やる夫TOEIC230問突破なのん。引き続き応援してなのん。
月別アーカイブ  [ 2023年09月 ] 
≪前月 |  2023年09月  | 翌月≫

とりまるヘッドライン



裸足でSummer(Type-A)(DVD付) 衛藤美彩写真集 話を聞こうか。 リボンドール・コレクション 真・一騎当千 関羽雲長 ノンスケールPVC&ABS製塗装済みフィギュア

Tony'sヒロインコレクション 「ぴーす★きーぱー」 デイジー (1/6スケール PVC塗装済み完成品) Awaken the power (特典なし) シャイニング・レゾナンス ソニア・ブランシュ 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア のんのんびより7巻 OAD付き特装版 (アライブ) アイドルマスター シンデレラガールズ 城ヶ崎莉嘉 カリスマちびギャルVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア アクエリオンロゴス 月銀舞亜 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア Re:ゼロから始める異世界生活 レム・バースデーケーキVer. 1/7スケール ABS&PVC製  塗装済み完成品

枝野幸男「維新が政権とったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きるで!」 

0001 もっもっも ★ 2023/09/30(土) 18:10:18

 立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きる」と述べた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c8a5b597669d89d0a304afe362c5e1f572b042

[ 2023/09/30 22:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(18) |

【運命の伝言】保守主義者、中川昭一氏「日本は黙ったままアメリカの現金自動支払機にはなるつもりはない」 

0001 もっもっも ★ 2023/09/30(土) 13:10:18.

 15年前、2008年9月15日発の「リーマンショック」は同月24日に財務相に就任した保守主義者、中川昭一(享年56)にとって運命の時でもあった。

 リーマン・ブラザーズ破綻は同じく金融大手、モルガンスタンレーに連鎖しかけていた。当時のブッシュ政権で火消しにおおわらわだったのがポールソン財務長官だ。モルガンが破綻すれば、ポールソン氏出身のゴールドマンサックスなどウォール街全体が崩壊してしまう。ポールソン氏はモルガンへの救済出資について、旧知の王岐山・中国副首相に打診していた。

 モルガンには中国の国家投資ファンド、中国投資有限責任公司(CIC)が50億ドル(約5400億円)を出資済みだったが、損失の拡大を恐れた王氏の返答はノーも同然。残る希望は三菱UFJ銀行で、何とか90億ドル(約9500億円)の第三者割当増資引き受け約束を引き出した。米東部時間22日早朝の合意発表で、ニューヨークの株式市場の取引開始に間に合った。それでも、モルガン株の暴落は止まらない。三菱側は及び腰になり、合意を実行するかどうか、米側は焦りに焦る。

 頼みの綱が中川である。10月11日にワシントンで開催されることになった先進7カ国(G7)、新興国を含めたG20の財務相・中央銀行総裁会議出席のため、中川が現地に到着したのは前日の10日である。ポールソン氏は中川と米財務長官室で会った。

 「三菱に救済に応じるように話してくれませんか」と頼み込むと、中川は「注視していく」と返事した。長官は「これ以上期待できないほどありがたい言葉だ」と安堵(あんど)した。3日後、額面90億ドルの小切手がニューヨークのモルガン・スタンレー本社に届けられた。(この項はポールソン氏の回顧録〝On the Brink〟より)

 中川最後のドラマはそこから始まった。11日午前、ホワイトハウスではブッシュ大統領も加わってG7の財務相らと危機対策会合が開かれたあと、南庭のローズガーデンでブッシュがスピーチ、そしてしばし懇談というときになったとき、中川の耳に重大ニュースが入った。

 「米政府、北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除決定」である。拉致問題は未解決のままだ。中川はすぐさまブッシュ氏に駆け寄り、「どうしてですか」と詰め寄る。ブッシュ氏はびっくりし、「そこにいるコンディ(コンドリーザ・ライス国務長官)に聞け」と言って逃げた。

 10月20日午後、東京・霞が関。財務大臣室で中川は米要人と向き合い、ホワイトハウスでの抗議を引き合いに出しながら、おもむろにブッシュへ氏の伝言を託した。「日本は黙ったままアメリカの現金自動支払機にはなるつもりはないとね、必ずだよ」と。その場に居合わせた日本人は筆者だけである(やりとりの詳細は拙著「現代日本経済史」、ワニ・プラス刊参照)。

 中川は翌年2月、ローマでのG7会合後の記者会見で意識朦朧、テレビで中継されて集中砲火を浴び、財務相を辞任、10月に失意のまま逝去した。 (産経新聞特別記者・田村秀男)

https://www.zakzak.co.jp/article/20230929-DRZXGPJKJVLHVFC4KYNAUGX3LI/

[ 2023/09/30 18:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(2) |

日本政府「宗教法人法に基づき、10月12日に旧統一教会の解散命令を請求するぞ」 

0001 kikkk ★ 2023/09/30(土) 13:38:13.28

 政府は宗教法人法に基づき、旧統一教会の解散命令を請求する方針を固めた。7回の質問権行使で集めた資料や高額献金被害者の証言を精査した結果、解散命令の要件を満たすと判断した。文化庁が10月12日にも宗教法人審議会を開いて報告し、その後に東京地裁へ解散命令請求を申し立てる方向で調整している。政府関係者への取材で30日、分かった。

 宗教法人法は「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」があった場合、所轄庁などの請求によって裁判所が解散を命じることができると規定。解散命令が出た場合、宗教法人格を失い、税制上の優遇措置が受けられなくなる。

 文化庁は解散命令につながる法令違反などが疑われるとして、昨年11月以降、旧統一教会に対して質問権を計7回行使。組織運営や財産・収支、教団の法的責任を認めた民事判決、教団本部がある韓国への送金などについて報告を求め、資料の提出を受けた。並行して、高額献金被害の規模や実態を明らかにするために多数の被害者の聞き取りを実施してきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98bb472f16a7dcec58551406cb6366bbbb611c48

[ 2023/09/30 14:06 ] 国内総合 | TB(0) | CM(14) |

百田尚樹「今の自民党は大嫌い」 15日で27.5万フォロワーの日本保守党・・・立ち上げた真意 

0001 poi ★ 2023/09/29(金) 19:41:28

 9月1日にX(旧Twitter)アカウントを開設し、僅か15日で自民党を超える国内政党トップの27.5万フォロワーを獲得。『永遠の0』、『日本国紀』の著者で放送作家の百田尚樹氏が率いる新党『日本保守党』が話題を集めている。

 「LGBT法は天下の悪法である」「万世一系の皇統を護持せよ」「移民政策の現状を見直すべき」「エネルギー政策を見直すべき」といった軸を掲げる保守政党をなぜ立ち上げたのか? 26日の『ABEMA Prime』では百田氏と、二人三脚で党を創設したジャーナリストの有本香氏をゲストに招き、真意に迫った。

 番組冒頭、「今の自民党、好き? 嫌い?」という質問に対して百田氏は「大嫌いだ」と答え、「昨年まで自民党支持者だったが、消極的な支持者だった。安倍元総理が亡くなって以降の政策、動き、発言を見ているともう駄目だと。ただ、他に支持する政党がない。だから自分が立ちあがるしかないと思った。たまたま餃子の王将で食事をしていて、“ワシ、新党を立ち上げるわ”と言った時に、妻が“いいんちゃう?”と言うので、YouTubeで“やります”と宣言した」と述べた。

