やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2022年10月 ] 
≪前月 |  2022年10月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

漫画家石坂啓さん、安倍暗殺のとき「でかした!」と喜んでいた 夫の小学館取締役も山上様と崇拝 

1 暴君ベビネロ(茸) [US] 2022/10/31(月) 12:17:09.02

石坂 啓(いしざか けい、1956年3月28日 - )は、日本の漫画家、作家。女性。
雑誌『週刊金曜日』編集委員(547号(2005年3月4日号)~1226号(2019年3月29日号))や、ピースボート水先案内人
夫は、『コージ苑』(相原コージ)にも登場する担当編集者の立川義剛


CMxhoVp.jpg


https://www.shinbunka.co.jp/news2022/05/220526-03.htm

[ 2022/10/31 21:55 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(22) |

石破茂さん、選択的夫婦別姓やLGBT理解増進法案に前向き「女性の負担減」「人権保障」「多様性」を主張 

1 ぬんふ 2022/10/31(月) 10:22:56.01

 「保守」とは何か。それは多様性を受け入れる「リベラル」な視点をも内包したスタンスだと、自民党の石破茂元防衛大臣は語る。かつて首相候補としてクローズアップされ、自民党の総裁選にも出馬してきた同氏だが、一般的な保守イメージを覆す発言が注目される。ジャーナリストの深月ユリア氏が石破氏を直撃取材し、選択的夫婦別姓や、超党派の国会議員連盟で合意されたものの自民党内で了承されずに国会提出されなかった「LGBT理解増進法案」などについて話を聞いた。

   ◇    ◇    ◇

 さまざまな問題が追及される中、岸田政権が窮地に立たされている。混迷の時代に政府はどうあるべきか。筆者は石破茂議員にインタビューした。

 -これまで選択的夫婦別姓やLGBT増進法案など多様性を大事にする政策が可決されなかったことについてどう思いますか?

 「LGBTも等しく国民として人権を保障されるべきです。差別的な扱いを受けるようなことがあってはなりません。また夫婦同姓の強制は、結果的にほぼ女性に苗字を変えることを強制することになり、女性の負担が増えているのが現状です。『夫婦の絆を保つため』ということを反対の理由としている人たちがいますが、それは理由にはなっていないでしょう。それより、いかに女性の負担を減らすかが、社会の課題です」

 -十分な議論なく「強行採決」や「閣議決定」も増えました。

 「政府の決定と異なる意見を持つ方への説明努力が足りないですね。議会は1人でも多くの方に理解していただくための説明の場でもあるのですから。しっかり説明すれば、反対派の方の意見は変えられなくても、納得する方は増えると思います。政府に反対するメディアに出て説明することも必要です。『メディアが悪い』と言いたくなる気持ちは私もよくわかりますが、メディアに批判されるからやめる、放置する、となっては『政治の敗北』だと思います」

 -『みんなで議論する』ことは民主主義の最低条件ですが、それがなくなっているように思います。

 「人間には本能的に『強いものに従いたい』という心理もありますから、スピード感を持って決めていくことに心地よさを感じる部分は理解できます」

 -しかし、そうなると、多様性が受け入れらない政治になり、リベラル派が離れていきますね。

 「『リベラル』とは『異なる主張を受け入れられるかの多様性・懐の深さ』だと思いますが、最近の自民党にはリベラルさが少なくなっている傾向がありますね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/262e6691f41fc570dbb13fec7b23f50301cb9751

[ 2022/10/31 18:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

【岸田首相】総裁選での「消費税は10年上げない」発言を掘り起こされ「サイテー」の声 

1 みみ ★ 2022/10/30(日) 09:12:57

 10月26日に開かれた「政府税制調査会」(首相の諮問機関)では、参加した複数の委員から「消費税率アップの議論をすべきだ」との意見が相次いだ。

「未来永劫、10%のままで日本の財政がもつとは思えない」

「今後の高齢化の進展に合わせて、遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」

 10月28日、安倍晋三内閣で内閣官房参与を務めた、京大大学院の藤井聡教授が自身のTwitterにこう書きこんだ。

《岸田内閣は30兆円規模の経済対策をまとめると同時に政府税調を使って消費税引き上げるべきだとの主張を開始.これでは日本復活どころか後進国化/植民地化がさらにさらに加速するのは確実.これでは日本の政治の中枢が今、恐るべき愚者達に占拠されているとしか思えません》

 同じく10月28日、Twitterでは、岸田首相の約1年前の発言が拡散した。2021年9月18日、自民党総裁選の候補者討論会での発言だ。

「(消費税は)10年程度は上げることを考えていない」

「すぐに増税で財政を埋めることは考えていない」

 この発言がTwitterで拡散すると、岸田首相を批判する声が巻き起こった。

《まだ一年しか経っていないが》

《1年でコロッと変わったわけだ》

《なんだよ岸田、サイテーだな》

《コロコロ考えが変わるのは危険》

「消費税アップ」の議論だけではない。一般会計歳出規模29.1兆円の「総合経済対策」を岸田首相が誇らしげに発表する一方で、この1週間で、負担増につながる政策が次々に提示された。

 10月25日に始まった社会保障審議会(厚労省の諮問機関)の部会では、国民年金の保険料の納付期間を5年間延長する議論をする予定だ。現行の納付期間は20歳から59歳までの40年だが、これを64歳までの45年間に延長する案だ。

 また、10月28日の社会保障審議会の部会では、国民健康保険(国保)の保険料について、2023年度から年間上限額を2万円引き上げ、年間104万円とする方針が了承された。3万円引き上げた2022年度に続いて2年連続となる。

 実業家のひろゆき氏は10月28日、自身のTwitterでこう苦言を呈した。

《国保保険料、上限2万円引き上げへ。「労働者は、生かさず殺さず。」 国民の約3割が年金の受給権者。そのうち、労働者が少数派になって多数決で搾取され続ける国になるのかな?》

「聞く力」を誇るゆえ、「負担増」の議論に引っ張られがちな岸田首相。1年前の自身の発言を思い出し、増税論議を抑えつけてほしいものだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85c48cc177903bc6eda5054c8626b0bec08b738b

[ 2022/10/31 15:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

岸田首相「韓国と改めて連帯」 ソウルのハロウィーン雑踏事故で ネット「なにを連帯するんだ?」 

1 poi ★ 2022/10/30(日) 14:28:43

 政府は30日、29日夜に韓国・ソウルの路上で多くの人が押し合って転倒するなどして多数の死傷者が出た事故について、岸田文雄首相がお見舞いのメッセージを送ったと発表した。

