 2021/01/29(金) 08:31:31

 支持率低下で、解散のタイミングについて難しい判断が要求される菅義偉首相。とはいえ衆院議員の任期は10月までのため、選挙が近いことは間違いない。仮に菅首相が解散を行えばどうなるのか。本誌は政治ジャーナリストの野上忠興氏と角谷浩一氏に各政党の獲得議席数と、全選挙区の当落予測をしてもらった。

 その結果は衝撃的なものだった。自民は「49議席減」(野上氏)、「29議席減」(角谷氏)といずれも議席を大きく減らし、単独過半数(233議席)割れも現実味を帯びてくる。野上氏が語る。

 「自民が昨年12月初めに選挙情勢を独自に調査したら、40議席程度減という結果が出たそうです。さらに厳密に見ていくと、得票数の割合の差が5ポイント以内で『誤差の範囲』という激戦区が大都市圏を中心に数多くあった。派閥の領袖の一人は『50議席減もあり得る』と頭を抱えたといいます」

 この時点から年末年始を挟み、コロナ対策の遅れが次々と露呈。政権への風当たりは強まる一方だ。野上氏が続ける。

 「逆風が地吹雪となってホワイトアウト現象が起きたような状況で、安定した選挙戦などまったく見通せない。自民の選挙関係者から『好転の要素もない先行きを踏まえれば、いまなら70議席減の可能性だって絶無ではない』との声すら漏れ伝わってきます」

 一方の角谷氏は「個別地域の情勢だけ見れば自民が地盤を固めている選挙区が多い」としながらも、こう指摘する。

 「コロナ対策の失政がこれ以上続けば、飲食業者らを中心に自民離れが全国で広がる。無風区と思われた選挙区でも情勢が一変し、自民がガタッと議席を減らす可能性があります」

 公明の党勢の衰えも影響しそうだ。17年の衆院選で公明の比例区での獲得票数は697万票と、現行の選挙制度で初めて700万票を割った。支持母体の創価学会がコロナ禍によって政治活動を制限せざるを得ないことも響いてくる。公明の元幹部がこう話す。

 「投票をお願いする戸別訪問もできなければ、ブロックの集まりも3密になるからダメ。フレンド票の獲得もままならず新規会員も増えません。いまの菅政権では、自民への支援票の3、4割は棄権すると思います」

 一方の野党は、共産党が全国規模で独自候補の擁立を見送り、野党統一候補で戦う体制が整いつつある。立憲民主党が議席を大きく伸ばし「31議席増」(野上氏)、「14議席増」(角谷氏)。日本維新の会は大阪を中心に自民票を食って議席を大きく増やしそうだ。

https://dot.asahi.com/wa/2021012600067.html

[ 2021/01/29 18:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

自民党「ヨッシャ!党本部で働く全職員にPCR検査しかけたろ!」 

1 ふゆ ★ 2021/01/29(金) 12:29:07

 自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、党本部で働く全職員を対象にPCR検査を実施する方針を決めた。党関係者が29日、明らかにした。管理職や国会議員との接触が多い職員は1月下旬に検査を済ませたが、感染拡大が続く状況を踏まえ、対象を拡大することにした。

https://this.kiji.is/727704452446945280?c=39550187727945729

[ 2021/01/29 14:49 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

菅義偉は想像以上のダメ人間 意味不明発言は他人事だから 「国民から見て当たり前のことをやる」? だったら今すぐ総理辞めろ 

1 あああああああああぶりゅ ★ 2021/01/28(木) 19:40:27

 菅義偉、ダメ人間だとは思っていたが、想像以上にダメでしたね。麻生太郎は漢字が読めなかったし、安倍晋三は日本語が苦手だったが、菅の場合、それ以前に自分の発言の内容すら理解していない。

 菅は施政方針演説(18日)で、脱炭素化の推進に関連し「あらゆる主体」を「あらゆるぜんたい」、不妊治療と仕事の両立を巡っては「後ろめたい」を「後ろめいた」と原稿を読み間違えた。

