ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435465160/1
熱湯浴 ★ 2015/06/28(日) 13:19:20.67 ???*.net
26日行われた衆議院平和安全特別委員会では民主党の岡田克也代表は安倍総理に世論調査で政府の説明や国会での議論が不十分であるとの意見が多いことを示し、審議時間だけでなく、国民への理解を大事にすべきだと迫った。
これに対し、安倍総理はそういう調査が出ていることを「承知している」とした上で、「60年の安保の改定やPKO法案などは国民の支持が十分でなかったがいまではそれぞれが十分に国民の理解を得ている。法案が実際に実施される中で、理解が広がっていくという側面もある」と述べた。
その上で、「どこかの時点で議論が尽くされたという判断がなされれば、決めるときは決めるということになる」と述べ、国民の理解が不十分であっても採決を強行する可能性を示唆した。
http://no-border.co.jp/archives/33890/
3
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:21:04.13 en3Z++ut0.net
先に憲法やればよかったのに
4
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:21:16.16 7nFv1KpW0.net
国民世論無視の安倍晋三
5
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:21:52.78 pIC3eXB90.net
安倍も違憲だと認めてる訳だな
8
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:22:25.85 zij8DcO00.net
これが安倍一流の自転車理論という
自転車は漕ぐまでは安定しないが一旦漕ぎ出したら安定する
つまりそういうことなんじゃよ9
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:22:59.96 fu44KcFt0.net
防衛アップしてほしいのは民意
10
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:23:33.74 Ppg+rn970.net
これは認められない発言だろうよ。
12
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:15.75 VamiZJ+GO.net
まぁそうだな
たいていの国民なんて憲法を全て知ってるわけじゃないし
理解もしてないからな
俺も9条なんてそもそも理解しようとも思わないし
まさに日本にかけられた重い重い鎖であり
日本を縛りつけられている人種差別だと思ってるからな
13
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:41.85 iOwgzQV60.net
独裁政治の始まりだ! 安倍を潰さないとまた戦争が起き戦場に駆り出されるぞ!!!
14
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:45.33 Oev/ZjNd0.net
だってもう南シナ海で米軍と行動作戦する事が決まっちゃってるんでしょ
それまでに強行採決する予定だから,延長なんてしないで、もう決まってますからって
夏休みでも突入すれば良いんじゃない
それで、申し訳ないけどアメリカの為に水漬く屍と散ってくださいって自衛隊見送りにいってこいよ
21
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:27:00.64 YiIgFtoi0.net
国民の支持がなくても
必要な法案は成立させるべき
27
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:28:27.78 W2zL2t0w0.net
国民世論を重視していたら自衛隊も安保も存在しねーからな
35
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:32:17.39 x49dE8vC0.net
一理あるな
で実のところあとあと支持されそう?
36
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:32:34.47 zij8DcO00.net
これは安倍が正しい
かつて日米安保反対を口にして国会を取り囲んでデモをしていた奴らは
日米安保の条文なんか全く読んじゃいなかった
皆で反対わっしょいわっしょいやってただけだ
流石安倍晋三、安保改定を成し遂げた偉人岸信介のDNAを受け継ぐ男よ
37
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:33:21.48 TXZRm5+nO.net
しかし戦前の国際的孤立化から戦争に突入したことを考えると
今の情勢では法案成立して何らかの形でアメリカ同盟軍に参加するのが唯一の選択肢で
あまり独自路線取ってばかりで孤立化すると孤立化友達と同盟組んで戦前の二の舞になるかもしれない
45
名無しさん@1周年 agete 2015/06/28(日) 13:35:51.08 M0N/8OlJ0.net
そらまあ、国民の理解度で法案をどうこうする規定はないからな
正直どうでも良いと思うよ46
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:36:12.52 RrBcIj970.net
昔の安保がそれだからな
実際問題、あの時反対してた連中が今の安全保障に関して
何の反論もしてねえよな特に野党の政治家に沢山いるのにww
51
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:37:01.34 AbDiFf8Y0.net
これは9月の総裁選も怪しくなってきたな下痢ww
55
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:38:35.20 JHzQDIp30.net
アメリカに夏までに成立させるって約束してきたから
68
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:43:49.85 TXZRm5+nO.net
安保やPKO解消してどうすんだ
法は軍事力に立脚してんのに米軍去ったら持たんぞ
まさか核武装なんぞしたらそれこそ国際的孤立戦前の二の舞の危機ではないか
89
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:51:53.14 MfKXafZD0.net
社会科の基礎知識すらあやふやな一般人は、安全保障に関する専門知識などほとんど無しに
”テレビでなんか強く反対していたな”みたいなフィーリングや印象でアンケートにイエス・ノーを答えるわけで
そのアンケートの結果の支持率通りの政策を実行して何かが起こっても一般人は責任取れない
たとえば仮に支持率の示す通りに何もしない事を決し、
将来尖閣の近海や南シナ海を日本のタンカーが通るたびに中国の
許可が必要になったとか、なかなか許可が下りなくてかつてのレアメタル
での嫌がらせを受けた時のような状態になったなどのような重大事態になった場合、
責任者出せ! 私たちはだまされた!誰のせいだ!?といった「おれたち被害者論」が噴出するのは間違い無い
国民の代表として選ばれた国会議員、政策のプロとしての国会議員に委任するのも十分有り得るやり方だろう
それが間接民主主義というものだ
114
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:54:44.00 yys9Pn800.net
