やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2022年02月 ] 
≪前月 |  2022年02月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省が発表 ネット「WW3」 

1 miku ★ 2022/02/28(月) 21:22:11

 ロシア国防省は28日、ショイグ国防相がプーチン大統領に対し、ロシア軍の戦略核兵器部隊が戦闘態勢に入ったことを報告したと発表した。

https://nordot.app/871004277816836096?c=39550187727945729

[ 2022/02/28 22:06 ] 海外 | TB(0) | CM(8) |

アメリカ「岸田文雄と日本政府はプーチンのウクライナ攻撃を非難するリーダーや!」 ネット「バイデンに背中を蹴られて前に出される岸田」 

1 ぽっぽ ★ 2022/02/28(月) 14:52:26

 米ホワイトハウスのサキ大統領報道官は27日、日本が米欧とともにロシアの大手銀行などを国際決済網から排除する措置に参加することについて「歓迎する」との声明を発表した。日本の対応に特化した声明を出すのは異例だ。

 声明は「ロシアの責任を追及する日本の発表」と題した。日本の発表を受け「主要7カ国(G7)全体がロシアの特定の銀行を国際銀行間通信協会(SWIFT)から切り離し、ロシア中央銀行の活動を制限し、プーチン大統領を含むロシアの主要な指導者に制裁を科すのを支持することになった」と強調した。

 「岸田文雄首相と日本政府はプーチン氏のウクライナ攻撃を非難するリーダーだ」とも指摘。「今後も緊密に連携し、さらなる厳しい代償を科し、プーチン氏の選択した戦争を戦略的失敗にするよう取り組んでいく」と記した。

 ブリンケン米国務長官も同日に声明を出し、日本が決めたロシアへの追加制裁について「日米や他の主要7カ国(G7)の結束と決意を示すものだ」と評価した。「首相と日本政府の断固とした措置はロシアに重大な代償を科し、戦闘能力をくじくことになる」と主張した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN274X30X20C22A2000000/

[ 2022/02/28 15:39 ] 海外 | TB(0) | CM(17) |

安倍「プーの野郎をもちろん説得できたらワイも説得したいんやが」 生放送でプーチン大統領への説得を期待する声に 

1 ンンント ★ 2022/02/27(日) 19:39:03

 安倍晋三元首相が27日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。

 番組では安倍氏が自身のツイッターで25日にロシアのウクライナ侵攻について「ロシアによるウクライナへの侵攻は、戦後私たちがつくってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいきません。G7と連携し直ちに対抗処置を取らなければなりません」とつづったことを紹介した。このツイートに対し1700件を超えるコメントが寄せられ、そのなかには「プーチンを説得してください」「ウクライナへの支援策と方法をつくって」などの要望が書き込まれたことをスタジオで伝えた。

 安倍氏は、総理大臣就任当時、過去27回、プーチン大統領と会談。こうした背景を受け、国民の「説得して欲しい」との声への対応を聞かれ「もちろん説得できたら私も説得したいんですが」とした上で「まずは今、G7の首脳たちも結束を固め、その上でプーチンに対する説得を行っている。あるいは外交的な要求、要請、交渉を行っていくんだろうと思います」と述べた。

 この発言に出演者から「説得をすればそれを聞く人物でもあるんですか?プーチンさんは」と聞かれ「それはこの事態ですから、そう簡単ではないんですが、なぜプーチンがウクライナに侵略、侵攻したかをきちんと分析しながら彼の意図をつかみながら、その上で説得していくことを求められているんだろうなと思います」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bed847f9ab9b2d5858264b2a0d3e1d00ae512c2

[ 2022/02/28 02:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

【麻生派一斉退会】佐藤勉ら「長い間お世話になりました」→麻生太郎「短い間ご苦労様でしたやで」 

1 ぶこむ ★ 2022/02/27(日) 15:42:15

■「麻生派」との決別の日

 2月25日、昼。自民党の大物、佐藤勉・前総務会長は、エレベーターを降りると、少し約束の時間より早かったのか、顔なじみの記者数人と雑談を交わしていた。その表情には何の迷いも感じられなかった。数分後、同じ派閥の御法川信英・国会対策委員長代理、そして、丹羽秀樹・前文部科学副大臣の2人が到着。佐藤氏ら3人は廊下をゆっくり歩き始めた。3人が携えていたのは派閥の退会届。その向かう先には、自身が所属する麻生派の会長、麻生太郎副総裁が待っている部屋があったのだ。

 麻生派は岸田政権を主流派として支えるいわば「勝ち組」の派閥だ。総務大臣や党の総務会長などを歴任した佐藤氏が、なぜ今「勝ち組」を離れ、あえて「茨の道」を歩むことを決めたのか。そこには麻生会長への「遺恨」と、岸田政権の「次」を見据えた動きが関わっている。

■引き留めることなく「“短い間”ご苦労さまでした」

 佐藤氏ら3人が麻生会長の部屋に入ってから20分ほど。3人が部屋から出てくると、どのような会話があったのか記者たちが近寄る。対応する佐藤氏らの表情は緊張感が解けたのかスッキリとしていた。

 佐藤氏の説明では、事情があり面会の場には来られなかった阿部俊子元外務副大臣の分を含め、面会では4人分の退会届を麻生会長に手渡した。佐藤氏らが「長い間お世話になりました」と伝えると、麻生会長は「短い間 ご苦労様でした」と麻生節で応じたという。表面上は淡々とした雰囲気で進んだ面会だが、佐藤氏の腹の底には麻生会長への不満がたまっていた。

 「一身上の都合で辞めさせていただきます。色々と思うところがあっての行動でございます。ご了解いただきたい」

 「色々と思うところがある」。佐藤氏らの退会への決意の固さを察してか、麻生会長から引き留める言葉はなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/37f1592f3d45b2cabc38246f7d501f709bca140a

[ 2022/02/27 20:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

プーチン大統領を慢心させた張本人!安倍は四の五の言わずクレムリンへ行くべきだ 

1 にうう ★ 2022/02/27(日) 09:59:55

 「戦後、私たちがつくってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」──。SNSでも「何を今さら」と猛バッシングだ。ロシアがウクライナに侵攻した24日、自民党本部の会合で安倍元首相が吠えた。

 続けて「例えばキエフまで行って民主的に選ばれた大統領を逮捕し、新たな政権を作る。これは(民主主義や法の支配といった)普遍的価値を共有する日本としても、先進7カ国としても、決して許してはならない」と強調。発言を伝えたWEB記事をわざわざツイートし、〈G7と連携し直ちに対抗処置を取らなければなりません〉と記す強硬姿勢だが、どの口が言うのか。「ウラジーミル」の面前でも同様に非難できるのか。

