やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2021年07月 ] 
≪前月 |  2021年07月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

尾身会長「今、対策をしないと手遅れになるの!」 

1 こい ★ 2021/07/30(金) 23:25:02

 政府の分科会の尾身茂会長は、30日夜、西村経済再生担当大臣とともに行った記者会見で「今、感染が非常に大きく拡大し、多くの人が大変な事態になったと思い始めている。この機会を逃せば増加する感染に歯止めを掛けることが難しくなる。今、対策をしないと手遅れになる」と述べ、強い危機感を示して、対策を徹底する必要性を強調しました。

 そして「医療のひっ迫が起きれば、一般の医療にも影響が出て、救える命が救えなくなる。重症者の数だけを見ていると誤った判断につながる。高濃度の酸素を必要とする中等症の患者の数や入院調整中の患者数、自宅療養の人の数もコンスタントに見ることが非常に重要だ。こうした指標を見ながら、これから仮にどんどん状況が悪くなれば、全国を対象にした緊急事態宣言なども間髪入れずに行う必要が当然出てくる」と述べました。

 また、尾身会長は変異ウイルスのデルタ株について「この変異ウイルスの感染力が極めて高いことはすでに明らかになっている。諸外国の経験を踏まえればワクチンの接種がある程度進んだからといって、対策を急に緩めいっぺんに解除してはいけないことは明らかだ」と指摘し、対策を続ける必要性があると訴えました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013171791000.html

[ 2021/07/31 23:15 ] 国内総合 | TB(0) | CM(17) |

大阪市、緊急事態宣言下でも中学校の修学旅行を実施 松井市長「五輪はやっているやで」 

1 ふゆ ★ 2021/07/31(土) 03:48:02

 大阪市の松井一郎市長は30日の記者会見で、大阪府などに新型コロナ対応の緊急事態宣言が出されても、8月に予定されている市立中学校4校の修学旅行は実施すると表明した。出発前に生徒全員にPCR検査を行い、陰性が確認された人が参加する仕組みとする。「感染者がいなければオリンピックもやっている。一生の思い出に残る行事は実施したい」と述べた。

政府は現在、大阪府に「まん延防止等重点措置」を適用しているが、8月2日から緊急事態宣言に切り替える方針だ。期限は同月末まで。市教育委員会によると、4校の修学旅行はいずれも8月下旬に予定されており、行き先は長野県や岐阜県など。

松井氏は「東京はずっと緊急事態宣言中だが感染が始まって以来、一番の感染者が出ている。宣言をしたら(感染拡大が)止まるわけではない」とも述べ、緊急事態宣言の発出に反発。「政府の専門家会議の皆さんには具体的な行動指針を示してほしい」と注文を付けた。

大阪府の吉村洋文知事は28日、軽症・中等症病床か重症病床のいずれかの使用率が50%に達した場合に緊急事態宣言を政府に要請すると発表したばかり。「府民に協力をお願いするためにも、きちんとした基準を定めてやっていきたいというのが僕の考え方だ」とし、政府方針とのずれが生じている。

 30日の衆院議院運営委員会では、松井氏が代表、吉村氏が副代表を務める日本維新の会の遠藤敬氏(大阪18区)が、府の意向を脇に置き、緊急事態宣言の発出を決めたとして政府の姿勢を批判。「府民、市民が(病床使用率が50%に達しないよう)頑張ろうとしている時に、やる気もなくなる。自治体が考えたことは、きちっと政府も見守っていくべきだ」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/788a8ed4e5e680919aa666826075a95f4f7eef2e

[ 2021/07/31 16:11 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(8) |

専門家会議座長「五輪中止も検討すべきやで!」 

1 いおいお ★ 2021/07/30(金) 12:50:50

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会でコロナ対策を検討する専門家会議の岡部信彦座長が取材に応じ、「一般医療にしわ寄せがいくような状況になれば大会の中止も検討するべき」という考えを示しました。

 コロナ対策専門家会議・岡部信彦座長:「一般の医療そのものに、しわ寄せがくるっていうのは、これはタイミングとしては、その継続をどうするか本当に考えなきゃいけない」「(Q.中止についても検討すべきだと?)そうですね」

 組織委員会でコロナ対策を検討する専門家会議の座長・岡部氏は一般医療に大きな影響が出る状況になれば、オリンピックの中止も考えなければならないとしています。

 今はまだその段階ではないとしながらも、感染拡大が続けば来月のパラリンピックも中止を検討するべきとしています。

 コロナ対策専門家会議・岡部信彦座長:「選手の人と一般の人が同時に、例えば入院しなくちゃいけない時に選手を優先というよりも重症度を優先すべきだと思う。亡くなるような人をやっぱり一人でも救いたいし、重症になる人も救いたい」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000224099.html

[ 2021/07/31 12:13 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(5) |

菅首相「8月下旬までに全国民の4割超が2回目接種を終えることを目指すやで」 

1 ぽい ★ 2021/07/31(土) 06:36:56

 菅総理大臣は政府の新型コロナウイルス対策本部で、新型コロナワクチンについて「今後は、若い世代の接種に注力し、8月下旬には全ての国民の6割を超える人が1回接種を終え、4割を超える人が2回接種を終えることを目指す」と述べました。

