やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2021年04月 ] 
≪前月 |  2021年04月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

伊是名夏子「障害者からのクレームを多くの人たちが批判したのはショック…取り締まる法律を作るべき」 

1 ぽっぽφ ★ 2021/04/30(金) 20:59:36

車いすの乗車拒否に私が声を上げた理由 100cmの視界から―あまはいくまはい―(95)

 5月3日は憲法記念日。最近の私は、憲法・法律を生活の中でどうやって生かしていくかを考えています。なぜかというと前回も書いたのですが、先月、神奈川県のJR小田原駅から静岡県の来宮駅に行く際、来宮駅には階段しかないため、車いすの私は駅員から「案内できない」と乗車を拒否され、駅員さんと交渉を重ねました。それをブログで書いたところ炎上し、一カ月たった今でも誹謗(ひぼう)中傷は続いています。

 障害者差別解消法という法律があり、企業は車いすの人も他の人と同じように駅が利用できるよう努力する義務があります。この問題を取り上げた新聞記事や専門家の話では、障害者差別解消法に触れ、これからのJRの改善を求めるだけでなく、増える無人駅の対応を考えるなど、いろいろな人が生きやすい社会を目指す内容のものばかりでした。

 しかしSNSでの批判、誹謗(ひぼう)中傷はやみません。「車いすだから駅に事前連絡をするべき」「駅員さんがかわいそう」「感謝をするべき」「ブログに書いたりメディアに連絡したりするのはひどすぎる」などです。その根底には、障がいのある人が我慢するのは仕方がない、マイノリティーばかりに合わせるとマジョリティーがかわいそう、マイノリティーの声の上げ方、生活の仕方は控えめでなければいけないという考えがあります。

 あまりにも多くの人がそう思っていることを知り、本当にショックでした。障がいのある人の生活について想像しにくいとは思いますが、丁寧な説明を何度も求められ、それを拒むと批判されるのはきついです。そして声の上げ方を批判するのも、トーンポリシングという差別の一つの形です。

 今回の問題はいろいろな社会問題がつながっていると気付きました。今、日本の4割以上の駅は駅員がいない無人駅です。サポートが必要な障がい者や高齢者などが困っています。企業として障がい者への対応を考えていく必要があります。SNSの誹謗(ひぼう)中傷で自殺に追い込まれる人もいる今、それを取り締まる法律も必要でしょう。

 声を上げるのはクレーマーではなく、クリエーターです。困った時に諦めるのではなく、声にして、人とつながり、解決していきましょう。大変なこともあるけれど、私は声を上げるあなたの味方です。

https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-1313895.html

[ 2021/04/30 21:33 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(46) |

菅総理乱心でワクチン1万人接種センターぶち上げ クラスター、人手不足など問題山積み 

1 poppo ★ 2021/04/30(金) 08:53:57

 3度目の緊急事態宣言下の4月29日、東京と大阪で新型コロナウイルスの新規感染者が1000人超えとなった。

 遅々として進まない高齢者(約3600万人)のワクチン接種に業を煮やした菅義偉総理は1万人が接種できる大規模接種センターを東京都などに設置するよう指示した。期間は5月24日から3カ月間だという。28日には東京都千代田区大手町の合同庁舎に設けられた接種センターのガランとした映像がマスコミに公開された。

 「菅総理は国政選挙で3連敗して以降、乱心気味です。人気挽回策として側近の官邸官僚・和泉洋人総理補佐官と北村滋国家安全保障局長のトップダウンで大規模接種センター案が唐突に決まりました。厚生労働省の田村憲久大臣は蚊帳の外。関係省庁との調整は全くなされていない状態でマスコミにリークされ、話が進んでいます。全国的なコロナ蔓延で東京五輪開催に対し、国民の風当たりが強い。ワクチン接種にしか支持率回復の望みを持てない菅政権の焦りのあらわれです」(厚生省関係者)

 埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、京都などにも65歳以上の高齢者を中心に1日約5000人が接種できる大規模センターを政府が設置するという。

 そもそもワクチン接種は「予防接種法」で住民票のある市区町村で受けるのが原則だ。実施主体は市町村とされており、各自治体でようやく接種予約が始まったばかり。政府が接種に乗り出すというのは極めて異例の判断だ。

 「政府が直営で1日1万人規模の接種を行うとぶち上げましたが、接種する人員をどう確保するか。自衛隊の医師を活用するというが、全国で約1000人しかいません。新型コロナの患者を受け入れている病院の通常の任務もあるのに、強引な要請です。防衛省と厚労省など関係省庁の調整も進んでいません。そして1日1万人分のワクチンをどうやって確保するのか。ファイザー製は在庫がないので、国内未承認のモデルナ製を使うという話ですが、5月24日設置に間に合わせるなんて性急過ぎます」(政府関係者)

 各自治体は苦心をしつつ様々な接種会場を確保し、人流の分散にも努めているが、今回のような1万人規模の接種会場となれば、クラスター発生のリスクが高まるという懸念もある。

https://dot.asahi.com/dot/2021042700083.html

[ 2021/04/30 10:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

河野太郎大臣「国産ワクチン年内にも・・・やで」 

1 pppp ★ 2021/04/29(木) 19:40:24

 ワクチンを担当する河野行革担当大臣は、いわゆる“国産ワクチン”の承認の見通しについて「早くいけば年内にも、というところがあるように聞いている」と述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb92de74c97665ab0a7c1525a9e18dc08e57102

[ 2021/04/29 21:50 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

記者団「吉村ぁ!この1年間何をしてきたんや?」 吉村知事「ずっとみなさんに説明をし続けてきているお^^」 

1 ぽっkp ★ 2021/04/29(木) 16:42:47

 4月25日に3回目の緊急事態宣言が発令された大阪府。28日の定例会見で吉村洋文知事は、記者団から「この1年間何をしてきたか」との質問を受けた。

 会見では記者団が、政府に対する不満の声を紹介したうえで、「これは『この1年間、何をしてきたんですか?』という疑問かと。(知事は)この1年間を振りかえって、どのように考えますか」と質問。