 7年8カ月に及ぶ第2次安倍政権下の対ロ外交は「関係強化」一本やり。プーチン大統領とは第1次政権時代を含めて実に27回も首脳会談を重ね、積極的に“蜜月”を国内外にアピール。2014年のクリミア併合時も欧米の厳しい対ロ制裁に比べ、安倍政権は軽微な措置にとどめた。

 自ら「戦後政治の総決算」と位置付けた北方領土返還交渉に期待を示したわけだが、「4島返還」要求を封印し、事実上「2島返還」まで譲歩しても、安倍元首相は手玉に取られっぱなし。結局、北方領土は戻らず、プーチン大統領に経済協力で3000億円規模の大金をふんだくられる始末だった。

 「クリミア併合で厳しい措置を取らず、税金をドッサリ使ってプーチン大統領を大接待。外交成果を焦った安倍元首相は完全に足元を見られ、ロシアをここまで増長させたとも言えます」(政治評論家・本澤二郎氏)

 あくまで国内世論向けの「政権のレガシーづくり」という安倍元首相の下心が、今の混乱する世界情勢の遠因でもあるのだ。それでも、プーチン大統領をつけ上がらせた“戦犯”は反省の色なし。

 安倍元首相は25日、衆院議員会館で開かれた会合で「(ウクライナ侵攻は)台湾に対して中国がどのような対応をとるかを占う意味で日本にとっても深刻な事態だ」と指摘。ロシアによる軍事侵攻を中国の領土問題にすり替えた。ロシアには弱腰のクセに、ことさら中国には強気に出るのは一貫性に欠ける。典型的な外交のダブルスタンダードでしかない。

 今もプーチン大統領と友好関係にあるなら、安倍元首相は四の五の言わず緊張緩和のため、進んでクレムリンに出向くべきだ。岸田首相に「特使」起用を否定されても、独自にアポを取ればいい。それこそ「外交のアベ」の腕の見せどころ。せめてもの国際社会への罪滅ぼしである。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301826

[ 2022/02/27 16:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

【速報】安倍、米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」の議論呼びかけへ ネット「ついに核兵器保有か」 

1 nukki ★ 2022/02/27(日) 12:24:47

 自民党の安倍晋三元首相は27日午前のフジテレビ番組で、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国の核兵器を自国領土内に配備して共同運用する「核共有(ニュークリア・シェアリング)」について、国内でも議論すべきだとの認識を示した。

https://www.sankei.com/article/20220227-WAR5FEF3SVOYLFMCC7FOUYSOL4/

[ 2022/02/27 12:59 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(24) |

志位和夫「他国へ侵略できないようにするのが9条」…細野豪志「そのロジックでは他国のための憲法9条。日本への侵攻は止められない」 

1 ぽい ★ 2022/02/26(土) 13:48:05

 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、共産党の志位委員長は24日、「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイッターで訴えた。ツイッターには、「外国が攻めてきた場合はどうするのか」などの批判が寄せられている。

 自民党の細野豪志元環境相は自らのツイッターで「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」と指摘し、憲法9条によって、日本への侵攻は止められないと主張した。

 日本維新の会の松井代表も「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないとおっしゃってたのでは?」と投稿した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220225-OYT1T50235/

[ 2022/02/27 01:12 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(13) |

「プーチンさんは信頼できる人情家」 安倍晋三、鈴木宗男の愚かすぎるお友達アピールに再注目 

1 みけ ★ 2022/02/26(土) 12:56:04

 各国がロシアへの姿勢を強める中、再び取り上げられているのが、わが国の政治家たちのプーチン大統領への発言だ。

「とりわけ、首相在任当時から“盟友アピール”をしてきた安倍晋三氏には、“いまこそ出番なのでは?”という声が多く寄せられています。

 2016年、安倍氏は日露首脳会談の際、プーチン大統領を地元・山口県の高級旅館『大谷山荘』に招いてもてなした。

 さらには2019年、極東ウラジオストクで開催されたロシア主催の『東方経済フォーラム』では、日露平和条約締結を呼びかけるため、『ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている。ゴールまで2人の力で駆け抜けよう』と、彼の名前まで呼んで語りかけていました。

 それほどまでの関係であれば、“仲裁役”を買ってでては? という意見が出るのも不自然ではありません」(政治記者)

 もう一人、プーチン大統領について語っていた人物がいる。長年にわたり北方領土問題に携わってきた鈴木宗男参議院議員だ。

「プーチン大統領と何度も対面した経験のある鈴木氏は、1月8日にトークショーで『プーチンさんは日本を理解している人情家』と発言しています。さらに。岸田氏に対して、対面での日露首脳会談を行なうべきだと説いていました。

 しかし、今回の問題において、岸田氏も『ウクライナの主権と領土の一体性を侵害するもの』とプーチン大統領を糾弾しており、同氏は“人情家”の側面など少しとして見せていないわけです。

 現在の状況を鑑みれば、安倍氏が行ってきたお友達アピールも鈴木氏の『人情家』発言も、その場その場の機嫌をとるための発言だったとしか言いようがありません」(前出・政治記者)

https://smart-flash.jp/sociopolitics/173970

[ 2022/02/26 21:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

辻元清美「今夜20:00から緊急生配信です!なぜ戦争に反対するのか、絶対に、だまってられへん」 ネット「ロシアに乗り込んでプーチンの前で言ってこい」 

1 みけ ★ 2022/02/26(土) 10:34:03

辻󠄀元清美 @tsujimotokiyomi
今夜20:00から緊急生配信です!辻元清美がなぜ戦争に反対するのか、話したいと思います。
憲法9条のことから、「戦争反対」と声をあげることついて。絶対に、だまってられへん。
2月26日20:00から👉https://youtu.be/mwrbAKDZupM

https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1497362639521222656


2 雨降らば名無し 2022/02/26(土) 10:35:20.75ID:KA3lCPxr0
誰にも相手にされないから落選したのに
未だにカマッテちゃん前回だな、おい!


