やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2021年12月 ] 
≪前月 |  2021年12月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

夏の参院選へ与野党攻防が激化 岸田首相、勝利で長期政権が視野に 

1 miko ★ 2021/12/31(金) 17:42:35

 2022年の政局は夏の参院選に向け与野党攻防が激化する。自民党総裁の岸田文雄首相は先の衆院選に続き、参院選も勝利すれば長期政権が視野に入る。衆院選で議席減の立憲民主党は立て直しを図るが、参院選の勝敗を左右する改選1人区の野党候補一本化が課題。首相の不安材料は到来が懸念される新型コロナウイルス第6波だ。感染再拡大への対応を誤れば批判は必至で万全の政策遂行を迫られる。

 首相は1月17日召集予定の通常国会で、過去最大となる107兆円超の22年度予算の年度内成立に全力を挙げる。野党は膨張する防衛費や予算の無駄を精査する方針で、対決姿勢を強める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c93b2c5fa9055a9c55bbe0db777185395848ac8f

[ 2021/12/31 21:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

石破茂氏、生放送でフワちゃんに突っ込まれる「イシバ、話が長いよ」 

1 miko ★ 2021/12/31(金) 09:42:35
 
 自民党の石破茂元幹事長が31日、フジテレビ系「大みそか列島縦断LIVE景気満開テレビ2021」(午前7時)にスタジオ生出演した。

 山梨県北杜市のスーパーマーケット「ひまわり市場」から生中継。同店は年商8億円の大人気スーパーで人気の秘密を番組ではリポートした。

 この生中継を受けて石破氏は「ここは周りに5000人ぐらいしかお客さんいないはずなんです、八ヶ岳の麓だからね」とした上で「だけど移住者の人がけっこういて、よそのいいもの知ってる人が『ここ、いいよね』って来るんですって」とコメントした。

 さらに石破氏はコメントを続けたが、途中でタレントのフワちゃんが「イシバ、話が長いよ」と笑顔で突っ込みながらスタジオに登場。獅子舞を手にしたフワちゃんは「イシバの長い話はこれで終わり」とカメラ目線でコメントし、獅子舞を「かわいいでしょ?ほら、イシバ、見てみぃ」と見せると「なんだよ」と石破氏は笑いながら獅子舞をなでていた。

 このやりとりにMCの山里亮太は「2人って親友かなんかなの?」と爆笑していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/395b80ba148113168d1dbda970b0c9e21bd08576

[ 2021/12/31 18:03 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

安倍元首相、絶対に反省しない男 「北方領土で100点狙っても0点なら意味ない」「アベノミクス変えるな」発言にツッコミ殺到! 

1 ぽっぽ ★ 2021/12/30(木) 22:11:48
 
 とりわけツッコミが殺到したのが、北方領土交渉にかんする発言だった。北海道新聞27日付のインタビューで、安倍元首相は2018年の日露首脳会談で、「4島返還」から「歯舞群島、色丹島の2島引き渡し」へ路線転換したことについて、こんなことを言い出したのだ。

 「100点を狙って0点なら何の意味もない。到達点に至れる可能性があるものを投げかける必要があった」

 開いた口が塞がらない。「50点」を狙っても結局「0点」だったお前が何を偉そうに言っているのか、という話だろう。

安倍の領土交渉は0点以下の大幅マイナス! 北方領土は返還どころかロシアの軍事拠点化

 実際、安倍元首相の北方領土交渉はひどいものだった。まず、2016年のプーチン大統領の訪日し安倍の地元・山口県で首脳会談を行った際、安倍首相(当時)は北方領土返還がさも前進するかのように喧伝し、メディアも大騒ぎを繰り広げたが、結局、何も進展せずに終了。

 さらに、2018年の日露首脳会談直後には、「(2島引き渡しを明記した1956年の)日ソ共同宣言が基礎」と強調。政府関係者もマスコミに対して「2島は確実に取り戻す、ということだ」と話すなど、あたかも歯舞、色丹の2島返還に向けて前進しているかのように吹聴していたが、会談翌日に当のプーチン大統領が2島について「宣言で、主権がどちらになるかは記されていない」と、引き渡しを完全否定。翌年1月におこなわれた日露外相会談後のラブロフ外相の会見でも、2島返還以前に“主権は我々にある”と念押しされた挙げ句、“北方領土と呼ぶな”とまで言われてしまった。

 結局、2島返還どころか「0島返還」のまま、プーチン大統領の詐欺的手口に引っかかって、まったく割に合わない膨大な経済支援を約束させられただけで終わったのである。

 しかも、ロシアはその後、択捉島と国後島に艦艇攻撃用ミサイルを配備し、択捉島には高性能な地対空ミサイルを実戦配備するなど軍事拠点化を進めている。

 ところが、日本側は、韓国などに対する態度とは対照的に、ロシアのやりたい放題、言いたい放題に対抗しようとしていない。それどころか、それまで毎年、2月7日の「北方領土の日」に政府が新聞各紙に広報広告を打ち〈北方領土は日本固有の領土です〉と宣言していたのに、2019年からは「日本固有の領土」の文言を削除するところまで後退させてしまった。これももちろん、安倍首相の意向を汲んでの措置だ。

 先に、安倍の北方領土交渉について「お前も0点だっただろ」とツッコミを入れたが、実際は0点どころじゃなく、マイナスの状況にまで陥らせてしまったのだ。そんな人間が平気で「100点を狙って0点なら何の意味もない」などと言い出すのだから、この男には「恥」という感覚がないのか、と疑いたくなる。

安倍政権下では実質賃金もGDP成長率も散々だったのに「アベノミクスを変えるな」

 だが、これ以上にネット上でツッコミが炸裂したのは、26日放送『NIKKEI 日曜サロン』(BSテレ東)での発言だ。同番組において安倍元首相は、岸田政権が掲げる「分配」強化の経済政策について、「社会主義的になっていくのではないかと捉えられると、市場もマイナスに反応する」などと妄想としか思えないようないちゃもんをつけたうえで、こう説教したのだ。