 首相はメッセージで「大変痛ましい事故により、未来ある若者をはじめとする多くの尊い命が失われたことに、大きな衝撃を受け、深い悲しみを覚えている」と指摘。「犠牲になられた方々及びご遺族に対し、心からの哀悼の意を表すとともに、負傷された方の一日も早い回復をお祈りいたします」と述べた。そのうえで「この困難な時に、貴国政府及び韓国国民に改めて連帯の意を表明します」とつづった。【今野悠貴】

https://mainichi.jp/articles/20221030/k00/00m/010/096000c

[ 2022/10/31 12:25 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の超重税国家に 

1 ぬふふ ★ 2022/10/29(土) 20:24:12

《#自民党に投票するからこうなる》

 ツイッター上で、こんなハッシュタグをつけた投稿が多数おこなわれ、10月に入ってから複数回トレンド入りしている。

「《#自民党に投票するからこうなる》は、10月27日にもトレンド入りしました。前日におこなわれた政府税制調査会で、『消費税の引き上げについて議論すべき』という意見が相次いいだため、不満が噴出したのです。ほかにも、さまざまな負担増について抗議の声が上がっています」(週刊誌記者)

 10月に入ってからの岸田政権の経済政策を批判するツイートで、このハッシュタグがついたのは以下のようなものだ。

●「消費増税」を検討

《物価高騰してるのに消費増税でさらに物価上げるとかもはや経済のド素人の域を超えて国賊レベル》

●「国民年金」の納付期間が5年延長

《岸田政権が国民生活を破壊する。国民年金の保険料は月1万6590円→年間約20万円、5年間で約100万円も負担が増える。夫婦では200万円の負担増。自民党に投票した人は満足ですか?》

●「ガソリン減税」はおこなわず

《ガゾリン税は絶対に下げず、ガソリン補助金のバラマキをするだけに留めることで消費者には還元されずに企業だけが肥え太るこの惨状を作ったのは、財務省の犬・自民党の悪政》

●10月から「雇用保険料」の負担が労働者・事業者それぞれ0.2%値上げ

《社畜として一生懸命働いても雇用保険料の負担額を引き上げられたらやる気無くなるわ。毎月数百円かもしれないけど。その数百円でお昼ご飯が食べられるわけで。ほんとサラリーマンは搾取対象なんですね》

●勤続20年を超えた場合の「退職金」の控除をなくし、一律にすることを検討

《老後に1人2000万用意しとけと言っていたではないか!年金も減らし退職金からも税金を取り、どうやって暮らしていけるんだ》

「ほかにも政府は、車両の走行・重量・環境に応じて課税する『道路利用税』や、株式の譲渡益や配当から得られた所得に対する『金融所得課税』の見直しなどを検討しています」(同)

 物価高で国民から悲痛な声が上がるなか、岸田政権は “超重税国家” へと歩みを進めている――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/321eb80092005fa9b2eece193e1fc9f82702b544

[ 2022/10/30 21:31 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(34) |

宗教学者25人が異例の声明 「旧統一教会は信教の自由を侵害」「国は適切な対応を」 

1 みみ ★ 2022/10/30(日) 09:17:30

 国内の宗教研究者有志の25人が、国に対して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する適切な対応を要望する声明を出した(10月24日付)。

 東京大の島薗進名誉教授と北海道大の櫻井義秀教授が10月28日、都内で会見。統一教会問題は長期にわたって被害が続き、違法性を認めた裁判が既に多数ある特異な団体だとし、研究の蓄積や判例に基づいて、実態を整理すべきだと訴えた。

 声明には迅速な動きを求める文言があるものの、会見では政治の性急な動きにたいして慎重な意見が目立った。質問権の基準を決める専門家会議が非公開であることなどを挙げ、宗教法人法に基づく法的手続きは「適切に、公正に、透明性を持って」と注文した。

●研究者として見解示す責任ある

 櫻井氏によると、25人は国内の宗教研究関連の大学はほぼ網羅しているという。宗教学者が連名でこうした声明を出すことは異例で、島薗氏は「日本宗教学会が2018年のゲノム編集の子どもの誕生について」の共同声明を出して以来だとする。

 島薗氏は、安倍元首相の銃撃事件以降、宗教に注目が集まり、国民もメディアもどう捉えればいいか戸惑いが広がっていると説明。このタイミングで発出したのは「解散請求が視野に入ってきており、どういう対処が好ましいのか検討するには、社会に対して研究者として見解を表明する責任がある」と判断したからだという。

●解散命令請求は「視野に」

 声明では、正体を隠した勧誘は「信教の自由」を侵害し、家計を逼迫させ破産に追いこむほどの献金要請は公共の福祉に反すると指摘。「人権侵害に対して教団としての責任を認めてこなかったことは許容できない」とし、行政に「迅速かつ適切な遂行」を求めている。

 具体的には、以下の4点を盛り込んだ。

▽宗教法人法の報告・質問権を速やかに行使して事態を把握すること
▽確定した裁判の判決、宗教家や法律家への専門的な調査などをもとに、宗教法人審議会における公正な検討
▽法令遵守に違反し公共の福祉を害するものがあれば、裁判所への解散命令請求も視野に入れること
▽霊感商法や高額献金被害者の救済と2世信者への支援

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2319eef3f97d25182690484e067c7dacfb0bb0e

[ 2022/10/30 18:13 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(0) |

日米英豪加の「新ファイブアイズ」が浮上、中国メディア「中核的な役割演じる可能性も」と警戒 

1 むじゅ ★ 2022/10/29(土) 19:41:55

 中国に対抗して日本と米国、英国、オーストラリア、カナダの5カ国で構成する枠組みの「新ファイブアイズ」が浮上、と中国メディアが伝えた。この中では「新ファイブアイズが米国の『インド太平洋戦略』で中核的な役割を演じる可能性を否定できない」として、警戒感を示した。

 ファイブアイズは米英豪加にニュージーランドを加えたアングロサクソン系の英語圏5カ国による機密情報共有組織。米英が立ち上げ、1950年代までに加、豪州、NZも参加した。米国以外は英連邦の構成国だ。

 米国を中心に「エシュロン」と呼ぶ通信傍受網で電話やメールなどの情報を収集、分析しているとされる。参加国の情報機関は相互に傍受施設を共同活用する。長らく公式に存在を認めていなかったが、2010年の関連文書の公開で活動の一端が明らかになった。

 新ファイブアイズに関連して、中国網は豪州を訪問した岸田文雄首相が22日、アルバニージー豪首相と「新安全協定」に署名した、と紹介。「日本はすでに豪州を米国に次ぐ緊密な安全パートナーとしている。重視すべきは米日安全関係の急速な強化が単独的な現象でないことだ。米日の最近のアジア太平洋における一連の軍事安全活動と結び付けると、米国主導の新ファイブアイズが徐々に形成されていることが分かる」と続けた。

 さらに「英豪加は最近、日本との軍事安全交流に非常に意欲的だ」と言及。「日英は5月に『円滑化協定』に署名し、二国間関係を『準同盟』に格上げした。加外相は10月中旬に訪日した際に、両国は軍事情報を共有する『情報保護協定』に向けた調整を開始することで合意した」と付け加えた。 中国網は「さまざまな動きは地政学および大国の競争という考えに支配される新ファイブアイズが冷戦を背景とする宗教・信仰・価値観を元に形成された伝統的なファイブアイズに取って代わる可能性があることを示している」と指摘。「米国の世界戦略の重心が『インド太平洋』にシフトし、中国を最も主要な『戦略的競争相手』とするのに伴い、大国の競争への対応が近年徐々にファイブアイズの重要な機能になっている」とした。