 続けて「その後、有本さんから電話がかかってきて“YouTube見たで。あんた、本気か? 本気やったら私も一肌脱ぐわ”と言われ、えらいことになってきたと思った」と結党の経緯に言及した。有本氏は「事前に知らされていなかったが、自分自身も“このままで日本はどうなるのか?という気持ちや怒りがあった。百田さんの配信を見て、それを共有し、もっと大きくできるのは百田さんしかいないと思った」と述べた。

 また、百田氏は自民党について「移民政策や増税。我々の生活をどうしてくれるのか。物価高でも何もしていない。例えば再生エネルギーに関しても、すごく腹が立つ部分があった。最後に私がカチンと来たのはLGBT理解増進法だ。あれでもう無理だと思った」とコメント。結党の目的について「日本は世界で一番古い国で、世界にはない独特の伝統、風習、それから考え方がある。多くの国民が“これはもう古いよね”と思ったら変えるべきだと思うが、“これは日本の美点・良さである”と思うものは残すべきだ。今、一部の政治家が国民の意識を一切無視して暴走している。これを止めたい」と、具体的な例をあげて説明した。

 作家・ジャーナリストの佐々木俊尚氏は「自民党は昭和の頃、農村の地盤を持った保守政党だった。これが平成に入る頃から都市政党化して、リベラル側にウイングを伸ばした結果、右から左まで全てをカバーする政策をやるようになった政党だと認識している。百田さんのように、保守政党ではなくなったと見る人もいる。ただ現状、中庸のリベラル部分で自民党を支持する人が多いという見立てもできる。保守的な部分だけを支持する人はどれくらいいるのか若干疑問だ」と指摘。

 有本氏はこれに反論するかたちで「今の話だと我々が右に寄った極端な人間だと思われてしまう。全くそうではない。我々は自民党のためにやるわけではない。安倍元総理以前、90年代の自民党はむしろかなり左に寄っていた。確かに農村に選挙基盤は持っているが、今なら立憲民主党などにいてもおかしくない方々が党の上層部にいた。それが自民党だった」とした。

 さらに「90年代に自民党が失ったものを安倍さんは取り戻そうとした。ただ、そのことだけを言うと支持がついてこない部分もあるので女性活躍などにウイングを広げた。これは政治家の現実論だと思う。極端なものを嫌うのが保守だ。民主主義の手続きを飛ばして、ジェンダーアイデンティティという多くの国民が理解しない言葉が盛り込まれた法律を作る。そういった極端なことをするのはやめましょうと。極端な方向に行かないために私たちはこれから新党を立ち上げるということだ」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7570bb6fc7aadb44d40fe31a4f42cc022f1fd439

[ 2023/09/29 22:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

インボイス反対オンライン署名が岸田総理国会事務所に渡される 

0001 poi ★ 2023/09/29(金) 17:41:28

令和5年9月29日 インボイス制度を考えるフリーランスの会の発表は以下の通り。

先ほど岸田首相の秘書さんにオンライン署名と緊急提言を手渡しました。
54万の声、地方議会での採択状況、与党にも反対している議員が多い事などをお伝えし、
担当された秘書さんも署名とともに首相にちゃんと伝えて下さる事を約束してくださりました。

STOP!インボイス @STOPINVOICE

本日、岸田文雄内閣総理大臣秘書にオンライン署名を手渡しいたしましたことをご報告いたします。
#STOPインボイス

プレスリリース書面の画像URL
https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707667845310763276/photo/1

https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1707667845310763276

[ 2023/09/29 18:16 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

ラサール石井「インボイス制度反対署名が50万筆突破の重み…」 発起人は「次は岸田首相が決断し動く番だ」 

1 むこ 2023/09/28(木) 20:39:32

【ラサール石井 東憤西笑】#173

 9月25日に首相官邸前で「STOP! インボイス」の集会が開かれたので私も参加してきた。

 10月には始まるインボイス制度。年収1000万円以下の消費税免税事業者からも消費税を搾り取るのが目的。インボイスという個人番号をつけた請求書がなければ、取引した会社は消費税を自分が負担しなければならないから、下請けやフリーランスにこれを望む。しかし登録すれば免税事業者ではなくなる。拒否すれば仕事を回してもらえない。進んでも地獄、引いても地獄の悪制度。おかげで廃業する人が続出。貧しいながら工夫と努力で頑張る個人商店や中小企業、フリーランスを国は殺しにかかっているのだ。

 「STOP! インボイス」は最初は小泉なつみさんや岡本麻弥さんらフリーランスの方々の小さい運動から始まった。ライターの阿部伸さんの開会の言葉で経緯がよくわかる。

「1年半前のことです。ある自民党議員に3万5000筆の署名が集まったことを伝えたら、鼻で笑われました。また、別の国会議員に10万筆の署名を持って行ったら30万筆持って来いと言われました。また、ある自民党議員に大きな集会をやってみろと言われ、僕らは去年日比谷野音で1200人を集め、6月には全国一揆を行いました。ある自民党議員が言いました。平日の昼間に議員会館の会議室を満席にしたら認めてやる。9月4日議員会館の大会議室は満席どころか平日にもかかわらず立ち見が出る350人の市民が集まり、財務省に緊急提言を手渡しました」

 この段階で署名は36万筆、そしてそこから20日経たないうちに、日本のオンライン署名最高値の46万筆を抜いて、52万筆に達し、官邸前で岸田総理に声を届けようというのが集会の意味だ(岸田総理が受け取り拒否という情報も、時間外にアポなしで届けたというのも、これらは全て誤情報である)。

 阿部さんの言葉。

■次は政府が僕らの言うことを聞く番

「僕らはこの2年間自民党議員からの要望を皆さんとともにすべてクリアしてきました。次は政府が僕らの言うことを聞く番じゃないでしょうか。次は総理が僕らの声を聞く番じゃないでしょうか。今夜僕らは総理の耳に『STOP! インボイス』の声が聞こえるように50万筆の署名とともにここに集まっています。総理、次は総理が決断し動く番です」

 そんなもん聞くわけないじゃないかと思うやからは多かろう。しかし50万の署名は重い。岸田総理の選挙の票でも13万なのだから。

 最後に岸田さんのかつての言葉。

「国民の皆さんの声については丁寧に耳を傾けていかなければならない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/97d8bbb2b5dfc2b89dea006e9d8f47ad19f6bcd1

[ 2023/09/29 02:11 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(8) |

原口一博「日本はネオナチ政権の後ろにいる」 ウクライナ大使「我々がナチズムと関係があると主張するのは非常に不愉快だ」 

0001 mumu ★ 2023/09/28(木) 19:57:53

 立憲民主党の原口一博衆院議員がネット上に配信した動画で「ネオナチ」との言葉を使いながらウクライナに関する虚偽情報を発信したとされる問題で、ウクライナのセルギー・コルスンスキー駐日大使は朝日新聞のインタビューに対し、「我々がナチズムと関係があると主張するのは非常に不愉快だ」と述べた。

 原口氏は12日に配信したユーチューブ動画で「日本はネオナチ政権の後ろにいる」と述べるとともに、日本が世界銀行を通じてウクライナの復興支援に関わっていることについて「アメリカから武器をたくさん買わせて、その請求書はうち(日本)にくる」とも語った。

 在日ウクライナ大使館は13日、原口氏の発言に「強い懸念」を表明し、「絶対に受け入れない」と抗議する文章をX(旧ツイッター)に投稿した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9246510fd057271253681776ed6ab0ea19a8b3