 昨年10月の所信表明演説では「重点化」を「げんてん化」、「改定」を「かいせい」、「貧困対策」を「貧困せたい」、「被災者」を「ひがいしゃ」と誤読。

 外遊先のベトナムでは「ASEAN」を「アルゼンチン」、「カバレッジ」を「カレッジ」と勝手に脳内変換した。

 揚げ足を取りたいのではない。誰でも読み違えることはある。しかし、菅の場合、政治家としてのデタラメさに直接つながっているのだ。

 政府のコロナ対策本部における発言では、緊急事態宣言の対象に追加された「福岡」を「しずおか」と誤読(13日)。議論の経緯を理解していればこういう誤読が発生する余地もない。要するに他人事なのだ。結局、被害を被るのは国民である。

 官房長官時代には、愛媛県の「伊方原発」を「いよく原発」、大阪府北部を震源とする地震の際には「枚方市」を「まいかた市」と誤読した。

 挙動も言動も不審。会見で医療体制を強化するための法整備について、「国民皆保険、そして多くのみなさんがその診察を受けられる今の仕組みを続けていくなかで、コロナがあって、そうしたことも含めてもう一度検証していく必要があると思っている。必要であれば、そこは改正をするというのは当然のことだと思う」と発言。国民皆保険制度を廃止するのかと騒ぎになり、官房長官の加藤勝信が火消しに追われた。

 発令した緊急事態宣言の効果が出なかった場合について質問されると「仮定のことは考えていない」と返答。

 意味不明。最悪のケースを仮定して、対策を怠らないのが危機管理の基本ではないか。

 コロナ対策で迷走した揚げ句、「ワクチンは感染対策の決め手だ」と結局は神風頼み。これでは国が滅びる。菅の持論は「国民から見て当たり前のことをやる」である。だったら、今すぐに総理を辞めろ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/284228

[ 2021/01/29 08:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

自民党は菅義偉切りに動く…果たしてその契機は何なのか 

1 ああああ ★ 2021/01/28(木) 19:43:10

 菅内閣の支持率が急落している。衆議院議員の任期満了は10月21日。それまでに衆議院選挙を行わねばならない。果たして自民党は菅首相で選挙を戦えるのだろうか。

 私が自民党員であれば、その選択はしない。支持率の下降があまりにも急激すぎる。1月の各報道機…

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/284170

[ 2021/01/29 02:07 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

蓮舫「いつも反省するんやが、想いが強すぎて語気を張ってしまうんやで」 菅ちゃん追求の対応を反省 

1 ふかか ★ 2021/01/28(木) 18:41:17

 立憲民主党の蓮舫議員が28日、ツイッターを更新。

 前日の参院予算委員会での質疑について「想いが強すぎて語気を張ってしまう」ことを「反省」するとつぶやいた。

 蓮舫議員は27日の参院予算委で質問を行った。特に、菅義偉総理へ、自宅待機中に亡くなった人達への想いを語気を強めて聞き、菅総理から「失礼じゃないですか」と反論されたことや、自民党と公明党の議員がそれぞれ夜の銀座に繰り出していた問題で、SNSでは国会議員は上級国民と言われ迷惑していると訴えたことなどがネットなどでも注目されていた。

 蓮舫議員はツイッターで「昨日の質疑では、一律6万円の協力金の規模等による見直し、持続化給付金の再支給、困窮家庭への経済支援、エッセンシャルワーカーへの定期的なPCR検査で早期発見・治療と療養、大病院と後方支援施設への支援、病床確保緊急支援。不要不急補正予算の組換えによる提案を行いました」と、前日の質問内容を整理。

 その後、これをリツイートした形で「いつも反省するのですが、想いが強すぎて語気を張ってしまうことを」との思いを投稿。「提案した内容がきちんと皆さんに伝わるよう、引き続き取り組みます」とつぶやいていた。

https://www.daily.co.jp/gossip/2021/01/28/0014037223.shtml

[ 2021/01/28 21:46 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(23) |

立川談四楼「菅の野郎が壊れた!生活保護に陥らせないのが政治だろうに、一国の首相が国会でそれを言うかよ」 




[ 2021/01/28 16:19 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(18) |

蓮舫「菅あ!もう『自助』と口にするな!」 

1 ふゆ ★ 2021/01/28(木) 09:32:33

 立憲民主党の蓮舫代表代行は27日の参院予算委員会で、菅義偉首相に「まだ『自助』を言うんですか。みんなやっていますよ。それでも生活できない。もう『自助』を口にするのはやめてもらいたい」と訴えた。首相がめざす社会像「自助、共助、公助」に反論した。