 日本の参加については「ファイブアイズに憧れている」とする一方で、「日本が加盟するためには多くの技術的問題がある」と論評。「これは主に日本国憲法が政府による公民の情報の取得を制限しており、また日本国内の情報体制および情報収集能力に不備があるためだ。さらに国内の民意の反発により、日本が加盟するための条件は短期的に備わっていない」と述べ、早急な参加は困難との見方を示した。(編集/日向)

https://www.recordchina.co.jp/b903438-s25-c100-d0059.html

[ 2022/10/30 15:11 ] 海外 | TB(0) | CM(0) |

危うき玉城デニー知事の国連提起表明 中国の介入招く恐れ 沖縄の日本からの分離を進める勢力にも利用され 

1 mimi ★ 2022/10/30(日) 08:47:23

 国と沖縄県が激しく対立する米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、玉城デニー知事が国連に問題提起する意向を表明したことが、一部で波紋を広げている。中国などの介入を招き、かえって沖縄の平和を危うくする恐れもあるからだ。国連への提起は、沖縄の日本からの分離を進める勢力にも利用されているといい、県内の保守派議員らが警戒を強めている。

 波紋を呼んだのは、9月11日の知事選で再選を果たした玉城氏が、翌日の地元紙インタビューで語った内容。玉城氏は「辺野古反対で県民が1ミリもぶれていないことが(知事選で)証明された」とし、「国連や国際社会の場で県民が、なぜこのように(移設反対を)訴えているのか幅広く語る」と強調した。

https://www.sankei.com/article/20221029-VITCCQX4MZLELCCC3YNSFT63CM/

[ 2022/10/30 11:48 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(20) |

三浦瑠麗「母親の行動によって財産が無くなった山上容疑者に同情すべきか?競馬でスッたのと同じじゃないですか」 

1 ぽい@ぽい ★ 2022/10/29(土) 20:20:48

【三浦瑠麗】旧統一教会や安倍元首相の国葬問題…
「政治と宗教」本質的な議論ナシ!偏った報道に物申す!|FACT LOGICAL Season2特別編
日経テレ東大学
https://youtu.be/R3s1ClBvrB8?t=5m56s
5:56~

三浦瑠麗「山上容疑者が虐待家庭で育ったということに目を向けるなら、どうしようもない母親の行動によって傷ついた青年をもうちょっと誰かが救ってあげるべきだったんじゃないの?って話なんですよ。

 たくさんあった財産が無くなったというのは、これはそんなに同情すべきかどうかっていうのがあって、みんな1億円の資産ある人なんていないですからねそんなに。で、あるいはそれを競馬で擦ったって同じじゃないですか。統一教会のそのいろんな手法は批判されるべきだけど、統一教会なら救ってあげて、競馬なら救わないはないでしょ?っていう議論ができないってことはやっぱり結局本質には関心ないんですよ。

 一歩先は危ない社会だよというのはわかっとかなきゃいけなくて、自分はそうじゃないから攻撃しても大丈夫とか思ってるかもしれないけど、じゃあ政府が本当にこういった宗教法人の資格を取り消したりするような行動に出るとすれば次は誰なのかな?ということを考えてほしい」


2 雨降らば名無し 2022/10/29(土) 20:21:50.10ID:J6SXL0j30
おいおい、これマジで言ったのか?


[ 2022/10/29 23:14 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(7) |

前川喜平、旧統一教会への質問権の限界指摘「強制力がない。ウソの回答をしても刑事罰はない」 

1 みこ ★ 2022/10/25(火) 23:38:42

 立憲民主党、共産党などの野党は25日、国会内で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題について関係省庁にヒアリングを行った。出席した前川喜平・元文科省事務次官は、宗教法人法に基づく質問権の行使について「強制力がない。あくまで相手の同意の下しか情報はもらえない。質問に答えなかったとしてもウソの回答をしたとしても刑事罰はない。行政罰で10万円以下の過料を払えば済んでしまう」となど指摘した。その上で「質問権の行使で新たに分かることはない。何度、してものれんに腕押し、ぬかにくぎ。ただ時間を浪費するだけに終わる。1回、行使すれば十分」と説明した。前川氏は「今、分かっている民事、刑事の判決で十分に解散命令の請求はできる」との見解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1694106f030bb58713ace7b957008f7658f31b0b

[ 2022/10/29 20:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

「勝ちっ放しはないでしょう、安倍ちゃん」 野田元首相の追悼演説にキャンキャン吠えるだけの野党が学ぶべきこと 

1 みみ ★ 2022/10/29(土) 10:44:30

 10月25日、衆院本会議で立憲民主党・野田佳彦元首相による安倍晋三元首相への追悼演説に称賛の声が相次いでいる。コミュニケーション戦略研究家の岡本純子さんは「野田さんのスピーチの中にある、敵に塩を送る潔さや言葉の使い方には、敵対する相手とも建設的で前向きな議論を進めるためのヒントが詰まっている」という――。

■国民をウルウルさせた野田佳彦元首相の追悼演説の秘密

 立憲民主党の野田佳彦元首相による、安倍晋三元首相への追悼演説が「心を打つ」と話題を呼んだ。かつての「仇敵」に対する惜しみない敬意や情感のこもった内容だったが、この演説が多くの人に響いた理由は何だったのか。

 その「敵に塩を送る」潔さや「言葉の力」の使い方は、政治家、特に野党のコミュニケーション戦略のあり方に示唆を与えるものだった。野田氏の演説から、建設的で前向きな議論を進めるためのヒントを探ってみよう。

 菅義偉前首相の弔辞が、恋慕の情のこもったラブレターだったとすれば、野田元首相の追悼演説は、妬みや競争心を抱えつつも、切磋琢磨を重ね、研鑽し合った因縁の好敵手への追慕の状であった。

 話し上手として知られる野田氏だが、この演説の魅力の大きな理由は彼の優れた記憶力に基づく徹底した描写力・写実性だ。安倍氏との邂逅の場面など、数々のシーンを生々しく、交わした言葉もそのままに再現した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93661a2098ed27e9a1c45ec2e9c843d01830b3be

[ 2022/10/29 17:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(6) |

「野心ある人より…」安倍後任に昭恵さん待望論 衆院山口4区補選 ネット「神輿は中身が無くて軽い方がいいってか」 

1 おいおい ★ 2022/10/27(木) 08:44:30

 安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区(下関市、長門市)の補欠選挙は、公選法の規定に基づき2023年4月に実施される公算が大きい。自民党は「絶対に負けられない」として後任選びを急ぐが、難航。「誰もが納得する候補」として安倍氏の妻昭恵さんの立候補待望論も浮上している。

 山口県は次期衆院選で、小選挙区定数の「10増10減」により定数1減となる予定だが、衆院4区補選は現行の区割りのまま実施される見通しだ。

 昭恵さんは10月15日に営まれた安倍氏の山口県民葬で遺族代表としてあいさつに立ち「主人は山口県が本当に大好きで、この下関・長門が大好きでした。私もこの地域のために、これから何かしら活動していきたいと思っています」と述べた。