 これに対し吉村知事は記者からの質問自体に対して、「こういった記者会見や日々のぶら下がりの会見でも、基本的に質問がなくなるまでやっている。1年間何してきたんですかって言われても、ここでずっとそのためにみなさんに公表もし、説明もし続けてきている」と反論。

 また、「感染がこれだけ増えてきているなかでは、不十分だという批判もあると思う。ですが、府の職員や専門家の意見を聞き、さまざまなことを判断し実行してきた」と、疲れた表情を見せた。

 毎日、感染者数や医療体制のひっ迫状況を公開し、情報共有している大阪府。「組織決定したことをできる限り明確に発信する責任がある。府民のみなさんには、どういう理由でその判断をとるのか、どういう根拠と考えの下でその政策をとるのか、今後もできる限り丁寧に説明したい」と話した。

https://www.lmaga.jp/news/2021/04/255832/

[ 2021/04/29 18:17 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(17) |

小泉進次郎「地熱発電所の倍増を目指すお^^」 

1 おおおお ★ 2021/04/29(木) 00:44:37

 小泉進次郎環境相は27日の閣議後記者会見で、菅義偉首相が表明した2030年度の温室効果ガスを13年度比で46%削減する新目標の達成に向け、「地熱(発電所)の設置数の倍増を目指す」と述べた。現在、全国で稼働している地熱発電所は60カ所余り。倍増により再生可能エネルギーの活用を進め、温室ガス削減につなげる考えだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042700494&;g=eco

[ 2021/04/29 12:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

小池都知事「キャンプ自粛しろや!」 アウトドア業界「ふざけんな!」 

1 poppo ★ 2021/04/29(木) 06:33:44

 小池百合子都知事がゴールデンウイーク中の屋外レジャーに自粛を求めたことに、アウトドア業界から困惑の声が上がっている。

 小池都知事は28日、都庁で行われた会見であらためてGW中のステイホームを呼びかけた。飲食店での酒類提供自粛を受け、繁華街を中心に路上飲みが増えていることに触れ「路上飲みは絶対にやめていただきたい。河原でのバーベキュー、キャンプなどの屋外レジャー、ホームパーティー、飲食店へのお酒の持ち込みも一緒。屋外でも感染リスクがある。警察と都が連携して声掛けを強化していく」とこの時期がかきいれどきのアウトドアレジャーを一緒くたにやり玉に挙げた。

 これに戸惑うのが、大型連休開始を目前に控えたキャンプ場だ。神奈川県のあるキャンプ場の管理人は「言いたいことは分かりますが、なぜ(大型連休が)明日に迫ったこのタイミングで言うのか。うちはファミリーが数組ですが、もう予約をいただいています。せめてもう少し前もって言ってくれれば、休業の判断やお客さんへの説明もできたのに」と頭を悩ませる。

 新型コロナウイルス流行後、キャンプサイト同士は10数メートル離し、入場の際に全員の検温、トイレなど共用部でのマスク着用、さらには炊事場の水道も団体ごとに専用の蛇口を決めるなど、感染対策を徹底しているといい、「近年のキャンプブームでお客さんは増えていますが、ほとんどは家族連れの方。おひとりでいらっしゃる“ソロキャンパー”の方もいます。冬期休業のキャンプ場では年間売り上げの3~4割をGWが占めるのに、休業補償もないまま繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまりです」と路上飲みの“とばっちり”に嘆きの声を上げる。

 また、すでに緊急事態宣言中の休業を決めた別のキャンプ場からは「知事の言葉を大義名分にして、営業を決めたところへの嫌がらせが起きないといいですが……。発言の影響をもう少し考えてほしかった」との声も。3密を避けられるとの名目で需要が高まっていた屋外レジャーだけに、各方面への影響は大きそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2f4dd50b083f95bfb8ca18e357cdcb59f005d5

[ 2021/04/29 08:15 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(21) |

日本会議「東京でコロナ感染者数が925人。しかし真実は感染者が来日してるだけで、日本国籍の人は1人も感染してない」 

1 opop ★ 2021/04/28(水) 20:29:20

http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1386953471073550336
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
東京828人感染との報道ですが、日本国籍の方が感染した事実は一例も報道されていません。


http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1387306076022837248
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
差別主義者が、一切の根拠なく、まるで日本人感染者がいるかのような投稿をしています。
しかし、今日、真実として日本人感染者は誰一人として確認されたことはないのです。


http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1387307588862111746
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
東京925人の感染者。
しかし、日本人感染は1人たりとも確認されていません。
今日も、公費治療を目的に感染者が来日しています。


http://twitter.com/ok_arumon/status/1387318001968435200
アル&モン @ok_arumon
私は都内でコロナ検査をやってる臨床検査技師ですが、陽性は日本人ばかりですよ~!
1人たりともはあり得ません!
デマはやめてください! http://twitter.com/hashimotokotoe/status/1387307588862111746


http://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1387318327773519874
橋本琴絵 @HashimotoKotoe
どのような書証で、あなたは患者が日本国籍であることを確認しましたか?差別主義者は平然と嘘をつく。
http://twitter.com/ok_arumon/status/1387318001968435200?s=20


橋本琴絵 @HashimotoKotoe
九州大学卒。憲法改正の早期実現を目指します。児童虐待厳罰化を支持。
夫婦別姓反対。単独親権制反対。移民受け入れ反対。日本会議会員。
喫煙者の権利を守る会顧問。ご用件はメッセージでお願いします。