[ 2023/09/28 21:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

立憲・泉健太代表「衆院解散・総選挙の可能性も十分ある。来月、再来月辺りに予想される」 

0001 みこいはん ★ 2023/09/28(木) 04:49:12

 立憲民主党は27日、全国幹事長・選対責任者会議をオンラインで開いた。

 泉健太代表は「衆院解散・総選挙の可能性も十分ある。来月、再来月辺りに予想される」と強調。地方組織に対して準備の加速を指示した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ccce1352409fd4c78c6129de2c34f61d96fee3

[ 2023/09/28 12:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

立憲と維新が万博の費用負担で喧嘩 藤田氏が岡田克也の「大阪が負担」に「本当におかしい」 

0001 ぽっぽ ★ 2023/09/28(木) 01:18:25.32

 日本維新の会の藤田幹事長は27日午後の会見で、立憲民主党の岡田幹事長の万博をめぐる発言に対し「そういうことを言う政党は本当におかしい」と激しく反論した。

 藤田氏が批判したのは、2025年に開催される大阪・関西万博の会場建設費に関する岡田氏の26日の発言だ。

 岡田氏は会見で、建設費が当初の計画より約1000億円増、現在の計画からは約450億円増となり、2千数百億円の規模で調整されていることについて、「いろんな工夫をする中でなんとか予算の範囲で出来ないのかをまずは努力すべき。それは維新が日頃強調されていることにもつながることじゃないか」と指摘した。その上で「どうしてもできないということになったら、国にではなくて、大阪、大阪を中心とする経済界が負担するのが本来ではないか」と述べ、増額分に国の税金が使われることに不快感を示した。

 これに対し藤田氏は27日、「不測の事態でコストがかかるということは民間企業でもたくさんある」と指摘した上で、「『身を切る改革』と言っている政党の本拠地である大阪が今まで言ってきたんだから、コストが不測の事態で増えたら全部金を払えとか、そういうことを言う政党は本当におかしいと思う」と反論した。

 さらに「身を切る改革の概念が全く分かっていない」「論理的思考ができないんじゃないですか」などと岡田氏を挑発した。

 建設費は国・大阪府市・経済界の負担割合が閣議決定されているため、藤田氏は「大阪も応分の負担をすべき」とも述べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b233417e52ea0c92c53ba1ef5d084d16aa558df

[ 2023/09/28 06:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

鳩山由紀夫元首相 麻生太郎の発言を批判「がんと戦っている多くの方々を思う心がない」 

0001 ぽい ★ 2023/09/27(水) 16:52:03

 鳩山由紀夫元首相が26日、「X」(旧ツイッター)を更新。自民党の麻生太郎副総裁が公明党幹部のことを「がんだった」と批判したことに言及した。(略)

 鳩山氏は「自民党の麻生太郎副総裁が山口代表始め公明党議員をがん呼ばわりしたという。敵基地攻撃能力の保有を専守防衛に反すると反対したことを指したようだ」と状況を整理。その上で「麻生発言は二つの意味で間違っている。敵基地攻撃は日本に大惨事をもたらすのだ。それに必死に癌と戦っている多くの方々を思う心がないということだ」と麻生氏を批判した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277620

[ 2023/09/28 00:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

インボイス反対に50万筆超 首相官邸前で大規模アクション 立川談四楼、ラサール石井らも参戦 

0001 じゅいじゅい ★ 2023/09/27(水) 18:23:56

 10月より始まるインボイス制度の中止・延期を求める著名人や有識者たちが25日、首相官邸前にて『インボイス反対50万筆の声を届ける官邸前アクション』を行った。

 インボイス制度開始約1週間前となる22日、オンライン署名「《#STOPインボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します」の賛同が史上最多を更新し、きょう25日午前11時半現在には52万筆に迫る署名数となった。

 その史上最多オンライン署名で集まった“STOPインボイス”の声を岸田総理に届けるべく、立川談四楼、環望、由高れおん、清水宏、せやろがいおじさん、甲斐田裕子、ラサール石井、小泉なつみ(発起人)ら当事者が多数参加した、制度開始前最後の大規模アクションを行った。

 「STOP!インボイス」メンバー・阿部伸氏は、首相官邸前特設ステージのほか、中継モニターが設置された衆議院第2議員会館前の第2会場にも多くの人が参加していることを伝え「きょうここに集まっている人の何百倍もの数のオンライン署名が集まっている事実がある。それは国内最多の50万越えを記録している」と語った。

 落語家の立川談四楼は「落語家は日本に1000人くらいいますが、そのほとんどが零細です。そしてこの4年にわたるコロナ禍でキャンセル、キャンセルで大打撃を受けました。芸人も、役者さんもミュージシャンも疲弊しきっている。ここへ、インボイスが来たら殺されます」とインボイス反対を声高らかに訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82b67807d8faf73d2bb5f9fe89820e8520f794c3

[ 2023/09/27 19:18 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(19) |

大阪・吉村知事に「帰れコール」「ウマい料理にタカるハエ」の怒号!阪神・オリックス優勝パレードに便乗して万博カネ集め 

0001 kikku ★ 2023/09/27(水) 08:54:24

 阪神とオリックスが11月23日に、大阪、神戸両市内で同じ日に時間帯をずらして、それぞれ開催するリーグ優勝を祝う「合同パレード」。これが一向に盛り上がらない大阪・関西万博のPRに政治利用される可能性が高まっている。9月22日のパレード発表記者会見ではなぜか関西万博が強調され、奇天烈なデザインキャラクター「ミャクミャク」が描かれたボードの前で行われた。まったく意味不明だ。

 そもそも両チームのパレードは「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード~2025年大阪・関西万博500日前!」などという名称がつけられ、大阪・吉村洋文知事、兵庫・斎藤元彦知事、関西経済連合会の松本正義会長が共同会見して発表した。もちろん優勝パレードと万博は何の関係もなく、虎党、オリックスファンからは「パレードの政治利用はやめろ!」との怒号が噴出している。

 パレードは関西経済連合会、大阪府、兵庫県などが中心となって実行委員会を立ち上げ、寄付や協賛を個人・団体から募って実施される。関西財界が絡むため、大阪府は「これ幸い」と、トラブル続きの関西万博をPRしたいのだろうが、かえってマイナスになっていることに気付いていない。

 阪神の「トラッキー」、オリックスの「バファローブル」らの隣に「ミャクミャク」がドカンと座っては、せっかくのインスタチャンスも台無し。テレビのニュースに「ミャクミャク」が映る皮算用もあるのだろうが、当然ながら「帰れコール」の大合唱が想定される。

 吉村知事は日本維新の会の共同代表、斎藤知事は維新の推薦で当選した維新系知事だ。阪神とオリックスの優勝に維新がまんまと便乗する腹づもりで、ついでに吉村知事は大阪万博の資金稼ぎもするつもりなのだろう。

 だがそもそも、両球団のファンが「選手らと優勝を祝いたい」という純粋な気持ちを利用して、まるで無関係な大阪万博をPRするという「セコすぎる政治利用」など、ファンをバカにするにもほどあがある。

 両球団の優勝パレードに無理やり不人気の万博を抱き合わせる様は「美味しい料理にタカるハエのようで、ひたすら不快」「阪神タイガースは前座扱いか」と、プロ野球ファンの怒りは収まらない。