 また、「重症化リスクを2割減らす画期的な治療薬について、50代以上の軽症者などに積極的に提供していく」と強調しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c994478e4367e42f3865b2a93049ee9e2e46bd1

[ 2021/07/31 07:42 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

尾身「菅あ!しっかりとメッセージ発信をしろや!」 菅首相に直談判 

1 ぽっぽ ★ 2021/07/30(金) 23:09:29

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は30日、首相官邸で菅義偉首相と面談し、「国民に理解と協力をいただくため、政府としてしっかりとしたメッセージを発信してもらいたい」などと求めた。過去にない感染爆発に直面してもなお、首相はワクチン効果による高齢者の感染者数減といった「楽観論」を強調している。専門家らは国民と危機感を共有するよう釘を刺した形だ。

 同席した西村康稔経済再生相によると、尾身氏らは「危機感を共有するために、オリンピックを含め、国民の複雑な心情に寄り添ったメッセージを発信すること」を求め、小池百合子・東京都知事ら自治体の首長と連携した「ワンボイス」での発信を進言した。

 また、医療現場では逼迫(ひっぱく)が起きており、「これまでのコロナとの戦いの中で最も危機的な状況」と首相に説いたという。飲食店に加え、職場や学校、家庭などでも感染が広がっているため、検査体制の整備や、医療提供体制の強化なども求めたという。

 これに対し、首相は「ご提案をしっかりと受け止めて対応していきたい」と応じたという。面談には、尾身氏のほか、厚生労働省に助言する専門家組織の脇田隆字座長、内閣官房参与の岡部信彦・川崎市健康安全研究所長が参加。数日前に尾身氏側から西村氏を通じて要望していた。

 尾身氏は面談後、記者団に対し、高齢者へのワクチン効果を認めたうえで、40~50代を中心に入院や入院調整中の人、自宅療養の人が増えているとし、「新たな医療の逼迫という状況が来ている」と述べた。「非常に厳しい局面に入っていると申し上げた。国、自治体、一般市民、専門家が一体になって、ともかく早く、今の上昇気流に歯どめをかけるということが必要だ」とも語った。

https://www.asahi.com/articles/ASP7Z6260P7ZUTFK010.html

[ 2021/07/31 02:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

記者「菅あ!辞職の覚悟あるんか!」 菅首相「感染対策、ワイはできる」 

1 うんこ ★ 2021/07/30(金) 20:57:35

◆20:10 「デルタ株見くびったのでは」

 菅首相が冒頭、感染急拡大の原因を「(変異株の)デルタ株の猛威」と説明したことに対し、記者が海外でデルタ株の感染が急拡大していた事例を挙げて、疑問視。「デルタ株を見くびっていたことが、感染爆発の背景にあるんじゃないか。根拠なき楽観主義のもとで五輪を開催していることが感染を引き起こしているのではないか」と迫った。医療崩壊した際に辞職する覚悟があるかも尋ねた。

 菅首相は「(デルタ株の感染が急拡大した)インドをはじめ関係国から入国する際は、水際対策をきちっとやっています。今のオリンピックは、海外の選手、入ってくる人は、(国民と)一緒にならないようにしています。しっかりと対応していると思っています」と答えた。国内でのデルタ株を念頭に置いた感染防止策の評価については、語らなかった。

 直後に、司会者が会見を終えようとしたが、記者がマイクを通さずに再質問。菅首相は「私が感染対策を自分の責任のもとに、しっかりと対応することが私の責任で、私はできると思っています」と断言した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/120556

[ 2021/07/30 22:03 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

枝野ゆきお「五輪中止求めないのは、かえって混乱するからなんやで」 ネット「手が折れるぐらい捻れてねーか?」 

1 まんまん ★ 2021/07/29(木) 23:56:48

 立憲民主党の枝野幸男代表は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の中で開催されている東京五輪について、かえって混乱を招くとして中止を求めない考えを示した。立民は五輪開幕前、「再延期か中止」を主張していた。

 枝野氏は、すでに五輪の日程が進んでおり、多くの選手や関係者が来日して活動していると指摘。政府の危機管理能力も疑問視し「中止すればかえって大きな混乱を招くと強く危惧している」と主張した。

 その上で「私たちは政権を担うべき政党として『あるべき論』と同時に、現実を冷静に見極めなければならない。アスリートの皆さんには競技に集中して全力を出していただきたい」と述べ、中止は現実的ではないとの認識を示した。

 開幕前は今夏の開催に反対していたが、五輪をめぐる政治判断の是非は選手には関係ないと述べ、「長年の努力の成果を自信を持って発揮できるよう、テレビの前で応援しているし、日本選手の活躍を喜んでいる」と語った。

https://www.sankei.com/article/20210729-QNKCRVB6EVLS7BMV332WIY7QZM/

[ 2021/07/30 10:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

蓮舫「安倍え!東京五輪は酷暑で暑いんじゃ!説明せえ!」 

1 すだれおじさん ★ 2021/07/29(木) 23:36:41

 立憲民主党の蓮舫代表代行(53)が29日、ツイッターを更新し、東京五輪に参加している選手から猛暑に悲鳴が上がっていることに言及した。

 五輪序盤は猛暑続きで、特に屋外競技の選手を中心にクレームが殺到。海外メディアは「東京はウソをついた」「世界は謝罪が欲しい」などと批判が寄せられている。

 蓮舫氏は海外メディアが批判しているニュースを取り上げ、「『この時期の天候は晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候』立候補ファイルの記述です」とツイート。これは2013年の五輪招致の立候補ファイルで記されていた内容だ。