[ 2022/02/26 18:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(22) |

立民・しのだ奈保子「日本は前科者。その国が被害者的立場で軍事力増強などの主張は違う。9条を世界に広める事が役割」 

1 おおおお ★ 2022/02/25(金) 16:46:06

https://twitter.com/yorisoibengoshi/status/1496998418803093524

弁護士しのだ奈保子(立憲民主党道7区総支部長) @yorisoibengoshi

世界的にみれば、日本は過去には、今のロシアのように加害者であったし、今はいわゆる前科者です。
その国が、日本も侵略されたらと被害者的立場で、
過去の侵略者に逆戻りするかのような軍事力増強や核武装を今声高に主張することは方向が違う。
憲法9条を世界に広めることこそが日本の役割です。


3 雨降らば名無し 2022/02/25(金) 16:46:32.23ID:ct/gl6uq0
勝てば官軍だよ


[ 2022/02/26 01:45 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(33) |

「9条で日本を守れるの?」 ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感 ネット「守れるわけねーだろ」 

1 んんん ★ 2022/02/25(金) 20:36:29

 ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、「憲法9条で国を守れるのか」という懸念の声が会員制交流サイト(SNS)などで増えている。対話が通用しない国際社会の厳しい現実を目の当たりにし、最高法規に「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を掲げることへの危機感を受けたものだ。護憲勢力は警戒を強めており、特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている。

 「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」

 共産の志位和夫委員長は自身のツイッターで、ロシアによるウクライナ侵攻を強く批判する一方、ネット上で一気に噴出した9条懐疑論を牽制(けんせい)した。機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日本は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。

 ただ、プーチン氏のようなリーダーに率いられた覇権国家が日本への侵攻を試みた場合の9条の効力は不透明だ。日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は「志位さん、共産党はこれまで9条で他国から侵略されないと仰ってたのでは?」と反応した。

 自民党の細野豪志元環境相も「論ずべきは、憲法9条があれば日本はウクライナのように他国から攻められることはないのかということ。残念ながら答えはノーだ」と発信。その上で「わが国を守るのは自衛力と同盟、そして同志国の存在。志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」とも強調した。

 共産は次の参院選に向けて、「野党共闘の勝利で9条改憲許さず、政権交代の足がかりを」(赤旗)などと訴えている。先の衆院選で改憲に前向きな維新や国民民主党が議席を伸ばした一方、共産や立憲民主党が勢力を後退させたことへの危機感も透けてみえる。

 しかし、ロシアによる今回の一方的な侵攻は「抑止力に歯止めをかける9条の理念を堅持したままで平和は守れるのか」という根源的な論点に改めてスポットライトを当てる結果を招いた。最近は自衛隊明記の是非にとどまっていた与野党の9条をめぐる議論を見直すきっかけになる可能性もある。

https://www.sankei.com/article/20220225-VBJ5AZA6UFPLVALR6WQEO7F2UU/

[ 2022/02/25 22:21 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

俺たちの安倍「ロシアよ、ただちに兵を退け!日本としてもG7としても決して許さぬ!」 

1 にこい(大阪府) [CN] 2022/02/24(木) 19:59:41

 ロシアがウクライナに侵攻したことを受け安倍元首相は24日、「まさに戦後私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」と批判した。

 安倍元首相は「民主主義国家であるウクライナに侵攻し、例えばキエフまで行き民主的に選ばれた大統領を逮捕し、新たな政権を作ることになれば、基本的価値を共有する日本としてもG7としても決して許してはいけない」とロシアの対応を牽制した。

 また、国連安全保障理事会におけるロシアへの決議について、「日本も提案者となり国際社会と足並みを揃えていくことが求められる」と指摘。その上で、ロシアに対し「事態を収拾するためしっかり話し合い、ただちに兵を退いていただきたい」と訴えた。

https://www.fnn.jp/articles/-/320568

[ 2022/02/25 18:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

維新・鈴木宗男「プーチン大統領らは全ウクライナに侵攻する意図はないと言っているやで。正しくない情報が混乱に拍車をかけているやで」 

1 ぬっき ★ 2022/02/24(木) 23:29:36

 アメリカバイデン大統領は、ロシアがウクライナ東部のドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国の独立を承認し、ロシアが両国の要請により派兵を決めたことに「侵攻の始まり」と述べている。

 1月中旬からアメリカはロシアのウクライナ侵攻が今でも明日にもあると言ってきた。挑発していたのではないか。

 2014年の「ミンスク議定書」、2015年の「第二ミンスク合意」をプーチン大統領が破ったと欧米諸国は激しく非難するが、2019年ゼレンスキー大統領になってこのミンスク合意を拒否きょひしてきたのが事実ではないか。

 フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相が「第二ミンスク合意」をもとに、ロシアとウクライナの仲介ちゅうかいをしようとし、プーチン大統領はミンスク合意による解決に同意したが、ゼレンスキー大統領は回答をしなかったことが今回の問題の発端である。

 メディアが一方的に、一面的にしか見ていないことは公正ではない。

 アメリカやイギリスが今後キエフはもとより、全ウクライナにロシアが侵攻すると情報戦を仕掛けているが、プーチン大統領、ラブロフ外相はその意図はないと言っている。

 正しくない情報が混乱に拍車をかけることがあってはならないと強く指摘したい。ここは冷静に見て行きたいと思っている。

 ウクライナ問題につき、ひでおさん、tokoton山の男さん、チョモ・ラン・マーさん、森田憲治さん、しんいちさん、takaさん、Mitsuさん、コメント有難うございます。参考になります。

 皆さんの賢明な声をしっかり受け止めて参ります。

https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12728682327.html

[ 2022/02/25 15:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

ひろゆき「ロシアのウクライナ侵攻で『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」 

1 みおいお ★ 2022/02/25(金) 08:11:04

 実業家のひろゆき氏が24日、ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻を受け、〝核の抑止力〟ついてつぶやいた。

 ひろゆき氏は「1994年、アメリカ、ロシア、イギリスがウクライナの安全を保障したので、ウクライナは核を放棄」とブダペスト覚書に触れ、「ロシアの侵攻に対して、イギリス、アメリカがウクライナの為に何をしてるか?を見ると『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」と持論を展開。

 その上で「世界最貧国の一つ北朝鮮は核があったので攻撃されなかった」とツイートを結んだ。国際社会を揺るがす大きな問題だけに「それでも核を持ちたくない」「抑止力として力は必要」など賛否両論の意見が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7137fea2100edffd83714965698608030a5a11b

[ 2022/02/25 12:18 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(19) |

志位和夫さん「プーチンのようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするのが憲法9条やで」 

1 ぬい ★ 2022/02/24(木) 20:57:28

https://twitter.com/shiikazuo/status/1496769856384864256

憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、
仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、
他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。


2 雨降らば名無し 2022/02/24(木) 20:58:02.86ID:KfE66UOK0
これは正論
たとえ共産党が政権をとっても
国民の人権を守れるようにするのが憲法の役割。


[ 2022/02/24 22:02 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

ロシア国防省「ウクライナ軍の防空システムを制圧したやで。空軍基地の軍事設備も破壊したやで」 

1 ぽい ★ 2022/02/24(木) 16:32:55

 ロシアの軍事行動をめぐる最新情報です。

 ロシアメディアによりますとロシア国防省はさきほど「ウクライナ軍の防空システムを制圧した。空軍基地の軍事設備も破壊した」と発表しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2563516d8028ca9464773b2da5679d21e6a61da