 県民葬に参加した安倍派議員からは、昭恵さんのあいさつを受けて「4区補選に出るんじゃないか」との声も上がった。

 ただし、昭恵さん自身は既に7月の安倍派会合で立候補しない意向を示しており、政治家になることに強い拒否感を示しているとされる。

 また、衆院の新区割りで現4区は現3区(山陽小野田市など)の一部とともに新3区となる。4区補選で自民候補が勝利した場合、次期衆院選で現3区選出の有力者・林芳正外相と公認争いになる可能性が高い。

 さらに、比例代表の中国ブロックも11から10に1減するので、比例に回るのも難しい。安倍派内では「昭恵さんの発言は、地元が好きというだけだ。選挙にはまず出ないだろう」などとする見方が強い。

 とはいえ、安倍氏の兄・寛信氏の息子や弟・岸信夫氏の息子、安倍氏の秘書だった下関市長、安倍氏に近い県議らが取り沙汰されるが、現時点で「安倍ブランド」を継承する有力候補は見当たらない。

 「変に野心のある人が立候補したら、次の衆院選もやらせてくれと言って、下関を本来の地元にする林家と血みどろの戦いになる」(関係者)などとして、昭恵さんの立候補に期待する声も地元を中心に根強い。

 安倍派関係者は「一番いいのは昭恵さんに(次期衆院選まで)夫の残した任期だけを務めさせてほしいと言ってもらうことだ」と述べ、昭恵さんの1回限定の立候補に期待を示した。

 衆院山口4区補選は、21年10月の衆院選「1票の格差」を巡る訴訟が最高裁で続いている間は実施できない。判決が23年3月15日までに出れば、4月23日に補選が実施される。【東久保逸夫、大坪菜々美】

https://mainichi.jp/articles/20221026/k00/00m/010/224000c

[ 2022/10/29 13:38 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(20) |

立憲と共産、党首同士が非難の応酬 立民幹部「大人げない。もっとやることがあるやで」 

1 niku ★ 2022/10/24(月) 21:03:07

 立憲民主党の泉健太代表と共産党の志位和夫委員長がツイッター上で非難の応酬を繰り広げている。日本維新の会との距離を泉氏が縮めようとしていると見た志位氏がかみつき、泉氏が激しく反発したものだが、国会共闘中の党首同士のいさかいに、立民からは嘆く声も聞こえる。

 口火を切ったのは志位氏。23日にツイッターで、泉氏が憲法改正に前向きな維新について「差があってないと言える」などと発言したことを念頭に「立民代表が憲法をめぐって維新と協力の余地ありと考えているとしたら、とんでもない考え違い」などと投稿した。

 すると泉氏はすかさず反応。「協力の余地ありなどとは一言も言っていませんが…。ずいぶん見当違いな認識と批判です。敵味方をすぐに色分けし、異論は許さないという考え方こそ改められては」とやり返した。

 立民幹部は24日、二人の応酬について「大人げない。もっとやることがあるだろう」と苦言を呈した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102400769&g=pol

[ 2022/10/29 02:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

岸田「消費者物価を1.2%以上引き下げる」 ネット「アベノミクス全否定で草」 

1 mimi ★ 2022/10/28(金) 19:51:12

 岸田首相は、記者会見で、物価高に対応するため28日にとりまとめた経済対策により、GDPを4.6%押し上げると共に、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑制などにより、来年にかけて、「消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。

 政府は28日、財政支出39兆円、事業規模は約72兆円となる総合経済対策をとりまとめました。

 経済対策の裏付けとなる補正予算案の総額は29.1兆円となります。

 岸田首相は、記者会見で今回の経済対策によって「GDPを4.6%押し上げる。また、電気代の2割引き下げやガソリン価格の抑 制などにより、来年にかけて、消費者物価を1.2%以上、引き下げる」と表明しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29ee76a97403c108e3965c74e50badeea438bf95

[ 2022/10/28 21:55 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(20) |

岸田内閣「更迭候補33人」疑惑底なし!旧統一教会問題ノーマークの大串副大臣から始まる辞任ドミノ 

1 ぽい ★ 2022/10/28(金) 08:47:05

 とうとう山際前経済再生相は更迭されたが、とてもじゃないが、「これで岸田内閣は安泰」とはなりそうにない。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との接点など問題を抱えた政務三役がまだ33人もいるからだ。

■旧統一教会、政治とカネで「辞任ドミノ」に現実味

 なかでも「更迭候補」として急浮上しているのが、大串正樹デジタル副大臣だ。26日の衆院厚生労働委員会での答弁には、野党議員も虚を突かれていた。

 立憲民主党の早稲田夕季議員が、昨年の衆院選の際、旧統一教会の関連団体が自民党議員に提示した事実上の「政策協定」である「推薦確認書」について質問。政務三役全員に確認書への「署名の有無」について確認すると、委員会に招致されていた大串氏が「取り交わしたことを確認しています」とアッサリ認めたのだ。昨年の衆院解散前の10月3日に署名したという。予想外の大串氏の発言に委員会室はシーンと静まり返り、困惑した早稲田氏の「うん?」という声だけが響いていた。

 大串氏は、自民党が公表した旧統一教会との「接点調査結果」にも名前がなかったから、野党もノーマークだった。それだけに、なおさら驚きが広がったようだ。

 「大串さんは過去、統一教会の関連団体にパーティー券を購入してもらっていたことも分かっています。なのに、少額なため自民党の接点調査の『要公開』対象から外れ、調査結果には名前がなかった。国会でウソをつくわけにいかず、正直に話すしかなかったのでしょう」(永田町関係者)

 26日の委員会では思わず本音もこぼしている。野党議員に「なぜパー券購入を公開しなかったのか」と問われると、「正直言いますと、一つ公開しだすとドンドンみんな公開しなくてはならなくなる可能性があると思いますので」と発言。他にも多くのパー券購入があることをにおわせた。

 「推薦確認書」を巡っては、井出庸生文科副大臣も教団側から署名を求められ、断っていたことが判明している。本田顕子厚労政務官の地元後援会の筆頭最高幹部が、教団の関連団体の議長だった人物であることも分かっている。

 教団関連以外でも、問題を抱える政務三役がいる。寺田総務相と秋葉復興相は「政治とカネ」の問題で大揺れ。岡田地方創生相は、地元選挙区に「掲示板維持管理料」名目で“買収まがい”のカネを配っていたことが、日刊ゲンダイの報道で分かっている。

 「推薦確認書への署名を巡っては、教団側が数十人規模の議員に署名を求めたといわれています。選挙に弱い人ほど署名を求められ、応じている可能性がある。まだ芋づる式に出てくるのでは、とみられています。心配なのは、ほぼノーマークだった大串さんのように新たな接点がこれから発覚するケースが出てくることです。寺田総務相や秋葉復興相にしても、まさか『政治とカネ』が問題になるとは想像していませんでしたからね」(官邸事情通)

 岸田首相は頭を抱えているに違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dada7d9180b261ff2ab8b9c16e4f3911172eb7b7