 ここまでしてPRしなければいけないということは、いかに関西万博がピンチかが透けて見えるのだ。はたしてプロ野球ファンの猛反発を無視して、思惑通りにコトを進められるかどうか。

https://www.asagei.com/282092

[ 2023/09/27 10:43 ] 社会・地域 | TB(0) | CM(14) |

自民・茂木敏充幹事長「杉田水脈の投稿は残念」 杉田氏のアイヌ侮辱 

0001 ぽいも ★ 2023/09/26(火) 22:25:48

 自民党の茂木敏充幹事長は26日の記者会見で、札幌法務局に人権侵犯を認定された同党の杉田水脈衆院議員によるアイヌ民族を侮辱する投稿に関し「投稿は残念だ。差別は決してあってはならない」と述べた。次期衆院選で公認するかどうかについては「資質などを踏まえて判断したい」と述べるにとどめた。

 人権救済を申し立てた当事者らによると、認定対象は2016年にあった国際会議の参加者について「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と書き込んだブログの投稿など。法務局は発言に注意するよう杉田氏に「啓発」をした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e48696df411101d2b97c8cf25ce8cdbbd8d5677a

[ 2023/09/27 02:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(7) |

立民・岡田幹事長「国民を愚弄していると言われても仕方がない」 衆院の早期解散の可能性を指摘 

0001 ぽいも ★ 2023/09/26(火) 21:25:48

 立憲民主党の岡田克也幹事長は26日、会見で岸田文雄首相が打ち出した総合経済対策を10月末をめどに取りまとめることを指示したが裏付けとなる補正予算の提出時期の明言を避けていることを踏まえ、衆院解散の可能性を指摘した。「うがって考えると補正予算を作る前に解散してしまう思惑が伺えるような言い方」と分析した。その上で「もし総合経済対策が出来るまで国会を開かないということで開いた後の、わずかな議論で解散するということになれば国会を無視し、国民を愚弄(ぐろう)していると言われても仕方がない」と批判した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も衆院解散の臆測が広がっていることについて「政権与党側も選挙も意識した経済対策の規模、中身を考えてくる。この総理指示を見て、少し、においましたので一層、選挙の準備を加速する必要がある」と警戒感をあらわにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d18137e89b223a61dbba6ea9914053c067cd50

[ 2023/09/26 21:51 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

次期衆院選候補者調整めぐり立憲と共産党が雪解け?共産が補選で立憲など擁立の候補支援へ 

1 ぽい 2023/09/24(日) 23:21:11

 共産党の小池書記局長は、来月行われる衆参の補欠選挙で立憲民主党などの候補を支援すると発表しました。「共闘の再構築に向けた契機にしたい」としていて、今後、野党間の選挙区調整が進むか、注目されます。

 立憲民主党と共産党をめぐっては、立憲の泉代表が次の衆院選で共産党との候補者調整を否定したことに対し、共産党側が強く反発していました。

 しかしその後、泉氏が方針を転換し、共産党側は「何らかの形で協力・連携の意思が示されれば、前に進めることができる」などと態度を軟化させていました。

 これを受け、さらに泉代表は先週の会見で、「野党議席の最大化に向けて候補者調整が重要だ」との認識を示した上で、「共産党についてもそれは同様だ」と言及しました。

共産党 小池晃書記局長「2つの補欠選挙が、市民と野党の共闘の再構築に向けた前進の契機になることを願って、党として勝利に向けて力を尽くしたい」

 共産党の小池書記局長は25日の会見で、来月行われる衆参2つの補欠選挙で立憲民主党などが擁立した候補を支援すると発表しました。

 小池氏は「今回の補選に限った対応だ」としながらも、「共闘の再構築に向けた契機にしたい」とも話し、今後、次の衆院選に向けて、立憲、共産を含めた野党間の選挙区調整まで交渉が進むかが注目されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9242ae7e6bd7321946cb6d43f5a5da02267b8b2d

[ 2023/09/26 15:13 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(0) |

立憲・岡田克也さん「万博会場の建設費増・・・まず大阪府と市で対応検討すべき」 

0001 poi ★ 2023/09/24(日) 22:42:17

 大阪・関西万博の会場の建設費について、実施主体の博覧会協会が、これまでより、およそ450億円多くなるとの見通しをまとめたことを受けて、立憲民主党の岡田幹事長は、国民の税負担が増えることは認められず、まずは大阪府と大阪市で対応を検討すべきだという考えを示しました。

 再来年に開催される大阪・関西万博の会場の建設費は、国、大阪府・大阪市、それに、経済界の3者で3分の1ずつ負担する計画で、これまで1850億円と見込まれていましたが、資材価格や人件費の高騰などを背景に、実施主体の博覧会協会が、これまでより、およそ450億円多い2300億円程度になるという見通しを現時点でまとめたことが分かっています。

 これについて立憲民主党の岡田幹事長は、訪問先の北海道岩見沢市で記者団に対し「ことし1月に万博会場を視察した時に、私から『予算を増やすことはありませんね』と大阪府の副知事もいる場で確認したら『それはありません』という話だった。それが大幅に変わっているとすれば、極めて遺憾なことだ」と述べました。

 そのうえで「国民の税負担が増えることは認められない。大阪の中で何とかすることが先決ではないか」と指摘しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230924/k10014205491000.html

[ 2023/09/26 10:23 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

「尖閣」に〝危機感ゼロ〟沖縄の政治家とメディア 悲しくも石垣市は周辺海域で獲れる高級魚「アカマチ」普及で孤軍奮闘 

1 ぽい 2023/09/25(月) 19:17:22

 尖閣諸島を行政区域に抱える沖縄県石垣市が8月から、ふるさと納税の返礼品として尖閣周辺海域で獲れた高級魚「アカマチ」を提供している。尖閣周辺での漁を活性化することで領海を守ろうという取り組みで、中山義隆市長は「漁業者が尖閣周辺で操業することの支援につながれば」と期待する。

 市への寄付額10万円につき、船上活け締めした「尖閣アカマチ」2尾約5キロを冷凍して寄付者に送る。寄付の申し込みが一定数あった時点で、八重山漁協の依頼を受けた漁業者が尖閣周辺に出漁する仕組みだ。天候などの条件にもよるが、漁協は3カ月に1回程度の航海を予定する。

 漁協によると、漁業者が尖閣周辺海域に向かうと燃料費だけで1往復10万円以上かかるという。せっかく、ふるさと納税の返礼品に尖閣アカマチが加わっても、寄付の申し込みが少ないと利益が出せず、出漁できない可能性がある。市によると9月上旬の時点で申し込み数は低迷しており、今後、寄付額の値下げも検討するというが、尖閣を守るため、多くの国民に一肌脱いでほしい。

 一方、尖閣問題に対する沖縄本島のムードは、対照的に冷ややかだ。

 尖閣周辺海域に8月下旬、約150隻の中国漁船が押し寄せたとの報道があった翌日、玉城デニー知事の記者会見が県庁で開かれた。

 だが、尖閣問題を質問したのは産経新聞の記者1人だけ。県紙やテレビ局の記者らは、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題の質疑を延々と繰り返した。

 県紙では、辺野古移設問題をめぐる訴訟で県の敗訴が決まったという記事が1面トップの大見出しだったが、尖閣周辺に中国漁船が殺到した話題は、紙面の片隅でベタ扱いだった。