 当時の招致委員会トップ(理事長)は竹田恒和前JOC会長で、東京都知事は猪瀬直樹氏、首相は安倍晋三氏だった。蓮舫氏は「当時の安倍総理は説明責任を負っています」と指摘し、安倍前首相は海外メディアからの批判に答えるべきとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70ce19233d2b5fd5d36364035c8ae4540d44638a

[ 2021/07/30 04:35 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(20) |

東京の感染者 2週間後に一日5000人超か 来月末には1万人超も… 

1 ふふふ ★ 2021/07/29(木) 20:53:26

 29日は3865人の感染が確認され、3日連続で過去最多を更新した東京都。今後の感染状況はどうなるのか…?
専門家がシミュレーションしたところ、今のペースで感染が拡大し続けた場合、新規感染者の数は約2週間後の来月中旬には一日5000人を超えるという結果となりました。

 東京都では29日、過去最多となる3865人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 27日は2848人、28日は3177人の感染が確認されましたが29日はさらに多く、3日連続で過去最多を更新しました。また、3865人は1週間前の木曜日の倍近くに増えていて、これまでにないスピードで感染が拡大しています。

■東京 今後の感染状況は…?

 東京都の感染状況は今後どうなるのか。京都大学の西浦博教授らのグループがシミュレーションを行い、今のペースで感染が拡大し続けた場合、都内の一日の新規感染者の数は来月中旬には5000人を超えるという結果となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167321000.html

[ 2021/07/29 22:04 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(8) |

ラサール石井「想像してください。一泊250万のエアコンのきいたホテルでバスローブ姿でワインを飲むバッハを」 




[ 2021/07/29 17:13 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(18) |

焦る菅政権さん、宣言拡大へ 「効果見込めぬ」様子見から一転 

1 ぽっぽ ★ 2021/07/29(木) 09:04:11

 東京都に4回目の緊急事態宣言が出てから2週間が過ぎたが、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。菅義偉首相は「人流は減っている」と述べたが、過去3度の宣言と比べて減り幅は小さい。変異株による爆発的な感染者の増加に、政府も対応を迫られている。

 菅義偉首相が「安全・安心」の開催を掲げた五輪の期間中に感染状況が悪化の一途をたどり、政権は焦りを募らせる。

 東京の感染者数は3千人、神奈川は1千人、全国で9千人を超えた……。新規感染者数が過去最多を記録との報道が続けざまに流れた28日夕、首相は官邸で関係閣僚とコロナ対応の協議に臨んだ。会議後、官邸を後にする首相に記者団が「政府はどう対応するのか」などと質問したが、首相は無言を貫いた。

 政府は首都圏3県が、緊急事態宣言の要請で調整を進めていることを受け、大阪府も含めて宣言発出の検討に入った。官邸幹部は今週に入っても「東京で新規感染者数が2500人くらいまでなら大丈夫だ」などと語っていた。だが、急激なペースでの増加に対応に動かざるを得なくなった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7X7HLXP7XULBJ00C.html

[ 2021/07/29 14:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

菅首相「コロナ感染拡大…きょう説明するやで(ニッコリ」 官邸で記者団に ネット「台本できたか」 

1 すだれ国民 ★ 2021/07/29(木) 09:29:42

菅首相 コロナ感染拡大「きょう説明する」 官邸で記者団に

 菅義偉首相は29日午前、首相官邸に入る際、新型コロナウイルスの感染拡大に関し、記者団から「国民にメッセージはないか」と問われ「今日(感染状況を)確認してから説明する」と答えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210729-00000014-mai-pol

[ 2021/07/29 10:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

玉川徹「菅に危機感が感じられない!これでは危機感の高まりようがないやろ!」 

1 ぼっこ ★ 2021/07/28(水) 11:21:03

 28日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)では、27日の東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が2848人と過去最多となった事を報じた。前週の同じ曜日と比べ205パーセント増、陽性者率は15・7パーセントだった。

 コメンテーターで同局社員の玉川徹氏は、急速に感染が拡大する状況に「緊急事態宣言が思ったよりも効いていないというのが一番の問題」と指摘し、「その理由は人流が減らない。なぜ人流が減らないかというと、人々の危機感が以前ほど強くないということだと思う」とコロナ慣れで危機感が希薄になっていると説明した。

 また「なぜ危機感が高まらないかということですけど、昨日の菅総理の会見を聞いていても菅総理に危機感が感じられないわけですね。人流が減少しているので心配ないですということを堂々と言ってしまう」と菅義偉首相の発言に疑問を呈し、「これでは危機感の高まりようがなくて、結局は3000、4000という感染者になって多くの人が大変だとなり、多くの人々が大変な思いをするという所になって、初めて抑制がかかるということになりかねない」とさらなる感染拡大を危惧していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e92b023ccf4420f4633d95ecc47711c8eb459a1d