[ 2022/10/28 19:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

立憲・維新、旧統一教会問題めぐり被害者が寄付取り消しできる被害者救済法案を提出→自民党「憲法が定める財産権を制約する」と指摘 

1 ぽっっぽ ★ 2022/10/27(木) 18:18:16

 衆議院の憲法審査会では、今の国会では初めてとなる自由討議が行われ、立憲民主党は旧統一教会の問題をめぐって憲法が定める財産権について議論すべきだと主張しました。

 立憲民主党 階猛衆院議員「(立憲・維新提出の被害者救済法案は)憲法が保障する財産権を侵害するとの反対意見があると側聞しています。この憲法上の論点につき、当審査会で早急に一定の結論を出すことは極めて重要です」

 27日の衆議院・憲法審査会で、立憲民主党は旧統一教会による被害を救済するため、憲法29条が定める財産権について議論すべきと訴えました。

 立憲民主党と日本維新の会が提出した被害者救済法案には、被害者の家族などが寄付を取り消すことが出来る制度が盛り込まれています。しかし、与党側はこれに対して「財産権を制約する」と指摘するなど見解がわかれていて、被害者救済をめぐる与野党協議は難航しています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/188874?display=1

[ 2022/10/28 16:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(10) |

旧統一教会「反社会的集団は事実無根」…根拠は「政府が反社会的勢力の定義は困難としている」 安倍政権時の閣議決定持ち出し 

1 poi ★ 2022/10/27(木) 20:30:33

 27日、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が新たに、日本テレビ放送網、ジャーナリストの有田芳生氏、TBSラジオ、紀藤正樹弁護士を提訴した。

 同日放送の読売テレビの「情報ライブ ミヤネ屋」でも教会側の会見を速報。教会側は、8月19日に放送された日本テレビ系の朝の情報番組「スッキリ」で、有田氏が「霊感商法をやってきた反社会的集団というのは警察庁も認めている」などと発言したことに対し「名誉毀損」を主張している。

 しかし、放送を見た視聴者からはその「根拠」に注目が集まっている。福本修也顧問弁護士が「事実無根」の根拠として、政府が「反社会的勢力の定義困難」と決定していると閣議決定を持ち出したからだ。

《そうだよね。反社会的勢力は定義困難だから旧統一教会も反社会的勢力と定義するのは困難だよな。大ブーメランきた。》

《統一教会は安倍と菅が使ってた反社会的集団の定義は困難ていうトンデモ答弁を利用して有田芳生を名誉毀損で提訴してるのかなにそれ#ミヤネ屋》

《統一協会顧問弁護士 福本修也さん、安倍政権の反社会的勢力定義出来ずを引用したぞ。》

《統一教会から提訴された #有田芳生 さん。#スッキリ での「反社会勢力と政府が認定」発言についてとのことですが。政府が認定したのは「特異集団」のような…#ミヤネ屋頑張れ》

 2019年12月の安倍政権時に自民党は、「反社会的勢力」の定義について「その時々の社会情勢に応じて変化し得るもので、限定的・統一的な定義は困難だ」と閣議決定している。

 これは当時、「桜を見る会」に反社会的勢力とみられる人物の参加が指摘されたことによるものだが、ここでまた教会側に安倍元首相が“利用”されてしまったようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2b2dff5c342c86a6748c4e3d759f0729f2bf03

[ 2022/10/28 13:07 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(21) |

杉田水脈政務官「LGBTは生産性がない」 謝罪要求に応じず 

1 みみ ★ 2022/10/27(木) 15:47:22

 杉田水脈総務政務官は27日午前の衆院総務委員会で、LGBTなど性的少数者を「生産性がない」と表現した自身の言動に対する謝罪要求に応じなかった。「暮らしやすい社会の実現への努力を持ってお応えしたい」などと答弁した。

https://nordot.app/958214971109949440

[ 2022/10/28 02:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

旧統一教会、紀藤弁護士と有田氏を提訴し、会見でヨシフをうっかり呼び捨て!「有田については…」 

1 おいおい ★ 2022/10/27(木) 18:46:58

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が10月27日、メディアに名誉を傷つけられたとして再び東京地裁に提訴した。今回の被告は日本テレビとジャーナリスト有田芳生氏、TBSラジオと紀藤正樹弁護士で、それぞれ2200万円、1100万円の損害賠償と謝罪広告を求めている。

 教会の代理人福本修也弁護士は「なんでもかんでも訴えてはいない、かなり絞り込んでいる。確実に勝てる訴訟」と自信を見せた。今回を「第2弾」と述べ、今後も主に全国放送のテレビ・ラジオなど大手メディアをターゲットとしていくことを示唆した。

 会見中、近藤徳茂総務副局長が「有田については…あ、有田さんについては」と呼び捨てしてしまう場面もあり、テレビ等で露出が多いコメンテーターを敵視している姿勢がにじんだ。

●紀藤弁護士は2度目

 対象となったのは、日本テレビ「スッキリ」(8月19日放送)での有田氏の発言と、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」(9月9日放送)に出演した紀藤氏の発言。紀藤氏は、前回ミヤネ屋での発言で提訴されており、2度目となった。

 訴状による発言は以下の通り(原文ママ)。

有田氏「一時期距離を置いていた国会議員達も、もう一度あの今のような関係を造ってしまったっていうその2つの問題があるということを思うんですが、どうすればいいかっていうのは、やはりあのもう霊感商法をやってきた反社会的集団だって言うのは警察庁ももう認めているわけですから、そういう団体とは今回の問題をきっかけに、一切関係をもたないと、そういうことをあのスッキリ言わなきゃだめだと思うんですけどね」

紀藤氏「親がですね、あの脱会させたいために暴力団を頼んだっていう事件もありましたよね」

「だからあの、昔あの暴力団にお金で頼むっていうことがあった時代があって、その時代に暴力団に頼んで子供を脱会させてっていうのがあったんですけど、ただその暴力団はですね、子供を脱会させるために親からお金を、もらったお金をですね、統一教会に渡すんですよ。」

「親からもらったお金の一部を統一教会に渡して、統一教会が偽装脱会させて子供を連れ帰るわけですよ。親に渡すんですね。」

「で親から見ると、あー暴力団はよくやってくれたってまたお礼を出すわけですよ。だけども結局それは偽装脱会で、暴力団と統一教会が儲かって3ヶ月ぐらいしたらその子供はまた統一教会に戻るんですよ。だから意味がないんですね。」

「ええ、これ本当の話です。で、それが問題になった時期があります。そういうことをやっている。つまり統一教会はお金を欲しい、暴力団もお金が欲しいって。だから子供だけ一時期的に親に戻すけども、心は全然脱会してませんから、無意味なんですよね。」

●「伝聞の伝聞の伝聞だ」「尾びれ背びれをつけて、おもしろおかしく話している」

 有田氏の発言に対して教会側は、「政府が反社会的勢力を定義できるものではないとの認識が国会でも示されている」と主張。福本弁護士は「そもそも警察庁の所掌事務でもない」と不快感をあらわにした。

 また、紀藤氏の発言について福本弁護士は根拠となったものはつかんでいるとした上で、「訴訟の陳述書で、伝聞のもの」と説明。「伝聞の伝聞の伝聞だ」「尾びれ背びれをつけて、おもしろおかしく話している」などと批判した。反証する証拠も残っているとして、自信をのぞかせた。