 メディアの報道ひとつ取っても、八重山と本島の温度差が如実に感じられる。

 8月には辺野古などを選挙区とする立憲民主党の前衆院議員、屋良朝博氏が石垣市で講演し、「中国の領海侵入は1カ月に1回、2時間だけ。儀礼的になっている」と発言した。尖閣周辺に出漁する日本漁船が海警局船から威嚇を受けていることに関しては、「(日本政府が)グリップできていない人が若干いる。それが問題だ」と述べ、暗に出漁を止めない日本政府に非があるかのような主張を展開した。

 危機感ゼロの放言に開いた口が塞がらないが、これも沖縄本島の空気感を反映しているのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7501c189135f8c6b215c4df158fac2b12356348f

[ 2023/09/26 00:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(1) |

岸田首相「物価高に苦しむ国民に成長の成果を適切に還元する」 

0001 poi ★ 2023/09/25(月) 19:12:09

【速報】物価高に苦しむ国民に成果を還元と首相

 岸田首相は経済対策の目的について「物価高に苦しむ国民に対し、成長の成果を適切に還元する」と説明した。

https://www.47news.jp/9905790.html

[ 2023/09/25 19:38 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(19) |

【ANN】岸田内閣支持率30.7%(-2.7) 5カ月連続下落 

0001 ぽい ★ 2023/09/25(月) 07:59:16

 岸田内閣の支持率が5カ月連続で下落し、30.7%になったことがANNの世論調査で明らかになりました。内閣改造による政権浮揚の効果はみられませんでした。

 調査はこの週末、ご覧の方法で行いました。

 岸田内閣を「支持する」と答えた人は、前回の調査から2.7ポイント減って30.7%でした。一方「支持しない」は48.3%で、2021年の内閣発足以来、最も高くなりました。

 今月行った内閣改造で女性閣僚を過去最多と並ぶ5人に増やしたことについては「評価する」と答えた人が53%で「評価しない」は31%でした。

 消費税額などを正確に把握するため、10月から始まるインボイス制度については「反対」が39%で「賛成」は32%でした。

 また、ジャニー喜多川元社長による性加害の問題を巡り、ジャニーズ事務所が今後信頼を回復できると思うか尋ねたところ、「回復できない」と答えた人が47%で「回復できる」は36%でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/920ec2fff3e08c071e3959523f79ac16a4cee15a

[ 2023/09/25 16:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(3) |

内閣改造が早まり「10月22日に衆院選がやりやすくなった」自民党幹部が証言 

1 ぽっぽ 2023/09/25(月) 08:26:13

 自民党役員人事と内閣改造に取り組む岸田文雄総理が、近く衆院解散に踏み切るとの見方が強まっている。

「いまだに解散の予兆は消えていませんよ」

 と言うのは自民党幹部。

「最近も総理は9月末を期限としていたガソリンをはじめ、電気やガス料金への補助を10月以降も継続すると表明しましたね。この時期に選挙ウケするような施策に言及したのは、いかにも怪しい。直後の山口那津男代表との会談で自公関係が修復され、東京での選挙協力が復活していますし」

 一時は岸田総理が今月下旬で検討していたとされる、内閣改造が早まったことも“解散説”を後押しする。

「これで10月22日が投開票日の衆参2補選に合わせた衆院選がやりやすくなった。総理は来月中旬に、旧統一教会への解散命令を東京地裁に請求する予定です。安倍晋三元総理の死に関係するなど、多くの問題を抱える教団に厳しい姿勢を示し、選挙戦の追い風にする腹積もりです」

 内閣支持率は下げ止まりの気配とはいえ、いまだ30%前後を推移。“危険水域”に変わりはなく、議席を減らすリスクも決して低くはない。

 政治部デスクが引き取る。

「岸田総理の理想は、解散せずに来年秋の自民党総裁選を迎え、そこで無投票再選を果たすシナリオ。が、この冬以降は“異次元の少子化対策”のための社会保険料の引き上げをはじめ、防衛増税といった国民負担に直結する政策が目白押し。支持率の上昇など到底見込めず、総理としてはこれらに手を付ける前に選挙を済ませておきたい」

 加えて、日本維新の会の台頭も見逃せない。

「最近の総理は、自民党と支持層が重なる維新の足音も気にしている。与野党は昨夏の参院選で比例票を削られた上、4月の統一地方選や7月の仙台市議選でも議席を奪われた。だから、維新の選挙準備の進捗を注視しているんです」

 岸田総理の背中を押すのはこれにとどまらない。

 在阪の与党関係者が言う。

「岸田さんの本当の狙いは、衆院選後に維新を取り込むことにある。選挙後なら、維新は自公維の連立交渉に応じる構えだからです。晴れて3党連立が実現すれば、与党は維新に議席を奪われることがなくなり、憲法改正への道筋だって開けます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3279d20ccdf36e08dd0d8d05edb098ec0f312cd4

[ 2023/09/25 10:07 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(15) |

舛添要一さん「人権意識の希薄な杉田水脈議員が国会議員であることは、日本の恥」 

1 ぽっぽ 2023/09/24(日) 13:26:13

 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(74)が21日、自身のX(旧ツイッター)を更新。自民党の杉田水脈衆院議員がブログでアイヌ民族への侮辱的な投稿をしていた問題で、札幌法務局が人権侵犯の事実があったと認定し、杉田氏にアイヌ文化を学び、今後発言に注意するよう「啓発」をしたことについて言及した。

 救済を申し立てたアイヌ当事者の多原良子さんへの取材で分かったもので、多原さんによると、認定対象は2016年にスイスで開かれた国連女性差別撤廃委員会の参加者について「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」と書き込んだブログやツイッター(現X)の投稿など計3件。

 委員会に参加した多原さんが今年3月、法務局に人権救済を申し立てていた。認定は7日付。多原さんは「投稿は差別であり、公人として許されない。一方で法務省が人権侵害を認めたことは大きな一歩だ」と話した。

 投稿は杉田氏が総務政務官として出席した昨年11月の参院予算委員会で取り上げられ、問題視された。杉田氏はほかにも月刊誌で性的少数者を「生産性がない」と表現。同12月の参院予算委員会で謝罪、撤回に追い込まれ、その後更迭された。

 杉田事務所は認定されたことを認めた上で「9月14日に法務省職員が事務所に来て本人が対応した。コメントを出す予定はない」としている。

 舛添氏は「杉田水脈議員が『アイヌ民族衣装のコスプレおばさん』などとアイヌ民族に対して差別的な投稿をしたことについて、札幌法務局が人権侵犯と認定した。当然である。人権意識の希薄な者が国会議員であることは、日本の恥である。今の国際社会では、到底受け入れられるものではない」と自身の見解をつづった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6240ed0d98cce990ac0039830087101b4d6a3c25

[ 2023/09/24 23:14 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(11) |

「サンモニ」青木理氏、辺野古問題「こんな基地」に疑問 国連での対立「政府が沖縄を追い詰めてる」 

1 ぽっぽ 2023/09/24(日) 14:26:13

 ジャーナリストの青木理氏が24日、TBS系「サンデー・モーニング」に出演し「日本政府が沖縄を追い詰めている」とコメントした。

 番組では、沖縄県の玉城デニー知事が18日(日本時間19日未明)にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた人権理事会で演説したことを伝えた。玉城知事は、米軍基地の70%が沖縄に集中し、普天間飛行場の辺野古移設の工事で埋め立てが進んでいると説明。「沖縄での軍事力の増強は周辺地域の緊張を高める」と主張した。これに対して、日本の政府担当者は「米軍基地は安全保障の必要性に基づくもの」などと説明したと解説した。