 「根本的な方向をアベノミクスから変えるべきではない。市場もそれを期待している」

 たしかにツッコミどころが満載すぎだが、なかでも呆れるのは、安倍がこの期に及んでまだ「アベノミクスを変えるな」などと言い募っていることだろう。

 改めて断言しておくが、アベノミクスで日本経済がよくなったなんてことは、客観的な事実としてまったくない。

 たしかに株価は上がり、円安で輸出企業など一部の大企業は儲かったが、結局、富裕層の金融資産と企業が溜め込む内部留保が急増しただけ。アベノミクスの約8年間で、労働者の賃金はまったく上がらなかった。

https://lite-ra.com/2021/12/post-6122.html

[ 2021/12/31 03:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

安倍晋三、60年ぶり「ピアノ演奏」披露 「こんな素敵な一芸お持ちだとは」 3万いいねの反響 

1 にっく ★ 2021/12/30(木) 13:59:53

 安倍晋三元首相(67)が2021年12月24日、公式YouTubeチャンネル「あべ晋三チャンネル」に公開した動画で、60年ぶりのピアノ演奏を披露した。

 「ピアノを弾いてみました」と題して公開された動画では、10月に開催されたジャパン・スピリットコンサート2021の会場スクリーンで紹介された安倍氏のピアノ演奏と、安倍氏のコメントを収めた映像が披露された。演奏した曲目は、今年が東日本大震災10年目の節目にあたるということで、復興応援のチャリティーソング『花は咲く』だった。

 安倍氏は小学1年生ごろまでピアノを習っており、腕前はピアノ初歩学習者の教則本として知られる「バイエル」を終える程度だったとのこと。それから「66歳になるまで一回もピアノを弾いたことがなかった」そうだが、今回、ジャパン・スピリットコンサート2021に出演した実業家・小田全宏さんの勧めで、ピアノの練習を60年ぶりに再開したのだという。

 安倍元首相はピアノ演奏後、東日本大震災に思いを馳せつつ、「なんとかここまでやってくることができたのも、やっぱり挑戦する"スピリット"なのかなと思います。私も皆さんとともにこれからもチャレンジ精神を持ちながら日本人の素晴らしい精神を、助け合うことができる精神を世界に皆さんと共に発信していきたいと思います」とメッセージを送った。

 本動画の配信を伝える安倍元首相の公式ツイッターの投稿には、12月27日夕時点で3.3万の「いいね」がついた。

https://www.j-cast.com/2021/12/30428030.html

[ 2021/12/30 23:41 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

室井佑月「どうもこの国を動かしている人間の中に、とんでもない独裁者がいるようだ。この国をぶっ壊したいのか?」 

1 ぬひひ ★ 2021/12/30(木) 18:49:53

 作家の室井佑月氏は、公文書改ざん問題の意外な結末に怒りを隠さず論じる 

*  *  *

 鈴木俊一財務相もまた苦しい立場に置かれてるのか。ぜんぜん同情できないが。12月15日の彼の会見を見て、そう思った。

 森友学園問題で公文書の書き換えを命じられ自死に追い詰められた、財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さんについて聞かれ、鈴木財務相は、

 「自死に至ったことについて国の責任は明らかとの結論に至りました」

 と認め、こう続けた。

 「そうである以上、いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではなく、また決裁文書の改ざんという重大な行為が介在している事案の性質などに鑑み、認諾するとの判断に至ったものであります」

 と、その口で、「今後、二度とこうした問題を起こさないよう……」と語った。

 いたずらに訴訟を長引かせるのは適切ではない? 国の責任が明らかな行為が、誰の指示で行われたのか、うやむやにしたいのだろう。それを二度とこうした問題を起こさないよう、という言葉につなげるのはおかしい。それなら、最後まで訴訟を続けるべきだ。

 国を相手に2020年3月、裁判を起こした俊夫さんの妻の雅子さんは一貫して、「夫が亡くなった原因、改ざんを誰が指示したのか、一番最初に指示したのは誰か、それを知りたい」といっている。国から提出された文書は大事なところは黒塗りで、俊夫さんがまとめたファイルは21年6月まで開示されず、そして「認諾」で突如終わりとなる。

 国が雅子さん側の言い分を認め、請求された約1億700万円全額を支払うと表明(税金です)、実質的な審理に入らないまま。12月17日の「朝日新聞」の社説に、

 「追及を逃れるためなら何でもするということか。人間の尊厳を踏みにじるような政府の対応に、強い憤りを感じる」

 と書かれていた。その通りだとあたしも思う。

 どうもこの国を動かしている人間の中に、とんでもない独裁者がいるようだ。官僚も大臣も、その者の手足のようだ。

 つい先日も、国土交通省が8年間にわたって重要データを書き換えていたことが発覚した。

 GDPを大きく見せるためじゃないかといわれている。アベノミクスの有効性を訴えるために。厚生労働省の「毎月勤労統計」も不正調査で、実質賃金は下がっているのに上がっているようにみせていた。

 それは的確な国の未来予想を阻み、国の存続を脅かす行為である。あたしたちを守る気もない。

 なにがしたいのか? この国をぶっ壊したいのか?

 なら、着実にそうなっている。ネットで雅子さんを「しつこい」などと中傷する者が絶えない。それが、どれだけ恥知らずな行為か理解してない。この国ゆえのこの民か。

https://news.yahoo.co.jp/articles/545aac2bd7189f91be36a4ffc437624e522f8ef6?page=1

[ 2021/12/30 19:42 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(28) |

岸田文雄首相「年末年始の忘年会や新年会、それに帰省などの際は手洗いやマスクの着用など基本的な感染防止対策を」 

1 にっく ★ 2021/12/30(木) 00:18:08

 岸田総理大臣は動画投稿サイトで、新型コロナの新たな変異ウイルス、オミクロン株が世界的な感染拡大をもたらしているとして、年末年始の忘年会や新年会、それに帰省などの際は手洗いやマスクの着用など基本的な感染防止対策を徹底するよう呼びかけました。

 岸田総理大臣は29日、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」の総理大臣官邸のチャンネルに動画を投稿しました。

 この中で、岸田総理大臣は「オミクロン株が世界的な感染拡大をもたらしている。わが国としては万全の水際措置をとるとともに国内での感染拡大という最悪の事態も想定しながら、3回目のワクチン接種の前倒し、無料のPCR検査の拡大、飲める治療薬の普及、そして医療提供体制の確保に万全を尽くしている」と述べました。