 首相は午前の審議で、別の立憲議員から生活に苦しむ人たちに政策が届いていないと指摘された際、「最終的には生活保護」などと答えた。これについて蓮舫氏は「あんまりですよ、この答弁。生活保護に陥らせないためにするのが首相の仕事で、政治ではないですか」と指摘した。

 これに対し、首相は「やはり、まずは自分でできることは自分でやってみる。そして、家族や地域で支えてみる。それでもだめだったら、必ず国や地方団体がしっかり支えてくれる。そうした社会にしたいというなかで、最後は国のセーフティーネットもある」などと説明。蓮舫氏は「その考えだから、この第3次補正予算案は、自助で頑張れない人たちの保障が盛り込まれていない」と訴えた。

https://www.asahi.com/articles/ASP1W6T5YP1WUTFK014.html

[ 2021/01/28 13:03 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(23) |

【絶望】菅義偉はトークも危機管理もキャラもダメ。宰相が絶望的な日本の不幸 

1 popopo ★ 2021/01/27(水) 22:25:33

 問題は総理大臣の作り方にあるのでは?

 菅総理の人気が低下しています。まあ「仮定の質問には答えない」とか「お答えは差し控えます」「見守って行きたい」では、どんどん燃料を投下しているようなもので、炎上上等という覚悟というよりも、もっと投げやりな感じもあります。

 問題は、ご本人は別に投げやりでもなく、「答えを差し控えて見守って」行くのが正しいと思っているのですから、これは絶望的です。とにかく問題は総理大臣というのが選ばれるだけでなく、その候補も含めて「どうやって総理大臣を作って行くのか」ということまで考えないとダメだと思うのです。

 今回は3つ問題提起をしたいと思います。

 1つは、まずパブリックスピーチ力の底上げという問題です。現代の日本語というのは、非常に特殊な言語になっていて、プライベートな空間、つまり自分と相手との間に「密」な共通理解があって、その暗黙の共通情報については既知のものとして言語化しないわけです。

 その上で、コンテキストに依存した、つまり「高コンテキスト」な状態を維持しながら、非常に省略を利かせた会話をするわけです。そうすることによって、初めて極めて高度なコミュニケーションが成立します。

 政治家というのは、そのような「あうんの呼吸」による密室言語のプロであるわけです。だからこそ総理総裁にまで上り詰めたわけですが、坂の上には「雲」ではなく、上り詰めた坂の上に立った瞬間に、全国民の注目を浴びて、全国民に向けて語りかけないといけないわけです。

 この落差というのは猛烈です。それこそ人形劇の人形使いが、一瞬のうちにヒナ壇に座らされて、アドリブでお笑いマシンガントークをさせられる、そのぐらいの落差があるわけです。いや、落差はもっと大きいかもしれません。総理になる直前までは

「例の件は、その線で」
「いや、和歌山の御仁がうるさいのでその線は」
「いや、そっちは何とかする」
「結構です。ではそういうことで」

 的なコミュニケーションをやっていて、それが上手なので総理になったわけですが、総理になった途端に「さあ全国民に向けて喋ってください」と言われても困るわけです。

 ちなみに、官房長官の会見というのは、あれは台本のある話芸ですし、望月ナントカ記者との掛け合い漫才もネタですから、本当のガチンコではなかったわけで、総理に要求されるスキルというのは、全く次元が違うわけです。

 これは政治家の問題だけではありません。日本の結婚式の式辞とか、社長の訓示というのは、だいたい平凡で退屈と相場が決まっています。これも、パブリックスピーチ力の文化がないので、台本に則って適当に喋っているからです。恐ろしいのは教育者でもそうだということで、無理して管理職になった校長教頭のために朝礼でのスピーチのネタ本なども出回っているぐらいです。とにかく、政治家だけでなく、社会全体におけるパブリックスピーチ力の底上げをしなくてはなりません。

https://www.mag2.com/p/news/484535

[ 2021/01/28 01:13 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(14) |

蓮舫「菅あ!総理として自覚や責任感を言葉で伝えようとする思いはあるんか!」 菅「失礼じゃないでしょうか」 

1 どっこい ★ 2021/01/27(水) 16:21:14

 参院予算委員会は27日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2020年度第3次補正予算案の総括質疑を実施した。

 委員会では、立憲民主党の蓮舫氏から田村憲久厚労相に自宅で症状が急変、搬送中に急変して亡くなられた方の事例を質問。田村厚労相は「12月1日から1月25日時点で12都府県で29人が亡くなられた」と答弁した。