[ 2022/02/24 17:32 ] 海外 | TB(0) | CM(16) |

立憲・白真勲「せや!森喜朗をロシアに派遣したらええやん!」 岸田「」 

1 みういう ★ 2022/02/24(木) 10:50:27

(前略)

 緊迫化するウクライナ情勢について、立憲民主党の白真勲氏が、岸田文雄首相に現状認識を問うた。

 首相はウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認したロシアの動きについて、「ウクライナの主権、領土の一体性を侵害するもので、国際法に違反する。決して認められるものではなく、強く非難をする」と改めて強調した。

 首相は「緊迫の度を高めている」との認識も示したうえで、主要7カ国(G7)など国際社会と連携して対応していく姿勢を繰り返し示した。

 一方、白氏は「他の首脳が会談にさじを投げている。そういう時こそ日本の出番だ」と主張。プーチン大統領と親交がある森喜朗元首相を特使として派遣する考えはないかを聞いた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ2Q71ZDQ2QUTFK01L.html

[ 2022/02/24 11:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(21) |

平野啓一郎氏、首相になった場合も靖国参拝明言の高市早苗に私見「この人を首相にしてはいけない」 

1 kiki ★ 2022/02/21(月) 17:34:00

 芥川賞作家の平野啓一郎氏が21日までに自身のツイッターを更新。次期首相候補にも挙げられる自民党の高市早苗政調会長について言及した。

 この日、高市氏が19日、東京都内で講演。自身が首相になった場合でも靖国神社への参拝を続ける考えを改めて示し、首相の参拝には中国や韓国の反発が予想されるものの「途中で参拝をやめるなど中途半端なことをするから相手がつけ上がる」と話したという記事を貼り付けた平野氏。

 「この人を首相にしてはいけない」とつづっていた。

https://hochi.news/articles/20220221-OHT1T51004.html

[ 2022/02/23 22:11 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(7) |

立民「野党とは言えないやで!」と批判 事前に岸田首相に接触した玉木代表 ネット「内閣改造で玉木大臣爆誕か」 

1 いくくむ ★ 2022/02/23(水) 10:42:37

 国民民主党の2022年度予算案への賛成は、夏の参院選に向け、最大野党の立憲民主党が主導していくことになる共産党を含めた野党共闘と一線を画す姿勢を鮮明にした。立民などからは「野党とは言えない」と批判が続出、共闘態勢の構築は一層険しくなった。

 「野党は反対という前例踏襲的な対応ではなく、何が今の国民生活と経済にとって最良かという観点から判断した」。国民の玉木雄一郎代表は、衆院本会議で賛成理由をこう強調した。

 世論調査によると、国民の支持率は2%台と低迷し、党勢拡大の見通しは立っていない。先の衆院選後、日本維新の会と共に「第三極」として位置付けられたが、長崎県知事選などで勝利を重ねる維新の陰に隠れているのは明らかだ。異例の対応は、こうした苦境を打開する狙いがある。

 玉木氏は、岸田文雄首相らに事前に賛成の考えを伝えるなど周到に根回しも進めた。若手は「参院選で埋没しないよう党の独自色が必要だ」と理解を示す。

 他の野党は一様に驚きを隠せない。立民の西村智奈美幹事長は記者会見で「首相指名選挙と不信任決議案、本予算採決は行政監視を行う野党として譲れない線。国民は(新たな)政権を担うと掲げているのに説明がつかない」と指摘。「(共闘にも)影響が出てくる。野党として共にやっていけるのか真意を確かめなければいけない」と述べた。

共産の志位和夫委員長も「自公政権そのものの本予算への賛成は、自らを与党化する宣言であり、白紙委任を与えた。(共闘する)条件がなくなった」と非難した。立民幹部は「何をしたいのか分からない。(野党勢力から)勝手に出て行けばいい」と突き放した。

 一方、自民党の茂木敏充幹事長は「国民から政策提言もあるのではないか。真摯(しんし)に受け止めていきたい」と歓迎。公明党の山口那津男代表は「自公で連携しながら国民民主の対応を見ていく。連立政権の枠組みには影響を与えないと、首相と確認した」と警戒感もにじませた。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/880752/

[ 2022/02/23 18:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

れいわ山本太郎代表ら予算案採決で異例の絶叫パフォーマンス、猛抗議続け壇上を「占拠」 自民は懲罰動議検討 

1 ぽい ★ 2022/02/23(水) 11:34:30

 れいわ新選組の山本太郎代表ら3議員が22日、衆院本会議の2022年度予算案の採決を行った壇上で、異例の絶叫パフォーマンスを展開して議場を騒然とさせた。

 大石晃子衆院議員が投票箱の前で立ち止まり、「このままの予算でいいんですか。この国会の茶番に抗議します。反対」と絶叫すると、山本氏は「自民、公明は少数会派を…」と叫んだがヤジや怒声にかき消され、細田博之衆院議長から「速やかに投票を願います」と促されたものの「これで困っている人たちを救えるか」などと猛抗議を続け、約1分間にわたって壇上を「占拠」した。

 予算案は一般会計の歳出(支出)総額は新型コロナ対策を中心に107兆5964億円と、10年連続で過去最大で、現行憲法下で最速だった99年度予算案の2月19日に次ぐ過去2番目のスピードで衆院を通過した。山本氏は会見で「自民、公明に対して少数会派の予算審議での発言権を奪うな、排除するなという趣旨だった。この程度の予算で困っている人たちを救えるはずがない。消費税の減税と一律の給付を求めた」と説明した。その上で「この予算に関しての発言の機会は1度も設けられなかった。自分たちの思いを何かしら表した」と訴えた。

 これまでも投票箱まで、ゆっくり歩いて採決を引き延ばす「牛歩戦術」は、山本氏も実行したことはあるが「絶叫戦術」は極めて異例。与党側から「懲罰委員会にかける」といった声が上がったが、山本氏は「あれが懲罰にかかるんだったら、もっと早くに罰を受けなきゃいけない人は、いっぱいいる」と笑い飛ばした。「そういう必要があるんだったら、そういう形になるでしょうし、あの範囲で懲罰に当たるものではない」と強気の「太郎節」を連発し、存在感を示した。【大上悟】

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f30326ca9733eb22792710a6b72e0afad52035


 自民党の高木毅国対委員長は22日、国会内で公明党の佐藤茂樹国対委員長と会談し、同日の衆院本会議で壇上から令和4年度予算案に抗議したれいわ新選組の山本太郎代表らについて、自民党として懲罰動議の提出も検討していく考えを伝えた。佐藤氏も理解を示したという。会談後、高木氏が国会内で記者団に明らかにした。