4 雨降らば名無し 2021/04/28(水) 20:30:22.73ID:c6oNtYGL0
ジャップ会議


[ 2021/04/28 21:38 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(29) |

明石市長「吉村知事は有害。私権制限は責任放棄。辞めろや!」とクソ呼ばわり 

1 koikoi ★ 2021/04/27(火) 06:39:00

 兵庫県明石市の泉房穂市長は26日の記者会見で、大阪府の吉村洋文知事が、新型コロナウイルスの感染抑制のため個人の自由を制限する法整備を求めたことに「病床が確保できていないのに、私権制限はやってはいけない。政治家の責任放棄で、失格だ」と酷評した。

 吉村氏は23日、現行制度では十分対応できないとして、より強い措置を取れるように「個人の自由に義務を課す法令が必要だ」と述べた。

 泉氏は「知事がやるべき仕事は、まず病床の確保」と強調。病床が不足する各地の状況を「確保に約1年間努力をしてこなかった知事のせいだ」と述べ「吉村知事は有害だ。辞めてほしい」と手厳しく批判した。

 兵庫県内の入院患者の病床使用率は77・6%となっており、井戸敏三知事についても「無能だ」と切り捨てた。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/210426/plt2104260045-s1.html

[ 2021/04/28 17:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(11) |

安倍「情報組織作る必要あるやで!」とネット番組で雄叫び 

1 ぽっぽ ★ 2021/04/27(火) 22:41:12

 安倍晋三前首相は27日夜のインターネット番組で「情報組織をしっかり作る必要があると思う」と述べ、海外情報を収集・分析する機関を創設すべきだとの認識を示した。

 安倍氏は、平成25年12月の特定秘密保護法の成立によって米国などから安全保障にかかわる情報を得やすくなったことを強調した一方で、「やはり『貸し借り」だ。(情報は)大変な価値のあるものだから、こちらが出せるものがないと、相手も出さない」と述べた。「情報を取りに行くということがあって初めて防諜ができる」とも語った。

 番組で共演した自民党の木原誠二元外務副大臣の質問に答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/770b798a2b5dae048412650f9cdce7e7c7aca8a1

[ 2021/04/28 12:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

自民・「野田聖子」夫は「元暴力団員」…裁判所が認定、政治生命もピンチか 

1 おおおお ★ 2021/04/28(水) 00:14:11

 4月21日、東京地裁で、野田聖子元総務相(60)の夫・文信氏(54)が週刊新潮を訴えた裁判の判決が言い渡された。結果は文信氏側の請求棄却。さらに文信氏が「反社会的勢力」に属していたことを裁判所が認めるという、異例の認定が下されたのである。

 ***

 ことの発端は2018年7月。当時の安倍政権で総務大臣を務めていた野田氏の秘書が、文信氏と懇意にしていた仮想通貨事業者を同席させた場で、金融庁の担当者を呼びつけ“圧力”をかけたのではないかとの疑惑を朝日新聞(7月19日付)が報じたことがきっかけだった。

 これを受け週刊新潮は、“圧力”の背景に文信氏の存在があると指摘し、暴力団に所属する構成員であった経歴を報じた。この記事を“事実無根”とする文信氏は、発行元である新潮社を相手取り、1100万円の損害賠償を求め東京地裁に訴えたのだ。

 その請求が棄却されたわけだが、判決文では文信氏の経歴について、こう記されている。

〈原告が指定暴力団・会津小鉄会の昌山(まさやま)組に所属していた元暴力団員であるとの事実の重要な部分は、真実であると認められる〉

 本誌(週刊新潮)が訴えられた当該記事を取材した当時、野田氏は文信氏の過去について〈事実ではございません〉と明確に否定している。今回、改めて裁判について見解を問うと、〈裁判中につき回答は控えます〉(野田聖子事務所)と言うのみ。

 メディアに登場した際には、「日本初の女性総理」への意気込みを語っていた野田氏。本当に総理を目指すのであれば、世間に対して明確な説明が求められるだろう。

 4月28日発売の週刊新潮では、裁判で「重要な証人」として出廷した、暴力団「昌山組」元組長の証言などと併せて報じる。

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/04271700/

[ 2021/04/28 07:53 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

山尾志桜里議員と「不倫報道」倉持弁護士 離婚した妻が自殺 

1 おおおお ★ 2021/04/27(火) 17:56:44

 国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が、国会議員に付与される「特殊乗車券」、いわゆる議員パスの不適切使用を重ねていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律に基づき、全ての国会議員に付与されている議員パス。一般的に、選挙区内の移動や公務出張の際には、新幹線、特急、指定を含むJR全線を無料で利用できる。

 山尾氏が議員パスを不適切に使用していたのは、4月3日土曜日のこと。山尾氏はこの日、午後2時半頃に三鷹駅の有人改札から議員パスで入場し、吉祥寺駅を議員パスで出場。駅ビルのマッサージ店で1時間ほどの施術を受けると、再び議員パスを使って入場し、中央線から山手線に乗り換え、恵比寿駅で出場した。駅ビルで総菜を買い、近くのラーメン屋で小腹を満たすと、酒屋に立ち寄った山尾氏。その後、タクシーに乗って向かったのは、かつて不倫が「週刊文春」に報じられた倉持麟太郎弁護士の自宅だった。

 山尾氏はこの日以外にも、4月10日土曜日、4月17日土曜日など週末を中心に、マッサージや買い物などプライベートを楽しむ目的で議員パスを不適切に使用していた。

 4月25日、都内で山尾氏を直撃した。

――お買い物やエステに行かれるときも議員パスを使用されていることを確認しているのですが。

「ごめんなさい、全部紙でいただけますか」

――国民の血税ですので。

「全部紙でいただけますか」

 改めて山尾事務所に事実関係の確認を求める質問状を送ったが、以下のように回答した。

「法規にのっとり対応しております」

 政治倫理に詳しい、神戸学院大学の上脇博之教授は次のように指摘する。

 「議員パスを使用できるのは公務出張などの職務の遂行に資する時のみです。マッサージや買い物、交際相手との面会など、私的に使用すべきではありません。使用に際し、疑義が生じた場合には、公人としてきちんと説明責任を尽くすべきです」