 この事実に蓮舫氏は「この29人の命。どれだけ無念だったでしょうかね、総理、その思い分かりますか」と菅首相に尋ねた。これに菅首相は「そこは大変申し訳ない思いであります」と述べた。さらに蓮舫氏は「もう少し言葉ありませんか」と続けると、菅首相は「心から申し上げましたように、大変申し訳ない思いであります」と繰り返した。

 この答弁に蓮舫氏は「そんな答弁だから言葉が伝わらないんです。そんなメッセージだから国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには、総理としての自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか」と迫った。

 これに、菅首相は「失礼じゃないでしょうか」とし「私は少なくとも総理大臣に昨年の9月16日に就任してから、何とかコロナ対策、1日も早い安心を取り戻したいという思いで全力で取り組んできたんです。そういう必死の中で取り組んでくる中で私自身はできることはさせていただいてきてます」と述べた。

 さらに「とにかく緊急事態宣言、後出しとかいろんなことの批判はあります。ただ、宣言を発するについても衆参の国会の付帯決議で、これは国民のみなさんにいろんな制約を課するものであるから、できる限り慎重にやるようにということも付いてます。そして、また、これを決めるときに専門家のみなさんに相談して、これを決めろと書かれています。そうした中で私自身、まさに迷いに迷って悩んで悩んで判断をさせていただきました。言葉が通じる通じない、私に要因があるかもしれませんけども、私自身は精一杯、これに取り組んでおるところです」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae560b435e32edfb068fe7a8a3982007bd344074

[ 2021/01/27 19:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(39) |

菅首相「議員の銀座クラブ通い…皆さんに自粛をお願いする中で申し訳ないやで」 

1 あべちゃ ★ 2021/01/27(水) 11:09:50

 菅義偉首相は27日午前の参院予算委員会で、自民党の松本純・国会対策委員長代理と公明党の遠山清彦・前財務副大臣が、それぞれ緊急事態宣言下の夜に東京・銀座のクラブに行っていたと報じられた問題について、「国民の皆さんに(自粛を)お願いする中で発生したことは申し訳ない。理解を得られる行動をすべきで、しっかりとこれから対応をさせて頂きたい」と陳謝した。

 立憲民主党の徳永エリ氏が「特別措置法の改正案では、要請に従わない人には罰則を科す。自分たちは(自粛を)守らないで、国民には守らないと罰則を科すなんてメチャクチャではないか。この2人の不適切な行動に対して、厳格な処分を下すべきではないか」と求めた質問に答えた。

 公明の赤羽一嘉国土交通相も「あってはならないことだ。しっかり指導したい」と答弁した。

https://www.asahi.com/articles/ASP1W3627P1WUTFK00C.html

[ 2021/01/27 11:44 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

河野改革相「国民がワクチンに足踏みするならば、私や田村大臣が先駆けて打つやで!」 

1 あべちゃ ★ 2021/01/26(火) 16:42:11

 新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣は、今後のワクチンの接種について「国民が足踏みしてはいけない」と述べ、必要に応じて、みずからや田村厚生労働大臣が率先して接種することもありうる考えを示しました。

 26日の衆議院予算委員会で田村厚生労働大臣は、野党側が「ワクチンが承認されれば『いの一番』に打つのか」と質問したのに対し「優先順位に政治家は入っておらず、基本的には医療関係者、そのあとに高齢者などとなっている。今ここで『いちばんはじめに打つ』とは言えない」と述べました。

 また、ワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣は「順位は決まっており、菅総理大臣は高齢者の枠に入ると思うが、私や田村厚生労働大臣は、その枠には入らない」と述べました。

 そのうえで「国民が『打ちたいけれども誰か先に』という気持ちで足踏みしてはいけない。もしそのような状況になった時には、私や田村大臣が責任を持つ大臣として、先駆けて打つことはありうるかもしれない。この時点で決めているわけではない」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833901000.html

[ 2021/01/27 01:53 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

【ブロック担当大臣】河野太郎によるTwitterブロック被害が相次ぐ エゴサしてまで気に入らない相手をブロックする執念深さ 

1 ああああ ★ 2021/01/26(火) 13:18:56

 菅首相の肝いりで「ワクチン担当大臣」に任命された河野太郎行政改革担当大臣。コロナ禍の収束に向けて政治手腕に期待がかかる一方、SNSの使い方について批判が巻き起こっている。この数日、Twitter上でジャーナリストや文化人の間から“いつの間にかブロックされていた”という報告が相次いでいるのだ。いったい河野氏のTwitterで何が起きているのか。