[ 2021/07/29 07:12 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(11) |

【菅首相】東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否 ネット「早く辞めろ」 

1 ええかげんしやおじさん ★ 2021/07/28(水) 22:42:51

 菅義偉首相は28日、新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「本日はお答えする内容がない」(首相秘書官)として、首相の取材対応を拒否した。

 首相は27日、東京の新規感染者が2848人に上ったことなどを受けて記者団の質問に答え、東京五輪を中止する可能性を否定していた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/120085

[ 2021/07/28 23:30 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

高田延彦「東京都が医療機関に病床数を増やすように要請。これで予定していた手術の延期や通常医療の制限を迫られる人たちが命の危険にさらされる」 




[ 2021/07/28 17:14 ] twitter関連ニュース | TB(0) | CM(14) |

菅首相「新型コロナウイルスに打ち勝った後に、憲法改正に挑戦するやで!」 ネット「基本的人権を取り上げるつもりだな」 

1 おいういおじさん ★ 2021/07/28(水) 09:40:55

首相改憲に意欲「コロナに打ち勝った後に挑戦」

 菅義偉(すが・よしひで)首相は26日発売の月刊誌「Hanada」のインタビューで、憲法改正について「新型コロナウイルスに打ち勝った後に、国民的な議論と理解が深まるよう環境を整備し、しっかり挑戦したい」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bea52459097054e29781bc804c10f1e224e1fbcb

[ 2021/07/28 14:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

政府関係者「もう打つ手がないの…(´;ω;`)」 コロナ感染者数爆増で阿鼻叫喚 

1 ぽっぽ ★ 2021/07/28(水) 09:13:43

 東京都の27日の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最多の2848人となった。政府が東京都に12日から緊急事態宣言を発令して2週間以上が経過したが、感染力が強いインド型変異株(デルタ株)の蔓延(まんえん)もあり、効果が表れる兆しはない。対策は手詰まりに陥っており、ワクチン効果と、危機感を背景にした国民の行動変容に期待するしかない状況だ。

 「国民の皆さんにおかれては、不要不急の外出は避け、五輪はテレビなどで観戦してほしい」

 菅義偉首相は27日、記者団にこう語り、外出自粛を重ねて呼びかけた。「おかげさまで人流は減少している」とも述べたが、感染減という効果にはつながっていない。

 対策の柱である飲食店の酒類制限も行き詰まりが明瞭だ。田村憲久厚生労働相は27日、記者団に「要請に応じずアルコールを出している店が散見される」として改めて協力を求めたが、金融機関や酒販事業者を通じた「働きかけ」方針が猛反発で撤回に追い込まれた一件もあり、協力は得られにくくなっている。政府関係者からは「もう打つ手がない」との声も漏れる。

 宣言に準じた蔓延防止等重点措置を適用中の首都圏3県でも感染拡大が続いており、病床使用率の指標は最も深刻な「ステージ4」に迫る。政府は宣言への移行を含め対応を迫られているが、「重症者は減っている」(政権幹部)と否定的な見方もなお強い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc63ba1b0c8e2dcf168658405134e4ac7199296

[ 2021/07/28 10:11 ] 国内総合 | TB(0) | CM(23) |

厚労省幹部「こうなる事を想定し国民にお願いしていたが、国民は政府を信頼してないのでどんなメッセージ出しても共感してもらえない!」 

1 もんもんおじさん ★ 2021/07/27(火) 21:11:58

 厚生労働省の幹部の1人は「インドで確認された変異ウイルスの『デルタ株』の感染が広がっているので感染者がこれくらいまで増えることは想定内だったが、予想していたより早かった。緊急事態宣言が出て2週間になるので本来なら効果が出てくる時期だが、以前のようには効かなくなってきている。オリンピックの盛り上がりも人流の増加につながっている印象で、感染者はさらに増えるのではないか」と話しています。

 また、別の幹部は「数字は重く受け止めている。夏休みを迎え旅行などで人流が増える時期なので一層の注意が必要だ。重症者も増えて医療への負荷が高まっているので、感染対策の基本を守ってもらえるよう、どうにかして国民の協力を得て感染を抑え込んでいくしかない」と話しています。

 別の幹部は「もともとこうなることを想定して不要不急の外出を控えるよう国民にお願いしてきたが、対策の積み上げがうまくいかなかった。政府への信頼がなく、どんなメッセージを出しても共感を得るのが難しくなっている」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013162881000.html

[ 2021/07/28 02:11 ] 国内総合 | TB(0) | CM(16) |

菅義偉「東京五輪で感染拡大との懸念あたらないやで」 ネット「どう考えても外人原因」 

1 うんこ ★ 2021/07/27(火) 20:53:56

 菅総理は、26日に発売された月刊誌のインタビューで、新型コロナワクチンの接種が順調に進んでいるとして、東京オリンピックの成功に改めて自信をのぞかせました。

 菅総理は月刊誌「Hanada」のインタビューの中で、オリンピック開催について、「専門家の意見や客観的な数値を見て、国民の命と健康を守りながら開催することは可能だと判断した。この判断には自信があった」と述べました。

 オリンピック開催によって、新型コロナの感染が拡大するとの批判があることについては、「ワクチン接種者数が極めて順調に増えているため、その懸念はあたらないと思う」と述べました。また、ワクチンが不足しているとの指摘に対しては、「きちんと確保しているので、心配には及ばない」と反論し、引き続きワクチン接種を迅速に進めていくと説明しました。