 議員パスを巡っては、2009年に当時の鴻池祥肇官房副長官が愛人女性との熱海旅行に利用していたことが発覚し、官房副長官を辞任した。“議員特権”として国民からの批判も大きいだけに、山尾氏には透明性のある説明が求められる。

 4月27日(火)16時配信の「週刊文春 電子版」及び4月28日(水)発売の「週刊文春」では、山尾氏の議員パス不適切使用の詳細に加えて、山尾氏と倉持氏の現在の関係、そして倉持氏の前妻・A子さんが離婚後の昨年10月自殺していた事実を報じている。

https://bunshun.jp/articles/-/45105

[ 2021/04/27 20:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

維新・梅村みずほ参院議員、殺人未遂容疑の公設秘書が殺意否認で「本人を信じてあげたいんや!」 

1 ちゅちゅ ★ 2021/04/27(火) 07:22:07

 日本維新の会・梅村みずほ参院議員(42)が26日、国会内で開いた会見で公設第一秘書の成松圭太容疑者(31)が殺人未遂で逮捕された件で謝罪した。

 この事件は成松容疑者が25日午前2時45分頃、堺市堺区の路上で乗用車を運転し、知人男性(31)を車ではね、その後も男性を殴るなどして殺害しようとした疑いが持たれている。

 大阪府警堺署の発表によると、被害者の男性は頭などに軽傷を負った。男性宅で一緒に食事をしている最中に口論になったという。

 梅村氏は26日午後9時過ぎ、堺署からの連絡で成松容疑者の逮捕を知りぼうぜんとしたという。

 成松容疑者は新型コロナウイルス感染防止のため、大阪府に緊急事態宣言が出された初日のタイミングで犯行に及んだ。

 梅村氏は「本人とまだ直接話していない。まだ完全に受け止めきれていません。公設秘書の成松は、皆さまの税金によって報酬が支払われています。その立場を忘れてこのような行動を取ったのは大変情けないし、社会人としてあるまじき行為です。私の不徳の致すところです」と謝罪した。

 成松容疑者は堺市議会議員、大阪府議会議員の秘書を経て、2019年から梅村事務所に勤務している。日ごろの勤務態度について、梅村氏は「まじめで人付き合いが上手。私に取っては頼もしい存在でした」と説明した。

 自身の処遇は党に一任し、半年間の議員歳費を返上。成松容疑者の処分については、本人と話し合いを行ってから決めたいとした。

 成松容疑者は現在、殺意を否認。梅村氏は「本人が殺意がなかったと言っているのであれば、本人を信じてあげたいです」と声を詰まらせた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3080885/

[ 2021/04/27 17:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

自民・野田聖子、投票日に候補応援ツイートで批判殺到 「秘書が誤って投稿」と罪をなすりつける 

1 huyu ★ 2021/04/27(火) 07:16:50

 自民党幹事長代行の野田聖子衆院議員(60)が、参院広島選挙区再選挙の投開票当日の25日、自民公認で出馬し落選した西田英範氏(39)の応援ツイートをしていた。ツイートは後に削除された。公職選挙法では投票日当日の選挙運動は禁止されている。野田氏の事務所は、秘書が誤ってツイートをしたと説明した。

 野田氏のツイートは同日午前2時12分に投稿され「#参議院再選挙広島選挙区#西田ひでのり候補の応援で、#衆議院議員小林史明議員と福山市に参りました。たくさんの方にお集まりいただき、本当にありがとうございました。皆さんの貴重な1票をぜひ西田ひでのりさんに託してください!#野田聖子」と書き込んでいた。

 野田氏の事務所は26日、「秘書が誤って日をまたいで未明に投稿し、それに気づいた別の秘書が早朝に削除していたことが分かりました。多くの方々に誤解とご心配をおかけし深く反省しております」とのコメントを出した。

 広島県選挙管理委員会によると、この件について25日から電話やメールで何件かの問い合わせがあった。担当者は「一般論として投票日の当日に選挙運動はできないが、個別の事案については判断する立場にない」と話した。【油井雅和/デジタル報道センター】

https://mainichi.jp/articles/20210426/k00/00m/010/134000c

[ 2021/04/27 13:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

枝野ゆきお「自民全敗は時代錯誤の金権政治への批判やで!」 

1 おいおい ★ 2021/04/26(月) 13:26:54

 立憲民主党の枝野幸男代表は26日、自民党が全敗した衆参3選挙の結果について「時代錯誤の金権政治をいいかげんにしてほしいという有権者の思いの表れだ」と記者団に述べた。

https://this.kiji.is/759232810147741696

[ 2021/04/27 06:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

自民、阿鼻叫喚 菅、初の国政3選挙で野党に「全敗」 広島もまさかの陥落「このままでは衆院選が…」 

1 iuiuiu ★ 2021/04/26(月) 17:53:00

 菅政権発足後初の国政選挙となった参院広島選挙区再選挙、参院長野選挙区補選、衆院北海道2区補選は25日投開票された。広島再選挙は、諸派新人の宮口治子氏(45)=立憲民主党、国民民主党、社民党推薦=が、自民党新人の西田英範氏(39)=公明党推薦=ら5氏を破って初当選した。長野補選は、立憲民主党の新人、羽田次郎氏(51)=共産党、国民民主党、社民党推薦=が初当選した。北海道2区補選は、立憲民主党の元職、松木謙公氏(62)=国民民主党、社民党推薦=が5回目の当選を果たした。