***

アダ名は“ブロック太郎”

 河野氏といえば、1月16日の毎日新聞の世論調査で「次の首相にふさわしいと思う人」で1位になるなど、次期総理の呼び声も高い。行革大臣に就任するや「はんこ廃止論」を訴えて世論を揺さぶった行動力に加え、彼の強みとされているのがTwitterを駆使した発信力だ。

 「フォロワー数は約223万人(1月25日現在)。政治家の中では安倍前首相の227万人に次いで多いとされています。2010年にアカウントを開設し、総ツイート数は約2万3000。1日6回くらいつぶやいている計算です。外務大臣時代には『河野大臣に恋愛相談にのってほしい』といった些細なつぶやきを拾いあげ、気軽にリプライを送っていたことが話題となり、フォロワー数を急増させました」(政治部記者)

 とはいえ、河野氏には“厳しい”一面もある。彼のアダ名は“ブロック太郎”。ブロックとは、特定の相手に自分のツイートを見られないようにする機能なのだが、河野氏は少しでもお気に召さない相手を片っ端からブロックしてしまうことで有名なのである。

“エゴサーチ”までして、ブロック相手を探し出す執念

 河野氏が“ブロック魔”として名を馳せたのは、昨年2月のことだ。辺野古問題についての河野氏の発言や行動をTwitterで批判していた沖縄タイムス記者を、こっそりブロックしていたことが発覚したのだった。

 「沖縄タイムス記者は、外務大臣として河野氏の資質を疑問視する内容のツイートをたった2回つぶやいていただけで、弾かれていた。河野氏がわざわざ『エゴサーチ』して、記者のツイートを見つけ出している疑惑も持ち上がった」(同)

 「エゴサーチ」とは、ネット上で自分の名前を検索すること。前述した「恋愛相談」のツイートなども、どうやら自ら探し出しているようなのだ。ブロック事例はこの一件にとどまらず、

 「その記者が、沖縄タイムスのコラムで“ブロック体験”を書いて話題になると、Twitter上では、“私も”“僕も”と次々“ブロック被害者”が名乗り出てくる事態となりました。その様子から河野氏が発信力のあるジャーナリストだけでなく、片っ端から自分が気に入らない人をブロックしていることも明らかになった。その数は、少なくともゆうに1000人を越えるとも言われています」

 防衛省の定例会見で、なぜ沖縄タイムスの記者をブロックしたのかと問われた河野氏は、「誰をブロックしているのか、いちいちそこまで見ておりません。誹謗中傷についてはブロックしています」、「個人が暇つぶしてやっているものについて、とやかく言われることはないと思います」と言って退けたのだった。

今も変わらぬ“ブロック癖”

 当然、一国の宰相を目指す政治家としては狭量すぎないか、との声が上がったわけだが、あれから1年経っても、河野氏が変わらず“ブロック活動”に勤しんでいたことが、最近露呈した。(略)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19591515/

[ 2021/01/26 19:49 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

小川淳也議員、石原伸晃入院に国民の声紹介「症状がある人が入院できないのに何で無症状で即、入院できるんだ」 

1 かれー ★2021/01/26(火) 10:38:05

 立憲民主党の小川淳也衆院議員は25日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスに感染し、入院した自民党の石原伸晃元幹事長に発熱やせきなどの症状がないことに関して、国民の間に疑念の声が出ていると紹介した。「症状がある人が入院できないのに何で無症状で即、入院できるんだという声もある」と語った。

 小川氏は「石原氏やご家族の気持ちを考えると言えないが、現実問題として、入院できずに亡くなっている人がいる。疑念が生じるのも無理はない」と指摘した。

https://this.kiji.is/726401202454462464

[ 2021/01/26 14:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(27) |

菅義偉「GoToトラベルしかるべき時期に再開」 「不謹慎」の声に「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調 

1 いうちゅ ★ 2021/01/26(火) 03:36:21

 衆院予算委員会は25日、菅義偉首相と全閣僚が出席し、2020年度3次補正予算案の基本的質疑を行った。首相は全国で一時停止した観光支援事業「Go To トラベル」関連費の約1兆円について「しかるべき時期に再開する時に備えて計上する」と明言し、野党が求める予算の組み替えを拒んだ。