 そのうえで「年末年始は忘年会や新年会、帰省、旅行など友達や家族との楽しみがたくさんあると思う。その際には今一度、手洗い、マスクの着用、3密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してほしい」と述べ、感染対策の徹底を呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211229/k10013409151000.html

[ 2021/12/30 07:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

立民、文通費の使途を独自で公開せず 維新幹部「最初からやりたくなかった証拠ではないか」 

1 文通費 ★ 2021/12/28(火) 20:21:25

 立憲民主党は28日の常任幹事会で、国会議員に月額100万円支給される「文書通信交通滞在費」(文通費)について、党独自の方法での使途公開はしない方針を決めた。西村智奈美幹事長は記者会見で「全ての国会議員が同じルールで公表するのが筋だ。各党がばらばらでは比較ができない」と説明した。

 立民は文通費の日割支給、未使用分の国庫返納、使途公開を盛り込んだ法案を国会に提出した。法案は使途公開の方法は衆参両院の議長が協議して定めるとしており、西村氏は「法律の成立を一日も早く果たしたい」とした上で、協議に向けた「たたき台」を検討する方針を示した。「各党から賛同してもらえるようなよいルールができれば公表に踏み切ることがあるかもしれない」と述べ、法改正前の使途公開にも含みを残した。

 立民は28日、法案が成立した場合には速やかに10月分の文通費の日割相当分を国庫返納することや、日割相当額を党本部が集めて管理することも決めた。

 文通費をめぐっては、日本維新の会や国民民主党は独自の方法での使途公開を決めている。維新幹部は「立民はあれだけ自民党に法改正を迫っていたのに、結局は使途公開をしたくない自民に合わせている。最初からやりたくなかった証拠ではないか。やらないなら法案を出さなければいいのに」と皮肉った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/56b6d9025af51c8bee8b4458b473d00dcc03d1cc

[ 2021/12/29 22:08 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

自民党・長島昭久「これからは女系の天皇の血筋は『雑系』と言ったほうがいい」 

1 みっきー ★ 2021/12/29(水) 16:29:27

http://twitter.com/nagashima21/status/1475739032294666241
長島昭久@東京18区(武蔵野、府中、小金井市) Akihisa NAGASHIMA, MP@nagashima21
これからは、わかりやすく「雑系」と言った方がいいと思います。
万世一系の正統に対して、別系や雑系の方がわかりやすいと思います。

[引用元]
http://twitter.com/SHINJI_S_NS/status/1475732837106352135
杉浦 真志@SHINJI_S_NS
世界中見渡しても飛び抜けて長期に渡り途切れた事の無い単一血統での天皇家の存在・・・
女系になった途端にそれが途切れてしまう。他に代えの無い貴重極まる文化と見ることも出来ると思う。
途切れさせるなんて勿体な過ぎる。
http://twitter.com/nagashima21/status/1475703234509807616


5 雨降らば名無し 2021/12/29(水) 16:30:10.30ID:pok9nnQN0
小室系


[ 2021/12/29 17:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

【桜を見る会】安倍不起訴に立憲・泉代表「不透明な点がまだある。再調査が必要やで」 

1 みみっく ★ 2021/12/28(火) 23:58:42

■立憲民主党・泉健太代表(発言録)

 (安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」の前日に開いた夕食会の費用を安倍氏側が補填(ほてん)した問題で、東京地検特捜部が安倍氏を再び不起訴処分としたことについて)不透明な点がまだまだある。不起訴というのは一つの結論ではあるが、我々は再調査が必要だと思っておりますので、引き続き求めていきたい。

 (公明党の遠山清彦・元衆院議員が貸金業法違反の罪で在宅起訴されたことについては)政治家は公平公正に制度を改革し、制度に不備がある場合にはそれを改善するために当事者から話を聞き、行政を改善していくという役割はある。特別な制度を、特別に使うために口利きをし、また手数料を受け取るということはあってはならない行為。真相について明らかにしていくことが必要だ。遠山元議員のみならずと聞いているので、どういった実態があるのか公明党としても説明をする責任がある。(東京都内で記者団に)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6854323bcfebd7a4f3f94ae6bf63ffc4cffb932d

[ 2021/12/29 07:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

枝野ゆきお「党を体現している。何の心配もないやで」 泉代表の党運営評価 

1 ぶっきおっき ★ 2021/12/25(土) 19:44:05

 立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、地元のさいたま市で集会を開いた。泉健太代表による党運営を見守る姿勢を示した。旧国民民主党出身の泉氏が旧立民と合流した際に立民の綱領策定に携わった点に触れ、「党を体現している。何の心配もしていない」と評価した。

 枝野氏が衆院選敗北を受け11月に代表を辞任して以降、地元で集会を開くのは初めて。動画投稿サイトに開設した自身のチャンネルで今月22日から生配信を始めた。枝野氏は集会で「いったん退いて、地に足の着いた草の根の活動をして範を示すことが大事な局面だ」と今後の活動に意欲を示した。

https://www.sankei.com/article/20211225-ICQAWWIP7FJCBMFMZV6ULKU3OQ/

[ 2021/12/28 23:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

岸田首相「20年代後半に日本人飛行士の月面着陸を目指すやで」 

1 みっきー ★ 2021/12/28(火) 15:55:06

 政府は28日、宇宙開発戦略本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を開き、出席した岸田首相が2020年代後半に日本人飛行士の月面着陸を目指すことを改めて表明した。政府は既にこの方針を盛り込んだ宇宙基本計画の工程表をまとめており、会合で正式に改定。

 米国は、日本を含めた各国の協力を得て月周回基地を建設する計画を進めており、25年以降に飛行士を月面着陸させる計画だ。月探査はその後も持続的に行われる予定で、日本は米国に次ぐ2カ国目の着陸を目指す。

 JAXAは今月、13年ぶりとなる飛行士の募集を開始。新たに選抜される若干名の飛行士は、この月探査に参加する可能性が高い。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/151437

[ 2021/12/28 20:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

国民をダマした安倍晋三「イカサマGDP」の大嘘とカラクリ データ改ざんを指示して責任擦り付けといて逃亡 

1 nuku ★ 2021/12/27(月) 19:05:42

 2012年12月から8年近くも続いた安倍政権下では、モリカケからサクラに至るまで、どう見ても官邸主導としか思えない数々の不正が行なわれて来ました。そして、どの不正も発覚すると、すべての責任を各省庁の官僚になすりつけ、主犯の安倍晋三は逃げ続けました。