 さらに衆議院の解散・総選挙の見通しについては、「コロナを収束させ、経済活動を再開させていく中で、自ずと決まってくるだろう」とし、選挙での勝敗ラインを問われると、「言うと大変なことになる。私は欲張りだから・・・とだけ申しておく」と述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/354dc2696ed6d4c5e56b569a1705d83ab914a42e

[ 2021/07/27 21:34 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

立憲民主党ら「東京五輪のボランティア向け弁当を賞味期限前に大量廃棄したやろ!ギャワワー」 

1 牛乳 ★ 2021/07/27(火) 06:37:15

 立憲民主党などの野党が26日、政府に対し、国立競技場で東京五輪の会場運営を行うボランティアたちに向けて準備した賞味期限前の弁当が大量に捨てられた問題について追及した。

 この問題は先週24日に放送されたTBS「報道特集」で映像とともに報じられたもので、これをもとに内閣官房オリパラ事務局、厚生労働省の担当者からヒアリングした。

 元厚労相の長妻昭衆院議員(61)は「事実確認を行い、有効活用できないのか。あるいは誤ったことが問題になるから、わからないように破棄していたのか。(組織委は)万全を期してほしい」と訴えた。

 五輪大会が無観客開催となり、ボランティアの経費見直しを求める声も上がった。

 社民党の福島瑞穂党首(65)は「ボランティアは無観客になったので、そんなにいらないと思います。ボランティアの派遣はパソナが引き受けています。ボランティア数を変更した場合、パソナに支払う金額はかえるのか、それともかえないのか。詳しく知りたい」と語った。

 これらを受けて内閣官房担当者は「TBSの報道を受けまして組織委員会に確認しています。組織委は、発注の数が適切だったかどうかなどを確認する必要がある認識に立っています。経費の見直しの件は持ち帰らせてください」と回答した。

 大会組織委員会は五輪テーマの一つとして「SDGs(持続可能な開発目標)に配慮した食材の調達」としているが、果たして実現できていたのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7619092669e1f32edf8b1a12e2ebf0b3376333f9

[ 2021/07/27 13:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

菅内閣さん、五輪開催でも支持率浮揚せず、与党内に早期総裁選待望論 

1 すだれ国民 ★ 2021/07/27(火) 07:13:43

 東京五輪が開会した。しかし直近の世論調査でも内閣支持率の下落に歯止めがかかっていない。与党幹部や専門家からは新型コロナワクチン接種をめぐるトラブルが響いており、五輪開催による支持率押し上げ効果は少ないとの指摘が出始めている。与党内では衆院選前に総裁選を実施したいとする声も少数だが出始めている。

<メダルは首相の功績ではない>

 日本経済新聞とテレビ東京が23─25日に実施した世論調査によると、内閣支持率は34%と前回6月調査から9ポイント下落、菅政権発足後最低となった。不支持率も7ポイント上昇し、57%だった。

 菅政権はこれまで、ワクチン接種の加速や、五輪での日本人選手の活躍を受けた支持率回復をテコに、パラリンピック後の9月にも衆院解散に踏み切り、一定の成果を得て菅義偉首相が総裁選で無投票で再選されるとのシナリオを描いていた。しかし少なくとも現時点では、五輪開催が支持率反転に結び付いてはいない。24日以降は、日本選手によるメダル獲得も相次いでいるが、内閣支持率との関連は低いとの見方もある。

 ある与党幹部は26日、「国民に大切なのはワクチン。ワクチンの混乱があるかぎり支持率は上昇しない」と語った。国内政治とメディア論に詳しい立教大学の砂川浩慶教授も「選手が頑張ってメダルを取ることは菅首相の功績ではないということ。ワクチンをめぐるごたごたが支持率を大きく下げている」と指摘する。

 国内各地の接種現場でワクチン不足が発生しているが、政府側は4000万回分のワクチンが在庫として滞留していると主張。在庫はないとする多くの自治体側の主張と対立している。その中で菅首相は23日、10月以降に供給されるワクチンの前倒し供給を、米ファイザー社のブーラ最高経営責任者(CEO)に要請したと報じられている。

<祝福の電話にも批判>

 与党内には一時、国内で反対意見もある五輪について、開会すれば日本人選手の活躍により反対論が減り、内閣支持率が上昇するとの意見があった。その中で菅首相は25日、日本勢初の金メダルを獲得した柔道男子60キロ級の高藤直寿選手に電話し、「多くの子どもや若者が夢や希望をもらった」と祝福した。

 しかし、これも一部で批判されている。「電話するならば全ての金メダル受賞者に平等にすべきだ」と別の与党幹部は指摘する。前述の砂川教授も「首相の人気取りの意図が明白だ」とみる。

 その中で与党内の一部では菅首相のもとで衆院選を戦うことへの不安から、衆院選前に総裁選を実施すべきとの声が少数だが出始めている。ある中堅幹部は「党員票も含めた本格的な総裁選を9月にも実施し、その勢いで衆院選を戦えばよい」と指摘する。

 野党側からも「不人気の菅首相のまま自民党が解散に踏み込むとは考えにくく、(総裁を)岸田文雄・前政調会長などに交代し、支持率を60%程度に回復させてくると覚悟している」(立憲民主党幹部)との声が出ている。