 立憲民主党の小川淳也氏は、新型コロナウイルス感染症の深刻な拡大を踏まえ「補正にGo To予算が入っているのは不謹慎だ」と指摘。首相は「地域経済の下支えに貢献するものだ」と必要性を強調した。

 新型コロナのワクチン確保時期については、今年前半を「目指している」と語った。確保の時期を巡っては、坂井学官房副長官が6月までの確保を「見込む」と発言した後、河野太郎行政改革担当相が否定し、混乱を招いた。

 河野氏は2月下旬の開始を目指すワクチン接種に関し、川崎市で今月27日、所要時間や体制に関するシミュレーションを行うと明らかにした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/81965

[ 2021/01/26 10:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

小林よしのり「日本のコロナは終わっている。コロナ君は子供を1人も殺していない。インフルエンザにも及ばない」 

1 あぎゅ ★ 2021/01/25(月) 19:35:22

 モーニングショー、「変異種煽り」がまた過剰になっている。2週間後予言が全部外れたことをまだ反省していない。日本とイギリスは違う!まだこれが分かっていない。ウイルスは人種によって、感染力が違う。地域によっても、感染力が違う。

 ウイルスは同一なのだが、人種が細胞レベル・免疫レベルで違っているので、変異種は日本では大した変化はない。それは10歳未満の子供が変異種に感染しても、無症状であることで分かる。

 コロナ君は、日本では子供をまだ1人も殺していない。変異種は次から次に現れているから、日本とイギリスで同じ変異種が現れても全然おかしくない。だが日本ではすでにコロナは終わっている。冬場の陽性者数の増加は、発症者ベースで見れば、去年末でピークアウトしているから、緊急事態宣言は関係ない。

 そもそもノーガードで経済回して、多少感染者が増えたところで、インフルエンザには絶対及ばない。子供と若者が死なないのだから、当然のことだ。マスクと手洗いの感染防止はほとんど意味がない。そのうち全部、証明してやる。

https://www.gosen-dojo.com/blog/29751/

[ 2021/01/26 03:56 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(21) |

石原伸晃氏コロナ感染→即入院を「ラッキー」と弟・良純氏がニンマリ 

1 あああああ ★ 2021/01/25(月) 20:07:50

 新型コロナウイルスに感染したとして、無症状ながら東京都内の病院に入院していたことが分かった自民党元幹事長の石原伸晃衆院議員(63)。

 25日午前に放送されたテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」にコメンテーターとして出演した俳優で弟の石原良純氏(59)は、兄である伸晃議員の感染判明の経緯や入院について触れ、「(伸晃議員は)無症状ですが、既往症があるということでお医者さんに勧められて入院したということで、今の医療状況の中ではラッキーというか、手厚い看護を受けられた方だと思う」と語っていたが、「ラッキー」という言葉に納得する国民がどれほどいるのか。新型コロナに感染し、自宅療養を強いられている感染者の中には、伸晃議員のように既往症がある人も少なくないからだ。

 すでに東京や大阪など大都市部では、新型コロナに感染した70代や80代の高齢者が、基礎疾患がありながら自宅療養を余儀なくされ、死亡するケースも相次いでいる。こうした状況の中、伸晃議員が即日入院できたことに対し、ネット上では<上級国民はすぐに入院できるのか><国会議員は無症状でも自宅療養なしの特権>といった批判的なコメントが目立つ。

 良純氏は番組で、伸晃議員が過去3度にわたって(濃厚接触者の疑いなどで)PCR検査を受けていたことも明かしていたが、伸晃議員が自身の経験からPCR検査の必要性、重要性を認識していたのであれば、元幹事長として党や国会にPCR検査体制の拡充を強く働きかけていてもよかっただろう。

 そうすれば、新型コロナ陽性者との濃厚接触の疑いがあるとしてPCR検査を希望したものの、すぐに受けらずに亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎元国土交通相(享年53)のような最悪のケースも防ぐことができたはずだ。

 伸晃議員の即入院が決まったこと以上に国民が怒っているのは、自宅療養と入院の基準が不明確なことに加え、1年も前から今のような医療体制の崩壊懸念が指摘されながら政府が何の準備もしてこなかったこと。その怠慢を許してきた与党幹部としての政治責任を問うているのだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284347