 青木氏は「一部の言論で玉城さん、翁長(雄志前知事)さんなどが親中派だとか、『危機感が足りない』みたいな批判をする人もいる」と前置き。続けて「沖縄と日本政府が国連の場で言い合いをするっていうね、ある種国家統合の危機みたいな状況に陥れてるのは一体どっちの側なんですかと。むしろ日本政府が沖縄をそういうところに追い詰めてるじゃないかっていう視点をわれわれは持つべき」と政府の姿勢に疑問を投げかけた。

 さらに、辺野古移設の工事に「沖縄の試算だと2兆数千億(円)かかるんだけども、しかし、軟弱地盤を埋め立てる技術も工法も今のところ確立してない。果たしてこんな基地、完成するのか」と基地そのものにも疑問を投げかけた。

 なお、中国の海洋進出や尖閣諸島など、地政学的な問題には触れなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf7661222d60396355ef67c66796d8e295dcc96

[ 2023/09/24 20:11 ] スポーツ・芸能 | TB(0) | CM(16) |

立民・安住「岸田が解散に踏み切れば、受けて立つ」 

0001 みっみφ ★ 2023/09/24(日) 11:22:28

立民「解散なら受けて立つ」 自民「衆院選へ常在戦場」

 自民党の森山裕総務会長は24日のNHK番組で、衆院の解散時期について「衆院は常在戦場だ。いつ選挙があっても良いという心づもりで活動していく」と述べた。立憲民主党の安住淳国対委員長は「岸田文雄首相が解散に踏み切れば、受けて立つ」と語った。

https://nordot.app/1078492471747575866

[ 2023/09/24 16:37 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

「国民の信」を得なければ政策推進は困難、岸田首相は年内解散を決断するのか 「何をしてくるか分からない」との声も 

0001 ぽっぽφ ★ 2023/09/23(土) 16:44:37

 岸田文雄首相は年内の解散総選挙をしないのか。13日には、「今は、まず思い切った経済対策を作り、早急に実行することを最優先に日程を検討していく」と述べた。

 この発言から想定される政治日程は、10月に経済対策を作成し、それを具体化する補正予算の編成にとりかかり、その後の臨時国会で成立を図る、ということだ。通常のペースなら補正予算成立は11月中旬ぐらいになるだろう。

 そうだとすれば、年内に解散総選挙を行うのは日程的に簡単ではない。年内の予算編成作業ができず、来年度予算の国会審議に支障が生ずるからだ。要するに、冒頭の発言は「年内の解散総選挙はしない」と言っているに等しい。

 だが、それで大丈夫なのか。

 岸田首相の政策には、マイナンバーカードに象徴されるDX(デジタルトランスフォーメーション)や、原子力活用を含むGX(グリーントランスフォーメーション)推進といった賛否が大きく分かれるものが多い。これまでの政策を大きく方向転換する防衛力の抜本的強化や、少子化対策といった課題もある。

 8月24日発行の当欄で指摘したように、ここで「国民の信」を得ておかなければ、これらの政策の推進力を確保することは難しいのではないか、と筆者は思う。

 確かに、岸田政権は衆参両院で過半数を確保している。関連法案や予算を成立させることは可能かもしれない。しかし、「国民の信」を得ていなければ、野党も簡単に成立を容認するわけにはいかなくなる。厳しい国会運営は避けられない。

 それに、年内解散がないとすれば、次の解散のタイミングは、早くて来年度予算や関連法が成立する来年6月以降だ。場合によっては来年10月以降になるかもしれない。今より1年以上も先だ。そこまで国民は政府のやることを黙ってみていられるだろうか。

 解散・総選挙によって政権の正当性を得ない限り、どんな政策も砂上の楼閣といえる。どんなに説明を尽くしても、理解が得られることはないだろう。それは、課題解決を優先して解散を先送りした麻生太郎、菅義偉両政権の結末を見れば明らかだ。

 そう思っていたところ、永田町には別な見方が流れているという。

 いわく、補正予算編成について岸田首相は「経済対策の取りまとめ後、その内容を踏まえてしかるべき時期に指示する」と述べるにとどめ、明言していない。つまり、経済対策を取りまとめ直後に解散すれば、予算編成に支障をきたさない日程が可能というのだ。

 そんなウルトラCがあるのか―。玄人志向に過ぎるが、「岸田首相は何をしてくるか分からない」との評もある。岸田首相の動きをもう少し見てようと思う。 (政治評論家・伊藤達美)

https://news.yahoo.co.jp/articles/eac75a5092da5fdd3fe604fa271078d58d4f2e81

[ 2023/09/23 22:17 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(12) |

李在明氏、代表辞任を拒絶 

0001 ぽっぽφ ★ 2023/09/23(土) 13:44:37

 韓国最大野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に対する逮捕同意案が可決した後、波紋が広がっている。李代表を擁護する親李在明系は22日、可決票を投じた非李在明系を非難した一方、非李在明系は李代表の第一線からの退陣と革新型非常対策委員会の必要性を主張し、強く衝突した。こうした中、李代表は病室で逮捕同意案可決後の最初の立場表明を通じて事実上の辞任拒否の立場を明らかにし、民主党の行方は一寸先も見通せない状況になった。

 李代表はこの日午後2時ごろ発表した600字分量の立場表明文で「検事独裁政権による民主主義と民生、平和の破壊を防げるよう民主党に力を集めてほしい」とし「国民を信じて屈することなく精進する」と明らかにした。続いて「政権の暴走と退行を防ぎ、民生と民主主義を守らなければいけない。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の暴政に対抗して戦う政治集団は民主党」とし「民主党が崩れれば検察独裁の暴圧はさらに強まり、その被害はそのまま国民に向かうだろう」と主張した。党内からは、前日の国会本会議で逮捕同意案が可決して26日の令状実質審査を控えている李代表が、支持層の結集に本格的に動き出したという解釈が出てきた。

 逮捕同意案の可決から21時間後に初めて出したメッセージだったが、前日の国会本会議で確認された党内離脱票への言及はなかった。ただ、李代表は「川の水はまっすぐに進まないが海に流れる。歴史は繰り返されながらも常に前進した」とし、迂回的に自らの所感を表した。同時に「より改革的な民主党、より有能な民主党、より民主的な民主党になれるよう死力を尽くす」とし、党務を手放さない意志も表明した。

 李代表は「民主党の不足する点は民主党の主人になって埋めて叱責して直してほしい。李在明を超えて民主党と民主主義を、国民と国を守ってほしい」と支持層の党員加入も促した。そして「党のすべての力を一つに集めることができれば我々は必ず勝利する」とし、党レベルの団結を訴えた。

 党内からは、李代表がこの日の立場表明を通じて非李在明系の辞任要求を一蹴した、という評価が出てきた。これに先立ち非李在明系議員はこの日午前、ラジオ番組のインタビューで「責任を取るべき人は李代表をはじめとする従来の指導部」(李元旭議員)、「指導部が辞任した後、統合的な革新型非常対策委に進もうという結論を下せなければ、政治経験が豊富な重鎮議員が協議体でも作って総意を集めなければいけない」(金鍾民議員)として「指導体制改編」を要求したが、これに対する答弁が全くなかったからだ。非李在明系のある議員は「李代表の立場表明を要約すると『辞任するつもりはない』ということ」と解釈した。

 こうした中、親李在明系の最高委員はこの日も「可決暴挙」などの激しい表現で逮捕同意案に賛成した議員に対する非難を続けた。鄭清来(チョン・チョンレ)最高委員は「圧倒的な支持で選ばれた李代表を否定して悪の巣窟に追い込む卑劣な背信行為が生じた」とし「容認できない解党行為だ。全党員の同意を集めて断固処理する」と述べた。