 高木氏は「マイクを使って発言したのは議場の秩序を乱す」と語った。れいわの大石晃子衆院議員は壇上で行われた予算案に賛否を示す投票の際、投票箱付近に設置したマイクに近づき「このままの予算でいいのですか。国会の茶番に抗議します」と叫んだ。

 山本氏も「これっぽちの予算案で困っている人を救えるか」と訴え、同党の多ケ谷亮議員も発言した。

 議場は一時騒然となり、細田博之議長は「速やかに投票をお願いします」と山本氏らを注意した。自民国対幹部は「ああいった行為は国会の権威に関わる。許せない」と憤った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9eedb698be84a3f924b0e5678da23503622768

[ 2022/02/23 15:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

安倍「朝鮮半島の平和、世界中の指導者の率直な会話が重要やで」 旧統一教会系イベントでメッセージ 昨年9月以来 

1 ぽっぽ ★ 2022/02/23(水) 11:04:02

 2月11日から行われていた「ワールドサミット2022・韓半島平和サミット」は、持続可能な世界平和の実現と朝鮮半島の平和統一に向けた韓国国民の統合、国際社会の支持基盤拡大のために、安全保障、外交、経済、気候変動・環境、言論などの多様なテーマで議論が行われました。

 最終日となる13日には、韓国・清心平和ワールドセンター(京畿道加平郡)をメイン会場に、米国、アジア、ヨーロッパ、アフリカ大陸を代表した前・現職首脳が登壇(一部は映像)し、朝鮮半島の平和統一と世界平和を実現するためのビジョンと方案を提示しました。

 宗教指導者14人の超宗教合水式、ドナルド・トランプ前米大統領の宗教顧問を務めたポーラ・ホワイト牧師による平和祈願に続き、本サミットの共同組織委員長である潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長(=写真右)が歓迎の辞を述べました。

 潘氏はメッセージの中で、「パンデミックが我々の世界に再編を促すなか、気候変動も人類にとって緊急の課題。1つの決定的な行動が求められており、我々にはプランBも、もう一つの地球もない」と述べ、「これを解決するためには多国間のパートナーシップが必要であり、建設的な対話と強い意志を発揮し、勇気ある一歩を踏み出してこそ持続可能な未来に進むことができる」と強調しました。

 特別演説を行ったUPFの韓鶴子総裁(=写真右)は、戦争と葛藤で綴られた世界と歴史に言及しながら、サミットのテーマである朝鮮半島についての状況について、「地球上で唯一(残った)最後の分断国家である朝鮮半島の南北が統一されれば、東欧と北東アジアにも平和が訪れるだろう」と訴えかけました。

トランプ前米大統領が基調演説

 これに先立ち、世界の首脳を代表してトランプ前大統領(=写真下)がビデオ映像を通じて基調演説を行いました。

 トランプ氏は大統領時代を回顧しながら、特に4年前の北朝鮮・金正恩総書記との首脳会談について、「平和と協力の種を植えたのであり、これからは花を咲かせ、大きな木に育てていく好機。これを逃すのは大きな悲劇」と述べ、昨今の北朝鮮をめぐる情勢に遺憾の意を示しました。さらに、「地域の積極的な協力と統合、経済発展のためには核兵器の脅威があってはならず、北朝鮮にとって非核化は危機ではなく最高の機会である」と指摘し、「朝鮮半島の安全と繁栄、やがては平和を実現するための努力と祈りへの賛同を願う」と述べて、本サミットへの支持を表明しました。

 また、安倍晋三元首相は書面でメッセージを送り、尹鍈鎬(ユン・ヨンホ)サミット共同実行委員長(UPF世界本部長)が代読しました。メッセージの中で安倍氏は、「朝鮮半島は周辺国家の影響を受けざるをえない地政学的位置にあり、分断された状況による影響はさらに大きい」と指摘。「朝鮮半島の平和のために世界中の指導者の率直な会話が重要だと信じている。正直でなければ信頼関係を結ぶことはできない」と強調し、「今回のサミットが率直な議論の場となり、朝鮮半島の平和統一のための新しい道が開かれる契機になることを祈る」と述べました。

 安倍氏は最後に、チャーチル英首相の「ネバー・ディスペア(Never despair)=絶対に諦めない」の言葉を引用しながら、「私たちは自由と民主主義の価値をもう一度考えてみなければならず、そうした価値がもたらす希望を信じなければならない時だと思う」と語りました。

 最後には、サミットの成果とともに「一つの領土、一つの文化、一つの民族」のビジョンを盛り込んだ「ソウル宣言」の署名式が行われ、韓総裁と組織委員長のフンセン首相、潘基文前国連事務総長の3人が署名しました。同宣言文は今後、157カ国の首脳に送られます。…

https://upf-jp.org/archives/1955

[ 2022/02/23 12:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

【内ゲバ】国民民主党は空中分解寸前…あり得ない「予算案」賛成の背景に玉木vs前原の内輪モメ 「維新寄り」の前原氏は離党か 

1 きうい ★ 2022/02/22(火) 18:02:44

 もはや「ゆ党」を超えて与党入りに等しい。21日の衆院予算委員会で、国民民主党が政府提出の2022年度予算案に賛成した。首班指名で自民党総裁の名前を書くのに匹敵する行為で、野党としては異例中の異例。あの日本維新の会でさえ反対したのに「野党とはいえない選択」(立憲民主党・泉代表)などと物議を醸している。

 さらに、採決前の締めくくり総括質疑で質問予定だった同党の前原誠司代表代行が欠席し、代わりに玉木雄一郎代表が登場。「何があったのか」と政界で持ち切りだ。

■ガソリン税対策「トリガー条項」めぐり内部対立

 「玉木代表は高騰するガソリン減税策『トリガー条項』凍結解除が持論。21日、岸田首相が『検討』に踏み込んだので予算案賛成を決断したが、前原氏は反発。岸田政権と対決姿勢を取る維新と距離を縮めており、賛成に納得できなかった。国民民主としては『党の方針に沿わない人物に質疑させられない』と判断。質問者を差し替えたのです。『前原氏は離党するのでは』と噂になっています」(永田町関係者)