<甘利氏は早期総裁選けん制>

 もっとも現時点で与党内では「選挙前に与党内がごたごたしているのを表に出すのは得策でない」(幹部)との意見が主流だ。

 甘利明税調会長も25日のテレビ東京の番組で、9月末の任期満了に伴う党総裁選について「若干先に延ばして、衆院選後にという選択も十分考えられる」と述べ、早期総裁選論をけん制した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210726-00000061-reut-asia

[ 2021/07/27 09:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

安倍晋三、あんなにハシャいでたのに「東京五輪ツイート」いまだにゼロ 開会式に出席せず、メダル獲得にも言及なし 

1 tyu ★ 2021/07/26(月) 23:05:08

 無観客での東京オリンピックは早くも中盤戦へ。招致を推進し、リオではマリオに扮した安倍晋三前首相は、開会式への出席を見送り、いっさい姿を見せなかった。

 「2020年3月に新型コロナの感染拡大を踏まえ、五輪の1年延期を提案したのは安倍前首相。最後まで見届けるべきという世論も無視した形です」(夕刊紙記者)

 五輪延期を決めた際には「人類が新型コロナウイルスとの戦いに打ち勝った証しとして、来年の夏に完全な形で開催する決意だ」と述べていた安倍前首相だが、2020年8月に体調不良で首相を辞任。五輪組織委では名誉最高顧問にも就任していたのに、出席を取りやめた。

 「月に3回ほどは書き込んでいたTwitterも、6月18日に静岡県知事候補への支援を呼びかける投稿を最後に更新が止まっています。6月24日に秘書が『森友学園』関連の新聞記事をアップしていますが、オリンピックに関してはまったく言及なし。さかのぼってみると、4月5日に『池江選手、本当におめでとうございます。「自分がすごくつらくてしんどくても、努力は必ず報われる」。白血病から復帰し、オリンピックの代表へ。ここまで重ねてこられた努力は本当に並大抵のものではなかったと思います。』と池江璃花子選手へのエールを書き込んだのが、最後の五輪関連ツイートです」(政治部記者)

 ツイートしないでだんまりをきめこむ安倍前首相には、SNS上でも批判が寄せられている。

《「反日と呼ばれる人が東京五輪に反対している」とまで言っておいて、てめぇは開会式に出席せず、メダル獲得についても言及なしです》
《安倍晋三も逃げ出すほどのオリンピックって、すごいなあ。》
《開会式に天皇陛下を出席させておいて、安倍晋三が欠席したのは本当に許せない》

 さらには、

《日本のメダルラッシュで東京五輪が盛り上がってきてるようだが、こんな時は、安倍晋三の動きに注目だ。五輪が盛り上がると、「日本選手に感動した!」とかツイートしそうだから。もしそうなったら、「なんで開会式に出席しなかったんですか?」と、みんなで聞いてあげよう》

 などという辛辣なツッコミまで。

 安倍前首相のTwitterに張り付いている人も多い様子で、“つぶやき待ち”の様相を呈しているのだ。

 連日のメダルラッシュに乗っかって、浮かれたツイートを発するのか、このまま沈黙を続けるのか。どちらの一手もまた注目を浴びそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b447c6233ec76d5066f3f22ded2b64f7759682c4

[ 2021/07/27 02:23 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

東京都の発熱相談件数が大爆発し、地獄絵図の様相… 

1 すいかおじさん★ 2021/07/26(月) 20:54:29

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、夜間や休日に医師の往診を行っている民間の会社には、この4連休中発熱した患者などからの依頼が殺到し、4000件以上の相談が寄せられたことがわかりました。

 首都圏を中心に複数の医療機関と連携して夜間や休日に医師の往診を行っている会社では電話などで依頼を受けると登録している医師が患者の自宅を訪れて診察や薬の処方を行い、新型コロナへの感染が疑われる場合は、PCR検査も実施します。

 会社によりますと、今月22日から25日までの4連休中発熱した患者などから寄せられた往診の相談は、全国で4000件以上、首都圏の1都3県だけでもおよそ2500件に上るということです。

 1日当たりの件数は、第3波の年末年始や第4波の5月の大型連休を上回っていて、電話による問診で往診が必要と判断した患者に医師が手分けして診察にあたったということです。

 また、PCR検査を行った首都圏の患者のウイルスを調べたところ、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」の割合は、先月27日までの1週間は19%でしたが、今月4日までは24%、今月11日までは33%、今月18日までの1週間では55%と半数を超え、急速に置き換わりが進んでいるということです。

 この会社を立ち上げ、自身で往診も行っている医師の菊池亮さんは、最近の感染者の傾向について40代から50代の患者が重症化するケースが目立っているほか、会食などの明らかなリスク行動をとっていないのに感染するケースが複数確認されデルタ株の感染力の強さを感じていると話しました。

 菊池医師は、往診の相談が殺到したことについて「感染者が増加しているのに加えこうした感染状況に対する不安感から微熱の症状でも相談するケースが増えているのではないか」と分析したうえで「オリンピックも始まって気の緩みやすい時期ですが、感染者の増加傾向は今後も続いていくとみられます。感染対策を改めて徹底するようお願いしたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210726/k10013160981000.html

[ 2021/07/26 22:11 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(11) |

【東京五輪】うんこトライアスロンを終えた選手、嘔吐。AFPが写真付きで報じる 

1 poi ★ 2021/07/26(月) 18:47:10

http://twitter.com/AFP/status/1419478257234153472
AFP News Agency @AFP
Caught on camera at #Olympics .