[ 2021/01/25 22:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

立憲・小川淳也「おい菅。声のかすれが気になる。体調はどや?」 菅「快調やで」 

1 すこ ★ 2021/01/25(月) 14:37:00

 衆院予算委員会は25日午後、野党議員の質問に入った。最初は野党第1党・立憲民主党の小川淳也氏。

 小川氏はまず、のどの調子が悪い菅義偉首相の体調について切り出した。

 「総理、せきが止まらないとか、せき込むとかの報道が散見されます。今朝も朝からちょっと声のかすれが気になる。体調はいかがですか」。小川氏のこの問いに対し、菅首相は「ご心配いただいてありがとうございます。のどが痛くて声が出ないだけで、いたって快調です」と答弁した。

 小川氏はすかさず、安倍晋三前首相が体調不良で辞任したことに触れ、「想像以上のプレッシャー、重圧だと思います。くれぐれもご自愛いただきたい」と声をかけた。

https://www.asahi.com/articles/ASP1T4PQWP1TUTFK00X.html

[ 2021/01/25 19:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

【悲報】日本のQアノンたちが米大使館のバイデンメッセージツイートに攻撃 

1 uuu ★ 2021/01/25(月) 09:33:17

【悲報】日本のQアノンたちが米大使館のバイデンメッセージツイートに攻撃

2021/01/25

アメリカ大使館
https://twitter.com/usembassytokyo/status/1352526414533148672

バイデン大統領は就任式の演説で新政権の外交政策ビジョンについて、
「単に力を示すのではなく、模範としての力でも世界を導くのです」と述べました。

リプライ欄をご覧ください


2 雨降らば名無し 2021/01/25(月) 04:20:41.73ID:0S2IrrfD0
ネトウヨは日本の病巣


[ 2021/01/25 16:25 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(13) |

二階俊博さん「会食批判はアホらしいわ!」と年末講演会で大発狂パフォーマンス 

1 もっく ★ 2021/01/25(月) 08:58:00

 「GO TO」を強引に推し進めたかと思えば、昨年12月14日には菅義偉首相(72)ら8人を集めて高級ステーキ店で会食。コロナ禍をまったく顧みないその言動に国民は怒りを通り越して呆(あき)れ始めているが、当の自民党・二階俊博幹事長(81)はまったく意に介していないようだ。

 昨年12月23日、二階幹事長は昵懇(じっこん)の政治ジャーナリストが開いた「年末懇親会」に登場。国民感情を逆なでする発言を繰り返していたことが明らかになった。懇親会の出席者が語る。

 「会場は?町(千代田区)のホテルの宴会場でした。三人掛けの横長テーブルに二人で座る形で、50~60人の聴講者が来ていた」

 政治ジャーナリストの「菅総理も来る予定でしたが例の8人会食で遠慮しちゃったようで」というあいさつで、会はスタートした。
その後、加藤勝信官房長官や高市早苗衆議院議員、公明党・山口那津男代表らが順番に登壇したという。

 「皆さん無難なスピーチでしたが、大トリの二階さんは違いました」(同前)

 冒頭のあいさつをした後、ジャーナリストから「支持率大丈夫ですか」と水を向けられた二階幹事長は、

 「支持率を気にしながら政治をやるくらいなら初めから政治の世界に入らないほうがいい。機嫌取りながら政治をやっていたら大間違いする。人がなんと言おうと、歴史が評価するんです」

 と、強気な発言。続いて、菅政権の評価を尋ねられると、

 「しっかりやっている。真面目にやってるじゃないですか」

 と、上から目線で語った。そして、批判が殺到した「8人会食」についても驚きの発言が飛び出した。

 「メシを食った、どこで食った、アホらしいね。我々はどこの会合で何を食ってきたか、全然覚えてないわな。食事は合いの手っちゅうか、そこにあるから時間つぶしになるわけで、そんなもんがあろうがなかろうが話の場をつなぐ。世の中ではその食事にこそ関心がある。話の内容にこそ、真がある」

 二階節でよくわからないが、重要な会食を批判するなんて的外れだ、と言いたいのだろう。年が明け、いまでは会食を自粛していると報じられる二階氏だが、果たしてそれは本音ゆえの行動だろうか…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ece79ff76a3a5d8360e31ca6f3f14b3d25d8cff