 離党するのか否か、前原事務所に聞いたが「同じ質問をいくつか頂いているが、詳細を把握できておらず答えられない」(担当者)とのこと。

 とはいえ、前原氏の反発はしょせん小さなコップの中の嵐。目下、参院選へ向け玉木代表を中心に連携を模索中の都民ファーストの会への嫌悪感が背景にあるようだ。

■「維新寄り」の前原代表代行は離党か

 「17年衆院選の際、小池都知事に近い議員が中心となって発足した『希望の党』への旧民進党議員の合流を主導したのは、当時代表だった前原氏です。ところが、結果は大失敗。前原氏にはトラウマのようで、小池知事とは互いに『二度と組みたくない』とこぼしている。当時、小池サイドは維新との連携も模索しましたが、こちらも頓挫。以来、松井代表との関係も冷え切っているようです」(官邸事情通)

 国民民主と都ファの連携話は「まるで第2希望の党」と揶揄されているが、今度も大コケしかねない。連携以前に国民民主が“空中分解”する恐れもあるからだ。都ファ関係者もヤケクソ気味に話す。

 「われわれに維新と組む気はありませんから、前原さんと維新の近さは気にはなっていた。彼は合同勉強会にも参加してなかったですしね。国民民主には他にも維新と近い議員がいる。今後も維新に近づき、離党騒ぎを起こす議員が出てくるのではないか。この際、国民民主は“維新派”と“小池派”に分かれてもいいんじゃないですかね」

 衆参23議席の小政党が生き残りをかけて「つくのは維新か」「小池か」で右往左往。もはや維新以下の政党が雲散霧消したって、誰も困るまい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2106ec99ebae4ecd64ebe27e763d70c4bd3546c

[ 2022/02/22 20:18 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

【沖縄カウンターズ】[反ヘイト]差別表現を集め展示 県内団体 条例に罰則求める 

1 みここ ★ 2022/02/22(火) 05:55:24

 市民グループ「沖縄カウンターズ」は21日、沖縄や外国ルーツの人々に対するヘイトスピーチの深刻さを可視化する展示を那覇市内で開いた。インターネットや沖縄の街頭で実際に吐かれた差別扇動の言葉を191枚の紙に印刷し、壁一面に貼った。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/914387

[ 2022/02/22 17:11 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(5) |

岸田内閣支持率横ばい 56.6% 参議院比例投票先 自民42.7%(+4,4) 維新13.5%(±0) 立民9.2%(-6.1) 共産2.0%(-1.8) 共同通信 

1 おいおい ★ 2022/02/21(月) 00:46:55

 共同通信社が19、20両日に実施した全国電話世論調査によると、新型コロナウイルスのワクチン3回目接種を巡る政府の取り組みについて「遅いと思う」との回答が73・5%に上った。「順調だと思う」は25・1%。食料品や日用品、光熱費などの値上げが生活に与える影響に関し「非常に」「ある程度」を合わせ打撃との回答が計77・0%。「打撃になっていない」は計22・8%だった。

 岸田内閣の支持率は56・6%で、1月の前回調査から0・7ポイント増の横ばい。不支持率は2・2ポイント増の27・4%だった。

 政府が検討している「敵基地攻撃能力」の保有について賛成は49・1%、反対は45・1%で賛否が二分した。

 新型コロナの水際対策を巡り3月から強化措置を緩和することに対し「早過ぎる」との回答は45・7%。「適切だ」34・9%、「遅過ぎる」16・3%となった。17道府県についてまん延防止等重点措置の期限を3月6日まで延長した政府決定は「適切だった」53・7%。「一部については緊急事態宣言にするべきだった」30・2%、「延長せず、解除するべきだった」13・6%となった。

 政府の新型コロナ対応を「評価する」は54・1%で前回調査から0・3ポイント減の横ばい。「評価しない」は2・8ポイント増の42・7%だった。

 政府が世界文化遺産登録を目指して「佐渡島の金山」を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦決定したことについて「適切だった」は73・0%。「適切ではなかった」は19・6%だった。

 夏の参院選比例代表の投票先は自民42・7%、日本維新の会13・5%、立憲民主党9・2%、公明党4・2%、国民民主党3・1%、れいわ新選組2・4%、共産党2・0%など。

 政党支持率は自民48・4%、維新12・6%、立民8・0%、公明4・0%、国民2・4%、共産2・4%、れいわ1・8%、社民0・9%、NHK受信料を支払わない国民を守る党0・7%。「支持する政党はない」とした無党派層は15・3%だった。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/28763

[ 2022/02/22 13:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

国民民主党、異例の予算案賛成…戦後2番目の早さで衆院通過へ 玉木代表「賛成してガソリン値下げを勝ち取りたい」 

1 poi ★ 2022/02/21(月) 20:16:51

 国民民主党は21日の衆院予算委員会で行われた2022年度予算案の採決で、賛成した。野党が政府提出の当初予算案に賛成するのは異例で、「是々非々」路線をアピールする狙いがある。

 国民は採決に先立ち臨時両院議員総会を開き、賛成する方針を決定した。玉木雄一郎代表は総会後、記者団に、ガソリンなど燃油価格の急騰対策としてガソリン税を軽減する「トリガー条項」の凍結解除を求めたのに対し、政府が前向きな姿勢を示したと説明し、「ある意味大きな決断だが、賛成してガソリン値下げを勝ち取りたい」と述べた。

 党内では、前原誠司代表代行が方針に反対したが、国民は衆院予算委員会理事会の出席者を前原氏から古川元久国対委員長に急きょ差し替え、予算案の締めくくり総括質疑の質問者も前原氏から玉木氏に変更した。

 国民は21年度予算案では立憲民主党、日本維新の会、共産党などとともに反対に回ったが、11日の党大会では「国会対応は政策本位で与野党を問わず連携する」との活動方針をまとめていた。党幹部は「従来型の野党としてではなく、政策本位で存在感を高める」と述べ、「対決型」からの転換を進めていく考えを示した。一方、立憲の泉健太代表は党会合で、「信じがたい対応」と批判。記者団に「非常に驚いている。野党と言えない重大な選択だ」と語った。【古川宗】

https://news.yahoo.co.jp/articles/4911750938273e1c06a0030f413f21385252d4ea


 衆議院の予算委員会でさきほど来年度予算案が可決されました。あす、戦後2番目の早さで衆議院を通過する見通しです。与党などの賛成多数で可決された来年度予算案は一般会計の歳出総額が107兆を超え、10年連続、過去最大となっています。

 きょうの予算委員会に続き、あすの本会議でも可決され、戦後2番目に早いペースで衆議院を通過する見通しです。

 与党ペースで進んだとの指摘もありますが、立憲民主党側は「審議日数は19日で、この10年で最長になった」などと成果を強調しています。

 一方、きょうの採決では野党の国民民主党が予算案に賛成するという異例の対応に踏み切りました。

 「旧来の与野党の対立を超えて国民生活に必要なものには賛成するという明確な方針ですから、国民のために必要なガソリン値下げを勝ち取るために賛成した」(国民民主党 玉木代表)