- Competitors throw up after finishing the triathlon.
- Fun trunks at a swimming training session.
- Brazil's Icaro Miguel Martins Soares receives medical attention during a taekwondo bout
- Staff dry the floor during a handball match

https://pbs.twimg.com/media/E7L7m5NVUAAfrHb.jpg


3 雨降らば名無し 2021/07/26(月) 18:47:49.70ID:6faLWdpJ0
事前に「うんこ水」だと思い込まされてたら、それが真水だとしても吐くよ
プラシーボ効果ナメんな


[ 2021/07/26 19:30 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(14) |

週刊朝日「立憲民主党・柚木議員の軽率な国会での言動がファイザーの怒りを買った」 

1 いふゆ ★ 2021/07/25(日) 17:44:39

 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、ワクチン供給も一部の自治外で滞る中、政府や自民党内では「そもそも野党のせいだ」という声が相次いでいる。

 こうした声に反応した立憲民主党は、公式Twitterで「ワクチン遅れたのは野党のせい?」としてQA式のツイートを7月16日に連投し、「違います。政府の責任です」などと持論を展開した。

 だが、野党はこれまで国会で何をしてきたのかについては改めて検証してみる必要がある。

 AERAdot.で「菅首相は戦犯に間違いないが、立憲、共産党もポンコツ過ぎたワクチン国会」(6月17日付)と報じたとおり、立憲や共産党がワクチンの国内治験にこだわり、欧米各国で行われていたワクチンの緊急使用に猛反対したことが接種の遅れにつながっていることは既に知られているところだ。

 「ワクチン交渉は非公表なのでこれまで報じられていませんが、実は立憲民主党所属議員の軽率な国会での言動がファイザーの怒りを買い、ワクチン供給の遅れに一役買ったという重い事実があるのです」(官邸周辺者)

 問題となったのは、立憲民主党・柚木道義衆院議員が今年2月12日の衆議院予算委員会での以下の発言だという。「ワクチン確保が後手後手に回ってきてるんじゃないかと指摘もある中で、私はぜひ、3社以外でロシア製ワクチン、中国製ワクチンも含めて確保に努めるべき」

 当時、政府はファイザーと供給量や時期を巡りギリギリの交渉や駆け引きを行っていたという。

 「この国会発言を知ったファイザー幹部は激怒。『我々のワクチンは世界が求めているものだ。日本以外に求めているところはいくらでもある』『国会という公式の場で、中国やロシアから供給を受けるなどという議論がなされているのであれば、日本の態度は理解した』として態度を硬化してしまったのです。難しい交渉が一層紛糾し、供給の遅れに繋がったという経緯があります」(同前)

 仮にも柚木衆院議員が提案したとおりに中国製やロシア製ワクチンを確保できたとして、成果は出たかは、甚だ怪しいだろう。中国製ワクチンはデルタ株には有効性が低下するとされ、またロシア製ワクチンはEUでもまだ承認されていない状態だ。

 仮に確保しても日本国内ではほとんど活用できないということになりかねない。結局、野党の国会提案がワクチン確保の足を大いに引っ張ることとなったというのだ。

 さらに立憲民主党政調会長代行の川内博史衆院議員が21日、自身のツイッターに「陛下が開会式で『大会の中止』を宣言されるしか、最早止める手立ては無い」と投稿。「天皇の政治利用」という批判が相次ぎ、投稿はその後、削除された。

 「政府も政府だが、立憲の国会議員の言動も軽すぎる」(野党の衆院議員)

 「戦犯」はいったい、誰なのか、冷静に読み解くことも必要だろう。 

https://dot.asahi.com/dot/2021072500016.html?page=1

[ 2021/07/26 11:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

小林よしのり「左翼コロナ脳が医療崩壊などと叫んでいるが、死者はさっぱり増えていないし、重症者も大した人数ではない」 

1 tyu ★ 2021/07/25(日) 18:19:17

 東京オリンピックに水を差してやろうと虎視眈々と狙っている左翼コロナ脳がいるから、現在のコロナ君の様子を記しておこう。

 東京都の検査陽性者数は、昨日は1979人で確かに増えている。デルタ株は足が速いからどんどん増える。重症者数は65人で、昨日は1名増えている。死亡者数は、昨日は0人だ。