[ 2021/01/25 12:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

菅内閣支持率33%(-6)に続落、不支持45%(+10) 無党派層で急落 朝日新聞世論調査 

1 あばどん ★ 2021/01/25(月) 06:01:19

 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は33%(昨年12月は39%)に下がり、不支持率は45%(同35%)に増えて支持を上回った。菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で指導力を「発揮している」は15%で、「発揮していない」が73%に達した。

 菅内閣の支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったのが、4カ月で急落した。女性の支持率は31%で、男性の36%より低い。支持政党別にみると、自民支持層でも昨年9月87%→65%に、無党派層では同51%→16%に大きく落ちた。

 新型コロナ対応への批判が支持率に大きく影響しているとみられる。これまでの政府の対応を「評価しない」は63%(12月調査は56%)で、「評価する」は25%(同33%)だった。内閣不支持層では87%が「評価しない」と答えた。

 11都府県に出した2度目の緊急事態宣言についても、厳しい評価となった。宣言のタイミングは「遅すぎた」が80%で、「適切だ」は16%、「早すぎた」2%。不要不急の外出の自粛や、飲食店の営業時間の短縮要請を中心とする対策も「不十分だ」が54%と多く、「適切だ」は34%、「過剰だ」は8%だった。

 政府が、国会に提出した法改正…

https://www.asahi.com/articles/ASP1S7F03P1PUZPS001.html

[ 2021/01/25 08:00 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

菅首相「若者に政府のメッセージが届いてへんのとちゃうか」と懸念を示し、SNS発信に詳しい山田太郎参議に意見聴取 

1 っっっっっっっっっ ★ 2021/01/24(日) 20:23:13

 菅義偉首相は24日、インターネット交流サイト(SNS)の情報発信に詳しい自民党の山田太郎参院議員らと首相公邸で会い、今後の対応について意見を聞いた。山田氏によると、新型コロナウイルス感染を防ぐための外出自粛などの要請について、首相は「(若者に)政府のメッセージが届いていないのではないか」と懸念を示したという。

 首相はかねて発信力不足が指摘されている。山田氏は面会後、記者団に「(首相は)ネットでの情報発信を変えるのではないか」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012400332&g=pol

[ 2021/01/24 21:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

菅ちゃんに海外から酷評相次ぐ 本家ロシアも認めたスガーリンの独善 

1 でんばいφ ★ 2021/01/24(日) 05:59:26

 洋の東西を問わず海外メディアが相次いで菅首相を酷評している。米ブルームバーグは17日に「日本の感染拡大で菅首相は短命宰相化の様相」との見出しを掲げた記事を配信。施政方針演説も散々の評価で、シンガポールのストレーツ・タイムズ紙(電子版)は19日、「致死的ウイルスの拡散と、自殺や倒産、家庭内暴力などの社会・経済的影響という2つの脅威と、どのように戦うつもりなのか、新しい考えは少なかった」と辛口だ。

 各国メディアが一致してコキ下ろすのは「Go To」キャンペーンの停止をなかなか決断できず、後手に回った新型コロナ対策だ。米AP通信は18日、「菅首相は、経済がさらに傷つくことに躊躇し、予防措置を講じるのが遅いと批判されている」と言及。同日の英ロイター通信は菅政権の支持率急落の原因について、「菅首相の行動が遅すぎた」との論評を紹介していた。

 とりわけ目を引くのが、ロシアの通信社スプートニクの「スガーリン:スターリンを連想させる独善的な歩み」との署名記事だ。リュドミラ・サーキャン記者がロシア極東研究所のワレリー・キスタノフ日本研究センター長をインタビュー。

 「日本では独裁者としてのネガティブなイメージが強いスターリンとの比較は、当然ながら菅首相にはプラスにならない」「菅首相は権威主義的という意味ではスターリンには程遠いですが、独善的な首相のやり方は当然、不満を呼ぶ」と指摘。支持率急落は「首相の政策への不満、世論や権威ある学者たちの意見に耳を傾けようとしないことによるもの」と結論づけた。

 本家ロシアにまで「スガーリンの独善」と認定されるとは……。これらの酷評をバイデン米新大統領が知れば、日米首脳会談の早期実現は遠のくだけ。世界中から「スガパッシング」が始まりかねない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284222/2

[ 2021/01/24 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)