 国民民主党はガソリン価格の高騰対策として「トリガー条項」の凍結解除を主張していましたが、これまで一貫して否定的だった岸田総理がきょうの予算委員会で、「トリガー条項を含むあらゆる選択肢を排除せず、さらなる対策を早急に検討したい」と一歩前向きな発言をしたことを受け、予算案に賛成したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/05a7949bb807c07327b28434b1fbbfb69dee998f

[ 2022/02/22 10:06 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(16) |

【森友改ざん】『がんばりょんかぁ、マサコちゃん』「週刊文春にでも持って行こうかな…」刑事が止める 

1 ぽい ★ 2022/02/21(月) 12:43:26

限りなく事実に近いフィクション

 小学館のマンガ誌『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載中の『がんばりょんかぁ、マサコちゃん』。財務省の公文書改ざん事件で夫の赤木俊夫さんを亡くした雅子さんを主人公にした物語です。第4話の掲載号がきょう21日発売されました。

 「この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません」とお断りするのは創作の自由を確保するためのお約束ですが、そこから続けて「実在する人々の切なる想い、祈りには大きく関係しています」と表明しています。当事者である赤木雅子さんに話を聴いた「限りなく事実に近いフィクション」なのです。

 掲載中の第4話は、マサコさんが記者会見で「これを見てください」とコードを掲げ、「夫はこのコードを首に巻いて自殺したんです」と語る衝撃的なシーンから始まります。これは実際に去年6月24日、赤木雅子さんが外国特派員協会の会見で行った出来事です。会場にマンガ制作チームも来ていて、その様子を見ていたから再現できました。

改ざんを告発する「手記」を遺し命を絶ったトシオさん

 続いて場面は、赤木俊夫さんが命を絶った4年前の3月7日に移ります。刑事たちが自宅にやってきてトシオさんの遺書を見つけます。そこに書かれた「これが財務官僚王国。最後は下部がしっぽを切られる」という悲痛な手書きの文字。パソコンにはA4で7枚に渡る、改ざんを告発する「手記」もありました。この遺書や手記は、現実に俊夫さんが遺したものを文字の形に至るまで忠実に再現しています。マサコさんは、夫が何に一人で苦しんでいたのかをようやく知ります。

「週刊文春にでも持って行こうかな…」を刑事が止める

 刑事たちが立ち去る時、その一人が「ご主人の手記どうするつもりですか?」と尋ねます。するとマサコさんは……

 「『週刊文春』にでも持って行こうかな…」

 もちろん雅子さんはこの時点で『週刊文春』とつながりがあったわけではありません。ただ、この時すでに「文春砲」の名が轟くほどスクープで名高かったため、思い付きで口にしただけです。ところが刑事は「奥さん悪いことは言いません。マスコミに渡すのはやめたほうがいい」「余計なことは考えないほうがいい」と告げます。

 ここで描かれている会話も、事実そのままです。現実に4年前、赤木雅子さんと刑事の間でこのような言葉が交わされたのです。雅子さんはその後実際に俊夫さんの手記を『週刊文春』で公表しますが、それまでに2年の歳月を要しました。

相澤冬樹
2022.02.21

https://fuyu3710.theletter.jp/posts/6dbe6e30-92ae-11ec-a6bc-2bf70d8ad9df

[ 2022/02/21 21:11 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(10) |

小泉進次郎「ハイハイハイ!」 自民神奈川県連「お前次期会長な」 

1 名無しさん 2022/02/21(月) 11:50:53

 自民党神奈川県連は21日の総務会で、次期県連会長に小泉進次郎前環境相を充てることを内定した。

 10日告示の会長選に小泉氏しか手を挙げなかったためで、3月の幹部会合で正式決定する。任期は4月から2年間。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9803d217fd9eebe64aac7a6e384a1ca147ae4de

[ 2022/02/21 18:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

【ワクチン担当大臣】岸田派のプリンセスはコロナ失政のスケープゴートになるのか 

1 ぽっぽ ★ 2022/02/21(月) 11:31:31

 コロナ行政の舵取りをするはずのワクチン担当大臣が、“とても使い物にならぬ”と除け者扱いに。それでうまくいくならまだしも、3回目接種は遅々として進まず、徐々に政権批判が高まりつつある──。

 ワクチン担当相には厚労、総務、防衛、経産の各省や自治体にまたがる縦割り行政を抑え込んでワクチン配分や接種体制を調整する政治力が必要で、経験が浅い堀内詔子氏にはそもそも荷が重かった。国会答弁に立てばフリーズしてしまい、岸田首相や後藤茂之厚労相が代わりに答弁する場面が続いている。

 元時事通信政治部長で政治ジャーナリストの泉宏氏は、岸田首相の「油断」を指摘する。

 「最大の失敗は岸田総理が五輪相の堀内氏にわざわざワクチン担当を兼務させたことです。総理自身、堀内氏にワクチン担当の能力があると考えていたかどうかは怪しい。というのも臨時国会では質問の多くに総理か後藤厚労相が手を上げて答弁していたからです。

 おそらく岸田氏は総理に就任した時点で、第6波がこんなに早く拡大するとは思っていなかったんでしょう。甘い見通しで人選を誤り、今日の事態を招いてしまった」

 それだけではない。「前任者の河野太郎・前ワクチン担当相は行革相と規制改革担当の内閣府特命担当大臣を兼務し、法律上も各省庁に睨みが利く強い権限が与えられていたが、堀内氏は行革相でも特命担当大臣でもない。ワクチン担当の辞令だけで実質的な権限はない」(官邸スタッフ)

 これでは役人が言うことを聞くはずがない。その証拠に、堀内氏が就任するや役人たちは河野時代のワクチン接種推進組織を潰していた。前任の河野氏はツイッター(2月5日)で岸田政権のワクチン行政の内実をこう暴露している。

〈堀内大臣のことをいろいろ言う人がいるが…私の時と比べてワクチンチームの人数が激減。私の時はチームは大臣室の隣にいたけれど、今は隣の建物の地下。厚労省が情報を出さない。最終的な決定権がない〉

 堀内氏に権限を与えずに“みそっかす大臣”に追いやったのは岸田首相その人だったのである。

 その岸田首相の失態が自民党内に新たな波乱を呼び起こしている。

 「堀内詔子ワクチン大臣チームの強化へ」2月8日、自民党公式HPにそんな見出しで異例の告知がアップされた。
〈河野太郎前大臣時代に大臣を支えたメンバーが再びワクチンチームに異動するとともに、ワクチンチームの部屋も堀内大臣室の近くに移動します〉