 先週も、森友学園の公文書改竄を強要されて自殺に追い込まれた赤木俊夫さんの妻、雅子さんが「真実を知るため」に起こした民事訴訟に対して、「認諾(にんだく)」という卑劣な手口を使い、国民の税金を1億円も使い、真相解明の道を閉ざしたのです。ようするに、カネの力で相手を黙らせたわけですが、それが国民の税金なのですから、二重にシャレになりません。

 そもそも、森友学園の公文書改竄の問題はすべてがウヤムヤで、官邸側からの指示などなく財務省側が「忖度(そんたく)」して勝手に行なったことにされたままなのです。普通に考えて、上からの命令に従って真面目に働いていれば自動的に出世でき、ボーナスも退職金もたっぷり貰える上に、天下り先まで用意してもらえるエリート官僚が、発覚したら自分の人生を棒に振ることになるような犯罪に手を染めるわけがありません。

 百歩ゆずって、業務上横領などの自分が利する犯罪なら、つい出来心で…ということもあるかもしれません。しかし、安倍昭恵が名誉校長をつとめる小学校のために、10億円以上の国有地をタダ同然で払い下げられるように公文書を改竄しても、その人には何の利もありません。自分に何の利もないのに、こんな危険をおかすバカなどいません。上からの命令でもなければ、こんなことは誰もしないでしょう。

 ここで一句、「忖度の次は認諾 安倍晋三」なんてのも織り込みつつ、安倍晋三の不正も出揃ったかと思ったのも束の間、今度は「国土交通省による統計データの改竄」です。それも、安倍政権がスタートした2013年から8年間、国交省が全国の都道府県の担当者に、建設業の受注に関する統計データの改竄を指示して、実際よりも数字が大きくなるように操作していたのです。

 そして、昨年1月、会計検査院がこの改竄を見つけ、全国の都道府県の担当者に「やめるように」と指示をしました。すると今度は、全国から集められた「正しい統計データ」を、国交省の職員が1枚1枚セッセと改竄するようになったのです。こんなことをしても、国交省の職員には何の利もありません。それどころか、バレたら大変なことになります。

 これも財務省による森友学園の公文書改竄と同じで、省庁には百害あって一利なし、利があるのは安倍晋三だけなのです。それは、GDPの算出にこの統計データを使うため、全国の都道府県の建設業の受注の数字が大きくなれば、そのぶんGDPも増加し、安倍晋三は「アベノミクスによってGDPが成長した」とドヤ顔ができるからです。

https://www.mag2.com/p/news/522614/

[ 2021/12/28 17:15 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

ひろゆき氏「菅義偉前首相と河野太郎氏の功績、もっと評価されるべき」 

1 ああああ ★ 2021/12/27(月) 08:48:20

 「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が自身のツイッターを更新。自民党の菅義偉前首相と河野太郎前行政改革担当相の功績について、私見を述べた。

 ひろゆき氏は、大阪大学医学部・忽那賢志教授が26日に河野氏のツイッターに「日本でここまで高いワクチン接種率が達成できたのは河野元大臣の強いリーダーシップによるところが非常に大きいと思います。感染症専門家を勝手に代表して、心より感謝申し上げます。引き続きブースター接種の推進についてもご支援よろしくお願い申し上げます」とリプライした投稿を引用リツイートし、「菅元首相は自衛隊を動かしてワクチン接種会場を作ったり、総務省を使って自治体のワクチン接種を進めたり河野大臣はワクチン確保して配布システムを作ったおかげで日本人の犠牲者が少なく抑えられたのでもっと評価されるべき」とツイートした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44c8f0039836ad0e485331eba455e671fe9f1d74

[ 2021/12/28 03:56 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

【速報】ウーバーイーツの配達先で10代女性に性的暴行 「群馬ダイヤモンドペガサス」選手(22)逮捕 

1 nikki ★ 2021/12/27(月) 20:20:00

 飲食物の配達先のアパートで住人の女性に性的暴行をしたとして、埼玉県警狭山署は27日、野球の独立リーグ・ルートインBCリーグに所属する群馬ダイヤモンドペガサスの選手、安田尋登容疑者(22)=狭山市広瀬台1=を住居侵入と強制性交の両容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は23日午後7時ごろ、県内に住む専門学校生の10代女性のアパートに侵入し、性的暴行をしたとしている。「無理やりではない」などと容疑を否認している。

 同署によると、安田容疑者は宅配サービス「ウーバーイーツ」のアルバイトをしていたと説明。玄関で商品を渡した後に室内に侵入したとみられ、翌24日に女性が県警に相談していた。【成澤隼人】

https://news.yahoo.co.jp/articles/0344adf277e5eecbb7707a9187697b8ea03ea2ee

[ 2021/12/27 22:17 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(8) |

法曹界絶句…森友問題・赤木さん裁判で国が「認諾」で1億払って逃げた理由…制度を悪用し事実を隠蔽する国 

1 んふふ ★ 2021/12/26(日) 12:06:29

 公務員としての誇りをもって生きてきた夫が57歳で逝った。妻の雅子さんは「なにが起きたのかを知りたい」と、訴え続けている。

 直属の上司だった元財務省理財局長・佐川宣寿(のぶひさ)氏に、話を聞きたかったがかなわず、国と佐川氏を訴える「裁判」という方法をとった。公判のなかで、「夫の身に何が起きたのか」がわかると期待したからだ。

◆法曹界が仰天した「禁じ手」の理由

 12月15日、国が全面的に非を認める「認諾(にんだく)」をしたことで、この裁判はあっけなく「終わって」しまった。

 「国が『認諾』したという報を聞いて、とても驚きました」

 そういうのは、京都大学大学院法学研究科の曽我部真裕教授だ。

 「赤木雅子さんが求めたのは、賠償金ではないでしょう。お金がめあてではなく、国家賠償請求の裁判という形で、真相を解明したかった。けれども国は、それを避けたかった。『認諾』つまり訴えの全てを認めてしまえば、それ以上裁判にはなりません。打算的な判断です。これには、なにか不純なものがあるんじゃないか、制度が悪用されたと感じます」