 また朴賛大(パク・チャンデ)最高委員は「すべての行為には責任が伴う。自身の行為に責任を負わなければならない日が必ずくるだろう」と警告し、徐銀淑(ソ・ウンスク)最高委員は「30人の少数が尹錫悦検事独裁と政治的に手を握った。内部の敵から措置を取らなければいけない」と主張した。

 2日目も続いた親李在明系と非李在明系の激しい対立は26日に重大分岐点を迎える見込みだ。この日午前10時にソウル中央地裁で李代表に対する令状実質審査があるうえ、午後2時には逮捕同意案可決に対する責任を取って辞任した朴光温(パク・グァンオン)院内代表の後任を決める選挙が行われるからだ。この日に新しく選出される民主党院内代表は、李代表が拘束される場合、党代表まで代行することになる。以下略

https://japanese.joins.com/JArticle/309402?servcode=200

[ 2023/09/23 19:11 ] 海外 | TB(0) | CM(0) |

杉田水脈議員ついに崖っぷち…アイヌ侮蔑で「人権侵犯」認定、ただの人への秒読み開始 

0001 kio ★ 2023/09/23(土) 11:41:36

 ネトウヨが支持基盤の自民党の杉田水脈衆院議員(56)にジャッジが下された。ブログなどでアイヌ民族らに対する差別的投稿をした問題をめぐり、札幌法務局が7日付で「人権侵犯の事実があった」と認定。人権を尊重するよう杉田氏に啓発したという。選良の資格はないと判定されたも同然だ。鬼籍入りした安倍元首相を後ろ盾にヘイトをまき散らしてきた杉田氏に対し、党内の視線は厳しい。ようやく“ただの人”に戻るカウントダウンが始まった。

 当事者からの救済申し立てを受け、法務局が調査したのは、2016年の国連女性差別撤廃委員会に関する杉田氏の投稿。参加者らの写真とともに「小汚い格好に加えチマ・チョゴリやアイヌのコスプレおばさんまで登場」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」などと罵詈雑言を書き連ねていた。ホントおぞましい。

 岸田首相が昨年の内閣改造で杉田氏を総務政務官に任命したことで、こうしたヘイト発言が再燃。国会で追及された杉田氏は薄ら笑いで嘘八百を並べ立て、事実上、更迭された。法務局の審判をどう受け止めているのか。

「本人も撤回して削除した話ですので、コメントをしていません」(杉田水脈事務所)

 杉田氏の国政進出は12年。日本維新の会公認で兵庫6区に出馬し、比例復活で初当選。次世代の党公認で立った14年は資質がバレたからか、得票を3分の1以下に減らして落選した。

 浪人中に保守派への接近を強め、ジャーナリストの櫻井よしこ氏がネット番組で語ったところによれば「安倍さんがやっぱりね、〈杉田さんは素晴らしい!〉って言うので、(最側近の)萩生田さんが一生懸命になってお誘いして」自民入り。17年選挙で比例中国ブロック単独1位に登載されて返り咲き、最大派閥の安倍派(当時は細田派)に入会。安倍元首相のお膝元の山口県連に所属しているのだが、21年選挙でア然とする厚遇を受けていた。

■山口県連から岸、安倍が去り…

「旧山口3区が地盤の河村建夫元官房長官の長男が中国ブロックで初出馬するしわ寄せで、杉田氏の名簿順位が下位になる気配だった。すると、(当時は防衛相でもあった)岸信夫県連会長が党本部に書面を送り、〈山口県連とは何ら関わりのない候補〉と長男を切り捨て、杉田氏について〈名簿上位登載にご配慮を〉と要請。結果、杉田氏は単独3位に搭載されて3選しましたが、次は安倍さんの弔い選挙で勝った吉田真次氏が中国ブロックに転出する。名簿順位の決定は党本部マターですし、安倍さんも岸さんもいなくなった県連の執行部は県議が占め、杉田さんの肩を持つ人間はいない。落選危機ですよ」(自民党関係者)

 もっとも、選挙結果を待たなくとも、公認権を握る岸田首相がその気になれば杉田氏はジ・エンド。安倍派に配慮なんて冗談じゃない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4f9b2bdaac4eeddcd0f8e9d9a2d97fe8e618f16

[ 2023/09/23 15:25 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(26) |

世界が失笑の岸田国連演説 「欧米人の猿真似」指摘…空気読めない首相に「後進国の仲間いりしつつある日本はどうでもいい」 

0001 ぽい ★ 2023/09/22(金) 20:39:39

 国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏は、岸田首相による国連総会での演説を「本当にバランス感覚がない」とぶった切る。岸田首相が軽視し続けているグローバルサウスだが、本当に日本は今の対応を続けるべきなのか。渡瀬氏が解説するーー。

 岸田文雄首相が今回の国連総会で疎らな聴衆に向けてウクライナ支援継続や空想的な核軍縮の取り組みに対する資金供与を約束した。G7広島サミットにおいても、岸田政権のウクライナ傾斜(=欧米リベラル勢力追従)はあまりにも度が過ぎている。欧米でもここまでのコミットメントは見られない。ゼレンスキー大統領の独善的な態度に欧米諸国内でやや支援疲れの空気が蔓延する中で、その空気を全く読まない岸田外交の異質感は一層際立っている。本当にバランス感覚がない。

 日本が西側先進国側の陣営であることを米国でアピールすることは、米国民主党関係者と欧州のリベラル勢力にとっては歓迎すべきことだ。ただし、彼らの腹の内は、日本がウクライナに対して軍事的支援を実際には行わないこともあり、極東アジアの中堅国家が欧米人の猿真似をしているようにしか見ていない。地政学的な観点、経済的な観点、そして相互防衛の観点から見ても、岸田政権が望むように欧州諸国が台湾有事の際に日本・台湾側に立って中国に敵対するようなことは決してあり得ない。

 欧州諸国の要はドイツ・フランスである。

 ドイツは今年6月にドイツ初の国家安全保障戦略を発表したが、中国の脅威に触れつつも、台湾海峡については一言も触れなかった。ドイツは今年7月まで対中国戦略の発表を遅らせ続けてきたが、それは第7回独中政府間協議のための李強訪独に配慮したからだ。

 この協議ではディリスキリングはあくまで民間企業が行うものとし、両国の政治的融和が演出されたのだった。その後に発表された対中国戦略では、一部インド太平洋地域での軍事的プレゼンスの拡大が述べられたが腰が引けた内容だ。また、ドイツとポーランドは今年6月までドルジバパイプライン経由でロシアのエネルギーを輸入しており、6月以降も第三国のエネルギーをロシア経由で輸入している。他国にウクライナ支援を求める以前の問題だ。自国の利益に対しては、徹底した対応をしているのだ。

 フランスのマクロン大統領も中国に対しては更に及び腰の対応であり、NATOの東京連絡事務所の開設すら反対した。外交筋によると、最近起きていたフランス国内のデモがロシアの工作であると噂される中、それを中国に止めてもらうために明確な対応が必要だったことも理由の一つであったという話すら漏れてくる。