 “お飾り大臣”の堀内氏はワクチンチームの縮小や地下室に追いやられていたことを知らなかった。河野氏の暴露をきっかけに国会で追及され、岸田首相は慌ててチーム強化に乗り出さざるを得なくなったのである。

 この告知は党広報本部長の河野氏がテコ入れしている機関誌「自由民主」ネット版記事の抜粋で、内容は岸田内閣の不手際を批判し、河野氏の“手柄話”に読める。

 政府が2月からスタートさせた追加接種推進を呼びかける広報動画にも、堀内氏とともに河野氏が出演した。岸田首相がワクチン無策で批判される中、「政敵」の河野氏が出番を増やしている。

 そんな中で河野チームを復活させ、名誉挽回をはかる堀内氏に「運命の日」が近づいている。

 五輪相の任期は法律で3月末までと定められ、現在20人の大臣定員は19人に減らされる。堀内氏はクビの危機なのだ。

 「内閣法で3月31日までで大臣の定員が1人減ることになっています。(五輪担当大臣がなくなると言われていることについては)制度上は(どの大臣を減らすかは)総理のご判断次第です」(内閣官房オリパラ事務局)

 堀内氏がワクチン担当相として活躍していれば、“いま大臣をやめさせるわけにはいかない”と残し、かわりに他の大臣をクビにする選択もあったかもしれないが、現状を考えると、むしろ岸田首相は堀内氏に全責任を負わせて辞任させる可能性が高い。

 そうなれば「岸田派のプリンセス」は岸田首相のコロナ失政のスケープゴートにされる。

https://www.news-postseven.com/archives/20220219_1727589.html

[ 2022/02/21 15:43 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

立憲・泉代表「夏の参院選!野党で改選議席の過半数獲得を目指すやで!えいえいむん!」 

1 mui ★ 2022/02/20(日) 23:30:10

 立憲民主党は衆参両院の国会議員が参加する懇談会などを開き、泉代表は国会論戦で政府・与党を追及して政策の転換につなげたとして実績をアピールし、夏の参議院選挙では野党で改選議席の過半数の獲得を目指す考えを強調しました。

 立憲民主党は19日、地方組織の代表者を集めた会議と衆参両院の国会議員が参加する懇談会をそれぞれオンラインで開き、今月27日の党大会で決定する今後1年間の活動計画案などについて意見を交わしました。

 このうち国会議員との懇談会で、泉代表は「国会の予算審議では統計不正や経済安全保障の問題を徹底的に追及したほか、18歳以下への10万円相当の給付などで政府の方針転換を実現した」と述べ、去年11月の代表就任からの党の実績をアピールしました。

 そのうえで「こうしたわれわれの取り組みをさらに伝えていくため、広報体制を強化していかなければならない」と述べました。

 そして夏の参議院選挙について、泉氏は「総力を結集して戦っていかなくてはならない。立憲民主党が中心となって、少なくとも改選議席の過半数の確保を目指す」と述べ、候補者の擁立作業を加速させていく考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220219/k10013493061000.html

[ 2022/02/21 01:52 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(8) |

岸田政権が都道府県に「PCR検査を抑えろ」の大号令 交付金差配の内閣府を通じた圧力か 内閣官房は「担当者不在」と無回答 

1 mimi ★ 2022/02/20(日) 20:03:17

〈1日当たりの検査件数を1月第二週における1日当たり平均検査実績の2倍以内として頂くようお願いします〉──。先月27日、内閣府地方創生推進室と内閣官房コロナ対策推進室が、連名で各都道府県に送付した事務連絡の一文である。意図は自治体の無料PCR検査を「抑えろ」だ。

 当時はオミクロン株が猛烈な勢いで全国に広がり、感染者数はネズミ算式に上昇。寒空の下、各自治体の無料PCR検査会場は長蛇の列で、検査試薬や抗原検査キットの需給逼迫が問題となっていた。そこで同日、厚労省は検査の優先順位を決定。症状がある人を診断する「行政検査」が最優先で、各自治体が行う「無料検査」は下位に位置付けた。それとワンセットで発したのが、前出の事務連絡だ。

 地方創生推進室は、新型コロナ対策のために各自治体に配る「地方創生臨時交付金」を所管する。岸田政権は今年度補正予算で、自治体の無料検査を支援する「検査促進枠」を交付金に創設。予算3200億円を計上した。自治体にすれば、財源を牛耳られた政権サイドの圧力に等しい事務連絡は、こう続く。

〈1日当たりの検査件数の計画値を提出して頂くとともに、2倍超とすることが必要となる特別な事情がある場合については、事前に協議を行うようお願いします〉

 皆、今後の感染拡大に不安を感じていた頃、交付金差配の権限を背景に無料検査が指定を超えそうなら“事前に協議せよ”と迫るとは随分と高圧的だ。実際に通達を受け取った首都圏自治体の担当者は「無料検査を後押ししてきたのに突然ブレーキを踏めなんて、無理難題を押しつけるな」と感じたという。

異常に高い「陽性率」の元凶なのか

 それでも地方の役人にとって“お上”の命令は絶対だ。貴重な財源を握られていれば、なおさらである。結局、各自治体とも指定の枠内で無料検査を継続しているようだが、解せないのは奇妙な符合があること。事務連絡の送付時期をピークに、全国の行政検査数も一向に増えず、完全に頭打ちに陥っているのだ。

 東京都の「検査人数」(7日間平均)は1月29日の2万9698.7人以降はジリジリと減少。大阪の「検査件数」も1月26日の3万9380件を超えていない。おかげで全国の検査件数に占める陽性者の割合を示す「陽性率」は今月6日までの1週間で57.7%に達した。今週は東京と大阪の陽性率も40%台が続く。検査を受ければ、およそ2人に1人が陽性となる異常な高水準だ。

 ひょっとして、お上の「検査を抑えろ」の大号令に萎縮し、試薬確保のため、感染の可能性の高い人しか回さず、行政検査まで抑えているのか。事務連絡を作成した内閣官房コロナ対策推進室は「担当者不在」を理由に無回答。通達を受けた側に影響を聞くと──。

 東京都は「特に萎縮したことはない。陽性者のデータは即座に国のシステムに入力するが、検査件数の報告は業務逼迫で遅れがち。陽性率の高さはそのせいでは」(感染症対策部・検査体制整備担当)とのこと。大阪府は「そもそも需給逼迫を受けた通達。必要な試薬不足は検査頭打ちの要因のひとつ。また、検査省略の『みなし陽性』の導入で、従来より検査数は減少してしまいます」(感染症・検査グループ)と答えた。

 いつになれば「徹底した検査と隔離」という感染対策の基本は実現するのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220220-00000010-nkgendai-life

[ 2022/02/20 22:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)