これは日銀の黒田東彦総裁が進める金融緩和政策が原因だ。米FRBが金融引き締めに転じ、利上げを進める中、日銀は金融緩和政策を継続。日米で金利差が広がり、円売り・ドル買いに歯止めがかからなくなった。
「鈴木俊一財務大臣が円安を止めようと口先介入しても、黒田総裁はどこ吹く風。それを安倍元総理が強力に支持するので、岸田(文雄)総理も打つ手がなくなっています。安倍元総理に頭の上がらない岸田総理には、日銀の金融政策を変えようがない」(全国紙政治部記者)
「今はウクライナでの戦争による資源高が原因の悪いインフレ。こんな時に金融を引き締めると、経済がますます失速する。いまは円安対策のための金融引き締めよりも、緩和政策の継続が正解だ」
緩和政策を続ければ、「インフレを抑えられなくなり、日銀も利上げせざるをえなくなる。そのときは国債が暴落し、さらに円安が進むという悪循環に陥る」との声が金融関係者から上がる。
4
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 10:34:51.94ID:Z/YgBlsa0
金融政策は通貨安の是正のためにやるわけじゃない
大してインフレになってないのだから利上げする必要があるのかと
ガソリンなんかは元売りに税を投入してるし



5
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 10:34:52.55ID:ssyA8/0v0
円の暴落止まらんか?
まべびべびゲリゲリ♪
おh-家~ぃ!
6
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 10:36:03.04ID:3e31R7EE0
アホしかいないのか
7
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 10:36:32.25ID:Nd0X8gLg0
黒田さんの援護をしないとアベノミクスの否定につながるからでしょ。
10
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 10:59:17.72ID:xy031iEM0
半導体産業など海外に行った企業が工場もどすだろ。
結果、日本国内の景気は良くなる。トヨタもパワー半導体を国内で生産するしな。
これくらいの円安でいいだろ。
11
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:01:08.10ID:T2CtPU2i0
隣に100円ショップがあるのでとにかくデフレだった。
100円ショプが出鱈目の経営して300で売らないととなったら当たり前の世の中になった。
12
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:01:46.65ID:HsC3LuSF0
暗に、岸田に、てめぇ、このやろ、減税しろ、財政出動しろと言ってんだよ。
バブルを作らねぇと、円安が止まらねぇぞと。
しかし、財務官僚とそのお仲間は、金利を上げればいいじゃんと、庶民生活を考えない能天気。
一般的に、金利を上げる、金融引き締めは、不景気にするぞの狼煙なのにな。
13
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:04:02.68ID:wrPxencQ0
赤字リセットは底打ちが見えてからがいいな
15
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:18:18.24ID:FdAQBHVH0
リベラルのやっているのは政策に対する批判ではなく
個人への憎悪を煽っているだけだから、首相退任後まで非難が続く。
総理大臣に対する罵倒でさえない事も明らか。
16
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:21:02.52ID:6TX3xcJF0
この記事は利上げ推奨ってことか?
銀行金利はあがるだろうが、借り入れで回してる企業は死ぬのでは?
17
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:21:50.49ID:8RTTIxG/0
デフレを放置しろとか安倍憎ししかないパヨクはマジで害悪だな
たまになんか語ってる馬鹿がいても誰かが言ったアホな説明を真に受けてるだけだし
18
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:24:30.81ID:wbyVAMZd0>>22
一緒になって円安誘導してた当事者なんだから
たとえ間違いだったと気付いても今になって批判はできんだろ
プーの場合と違って逃げ場もないんだし
19
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:25:45.44ID:gL5R1e/e0
円の暴落っていうけど、円が高騰してた民主党政権時代、日本経済ずたぼろだったが?
20
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:26:12.47ID:wbyVAMZd0
アホネトウヨがなんか言ってるw
21
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 11:29:07.45ID:QpmIZbg60
黒田総裁を否定する事はアベノミクスの失敗を認める事になてしまうからね、
国民より自分のプライド優先の安倍氏ですから
どんなに国民が円安で苦しんでも当然の事として黒田総裁は安部氏は否定できないさ。
34
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 12:06:18.76ID:7VIaoeiF0
昨晩のNYダウの下落幅はヤバかったな
寒気がしたぜ
35
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 12:07:38.98ID:khi3DCRr0
まるで下痢
41
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 12:20:10.78ID:qQ92WkkT0
成長戦略や景気浮揚策を何もしない岸田君の責任です。
44
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 12:29:40.01ID:HsC3LuSF0
アベノミクスの失敗をいうけど、じゃあ、金融緩和と財政出動以外で
景気回復するためにはどうしたら良いのか。
アンチ安倍キャンペーンを今なお続ける極左連中は、その回答を出してないよな。
まっとうな極左なら、メロリンみたいに、MMTに飛びつくわけでさ。
自国通貨建て国債、政府の借金なんてチャラにできる、
過度なインフレにならなきゃいくらでも刷れる、ばら撒ける。
そういうことを言い出すわけだが、アンチ安倍の極左連中は、アベガー、アベガーというだけ。
ただのアホやん。
54
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 13:03:55.75ID:5SWeK4XE0
安保にもマイナスだよなw
ドイツに抜かれてGDP4位転落は10年以内に確実に起こると言われてるが
アメリカが重視する国の序列も変わるわなw G7でも日本は今以上に発言力無くなるだろうし
最悪G7に招待されないかもw
(ぶっちゃけ、アメリカは借金国には用がないしw)
加えてGDP比で2%以上に防衛予算拡大しても、アメリカから買える兵器の量は確実に減るw
判ってるのかねぇ?
55
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 13:05:16.69ID:2E4MD0h+0
金利を上げようがこのまま放置しようが経済は死ぬ
ならばどこかで犠牲を強いる決断をしなければならない
犠牲の果てにある日本を目指そう
56
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 13:05:23.55ID:AWsg4TXX0
OECD(経済協力開発機構)によると、2020年度
韓国の年間賃金4万1960ドル、
日本の年間賃金3万8515ドル。
57
雨降らば名無し 2022/04/30(土) 13:12:02.21ID:biQ1kmJR0
日本が絶好調だった頃は240円だったからね今まで無理矢理高く誘導されてたんだよw
マスコミが必死になって報道してるからあっちの人たちが困ってるってことだよw