 ただ、フランスが日本の協力に恩義を感じているならば、その程度のことは認めるべきことだ。しかし結局、全会一致を原則とするNATOでは東京連絡事務所の設置を延期検討事項となった。更に、マクロン大統領は今年4月には訪中後に「私たちが一緒にやれることは幅広い。フランスと中国の友情万歳!」と自らのSNSに中国語で投稿している。欧州の安全保障のために多少なりとも貢献する日本に対して信じ難い扱いだ。少子高齢化、さらに経済力でもすでに後進国の仲間入りをしつつある日本との関係などどうでも良いのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45ff14efd87e0fc91f0d2807bac6011220f2f681

[ 2023/09/22 21:46 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(22) |

麻生副総裁「賃上げ体制作ってるのは岸田なんじゃないの」 矢田補佐官起用背景を語る 

0001 poi ★ 2023/09/22(金) 17:00:48

 国民民主党の副代表を務めた矢田稚子氏を総理補佐官に起用した狙いについて、自民党の麻生副総裁は、賃上げなど労働組合の意見を反映させるためだとの認識を示しました。

 自民 麻生副総裁:「少なくとも今、賃上げの問題ですとか、そういった組合の意見、連合の意見。そういったものをきちんと今の政権に反映させる力がどこにあるんです?賃上げ、この問題に関して率直にやれる体制を作ってるのは岸田なんじゃないの」

 矢田氏は、今のパナソニックに入社し、「電機連合」の組織内候補として野党の参議院議員を務めてきました。

 麻生氏は、賃上げ交渉を経団連と行っているのは「立憲民主党ではなく、自民党だ」と強調したうえで、「連合側の賃上げの意見を内閣に反映するために矢田氏を総理補佐官に起用した」と述べました。

 矢田氏の起用を巡っては、与野党双方から、「野党分断の意図もあるのでは」との見方も出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f231874cc0c5d6e6e313b12483504a2035e4aa81

[ 2023/09/22 17:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(14) |

立憲・長妻「オオカミ少年みたいやな。岸田のフラフラした政策における姿勢を厳しく質したい」 岸田の解散「今は考えてない」発言に 

0001 poppo ★ 2023/09/21(木) 19:17:01

 立憲民主党の長妻政調会長は、21日の会見で、衆院の解散を「今は考えていない」とした岸田首相の発言について「オオカミ少年みたい」と指摘した。

 岸田首相は、日本時間の21日朝、訪問先のアメリカでの記者会見で衆院の解散について問われ、「先週、新体制を発足させた。先送りできない問題に、新体制のもと一意専心に取り組む。今はそれ以外のことは考えていない」と述べた。

 これについて長妻氏は「はっきりとは言わないが、今年の6月に拳を振り上げ、解散するぞと。いろいろな不祥事が起きてトーンダウンした」「今回も解散するぞと内閣改造をしたが、支持率が上がらないのでトーンダウンした」と指摘。

 「オオカミ少年みたいな状況になってきているのではないか」と述べた。

 また、長妻氏は「解散のあるなしに関わらず、臨時国会で、岸田首相のフラフラした政策における姿勢を厳しく質したい」と述べ、国会論戦への意欲を強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/49da3a48e7e02f6d3899af5ff0e9da56f33c8f89

[ 2023/09/22 02:11 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(5) |

岸田改造内閣が「支持率ボロボロ」で、「まさかの解散」説が永田町で飛び交い始めた…! 

0001 poppo ★ 2023/09/21(木) 19:14:01

 岸田文雄首相は追い詰められた結果、早期解散に踏み切るかもしれない。

 そんな観測が永田町では流れ始めている。

 岸田首相が9月13日に行った内閣改造を受けて報道各社が世論調査を実施したが、その内容は政権にとって悲惨なものとなった。

 内閣改造は政権のイメージを刷新し、低迷している支持率を上昇させる起爆剤として使われることが多い。

 しかし、読売新聞が9月13~14日にかけて実施した世論調査では、政権支持率は前回(8月25~27日)と同じ35%と低く、不支持率も前回と同じ50%と横ばいだった。

 同時期に行われた日経新聞の世論調査も、支持率は前回と変わらない42%、不支持率は微増の51%となった。

 他の世論調査も厳しい結果のものが多い。

 毎日新聞は支持25%(前回より-1ポイント)、不支持68%(同±0)。朝日新聞は支持37%(+4)、不支持53%(-1)。産経新聞は支持38.9%(-2.6)、不支持56.1%(+2.6)となった。

 唯一、支持率が不支持率を上回ったのは共同通信で、支持39.8%(+6.2)、不支持39.7%(-10.3)となったが、それでも拮抗状態であり、他社との比較からも例外的な数字だと言えるだろう。

 今回の内閣改造は幹事長や政調会長、官房長官や財務大臣の続投など、岸田首相が党内の基盤を強化するために、骨格の人事は変えなかったことが注目されたが、それでも、女性閣僚を過去最多タイの5人にするなど、サプライズも用意した改造だった。

 それだけに、支持率が上がらなかったのは政権にとっては痛手だろう。

 要因としては、政権の中心メンバーが変わらなかったことや、過去に政治資金規正法違反事件を引き起こした小渕優子氏が選対委員長に抜擢されたことなど様々挙げられるが、毎日新聞世論調査で岸田首相について「早く辞めてほしい」と答えた人が51%を占めるなど、そもそもトップの首相に人気がないことが最大の要因ではないかとも見られている。

 もう岸田首相自身が交代しない限り、政権支持率は上がらないのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de387791223d641f2e222b70f0a7dc6bfbd151e2

[ 2023/09/21 19:36 ] 政治・経済 | TB(0) | CM(24) |

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII BASTARD!! 「アーシェス・ネイ」 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) 艦隊これくしょん -艦これ- 伊168 中破Ver. (1/8スケール ABS&ATBC-PVC塗装済み完成品) 僕は友達が少ない 夜空&星奈 ビッグタオル 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks シャイニング・アーク 光明の熾天使サクヤ-Mode:セラフィム- (1/6スケールPVC塗装済み完成品) Fate/EXTELLA ジャンヌ・ダルク 水着Ver. 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(7) (DC) るろうに剣心 完全版 4 (ジャンプ・コミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? ソードアート・オンライン A3クリアポスター B figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] T-elos (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) Fate/Grand Order -mortalis:stella- 1巻 (ZERO-SUMコミックス) アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 2 オリジナルCD付き限定版 (電撃コミックスNEXT)


アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ: 2 (4コマKINGSぱれっとコミックス) 乃木坂46 新内眞衣ファースト写真集 どこにいるの? 武井咲写真集 『 風の中の少女 』 エクセレン・ブロウニング (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) DEAD OR ALIVE5 3Dマウスパッド レイファン 逢沢りな 写真集 『 人魚 』 すーぱーそに子 ロックンロール☆バレンタイン (1/6スケール PVC製塗装済完成品)
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ M4A3シャーマン(前線突破)やるイン!おすすめ記事
インフィニット・ストラトスに対する海外の反応
やる夫と読むエルシャダイの英語
魁!!男塾に対する海外の反応
やる夫と読むアギーレ解雇の英語ニュース
やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全128問)
新やる夫と学ぶTOEICシリーズ(全72問)
檄!やる夫と学ぶTOEICシリーズ←更新中

ガールズ&パンツァー 最終章 西住みほ 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア フリージング ヴァイブレーション エリザベス=メイブリー YシャツVer.  (1/4スケール PVC製塗装済み完成品) クイーンズブレイド 歴戦の傭兵 エキドナ -闘姫乱舞- 紅Ver. 【流通限定】 (1/6スケール ポリストーン製塗装済み完成品) figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)