 3選挙は次期衆院選の前哨戦の位置付けで、与党は全敗した。菅政権にとっては打撃で、菅義偉首相の今後の政権運営に影響を与えそうだ。

 菅政権の新型コロナウイルス対応や「政治とカネ」の問題が主な争点となった。広島再選挙は、公職選挙法違反で有罪が確定した河井案里元参院議員(自民を離党)の当選無効に伴い行われた。フリーアナウンサーの宮口氏は、元経済産業省課長補佐の西田氏との事実上の一騎打ちを制した。地方議員らに現金を配った河井元議員の事件の波紋は大きく、政治とカネの問題が焦点となった。宮口氏は立憲、国民、社民各党の県組織などで作る政治団体「結集ひろしま」から立候補し、3党の推薦を受けた。共産は独自に支援したが、野党の協力が奏功した。西田氏は事件の影響が尾を引き、支持が広がらなかった。

 長野補選は、立憲の羽田雄一郎元国土交通相の死去に伴い実施された。雄一郎氏の弟で、野党統一候補の羽田氏は「弔い合戦」を前面に打ち出した。羽田氏が共産党県委員会などと結んだ政策協定を巡って、野党の共闘態勢は一時乱れたが、支持基盤が強固なこともあり、自民新人で元衆院議員、小松裕氏(59)ら2氏を降した。

 北海道2区補選は、収賄罪で在宅起訴された吉川貴盛元農相(自民を離党)の辞職に伴うもので、自民は吉川元農相の事件を受けて候補者擁立は困難とみて「不戦敗」を選択した。共産は擁立した候補者を取り下げ、立憲の松木氏が野党統一候補となった。松木氏は、政府の新型コロナ対策の強化や消費税減税などを訴えて支持拡大を図り、日本維新の会の鈴木宗男参院議員らが支援した同党の新人で元道議、山崎泉氏(48)ら5氏を破った。【青木純】

https://news.yahoo.co.jp/articles/70f2015247c4b308c3035a99e4a8be97a6aa6ae3

[ 2021/04/26 21:38 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(25) |

小泉環境相「自分の中では分かった感じで話しているんだけど、どうも受け手とのギャップが。ワイの中では全くおかしくないやで」 

1 おっぽっぽ ★ 2021/04/26(月) 11:41:26

 この発言について小泉環境相は、梶山経済産業相との調整の中でかなり精緻な数字を積み上げた結果だとして、「自分の中では分かった感じで話しているんだけど、どうも受け手とのギャップが。昨日も炎上した。どういう感覚かというと、1%とか0.5%とか、色々な要素を組み立てて、なるほど遠くにあるけど届きそうだ、まるで船に乗っていたら、ようやく島影が見えてきて、これなら行けるかもしれない、ということ。それを“おぼろげながら見えてきた”と言った。僕の中では全くおかしくないが、“あいつ、また何いってんだ”と…」と釈明。

 「最初から高みを目指して交渉や調整をしないとたどり着けない領域というものがある。積み上げをする中でだんだん頭が合ってきて、行け、最初は30%台だったものがだんだん上がってきた、そしてようやく46%と言えそうだ、と。それを“おぼろげって言ったら“駄目だ”と。本当に難しいし、あまり考えすぎると上手くいかなくなるときもあるので…」と胸中を明かした。

 橋下氏は小泉環境相の説明に頷き、「“おぼろげ”というより、“セクシー”と一緒で、“シルエット”という表現が切り取られちゃって、それが小泉さんと雰囲気と合わさったのかもしれない」とフォロー。

 すると小泉環境相は「“ポエム”でしょう?」と苦笑。「今度から何か発信して炎上したら、この番組に来ます(笑)。耳に入らないようにはしているんですが、人間だから。SNS上の罵詈雑言は容赦ない。精神衛生上、見ない方が良い時はいっぱいあるし、自分の記事を読まなくなった。だから“大変そうだね“って言われて始めて、こんなことになってたんだって思う」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/670db43c5ef8672a52b7541849879828e0c423c0

[ 2021/04/26 16:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

【菅内閣の終焉】菅自民全敗、求心力低下は必至 自民離れ止まらず「一気に政局も」 

1 かれー ★ 2021/04/26(月) 11:02:33

 秋までに必ずある衆院選を前に、菅義偉政権に少なからぬダメージをもたらす結果となった。25日、衆参3選挙での与党「全敗」-。政権発足後、初となる国政選挙で、自民党は特に保守地盤の厚い参院広島選挙区に注力したが、再選挙の原因である「政治とカネ」問題への逆風に加え、新型コロナウイルス「第4波」を防げなかったとの批判に抗しきれなかった。首相の「選挙の顔」としての求心力が低下するのは避けられず、衆院解散を巡る判断、総裁選での再選戦略にも影響が及ぶのは必至だ。

 自民は今回、参院広島選挙区を「絶対に負けられない戦い」と位置付けた。衆院北海道2区補欠選挙は不戦敗を余儀なくされ、参院長野選挙区補選は野党現職の死去に伴う「弔い合戦」のため、当初から劣勢。これに対し広島は、選挙買収事件で有罪が確定した河井案里氏の当選無効を受けた再選挙ではあるものの、自民の「牙城」で勝算が高いと踏んでいた。

 2月に突如、河井氏が参院議員を辞職したのも、3月15日までに辞めれば北海道、長野の補選と同日程で再選挙が行われる公職選挙法の規定を生かし、自民サイドが「1勝」を稼ぎにいく戦略だったとみられる。