 赤木雅子さんは会見で「悔しい」と語り「国は卑怯だ」と批判した。そもそも、公文書改ざん、赤木さんの自死があったとき、国会での調査が「できなかった」経緯がある。この国では、国政調査権が機能していない。

 「ひとついえるのは、事件当時、安倍政権はあまりにも強力になりすぎていて、周囲が忖度をしすぎていたということ。その流れのなかで起きたことであるのは明白です」

 政権与党の力がこれほど強く、これほど長く続いていると、そんな「流れ」を止めることはできないのだろうか。

 「それに関して、日本は『ガラパゴス』なんです。海外にはそんな横暴を防ぐための制度があります。『少数派調査権』といって、国会議員の4分の1の発議で国政に関する調査ができる仕組みが、ドイツなど諸外国にはありますから。政権与党の協力、了解がないと国政を調査ができない日本の仕組みは見直すべきという議論があります」

 航空機の事故や、医療事故のような公共性の高い分野については、「調査委員会」が設置され「外部」の調査が行われる制度がある。しかし、今回のような個別の件ではそんな方法もとれない。今の制度では、国会の場で真実を調査することは難しいのだ。「国有地払い下げの問題や、入管での人権侵害についても同様」という。

 「そして別の観点からもうひとつ。これはそもそも、日本社会の普遍的な問題なんです。組織の命令には逆らえない、組織は命を守ってはくれない。ありえないことをやらされた赤木さんは、今回の認諾で、いわば『2度裏切られた』んです。これは、けっしてひとごとではなく、みんなに関わる問題です。雅子さんが実名を出して訴えていることはとても重要。声を上げていくことが大切だと思います」

 組織の利益が、個人の尊厳に優先する社会。たとえば今回の国家賠償請求を担当した国側の「訟務検事(しょうむけんじ)」つまり「中の人」もまた、「組織の人」だ。

 「国は、真相を究明させないためには、こんな突然の方針変更も厭(いと)わない。もし私が法務省の『中の人』だったら…良心が(とが)めます。しかし、勤め人である現場の訟務検事は、認諾を決めた上層部に従わざるをえないでしょう。法務省の職員たちも、組織の人ですから」

 赤木さんの裁判で、国側が一転して訴えを認め「認諾」したことの背景には、いくつもの矛盾や疑問が隠れている。

(中略)

 「今回の認諾には驚きしかなかった。前例がなかったわけではありませんが、法律関係者は一様に驚いたと思います。ここまでして拒否したかったことは何なのか。裁判だけでなく、国会の責任追及機能も正しく機能していません。見直すべき点はいくつもあります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42b9a47dcf0d56f7d8df0daa60a26fab59890235

[ 2021/12/27 19:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(18) |

岸田首相「年末年始に牛乳飲め。国民の協力をお願いするやで」 首相が特定の農産物の消費を呼び掛けは異例 ネット「バターにしろ」 

1 みっく ★ 2021/12/26(日) 21:00:39

 自民党は23日、年末年始に大量廃棄が懸念される生乳・乳製品をめぐり、在庫として過剰に積み上がっている脱脂粉乳のうち、新型コロナウイルス禍による需要減少分2万5000トンの飼料用への転用を促す緊急対策を固めた。また、牛乳・乳製品の消費拡大に向けた販路拡大の支援策で8億4000万円の予算を確保。需給安定へ合計約37億円を充てる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9505db55583d14ad9bedf77c91ac33bc6bd31c


 岸田文雄首相は21日の記者会見で、牛乳や乳製品の原料となる生乳の消費が新型コロナウイルス禍の影響で落ち込んでいる問題に触れ、「大量廃棄を防ぐため、年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用するなど、国民の協力をお願いする」と述べた。

 首相が特定の農産物の消費を呼び掛けるのは異例だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2294587feed5351392271067fc449c46e87c343e

[ 2021/12/27 15:43 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

岸田文雄内閣の支持率は65%で11月の前回調査から4ポイント上がった・・・日経新聞・テレビ東京世論調査 

1 ぶいじゅ ★ 2021/12/26(日) 21:18:18

接種前倒し「対象拡大を」43% 内閣支持率65%に上昇
本社世論調査

 日本経済新聞社とテレビ東京は24~26日に世論調査を実施した。新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の前倒し対象について「範囲を広げるべきだ」との回答は43%だった。「適切だ」の41%と拮抗した。

 岸田文雄内閣の支持率は65%で11月の前回調査から4ポイント上がった。「支持しない」と答えた割合は26%でほぼ横ばいだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2483S0U1A221C2000000/

[ 2021/12/27 09:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

岸田の「脱アベ宣言」が加速 アベノマスク廃棄・森友問題を反省・桜を見る会は非開催…「安倍の反対をやると支持率が上がる」 

1 にく ★ 2021/12/26(日) 21:23:12

 岸田文雄首相は21日、臨時国会後の記者会見で、新型コロナウイルス対策として安倍晋三元首相が配布した「アベノマスク」の在庫約8200万枚について、保管を続ければ税金の無駄遣いになるとして、来春までに全て処分する考えを明らかにした。

 会見を聞いて、少なからぬ人が驚きを感じたのではないか。首相が「脱安倍」を進めようとする姿勢を随所に見せたからだ。森友学園を巡る財務省決裁文書改ざんに関しては「私自身も真摯に向き合い、説明責任を果たすべく努力しなければならない」と改めて指摘し、安倍氏を当てこすった。

 耳目を引いたのは、衆院定数「10増10減」への見解だ。今回の区割り変更に対しては、安倍氏の地元・山口県で選挙区が1減になるなど、全国で影響が出るとして自民党内で異論が噴出している。しかし、首相は「審議会の勧告に基づく区割り改定法案を粛々と国会に提出するというのが現行法に基づく対応だ」と突き放したのだ。

(中略)

 首相の心情と狙いについて、岸田派のベテラン議員は「内閣支持率が上がるからと、ドライにやっている」と解説する。「世論調査を基にしている。森友でも桜でも、ほとんどが安倍氏に批判的だ。首相はその反対をやっているだけ」なのだという。