 近藤総務副局長は報道に対して「全国の信者から怒りの声が上がっている」とし、紀藤氏の発言についてはラジオを聞いていた信者から本部に報告があったことがきっかけだったと明かした。

 両者に対して9月に抗議の通知書を送り、有田氏からは回答がなかった。紀藤氏とはやりとりしたものの、「訂正するところはありません」との回答だったため提訴に踏み切ったという。

 今後も標的になるメディアやコメンテーターは増えるのか。

 福本弁護士は「どこまで広げるかというところだが、東京でウォッチしているため、全国ネットのテレビ局など大手が対象となる」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb9a04f5af33f870994778f55a6ca90fbff1fc0

[ 2022/10/27 21:49 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(18) |

杉田水脈政務官「伊藤詩織の件、対応検討中やで」 中傷に「いいね」賠償命令 

1 ぽきむ ★ 2022/10/26(水) 12:18:59

 自民党の杉田水脈総務政務官は26日、ジャーナリスト伊藤詩織さんを中傷する複数のツイッター投稿に「いいね」を押したのは名誉毀損に当たるとして、55万円の損害賠償を命じられた東京高裁判決について「内容を精査し、今後の対応を検討している。詳細は差し控える」と述べた。

 衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で立憲民主党の源馬謙太郎氏の質問に答えた。

https://mainichi.jp/articles/20221026/k00/00m/040/021000c

[ 2022/10/27 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(9) |

【立維共闘】次回も約束? 会食で関係深める立憲と維新の幹部、共闘に手応え 立憲幹部「楽しい食事だった」 

1 もも ★ 2022/10/27(木) 01:14:39

 立憲民主党と日本維新の会が、臨時国会での「共闘」を背景に距離を縮めている。25日夜には立憲の泉健太代表、維新の馬場伸幸代表ら両党幹部が東京都内で会食し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の追及などで今後も連携を強化していくことを確認した。

 関係者によると、会合は立憲側が打診し、立憲からは泉氏のほか岡田克也幹事長、安住淳国対委員長が、維新からは馬場氏と藤田文武幹事長、遠藤敬国対委員長の計6人が参加した。両党代表ら幹部がそろう会食は初めてという。

 両党は今国会で、旧統一教会問題を受けた被害者救済など計8項目で共闘すると合意し、岸田文雄政権の追及で足並みをそろえてきた。会合では被害者救済対策に関する与野党協議の実現など国会での成果への手応えを共有。後半国会に向けて引き続き連携を進めることで一致した。

 立憲の安住氏は26日の党会合で、国会について「前半の山はうまく乗り切れた」と指摘した上で会合に触れ、「世の中あっと驚くような共闘がスタートしたが、8項目の政策を中心とした共闘でここまでやってこられた」とアピール。立憲幹部も「楽しい食事だった」と振り返った。維新には「ただ、ご飯を食べただけ」(幹部)との声もあるが、次回の会食も提案されたといい、幹部同士の関係を深める動きが続きそうだ。【安部志帆子、古川宗】

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd96c01c647b524a26a471335341368db49bf69c

[ 2022/10/27 15:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

共産・志位氏と立民・泉氏がTwitterで論争→《#泉健太の代表辞任を求めます》ハッシュタグが登場 

1 unnko ★ 2022/10/26(水) 13:47:07

 日本共産党の志位和夫委員長と、立憲民主党の泉健太代表が、SNSで大舌戦を繰り広げている。

 口火を切ったのは志位氏だ。10月23日午前9時47分、自身のTwitterにこう書きこんだ。

《維新の会が「憲法9条改憲の突撃隊」となっていることは明らかであり、もしも立憲代表が憲法をめぐって維新と協力の余地ありと考えているとしたら、とんでもない考え違いというほかない。野党ならば「与党の補完勢力」「改憲の突撃隊」と正面から対決すべきです》

 泉氏が、憲法論議をめぐる日本維新の会との関係を「じつはそんなに、差があってないようなもの」「(国会の)憲法審査会で議論すればよい」などと発言したことを受けてのものだ。

 志位氏のツイートに、泉氏は激しく反発。同日の午後6時42分、志位氏のツイートを引用したうえで、自身のTwitterにこう書き込んだ。

《協力の余地? 憲法を「議論する」と言ったまでで、協力の余地ありなどとは一言も言っていませんが…。ずいぶん見当違いな認識と批判です。

 日々住民のために頑張る方々や各議員には素晴らしい方もおられるのですし、敵味方をすぐに色分けし、異論は許さないという考え方こそ改められては》

(中略)

 泉氏のツイートに、Twitterでは一時、《#泉健太の代表辞任を求めます》というハッシュタグまで登場。だが、野党同士で「大舌戦」となっている事態に、SNSではあきれる声が上がっている。

《大乱闘の様相だなぁ。引用は泉さんだけど、志位さんの方も荒れてそう》

《憲法を議論すると言ったら志位さんが怒って泉さんも言い返してそれを見てたリベラルな人達が泉さんはやめろとハッシュタグ運動を始めて…。あー恥ずかしい》

《泉さんと志位さんは国会議員同士なんだから、会って話すか、電話でもすればいいのに》

 SNSで始まった「論戦」が収まる日は来るのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6371130d881e3f70a1d97f6c295cbf9a83b454e7

[ 2022/10/27 11:27 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(23) |

【立民】米山隆一衆院議員(新潟5区)に殺害予告状 事務所に郵送 米山氏「政治活動に影響なし」 

1 きうい ★ 2022/10/25(火) 23:20:54

 立憲民主党の米山隆一衆院議員(新潟5区)は24日、国会と新潟県長岡市の事務所に「殺害予告状」と書かれた文書とカミソリの刃が郵送されたと明らかにした。米山氏は警察に被害届を出した。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/129531

[ 2022/10/27 02:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

旧統一教会、あす有田芳生氏と紀藤弁護士を名誉毀損で訴える会見を開催 有田芳生氏がツイート 

1 popo ★ 2022/10/26(水) 19:47:25

 前参議院議員で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題について長年取材してきたジャーナリストの有田芳生さんが26日、自身のツイッターを更新。「統一教会=家庭連合が明日13時から、紀藤正樹弁護士と有田を名誉毀損で訴える記者会見をするそうです」とツイート。情報の真偽は未定だが、ツイッター上では「是非ミヤネ屋で中継放送を!」などの声が上がった。

 教団をめぐる問題について厳しい追及を続けてきた2人。コメント欄には「ミヤネ屋と被ってないんですね…残念! (ミヤネ屋の教団記者会見の生中継で2人や鈴木エイトさんが掲げる)『異議あり!』をやって欲しかったです!笑」「そんな記者会見になるのか、大変興味あります」「なり振り構わずだな」などの感想や激励が相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/335d390db01330843e9cb46e0ec6b67e210b49d4