 ただ、不祥事の「つけ」は想定より重かった。

 2019年の参院選で河井氏を熱烈に支援した首相らは買収事件の余波で応援に入れず、地元をはいつくばって1票を積み上げる実動部隊の県内の地方議員も運動量を上げられない。全国のコロナ新規感染者数は告示後に増加の一途をたどり、皮肉にも政権は投開票日である25日から3回目の緊急事態宣言を発出せざるを得なくなった。首相に近い自民幹部が23日時点で、「事件のしこりが残る選挙で負けは仕方ない」と記者団に予防線を張るほど、政権はコーナーに追い込まれていた。
    
 衆院解散に関し、首相は23日の記者会見で、9月30日の総裁任期満了前に踏み切る考えをほのめかした。夏の東京五輪・パラリンピックを成功に導き、その余勢を駆って解散を断行。一定の勝利を獲得して「国民の信を得た」とアピールし、総裁選を無投票再選に持ち込むのがメインシナリオだ。

 だが、ただでさえ無派閥で党内基盤の弱い首相の求心力は、今回のトリプル選全敗で深く傷ついた。自民は1月の山形県知事選、3月の千葉県知事選で推薦候補が連敗し、1月の北九州市議選でも現職6人が落選するなど地方選でも不調が続く。10月に衆院議員の任期満了を控える中、「選挙の顔」の資格に強い疑問符が付けば、力の源泉である解散権を実質的に封じられたり、党内のムード次第で「菅降ろし」が表面化したりする可能性もゼロとは言えない。

 政策面では、首相が「最優先課題」と位置付けるコロナ対応の行方が注視される。「(人に任せず)全部を自分で決めたがる性格」(官邸スタッフ)と言われる首相は、これまでも緊急事態宣言の是非や観光支援事業「Go To トラベル」の停止などを巡り、決断のぶれや迷走を指摘されることがあった。選挙の敗北が政権支持率にマイナスに作用した場合、首相がその時々でより的確、合理的な意思決定を行っていく政治基盤も損なわれる事態が有り得る。

 九州選出の自民中堅衆院議員は、今後の政治情勢をこう占ってみせた。

 「今回の負け戦で、有権者の『自民離れ』の底流が変わっていないことが裏付けられた。一気に『政局』になるかもしれんよ」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/729501/

[ 2021/04/26 13:19 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(28) |

自民若手議員ら「おい二階!消費税ゼロと現金給付を!」 二階「」 

1 ぽっぽ ★ 2021/04/26(月) 00:06:49

 3度目となる緊急事態宣言を踏まえ、自民党の若手議員らが秋からの「消費税ゼロ」や現金給付策を訴え、50兆円規模の補正予算の編成を二階幹事長に申し入れました。

 自民党・安藤裕衆議院議員:「これから緊急事態宣言も出るというなかで、改めて、企業あるいは個人に対する給付を拡大するべきだ。10月以降ですね、消費税を当面3年間ゼロにする。合わせて、社会保険料も2分の1にするということを提言しました」

 自民党の安藤裕衆議院議員を会長とする30人規模の若手議員がまとめた提言では、経済対策として、企業や個人、自治体に対する支援の拡充を求めました。

 具体的には減収分の8割を補填することやコロナ不況を乗り切る消費の喚起策として10月から3年間は「消費税をゼロにするべきだ」と訴えています。

 提言を受け取った二階幹事長は、何も発言しなかったということです。

 自民党幹部は「どこにそんな財源があるんだ」と冷ややかですが、提言をまとめた一人は「これこそが総選挙の切り札になる」と期待観を示しています。

 来週、西村経済再生担当大臣に申し入れを行うことにしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55c5824c27800bdd9dac0eab62d252a611ddbdda

[ 2021/04/26 01:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

自民党幹部、青ざめる…「コロナ、議員不祥事の不満か」 衆参3選挙で2敗確定 

1 ioio ★ 2021/04/25(日) 20:54:49

 衆参3選挙の投票が終了した25日午後8時過ぎ、自民党幹部は「新型コロナウイルス対策に加え、国会議員や官僚の不祥事に対する不満が自民党に向かってきているのだろう」と述べ、険しい表情で党本部に入った。【野間口陽】 

https://news.yahoo.co.jp/articles/913b49b305e16f9a7fbd19b59737c37889716efc

[ 2021/04/25 21:33 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(25) |

山口二郎「おのれ岸田ァ!広島カープという公共財を破壊、私物化しおって!恥を知れ!」 




[ 2021/04/25 18:12 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(2) |

安倍ちゃん、動き活発化「再々登板視野」臆測も…自民党内では3度目の首相登板を待ち望む声もある 

1 ぽっぽ ★ 2021/04/25(日) 13:45:17

 「新しい薬が大変よく効き、あと2回ぐらい点滴をすれば一応治療が終わる」。安倍氏は22日に東京都内で開かれた憲法に関するシンポジウムで、首相辞任の引き金となった潰瘍性大腸炎の治療についてこう報告した。

 安倍氏は「桜を見る会」前夜祭の問題を受け、首相辞任後しばらくは目立った活動を控えていた。しかし今月、自民保守系議員でつくる二つの議連に顔を出し、それぞれ顧問に就任。22日の議連会合では「保守政党として、日本を日本たらしめるものに、常に思いをはせながら取り組んでほしい」と呼び掛けた。

 宿願の憲法改正では、党憲法改正推進本部の最高顧問に就任し、同本部内から「挙党体制で推進できる」(幹部)と期待の声が出ている。安倍氏は22日のシンポジウムで、立憲民主党の枝野幸男代表が安倍政権の間は議論に応じない方針だったことを引き合いに「もう首相じゃないから議論しろよと思う」と批判してみせた。

 自民内には、安倍氏の3度目の首相登板を待ち望む声もあり、ベテラン議員は「あり得る話だ」と語る。注目されるのは出身派閥である細田派への復帰のタイミングだ。派内には衆院選前の会長就任を求める声もある。