 来夏の参院選を見据え、世論の声をよく聞いた上で「脱安倍」を実践しているというわけだ。政権浮揚と求心力アップのために「安倍氏の『負の遺産』を有効利用している」とも言える。首相は「意外と政局巧者」という評の通りだ。

https://nordot.app/847038238984814592?c=39546741839462401

[ 2021/12/27 03:50 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

安倍晋三、北方領土交渉の2島返還軸への転換認める 「100点狙って0点なら意味ない」 

1 みの ★ 2021/12/26(日) 16:45:31

 安倍晋三元首相は、首相在任中に取り組んだ北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について、北海道新聞の単独インタビューに答えた。

 安倍氏は2018年11月のシンガポールでの日ロ首脳会談で、歯舞群島と色丹島の日本への引き渡しを明記した日ソ共同宣言を交渉の基礎としたことについて「100点を狙って0点なら何の意味もない。到達点に至れる可能性があるものを投げかける必要があった」と述べ、北方四島の返還ではなく、2島返還を軸とした交渉に転換したことを事実上認めた。

 「路線を考え直せば日ロ関係は100パーセント後退する」とも述べ、岸田文雄首相に対ロ外交戦略の継承を求めた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/627638

[ 2021/12/26 18:45 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(24) |

高市早苗「友達がいないの・・・」 安倍頼みの限界を自覚、ポスト岸田へ脱皮探る 

1 きぬ ★ 2021/12/24(金) 15:14:27

 自民党総裁選で岸田文雄(64)に敗れた9月29日夜、高市早苗(60)は応援してくれた議員との結果報告会を終え、早々に東京・赤坂の議員宿舎に戻った。

 自らの総裁選公約づくりでも何日も宿舎にこもった高市は「友達がいない」と自嘲する。数が力となるこれからの「ポスト岸田」争いで「仲間づくり」がネックとなる。

 政調会長になっても基本的なスタイルは変わっていない。党本部に出勤して執務室に入ると帰宅するまでめっ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03CV20T01C21A2000000/

[ 2021/12/26 08:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(4) |

岸田「うーっす安倍。今年は色々あったな。ほらカキの燻製やで」 安倍「」 

1 ずんこ ★ 2021/12/24(金) 14:44:57

 岸田文雄首相は23日、国会内の安倍晋三元首相の事務所を訪ねた。25分ほど面会した。首相は記者団に「いろんなことがあったねと振り返った。来年に向けて頑張ろうということだった」と語った。

 年末のあいさつで、首相はカキの薫製を土産として渡したという。2022年2月開幕の北京冬季五輪で閣僚や政府代表を送らない「外交ボイコット」についても意見交換したようだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA239ON0T21C21A2000000/

[ 2021/12/26 02:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

安倍「これが矢野論文か。フムフム…財務次官辞めろや!」 火に油注いだ論文 政治案件で補正予算膨張 

1 ヌッヒッヒ ★ 2021/12/25(土) 08:45:14

 岸田政権初となる来年度の政府予算案は、2021年度補正予算と一体で編成された。事業の中身も安倍・菅政権の踏襲が目立ち、岸田色は見えない結果に。与野党の政策論争を「ばらまき」と警鐘を鳴らした財務次官の寄稿は、積極財政派を刺激する形となり、来夏の参院選を控え、従来の政権と同様に予算が膨張する可能性がある。(森本智之)

◆次官辞任迫った安倍氏

 衆院選を間近に控えた10月、財務省の矢野康治次官が月刊誌への寄稿で、予算編成を巡る与野党の動きを批判した。政府関係者によると、安倍晋三元首相は「矢野論文」を読み、財務省側に矢野氏の辞任を迫ったという。安倍氏は積極的な財政支出と金融緩和を組み合わせた経済政策「アベノミクス」を主導してきただけに「弓を引く主張と映ったのではないか」と関係者はみる。

 矢野氏への反発が広がる中、自民党は12月1日、「財政政策検討本部」を発足させた。積極的な財政支出を求める議員が名を連ね、安倍氏が最高顧問についた。関係者によると、その会合で矢野氏を追及しようという意見が議員から出たこともあった。

◆政治案件で膨張した補正予算

 自民党を中心に積極的な財政支出を求める声が勢いづく中、「16カ月予算」としてセットで編成されたのが、20日に成立した補正予算と、24日に閣議決定された来年度の当初予算案だ。

 特に補正は「あれだけ注ぎ込めば、後には何も残らない」(経済官庁幹部)というほど、与党の衆院選公約など政治案件を中心にあれもこれもと盛り込み、過去最大の35兆円に。規模ありきで中身が生煮えだったため、子どもへの10万円給付では混乱を招いた。

 科学技術の事業などで数千万円単位の大型基金をつくったり積み増したのも特徴だ。基金は積み立てた後は、国会の議決なしで複数年度に渡りお金を使える。菅政権時代にも無駄遣いへの懸念が指摘されたが、岸田文雄首相の唱える「予算の単年度主義の弊害是正」を名目に活用を進める。

◆参院選控え膨張圧力さらに

 一方の当初予算案は、「新しい資本主義」関連をはじめ前例踏襲が目立ち新味に欠ける。国会の議決なしで自由に使える予備費もコロナ前の約10倍で、21年度当初と同額の5兆円になった。

 当初と補正を合わせた年間の予算規模は100兆円前後で推移していたが、20年度には175兆円に膨らみ、使い切れずに30兆円を繰り越した。21年度も142兆円に達し、コロナ禍以降、たがが外れた状況に陥っている。

 財務省は幹部が根回しする形で、自民党に首相直轄の「財政健全化推進本部」を発足させた。だが、予算編成の過程では、首相は「経済あっての財政、順番を間違えてはならない」と繰り返した。いつ金額の大きさを優先する予算編成から、財政再建に目を配るのかは不透明だ。経済官庁幹部は「少なくとも来年の参院選に勝利するまでは無理だろう」と選挙目当ての大型補正を予想する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/150949

[ 2021/12/25 19:30 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

安倍・麻生・茂木3氏会合の裏で不穏な動き 菅氏・石破氏ら「冷や飯食い」非主流派集結の狙い 

1 ぬいこ ★ 2021/12/25(土) 00:03:38

 同時開催された「2つの会合」が波紋を広げている。

 22日、東京・浅草で安倍元首相、麻生副総裁、茂木幹事長の3人が3時間にわたって会食。それぞれ安倍派(95人)、麻生派(53人)、茂木派(53人)を率いる党内3大派閥の会長だから大きな注目が集まった。3人は「結束して岸田政権を支えていくことを確認した」という。