[ 2022/10/26 21:25 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(25) |

旧統一教会の解散命令請求へ岸田首相が急ブレーキ…法令違反22件でも不十分とできない言い訳 

1 みみ ★ 2022/10/25(火) 16:47:39

 本気で旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の解散命令を請求するつもりなのか──。24日の衆参予算委員会の集中審議に出席した岸田首相。解決に向けた気概は全く感じられなかった。

 岸田首相は宗教法人法上の解散命令請求の要件として先週、民法の「不法行為」と「使用者責任」も含まれるとの見解に転じた。その上で、24日の衆院予算委で教団の民法上の法令違反は22件(不法行為2件、使用者責任20件)に上ると明らかにした。政府が22件も確認すれば、すぐにでも解散命令は請求できそうだが、岸田首相は“ブレーキ”を踏んでみせた。

■「22件の法令違反は要件満たさず」

 「過去に解散を命令した事例と比較して解散事由に該当すると十分に認められるものではない。だからこそ、報告徴収・質問権を行使することでより事実を積み上げることが必要だ」

 22件の法令違反では不十分との認識を示したのだ。これは重大な答弁だ。もし、質問権に基づく「調査」で新たな事実が積み上がらなければ、「請求しない」と言っているに等しい。

 質問した立憲民主党の長妻昭政調会長は「責任が明確なのは判決だ。(政府の調査では)相手に強制力なく聞く(質問する)わけだから、新たな事実がバンバン出てくるわけではない」と指摘したが、その通り。調査の完了時期を明言しない岸田首相に長妻氏が「本気を出してほしい」と注文すると、岸田首相は「そのことで本気度がないというのは同意できない」と色をなした。

 「岸田首相は統一教会問題の深刻さを理解しているのか。宗教法人格を維持させ、税制上の優遇を与え続けるのは補助金を出しているのと同じです。岸田首相は請求の要件に組織性、悪質性、継続性を挙げています。統一教会は1980年代から社会問題化しており、継続性は、解散命令が出されたオウム真理教と明覚寺の2つの前例よりも満たされていると言えます。請求に時間をかけ、被害拡大を許していては、本気度がないと言われて当然です」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 全国霊感商法対策弁護士連絡会の木村壮弁護士は24日、参考人として出席した参院予算委で「解散要件を満たしている」と強調。岸田首相が「できない言い訳」を繰り返せば、教団の思う壺である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3996ea574b7af357ef21c6625fb2bbd72a8358c3

[ 2022/10/26 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

CIA元長官も「バイデンは現状を理解していない」と警告…!核魚雷「ポセイドン」で東京は消滅か…? 

1 もじゅもじゅ ★ 2022/10/26(水) 08:16:42

 一撃で大都市が大津波に呑み込まれる。長く謎ののベールに包まれてきたロシアの「終末兵器」に注目が集まっている。その矛先が日本に向いたらどうなるのか。衝撃のシミュレーションを公開する――。

 「プーチン大統領が、核兵器の使用を示唆していますが、これは決してブラフではありません。プーチンの目的は、西側諸国にウクライナへの支援をやめさせ、ウクライナを屈服させることです。

 自分から始めたウクライナ侵攻が失敗すると判断したとき、プーチンは『極端な解決法』を取るでしょう。それは核兵器の使用を意味します。ロシアが核攻撃に出ても、NATO(北大西洋条約機構)は、核兵器で報復しません。第三次世界大戦に突入することをおそれているからです」

 こう警告するのは、ビル・クリントン政権で2年間、米中央情報局(CIA)長官を務めたジェームズ・ウールジー氏である。米国の諜報機関元トップが、本誌の取材に口を開いた。

 「プーチンが核兵器を使用する可能性が高いにもかかわらず、バイデン大統領は、プーチンが核兵器を使用するかと問われて、『彼がそうするとは思わない』と答えました。この発言が真意だとしたら、バイデンは現状をまったく把握していないとしか言いようがありません。私だったら、こう答えます。『イエス、彼はそうするでしょう』と」

 追い詰められたプーチンが核兵器を使用する日が近づいている。ロシアが核攻撃を仕掛ければ、アルマゲドン(世界最終戦争)に突入するため、プーチンは核を使わないというのがバイデンの理屈だが、それは単なる希望的観測にすぎない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef0a595610044ba09b397ce1d0121f396d941bf

[ 2022/10/26 15:13 ] 海外 | TB(0) | CM(2) |

指導力を発揮しようとしない岸田・・・ 旧統一教会と自民政治家との関係いつ究明? 

1 もふもふ ★ 2022/10/25(火) 17:12:20

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を巡り、山際大志郎経済再生担当相は辞任に追い込まれたが、岸田文雄首相はこれまで「本人が説明責任を果たす」と一貫して更迭を否定し、任命責任者として指導力を発揮してこなかった。対応が後手に回っただけでなく、故安倍晋三元首相と教団との関係は調査せず、細田博之衆院議長らも十分に説明責任を果たさないままで、問題の真相究明はなお課題として残る。

 首相は、山際氏が教団関連の会合への出席や、教団トップとの同席を報じられてから「後出し」で認める不誠実な対応を繰り返しても問題視せず、8月の内閣改造以来、2カ月以上も続投させてきた。自民党と教団との関係が「底無し沼のよう」(与党関係者)とささやかれる中、他の閣僚や党幹部らへの進退問題の波及を恐れたとみられる。

 党と教団の関係に対する厳しい世論の反応を見誤り、教団問題の調査は議員本人3任せに終始した。内閣支持率の続落を受け、首相は「関係を断ち切る」と強調するが、党のガバナンス・コード改定案に盛り込まれたのは「誤解されるような行動を厳に慎む」と曖昧な表現にとどまった。来春の統一地方選を控える地方議員への記述も見送った。

 最近になっても、複数の党所属議員と教団が「推薦確認書」を交わしていた新たな問題が発覚したが、首相は党としての調査に後ろ向きで、国民の不信感は高まるばかりだ。安倍氏の調査や細田議長の説明責任を含め、首相が本気で問題に向き合わなければ、真相究明は果たされず、国民の疑念はいつまでたっても払拭されない。(金杉貴雄)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/209964

[ 2022/10/26 12:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

「日本の音楽産業は衰退の一途を辿っていくことになる」 最高裁が判決も、JASRACの営業に「権利の逸脱」「銭ゲバ」の声 

1 momo ★ 2022/10/26(水) 06:45:11

「音楽教室で『練習のために』弾いたり歌ったりするものから、使用料をもらいたいと思ったことなどない」

 かつて『残酷な天使のテーゼ』の作詞家・及川眠子がTwitterで呟いたことでも話題になった、“レッスン演奏で使う楽曲は著作権使用料を払わなければならないのか”について是非を問う裁判。長い論争の末、10月24日にようやく決着がついた。結果、「生徒の演奏に対しては徴収できない」とし、JASRAC(一般社団法人 日本音楽著作権協会)の上告を棄却したのだ。

 ことの発端は2017年、音楽教室事業者らがJASRACを相手取り“音楽教室での音楽著作物の演奏利用について、JASRACが請求権を有しないこと”を確認するために訴訟を起こしたことから始まった。