 一方、同派幹部は、桜を見る会をめぐる事件で元公設第1秘書への東京地検の再捜査を踏まえ、「捜査が終わるまでは難しい」とみている。安倍氏の退陣後、長年暗礁に乗り上げていた国民投票法改正案の国会審議は動きだした。このため、「野党が再び反発しかねない。もうしばらく静かにしていてほしい」(自民中堅)と自重を求める声もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042400367&;g=pol

[ 2021/04/25 15:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

安倍「枝野ぉ、憲法議論しろよ!」 日本国憲法のあり方を考えるシンポジウムで攻撃 

1 opop ★ 2021/04/25(日) 07:45:02

 中国の軍事的覇権拡大など、日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増し、日本国憲法への向き合い方が問われている。夕刊フジは「日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム3」(協力・アパホテル)を22日夜、有楽町よみうりホール(東京都千代田区)で開催した。史上最長政権を率いた安倍晋三前首相や、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が特別参加し、夕刊フジで常連の保守論客も熱弁をふるった。新型コロナの感染防止対策がとられるなか、約1000人の出席者が聞き入っていた。

 第1部では、櫻井氏が基調講演を行い、中国の脅威や、米ワシントンで16日に開催された日米首脳会談、憲法9条の問題などを取り上げた。

 櫻井氏は「70年以上もつまらない憲法を抱いて、何もできない日本国に成り果てた」「工夫して憲法の解釈を変えてきたが文言を変えていないので、自衛隊を動かすことに慎重だ。『台湾有事』『沖縄有事』のときにどうするかを、リアルに国民と話し合い理解を深め、議論しておくことが大切だ」と語った。

 第2部の冒頭、イベント開催に協力したアパグループの元谷外志雄代表による、「守るべき日本を残すために、1日でも早く憲法改正が成し遂げられることを願っている」というビデオメッセージも紹介された。

 注目のパネルディスカッションには、安倍氏と、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏、ジャーナリストの有本香氏も加わり、激論を展開した。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210423/pol2104230006-n1.html

[ 2021/04/25 12:06 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

【無能】吉村知事「厳しい医療体制とは申し上げたやろ!」とブチギレ!「医療崩壊」の責任を問う質問に語気荒らげ反論 

1 はんしん ★ 2021/04/24(土) 17:47:39

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う3度目の緊急事態宣言を受け、大阪府は23日夜、対策本部会議を開き、酒類を提供する飲食店に休業、プロ野球やJリーグなどスポーツイベントの原則、無観客での開催を要請することなどを正式に決めた。

 大阪府の吉村洋文知事(45)は会議後の記者会見で「感染の状況は1000人を超え、非常に厳しい状況が続いている。医療体制が非常に厳しい。府民の命を守るために、いま強い措置をとらなければならない。みなさんのご協力をぜひお願いします」と呼び掛けた。

 大阪府は23日、1162人が新型コロナウイルスに感染し、感染した15人が死亡したと発表した。1000人超えは4日連続となった。新たに22人が重症化し、入院中の重症者は334人に増加。府が確保する重症病床284床を上回った。“医療崩壊”に直面する吉村知事は「いまコロナに罹患(りかん)したら適切な治療を受けられない状況にある」と危機感をにじませた。

 「医療崩壊を招いた責任についてどう思うか」の質問には「極めて厳しい医療体制であるとは申し上げた。いまも医療従事者のみなさんが命を守る活動をしてくださっている。僕自身が“医療崩壊”だと言うことではないと思っている」と語気を荒らげ、反論し、「医療体制が極めて厳しい状況にあるということを府民のみなさんにお伝えする必要がある」と話した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202104230001270.html

[ 2021/04/24 21:32 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(21) |

ラサール石井「日本は誰も泥をかぶることのない権力に拘泥する政治家ばかりの国になった」 




[ 2021/04/24 16:14 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(14) |

岸信夫防衛相「中国は目立たないところで一歩ずつ侵略する」 中国「極めて無責任な発言だ」「世論を誤った方向に導く」 

1 こいこい ★ 2021/04/24(土) 07:30:56

 中国外務省の趙立堅副報道局長は23日の記者会見で、岸信夫防衛相が沖縄県・尖閣諸島を巡り「中国は目立たないところで一歩ずつ侵略する」と警戒感を示したことについて「極めて無責任な発言だ」と強く批判した。中国はこれまで岸氏に対する批判を控えていた。

 岸氏は22日夜、都内で開かれた自民党議員の会合で、公船による領海侵入を繰り返し日本の実効支配を脅かす中国の「サラミスライス戦術」について説明。また「台湾が赤くなったら大変な状況の変化が起こる」と述べ、中国共産党による統一への懸念を吐露した。

 趙氏は「世論を誤った方向に導く」とも批判した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6af16cc4a71ea1b3a91eec84e3b84074ebae5e0

[ 2021/04/24 13:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

小泉進次郎「温室効果ガス46%削減はおぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が。シルエットが浮かんできたんです」 

1 ooooo ★ 2021/04/24(土) 09:31:23

 地球温暖化を止めるため、日本は温室効果ガスを2030年度までに「46%削減する」という新たな目標を掲げました。旗振り役の小泉進次郎環境大臣が、その本気度をオリンピックのメダルに例えました。

 「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。『46』という数字が。シルエットが浮かんできたんです」(小泉進次郎 環境相)

 23日午後、私たちの単独インタビューに応じた小泉環境大臣。「浮かんだ」という「46」とは、各国の首脳が参加した「気候変動サミット」で菅総理が示した目標です。

 「我が国は2030年度において、温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指す」(菅首相 22日)