 実は、同じ時間帯に東京・赤坂では岸田政権と距離を置くメンメンの会合がひそやかに開かれていた。こちらは菅前首相、森山前国対委員長、林前幹事長代理、武田前総務相、石破元幹事長という顔ぶれ。いずれも岸田政権では“冷や飯食い”の非主流派だ。

 菅氏と森山氏、林氏、二階前幹事長の4人は菅政権の時から頻繁に会合を開いてきた。二階氏の代わりに二階派幹部の武田氏が出席した形で、おなじみの会合なのだが、石破氏も参加したことに党内では驚きの声が上がっている。

国交省データ改ざん問題で揺さぶり

 「総裁選で河野太郎氏を推した反・岸田の集まりだからキナくさい。菅政権を支えたメンバーが石破氏とも手を組んで、“岸田降ろし”の悪だくみとしか思えません。復権を狙う菅氏が派閥を立ち上げるという話も以前からある。菅氏を慕う無派閥議員のグループ『ガネーシャの会』を派閥化し、二階派と合流するのか。そこに石原派から衣替えした森山派と石破グループも加われば一大勢力で、岸田降ろしを仕掛ける原動力になりそうです」(自民党ベテラン議員)

 菅氏が持っているカードのひとつが、国交省がGDP算出に使われる基幹統計のデータを改ざんしていた問題だ。国交省の調査委員会が不正の経緯を調べることになっているが、それとは別に、総務省に設置された統計委員会も独自に調査を行う。総務省側はなんと摘発も視野に入れているという。

 「3年前に起きた厚労省の勤労統計不正を受け、他の統計も総点検を行って、再発防止に取り組んできた。国交省は総点検後も今年3月まで不正を続けていた上、都道府県の担当者にも改ざんの指示を出していたのだから悪質です。統計法は、虚偽の基幹統計を作成した者は『6月以下の懲役または50万円以下の罰金に処する』と定めている。統計を管轄する総務省内では『統計法違反で摘発するべきだ』という声が上がっています」(総務省関係者)

 国が統計法違反に問われるなんて前代未聞だが、総務省は菅氏の“天領”と言われたほど影響力が強い。異例の摘発で岸田政権に揺さぶりをかけることは十分あり得る。

https://nordot.app/846977951809945600

[ 2021/12/25 15:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

安倍晋三、岸田に対し「アベノミクスを継続すべき」と要求 「進む方向を変えるべきでない」 

1 miki ★ 2021/12/24(金) 14:59:07

 自民党の安倍晋三元首相は23日収録のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、自身が首相のときの経済政策「アベノミクス」の成長路線を継続すべきだと主張した。「進む方向を変えるべきでないし、市場もそれを期待している」と語った。

 岸田文雄首相の経済政策について「新自由主義を採らないと岸田さんは言っているが、成長から目を背けると捉えられないようにしないといけない」と注文をつけた。規制改革などを通じた経済...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23A0E0T21C21A2000000/

[ 2021/12/25 11:01 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

安倍、北京五輪外交ボイコットを評価…ネット「ちょい前にウェルカムやってたくせにな」 

1 kiki ★ 2021/12/24(金) 13:01:28

 来年2月の北京冬季五輪・パラリンピックに政府関係者を派遣しないことを岸田政権が決めたことについて、安倍晋三元首相は評価した。米国や英国なども派遣しないことを表明しており、朝日新聞の取材に対して「国際社会における同志国の戦列に加わることができた」と述べた。

 安倍氏は「新疆ウイグル自治区などにおける人権侵害状況に鑑み、五輪・パラリンピック出席について政治的メッセージを出すべきだと考えてきた」と強調。政府は明言していないが、今回の決定は「外交ボイコット」との認識を示した。

 日本の発表がこの時期になったことについては「いずれかの段階でメッセージが出されるものと理解していたが、年内に明確なメッセージが出されたことは良かったと思う」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASPDS44Y4PDSUTFK00B.html

[ 2021/12/24 19:41 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

北京五輪に橋本聖子氏ら3人出席へ ネット「森喜朗は?」「鳩山由紀夫、菅直人、辻元清美をいかせればOK」 

1 ぽっぽ ★ 2021/12/24(金) 11:26:08

 北京冬季五輪を巡り、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長、日本オリンピック委員会の山下泰裕会長、日本パラリンピック委員会の森和之会長が出席する方向となった。政府関係者が24日明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/886b4bd42af9a3f3a76f8600b5a944e233ed372c

[ 2021/12/24 13:41 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

激オコな安倍が宣戦布告? 岸田ディスりに「いいね」付けたタイミングの真相 

1 みかん ★ 2021/12/23(木) 17:56:08

 相当お怒りのようだ。安倍元首相の公式ツイッターが21日夜、岸田首相をディスる一般人のツイートに、賛意を示す「いいね」を付け、物議を醸している。

 安倍元首相は、言うことを聞かない岸田首相に怒りを募らせているようだが、ついに“宣戦布告”したということなのか。

 安倍元首相のツイッターが「いいね」を付けたのは、〈岸田の動きの悪さは宮沢喜一や鈴木善幸とダブります。〉というツイート。22日昼時点で「いいね」は取り消されていたが、ツイッターでは〈安倍ちゃんいいねしてて笑う〉〈内心ブチギレか?〉〈イライラしてたのね晋三〉といったコメントが続出している。さすがに、安倍元首相を小バカにするコメントが多い。

 宮沢喜一、鈴木善幸両元首相も、岸田首相と同じ宏池会出身で、それぞれ首相を務めた。

 宮沢氏は1991年に首相就任後、「政治改革」を標榜したものの実現できず、2年で失脚。そんな過去の宰相と重ね合わせて「動きが悪い」と岸田首相を皮肉るツイートに、首相経験者が賛同するとは、よほどのことだ。一体、どういう心境だったのか。