 全国で言えば、陽性者数は5387人で増えているが、重症者数は39人、死亡者数は9人だ。死者はさっぱり増えていない。

 重症者も大した人数ではないが、なにしろ160万床もあるベッドの2%しか使わないから、すぐ医療崩壊などと叫び始める。こんなペテンにもう付き合っていられない。医師会のせいだと叩くか、指定感染症5類に落とせと言うしかない。

https://yoshinori-kobayashi.com/23029/

[ 2021/07/26 06:51 ] ネタ・雑談 | TB(0) | CM(19) |

【悲報】菅義偉、国賓級のおもてなしでファイザーにワクチン前倒し要請するも軽くあしらわれスルー 「野党のせいだ!」と恨み節 

1 poppo ★ 2021/07/25(日) 21:22:45

 菅義偉首相は東京オリンピックの開会式(7月23日)にあわせて来日した10を超える国や機関、企業のトップらと会談し、3日間のマラソン外交を終えた。

 中でも東京・元赤坂の迎賓館に招くという国賓級のおもてなしで迎えたのは、新型コロナウイルスワクチンを世界に供給する米製薬大手ファイザーのブーラCEOだ。

 ブーラ氏はIOC(国際オリンピック委員会)にワクチンを無償提供したことなどから、開会式に出席。菅首相は23日午前、河野太郎ワクチン担当相も同席した上で、10月以降に予定している供給分の前倒しを要請したとされる。その会談はどのようなものだったのか。政府関係者がこう明かす。

 「官邸ではなく迎賓館で食事を取りながらのおもてなし会談で、国賓級の扱いでした。官邸が会談前から盛んにメディアに会談について吹聴していたので『ワクチン前倒し供給を要請』のニュースが一斉に報じられましたが、実質は『選手団に対する4万人分のワクチン無償支援』に対する首相からの御礼と例の不毛な『安全安心な大会への決意』を述べたことが、メインでした。日本のコロナ感染状況などのレクもブーラ氏にしていました」

 では、肝心の「ワクチン供給前倒し」の結果はどうなったのか?

 「菅首相から言及はしたものの、『引き続き実務担当者同士で』と軽くあしらわれたと聞いています。菅首相、河野大臣の2人がかりでブーラ氏と交渉し、何をやっているのか、と失望の声が官邸から出ています。ファイザーに足元をみられているということでしょう」(同前)

 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、ワクチン供給も一部の自治体で滞る中、政府や自民党内では「そもそも野党のせいだ」という声が相次いでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c2721a61d57c1b4154fbe4c2fec902d576b112

[ 2021/07/25 23:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

都内の医療逼迫!昭和大学病院院長「五輪どころじゃない」 

1 かれーおじさん ★ 2021/07/25(日) 11:59:47

 東京オリンピックが開幕しましたが、都内では医療提供体制が逼迫(ひっぱく)し始めています。ANNの取材に応じた病院の院長は「現場は非常に厳しい状況でオリンピックどころではない」と危機感を示しました。

 昭和大学病院・相良博典病院長:「医療現場でもオリンピックを楽しみたいが、なかなか現場では非常に厳しい状況。重症患者も非常に増えている。我々の中ではそれどころではないのが現状です」

 東京・品川区にある昭和大学病院では開会式の当日も新型コロナで入院していた50代の女性が重症化し、ICU(集中治療室)に移されました。

 先月下旬の病床使用率は2割ほどでしたが、デルタ型など変異ウイルスの影響で、現在、約7割が埋まっています。

 都内の入院患者も24日の時点で2638人になり、1カ月前より約1300人増えています。

 昭和大学病院・相良博典病院長:「第5波の入り口に入ってきていると思う。これ以上、病床の患者さんが増えてくると我々のところでも(受け入れを)断らざるを得ないという状況下にはなるかなと」

 昭和大学病院では入院患者がさらに増えれば「他の病気の手術を制限する必要が出てくる」と危惧しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/635dc3aad1b7853925fb4ca7567e0a2e54365af1

[ 2021/07/25 12:42 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(19) |

社民、衆院選奮起へ集会!発信機会少なく埋没…伊是名夏子起用すればええやん? 

1 おいおい ★ 2021/07/24(土) 23:20:25

 社民党は24日、次期衆院選に向けた決起集会をオンライン方式で開いた。昨年12月の党分裂以降は「新生社民党」をアピールするが、国会での発信機会は少なく野党内で存在感は埋没している。福島瑞穂党首は「平和の問題でぶれない社民党が必要だ。当選者を増やそう」と党員に奮起を求めた。

 所属国会議員は2人。衆院選では4議席獲得などを目標とするが、ハードルは低くない。新人13人を擁立予定で、立憲民主党などと競合する小選挙区は一本化を目指したい考えだ。

 政策面では、党の看板である護憲や女性活躍に加え、新型コロナウイルス対策として手厚い経済支援を求めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2442R0U1A720C2000000/

[ 2021/07/25 08:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

鳩山由紀夫元首相が五輪中止と菅首相退陣のダブル要求 「今からでもお止め(辞め)になったらどうか」 

1 いおいお ★ 2021/07/24(土) 10:27:49

 鳩山由紀夫元首相(74)が22日、自身のツイッターを更新。菅義偉首相を痛烈に批判した。

 鳩山氏は「菅総理が五輪直前になって、やめることは一番簡単と述べられたという」と書き出し、「国民の多くは感染が拡大するからやめて欲しいと願っていた。なぜそんな一番簡単なことができないのか。誰もやめると言えなくなった直前だから言ったのか」と批判。菅首相の判断ミスと糾弾した。

 さらには「感染に歯止めが効かない東京だ。今からでもお止め(辞め)になったらどうか」と結び、東京五輪の中止と同時に、菅首相退陣の“ダブルストップ”を要求した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/071e0100cf288da08ec4d011a0cba5ba0ff90d43

[ 2021/07/25 03:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(23) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)