 日本は、これまで2030年度までに「26%削減」を目標にしてきました。今回、菅総理はサミットで「46%削減」と表明、目標を大幅に引き上げました。アメリカは2005年に比べ50%から52%の削減、中国も二酸化炭素の排出量を2030年までに減少に転じさせ、2060年までに実質ゼロにすると改めて決意を示しました。

 菅総理でさえ、達成は「容易ではない」と言う高い目標。産業界との板挟みになった経済産業省からは、こんな「恨み節」も漏れます。

 「現実的には、どれだけ積み上げても30%台後半が限界だった。それ以上の数字は、環境省と小泉環境相が背負っている」(経産省幹部)

 「旗振り役」の小泉大臣、そのような声は意に介さないようです。

 「意欲的な目標を設定したことを評価せず、一方で現実的なものを出すと『何かそれって低いね』って。『金メダル目指します』と言って、その結果、銅メダルだったとき非難しますかね」(小泉進次郎 環境相)

 小泉環境大臣は、温室効果ガス大幅削減の鍵は、再生可能エネルギーの活用だと強調します。

 「窓の外に東京の代表的と言っていいのか、高層ビルがいっぱい並んでますね。この景色が変わりますよ。見てください、空いている屋根がいっぱいありますでしょ。太陽光をできる限り置いていきたい」(小泉進次郎 環境相)

 これは、2030年度の温室効果ガスの削減目標を「26%」にしていた時の電源構成です。小泉大臣が希望を託す再エネは22%~24%程度。このうち、太陽光発電は7%に過ぎません。46%を目指すには、かなりの増設と費用負担が求められます。

 一方で、避けて通れないのが温室効果ガスの排出量を抑えられるとされる原子力発電の扱いです。現在、建設中も含め全国に36基ある原発のうち9基が再稼働しましたが、果たして「46%削減」という高い目標の達成に向けて、さらに再稼働を進めていくのでしょうか。

 「再生可能エネルギーを優先するなかでも、あと9年しかない。原発に頼っていく可能性はありうる?」(小川彩佳キャスター)

 「再エネを出来るだけ入れていく。もしも(再エネが)入らなければ、他の電源をどのように活用するかという話になる」(小泉進次郎 環境相)

 本格導入が2030年代以降と見込まれている「洋上風力発電」や、天候に左右されやすいなどと言われる「太陽光」。削減目標が達成できるかどうか、これからが正念場です。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4252977.html

[ 2021/04/24 10:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

菅首相は「苦しい戦いも終わりがくると確信している」と国民に協力を呼び掛けた… 

1 iiiiii ★ 2021/04/23(金) 20:21:43

ソース 記者会見

https://www.jiji.com/sp/
https://i.imgur.com/TS7PNl8.jpg


終わり


2 雨降らば名無し 2021/04/23(金) 20:22:40.98ID:KRtWVM+R0
2週間外出禁止にしろよ
それでスパッと減らせ


[ 2021/04/23 22:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

朝日新聞の好感度調査で枝野幸男が菅首相に敗北→「菅と枝野」がトレンド入り ネット「枝野はもっと嫌いってこと」「これが現実」 

1 ぽっぽ ★ 2021/04/23(金) 07:15:13

 22日「菅と枝野」というワードがトレンド入りし、話題になっている。

 これは朝日新聞が実施した政治意識に関する世論調査で、政治家や政党、団体について「とても好き(プラス3)」から「とても嫌(マイナス3)」までの7段階を選んでもらったもの。0が平均となる。注目は菅義偉首相と立憲民主党の枝野幸男代表の好感度で、菅首相が枝野代表を上回った。

 政権批判の急先鋒と目される朝日新聞の世論調査結果だけに、ネット上では驚きの声。ツイッターでは「菅は嫌いだけど枝野はもっと嫌いってことか」「子供のころにやった究極のゲーム」「これが現実」などといった意見が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac44bde6eb864d396ef70a41b8220d99bb05dd2e

[ 2021/04/23 16:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

【速報】パソナ、東京五輪スタッフを募集 組織委から人件費単価20万円の日当→1万2000円で募集 驚異の中抜き率95% 

1 おいおい ★ 2021/04/23(金) 12:07:53

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が企業に業務委託する際の人件費単価について、丸川珠代五輪担当相は19日の衆院決算行政監視委員会で、「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、担当閣僚でさえ詳細を把握できていない実態が明らかになった。立憲民主党の斉木武志氏が「見えない予算ではないか」と追及した。組織委の人件費単価を巡っては、毎日新聞が日当以外に諸手当や賞与相当額などを含め1日最高30万円のケースがあると、組織委の内部資料を基に報じている。

 斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ」などと質問した。これに対し、丸川氏は「国民に歓迎される五輪でないといけないので、組織委には透明性を高めるための説明を尽くしてもらいたい」と答え、組織委に説明責任を果たすよう求めた。

 一方、組織委の委託業務における人件費や経費にあたる一般管理費などの算出は、国の基準に基づいて行っていると説明。その上で、丸川氏は「経費が多いか少ないかは分からない」と明言を避けた。

 組織委は、内部資料に記載された人件費単価について、企業への委託費を積算するための「参考値」とし、この金額を前提に発注することはないと説明している。

 人件費単価は、労働者1人あたりにどの程度お金がかかるかを示し、予算を積算する際の根拠となる数値。基本給相当額のほか、諸手当(住宅、通勤など)や賞与相当額、事業主負担額(健康保険、退職金積み立て、介護保険など)が含まれるため、労働者に実際に支払う「日当」とは異なる。【高橋祐貴】

https://news.yahoo.co.jp/articles/04b5e65379980663cf1ce0afb4118566724c777e

[ 2021/04/23 12:49 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

山口二郎「安倍ぇぇ!嘘つきが他人を捏造と非難?ふざけるなァ!桜を見る会の証拠書類をすべて明らかにしろ!」 




[ 2021/04/23 07:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(19) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)