 簡潔にいえば、「レッスンで使用した楽曲については、音楽教室からJASRACが著作権料を徴収しますよ」といった内容である。果たしてレッスン中の生徒の演奏を音楽教室による楽曲利用とみなされるかが争点となっていた。

■2019年の“潜入調査”も批判の的に

 2017年当時もSNS上では大きな話題に。

「音楽は音を楽しむモノなのに、金の音しか聴こえない」

「素人の練習に著作権使用料が発生するなら、他人が歌っている処に俺がハモっても使用料が発生すると言う事なのか…なんでも徴収すればいいってもんじゃない」

「著作権保護も大切だが音楽教室での練習の為の演奏に著作権料を払うのはやり過ぎだと思う」

 とJASRACに対して批判が殺到。宇多田ヒカルも《もし学校の授業で私の曲を使いたいっていう先生や生徒がいたら、著作権料なんか気にしないで無料で使って欲しいな》(2017年2月2日)とツイートで言及するほどであった。

 また、2019年にはJASRACの職員が、音楽教室の内情を探るべく“主婦”と偽り、約2年間にわたって“潜入調査”をしていたことも報じられた。こちらについても、「音楽の普及にはマイナスでしかない。自分たちの食い扶持を増やすことしか考えていない」と大炎上していた。

 そんなネットの声が届くことはなく、2020年に東京地方裁判所は音楽教室事業者らの訴訟を退けJASRACの主張を正当とした。音楽教室事業者らは直ちに控訴し、2021年に少し譲歩した形で知的財産高等裁判所が“教師は徴収対象、生徒の演奏は著作権料不要”という決定をくだした。今回の最高裁は“生徒の演奏に対しては徴収することができない”という二審の判決を不服としたJASRAC側の上告を棄却。

■「日本の音楽産業が衰退する」

 長年の闘争を繰り広げて来た著作権料問題。教師と生徒の演奏から著作権料を徴収しようとしていたJASRACにとっては事実上“敗北”となるが……。

 この結果に、SNS上では「銭ゲバすぎる」といった声のほかに、

「当たり前。司法はまともな判決をしたね。JASRACはえげつなく儲けようなどと考えるべきでは無い」

「音楽教室のビジネスが教えてナンボの世界であり、楽曲そのものは単なるツールに過ぎない。そこまで著作権料をむしり取ろうとするのは権利の逸脱ではないかと思う」

「生徒たちの中には将来、音楽の道へ進む子もいるはず。彼らから使用料を徴収することは、音楽振興の立場に反すると思う」

「講師が著作権料を支払わなければならないのなら、その費用が生徒の授業料にプラスされ値上がりするだろう。結果、日本の音楽産業は衰退の一途を辿っていくことになると思う」

 と賛否両論。JASRACの無慈悲に著作権料を徴収しようとする体質に困惑の声もあがっている。

 JASRACは過去にも、BGMを利用する美容室などの店舗に対して全国一斉に法的措置を行うなど「著作権の保護」に力を注いでいたようだ。さらに、バンドの生演奏やカラオケ楽曲の無断利用で著作権を侵害したとする飲食店に対し、約480万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたこともあった。(以下ソース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b31a22c88370a39603e28c33e31487757e38a66a

[ 2022/10/26 08:52 ] 国内総合 | TB(0) | CM(23) |

官邸「機能不全」で急浮上する「岸田総理」自滅へのカウントダウン 自民党幹部も「非常に危険な状態」 

1 ooo ★ 2022/10/25(火) 16:46:16

 「岸田総理はリーダーシップを示そうとするあまり、旧統一教会問題で前面に出すぎている。クッション役がいない。イギリスではトラス首相が政策の失敗で引責辞任したが、岸田首相も危ないんじゃないの」

 こう語るのは自民党の閣僚経験者。岸田文雄総理は、旧統一教会への解散命令請求に向けた質問権の行使に踏み出し、被害者救済のための法案を検討する与野党協議会の立ち上げを決めた。これは世論の支持を得るための窮余の一策だが、自身が前面に出た場当たり的な対応で賭けに出た感は否めない。ようやく教団との深い関係が指摘されていた山際大志郎経済再生担当相の、事実上の更迭は決めたが、自民党内でも岸田総理が進退窮まる可能性が語られ始めた。【青山和弘/政治ジャーナリスト】

 岸田総理は10月17日に開かれた予算委員会初日の質疑が始まる直前、これまでの慎重姿勢を一転、旧統一教会に対して宗教法人法に基づく質問権を行使するよう永岡桂子文科相に指示した。この解散命令請求に向けた動きは、岸田総理が水面下で検討してきたものではない。河野太郎消費者相が消費者庁内に立ち上げた検討会が、質問権を行使するよう求める報告書の提出を予算委員会の初日に合わせてきたことで急遽踏み切ったものだ。

 報告書が提出されれば、岸田総理がその提言をどう受け止め、どう対応するのか、予算委員会で必ず問われる。支持率が低下する中で慎重姿勢は貫けないと、方針転換に追い込まれたのだ。だが岸田総理は質疑の中では、自らのリーダーシップをアピールした。

 「私が責任をもって、未来に向けて旧統一教会の問題を解決していきたい」

 この答弁によって、岸田総理は旧統一教会問題の解決の責任を背負うことなった。

 しかし急な方針転換は、すぐに答弁の論理破綻となって馬脚を現した。翌18日の予算委員会で岸田総理は解散命令請求の要件となる「法令違反」の解釈について、こう明言した。

 「民法の不法行為は入らないという解釈だ」

 民法の不法行為を含めるかどうかは、消費者庁の検討会でも大きな論点だった。旧統一教会は民事訴訟では29件の敗訴が確定しているが、刑事事件での有罪確定判決はない。要件となる「法令違反」にこの民事訴訟の判決も含めることで、何とか解散命令請求に持っていけるという論理構成だった。これを岸田総理はいきなり否定したのだ。答弁の直後、検討会メンバーの一人は失望を隠さなかった。

 「これは旧統一教会への質問権行使の指示はしたが、解散命令請求まではする気がないということだ。1日で全部がひっくり返った」

 これに慌てたのが岸田総理本人だった。夕方、急いで法務省の専門家などを招集して議論し、この日の答弁を一転させることを決めた。そして翌日の参議院予算委員会。

 「行為の組織性や悪質性、継続性などが明らかとなり、宗教法人法の(解散命令請求の)要件に該当すると認められる場合には、民法の不法行為も入りうるという考え方を整理した」

https://news.yahoo.co.jp/articles/639f25152d782c8c62ff6db066e76f50ae08a830

[ 2022/10/25 22:05 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(17) |

岸田首相「責任感じているやで」 辞任表明の山際氏任命責任 

1 みっく ★ 2022/10/24(月) 20:21:11

 岸田文雄首相は24日夜、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点が次々と明らかになっていた山際大志郎経済再生担当相を続投させてきた自らの任命責任について「感じている。感じているからこそ、職責をしっかり果たすことによって、その責任を果たしていきたい」と述べた。官邸で記者団の取材に答えた。

https://www.sankei.com/article/20221024-DF23ZXTANJJHTN7DWANPAZ6LNA/

[ 2022/10/25 18:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)