立憲民主党は25日の常任幹事会で、2021年の衆院選総括原案を議論した。共産党との連携が敗北の一因になったとする内容に「野党間の候補者一本化が否定されているように見える」などと反発が相次ぎ、了承は見送りになった。
総括原案は、党独自調査に基づき、立憲候補が1万票以内の差で負けた31の小選挙区で「投票全体の3%超」が共産との連携を理由に他候補に投票先を変更したと指摘。「接戦区の勝敗に影響を与えた」と分析した。比例代表でも、日本維新の会、自民党、国民民主党など他党に投票先を変更した割合は「投票全体の約5%」としている。
総括原案は夏の参院選の1人区で「可能な限り一本化を進める」方針も明記しており、幹部は「(共産と)一本化しても離れる票があるとの科学的根拠を示したが、理解されなかった」と語った。
総括原案は、議席を公示前の110から96に減らした敗因について「政権の選択肢としての負託を受けるまで、国民に浸透するに至らなかった」と指摘。「全体的な戦略の見直し」を進め、次期衆院選に向け、女性候補を積極擁立する「女性候補者チーム(仮称)」を新設する。【宮原健太】
2
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:28:01.09ID:LsJw+pZ50
一因ていうか共産の馬鹿が表現規制でやらかしたのに足を引っ張られた格好
こういうリスクを考えなかったのか?
「ジェンダーは票になる」という助平心が逆に惨敗を呼び込んだわけだなwww



3
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:30:34.02ID:rXeMNjGJ0
「政権の選択肢とならないと、国民に
見透かされた」だけ。それを認めない
立憲。
4
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:31:17.75ID:6bAHuXrN0
少し減ったけど気のせいだから
同じように参院でも一緒になってやれ
5
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:37:28.35ID:EtM6XvKJ0
立憲民主なんかに絶対投票しないよ。売国奴立憲民主の正体が若年層には浸透してるからね
6
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:38:05.83ID:HRq9fUJR0
プロレタリアート革命を目指す
7
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:38:31.26ID:SlGeCgYm0
真っ赤なスネークに牛耳られている愚民党
8
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:39:11.69ID:dMQ/Pk/E0
共産党と共闘し候補者一本化の立憲、これなら維新が野党第一党になるのも
時間の問題。
落選すれば無収入の無職、家族持ちには危ない仕事・政治家。
9
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:39:29.57ID:zvoPrIgR0
立憲共産党だろ?もう共産党と一体化してんじゃん!
10
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:39:58.73ID:yFtZrzE20
参院選の結果がどうなろうと終わり次第真っ二つに割れるなこれはw
11
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:40:21.42ID:eAXPKwtS0
旧社会党会派だろ、意見が合うはずがない
12
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:45:34.11ID:x4fqFr8h0
反省がない証拠
こんな立憲に投票するクズはいないよな
13
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:49:59.09ID:0FGZ6d470
じゃあなんで労働組合から袖にされたんですかね
14
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:54:10.17ID:m11T5HNP0
活動家勢力のほうが主で、立憲は傀儡なんでしょう?
15
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:57:55.31ID:gkncP1nn0
こういったグダグダが嫌われる
自民は分裂しても なんも言われんけどね
違いはなんだろね
16
雨降らば名無し 2022/01/25(火) 23:59:19.95ID:PTzQGaRn0
党内が衆愚政治状態って感じで、なんかもうどうしようもない感がすごいね
まあ今に始まった話じゃないけど17
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:02:30.39ID:K+I04xKO0
反発してる人がいるようだが、それなら何が敗因だったのだろうか?
やはり、立憲民主党の議員が週刊誌と朝日新聞の売り込みに、力を入れすぎたのが敗因だったのだろうか?
18
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:05:25.17ID:HPKpZKOk0
総括すべきは2009年の民主政権のときの政治のシンギュラリティで公約が
一つも実現していないことで信用を失墜させ
未だにそれを自分たちの責任を認めないまま今日に至ってしまったことだろう。
民進党、希望の党、立憲民主、国民民主までの経緯には建設的な理念は全く感じられない。
19
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:08:23.21ID:blPUsUxE0
現実路線組はとっとと国民にでも移籍して、残りカスの原理主義的過激派パヨクだけで
よろしくやらせとけばいいんじゃないかねぇ
まあ既に一回それやった結果が、現状の国民と立憲なんだろうけど
21
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:14:27.58ID:V4oNXcOJ0
公明と組んでも勝ち続ける党もあるぞ
22
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:14:37.12ID:rDxaVzdv0
パヨク呼ばわりしている奴らが、権力者側なんだってことにいい加減に気付くべきだ
23
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:14:43.55ID:HPKpZKOk0
自民が宏池会で左寄りでそれより右に新勢力を作ったら
立憲、社民、共産は自民より左側に集めておいて蚊帳の外がよかろう。
24
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:15:18.45ID:rDxaVzdv0
教養がないと騙されるんですね
25
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:25:12.54ID:qoZWzNdd0
政策や主張がクソだったからだよ
それくらい理解できないなら議員辞めた方が日本のためになると思うぞ
26
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:31:30.94ID:1/q7CS5J0
執行部の力の弱さが分かる
リーダーの責務は決めること
それができない組織は頭がいくら変わっても同じ
27
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:41:04.59ID:WbZgiXU40
>女性候補を積極擁立する「女性候補者チーム(仮称)」を新設する。こういう事じゃないっていい加減気付けよ・・・
28
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:42:56.95ID:+TuCDBby0
京都三区で泉の対立候補を共産は立てろ
29
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 00:59:43.49ID:egh7luWO0
人のせいにするのも相変わらずの民主仕草だが
かと言って荒れるほど共産に浸食されてたか
30
雨降らば名無し 2022/01/26(水) 01:03:16.67ID:xTqW/gUz0
連合に見限られて詰み