■「アベノマスク廃棄」にブチ切れたか

 ヒントは「いいね」を付けたタイミングにありそうだ。21日は、臨時国会の閉会に伴い岸田首相が会見をした当日。8000万枚超も在庫がダブつくアベノマスクについて、岸田首相は「年度内をメドに廃棄を行うよう指示を致しました」と表明していた。

 「保管料だけで年間9億円ものコストがかかるアベノマスクには、国民から批判が続出。安倍さんとしては、これ以上、話題にして欲しくない案件の一つです。それなのに岸田さんに『無駄なので捨てます』と、全国放送で表明されてしまった。それでキレてしまったのでは、と噂になっています」(永田町関係者)

これまでも安倍元首相は、求めた人事を岸田首相に突っぱねられ、怒りを募らせてきたといわれている。

 安倍元首相が“激オコ”なのは確かだろうが、だからといって本当に「岸田ディスり」ツイートに「いいね」を付けたのだろうか。秘書が勝手にやってしまった可能性もある。安倍事務所に問い合わせたが、回答はなかった。

 今後も「安倍vs岸田」が激化していくかもしれない。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299133

[ 2021/12/24 10:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

【会津小鉄】野田聖子担当相の夫、二審も敗訴 暗号資産巡る週刊新潮の記事 

1 おいおい ★ 2021/12/23(木) 18:00:31

 暗号資産(仮想通貨)事業を巡る疑惑を取り上げた週刊新潮の記事で名誉を傷つけられたとして、野田聖子地方創生担当相の夫が発行元の新潮社に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は23日、請求を棄却した一審東京地裁判決を支持し、夫の控訴を棄却した。

 判決によると、2018年8月2日号の週刊新潮は、野田氏の夫を「元暴力団員」と記載。仮想通貨関連会社の事業を巡り、夫の依頼で野田氏が自分の秘書と金融庁担当者を面談させ、不当な圧力をかけたとする記事を掲載した。

 今年4月の一審判決は「記事の重要な部分は真実と認められ、違法性はない」と判断した。

https://nordot.app/846669077885452288

[ 2021/12/24 05:08 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

【桜を見る会】再捜査 東京地検、安倍を再び不起訴へ… 

1 ぶひ ★ 2021/12/23(木) 06:19:44

 安倍晋三元首相(67)の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、東京地検特捜部は、公職選挙法(寄付の禁止)違反容疑などで不起訴となり、検察審査会から「不起訴不当」の議決を受けた安倍元首相を再び不起訴とする方針を固めた。関係者への取材で判明した。特捜部は再捜査の結果、提供された食事が、会費を上回って寄付に当たると立証するのは困難と判断した模様だ。

 不起訴不当の議決は「起訴相当」議決とは異なり、検察審査会が再審査して強制的に起訴する仕組みはない。安倍元首相に対する捜査は終結することになる。

 前夜祭は2013~19年に東京都内のホテルで開催され、会費は5000円。告発を受けた特捜部の捜査で、16~19年分の収入は計約1157万円、支出は計約1865万円で、差額計約708万円は安倍元首相側が補塡(ほてん)していたことが判明。補塡分が有権者への寄付に当たる疑いが生じた。

 特捜部は20年12月に安倍元首相の元公設第1秘書(62)を政治資金規正法違反(不記載)で略式起訴し、安倍元首相は不起訴とした。東京第1検察審査会は今年7月、「一部の参加者の供述で参加者全体の認識を判断するのは不十分」とし、再捜査を求めた。関係者によると、特捜部は再捜査で事情聴取の範囲を広げたが、参加者に利益を受けた認識があったと証明するのは困難と結論付けたとみられる。【志村一也、二村祐士朗、国本愛、松尾知典】

https://mainichi.jp/articles/20211220/k00/00m/040/275000c

[ 2021/12/23 20:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(22) |

安倍と高市政調会長に「決裂」情報 お互いに利用価値がなくなった? 

1 ふっき ★ 2021/12/22(水) 12:46:21

 「あの2人、仲たがいしたらしいよ」──。

 安倍元首相と高市政調会長の蜜月関係に亀裂が入ったというのだ。この話は自民党内であっという間に拡散し、安倍氏と高市氏の動向に注目が集まっている。9月の総裁選で、安倍氏は思想信条の近い高市氏を支持。その後も岸田首相に対して高市氏を幹事長に抜擢するよう強く推すなど、全面的にバックアップしていた。

 「高市さんは、かつて清和政策研究会(現・安倍派)に所属していた。安倍さんが清和会の会長に復帰したら、派閥に戻し、高市さんを清和会の総裁候補にするとみられていました。しかし、派閥を出て行った高市さんに対する派内の反感は強く、高市さんはとても戻れるような状況ではない。それで、自分を戻す力もない安倍さんに対する不満が爆発したのかもしれないし、自立した方が次のチャンスにつながると考えた可能性もある。いずれにしても、このところ話もしていないと聞きました」(自民党事情通)

 実際、高市氏は5日のBS番組で「安倍派になったら帰れるかなと思っていたが、特にお誘いもない」とボヤいていた。6日に開かれた安倍派のパーティーでも、「無派閥の高市早苗です」と、あてこするような挨拶に場内がザワめいた。

 さらに、高市氏にとってショックなのは、発売中の「週刊ポスト」に掲載されたベテラン政治ジャーナリストが選ぶ「ポスト岸田」のアンケートで野田聖子少子化担当相の後塵を拝したことだろう。候補者10人のうち1位は茂木幹事長、2位は林外相、3位は福田総務会長。4位が河野前ワクチン相、5位が野田氏で、高市氏は6位だった。9月の総裁選に出馬した中で最下位で、「安倍首相の二番煎じ」と厳しい評価だ。

 追い打ちをかけるように、時事通信社が15日に行ったインタビューでは、安倍氏も「ポスト岸田」に茂木幹事長の名前を挙げた。このことも「仲たがいの噂は本当だったのか」と信憑性を高めている。

 「安倍さんは、キングメーカーとして党内に君臨するためには、高市より茂木を手駒にしておいた方が得策だと考えて乗り換えたのでしょう。タカ派イメージが強すぎる高市では支持が広がらないからね」(清和会関係者)

 結局、お互い理念より利害関係で結びついていたということか。

 似たもの同士の2人ではある。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/299026

[ 2021/12/23 17:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)