安保法制をここで可決成立させれば、
あと10年も経てば、憲法学者も合憲だと言い出すよ
自衛隊に関する憲法解釈の変遷を見ればわかるように、
日本の憲法学者なんて、基本的に「現状追認」だから
あとは最高裁の判断が出れば、それに従えばいい
129
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:58:12.55 jeQ8WYiU0.net
太平洋戦争に参加してしまった原因も、エネルギーの海上輸送を絶たれたから
戦争にさせないためには、日本は資源を安定的に補給し続けなければならない
139
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 14:00:55.52 WoAWg1dh0.net
特定秘密保護法も違憲訴訟を起こされ、国民からの反対の声も多かったけど、
施行から一年が経った今、誰も問題視していないもんな
メディアが煽ってるから不安になるだけで、
時間が経てば日本の安全保障に肯定的な影響を与える法制だとわかるようになる140
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 14:01:08.37 VjFmBlm30.net
安倍ぴょんはいいこというなあ
何事もやってみなければわからないし、その上で運用方法を構築していけば良いだけ
そもそも法の理解をできている人は皆無でしょ。理解できているなら法学という学問はいらんということになる
理解するために学者が研究しているんじゃないか
156
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 14:04:26.37 t+Naa0ZL0.net
国民に支持されなくても必要なものはあるからなぁ
まぁ、資源を自給しつつどこの国も手を出せないような軍備をできれば
孤立主義が楽でいいんだけどね
- 関連記事
-
3
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:21:04.13 en3Z++ut0.net
先に憲法やればよかったのに
4
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:21:16.16 7nFv1KpW0.net
国民世論無視の安倍晋三
5
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:21:52.78 pIC3eXB90.net
安倍も違憲だと認めてる訳だな
8
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:22:25.85 zij8DcO00.net
これが安倍一流の自転車理論という
自転車は漕ぐまでは安定しないが一旦漕ぎ出したら安定する
つまりそういうことなんじゃよ9
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:22:59.96 fu44KcFt0.net
防衛アップしてほしいのは民意
10
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:23:33.74 Ppg+rn970.net
これは認められない発言だろうよ。
12
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:15.75 VamiZJ+GO.net
まぁそうだな
たいていの国民なんて憲法を全て知ってるわけじゃないし
理解もしてないからな
俺も9条なんてそもそも理解しようとも思わないし
まさに日本にかけられた重い重い鎖であり
日本を縛りつけられている人種差別だと思ってるからな
13
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:41.85 iOwgzQV60.net
独裁政治の始まりだ! 安倍を潰さないとまた戦争が起き戦場に駆り出されるぞ!!!
14
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:24:45.33 Oev/ZjNd0.net
だってもう南シナ海で米軍と行動作戦する事が決まっちゃってるんでしょ
それまでに強行採決する予定だから,延長なんてしないで、もう決まってますからって
夏休みでも突入すれば良いんじゃない
それで、申し訳ないけどアメリカの為に水漬く屍と散ってくださいって自衛隊見送りにいってこいよ
21
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:27:00.64 YiIgFtoi0.net
国民の支持がなくても
必要な法案は成立させるべき
27
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:28:27.78 W2zL2t0w0.net
国民世論を重視していたら自衛隊も安保も存在しねーからな
35
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:32:17.39 x49dE8vC0.net
一理あるな
で実のところあとあと支持されそう?
36
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:32:34.47 zij8DcO00.net
これは安倍が正しい
かつて日米安保反対を口にして国会を取り囲んでデモをしていた奴らは
日米安保の条文なんか全く読んじゃいなかった
皆で反対わっしょいわっしょいやってただけだ
流石安倍晋三、安保改定を成し遂げた偉人岸信介のDNAを受け継ぐ男よ
37
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:33:21.48 TXZRm5+nO.net
しかし戦前の国際的孤立化から戦争に突入したことを考えると
今の情勢では法案成立して何らかの形でアメリカ同盟軍に参加するのが唯一の選択肢で
あまり独自路線取ってばかりで孤立化すると孤立化友達と同盟組んで戦前の二の舞になるかもしれない
45
名無しさん@1周年 agete 2015/06/28(日) 13:35:51.08 M0N/8OlJ0.net
そらまあ、国民の理解度で法案をどうこうする規定はないからな
正直どうでも良いと思うよ46
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:36:12.52 RrBcIj970.net
昔の安保がそれだからな
実際問題、あの時反対してた連中が今の安全保障に関して
何の反論もしてねえよな特に野党の政治家に沢山いるのにww
51
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:37:01.34 AbDiFf8Y0.net
これは9月の総裁選も怪しくなってきたな下痢ww
55
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:38:35.20 JHzQDIp30.net
アメリカに夏までに成立させるって約束してきたから
68
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:43:49.85 TXZRm5+nO.net
安保やPKO解消してどうすんだ
法は軍事力に立脚してんのに米軍去ったら持たんぞ
まさか核武装なんぞしたらそれこそ国際的孤立戦前の二の舞の危機ではないか
89
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 13:51:53.14 MfKXafZD0.net
社会科の基礎知識すらあやふやな一般人は、安全保障に関する専門知識などほとんど無しに
”テレビでなんか強く反対していたな”みたいなフィーリングや印象でアンケートにイエス・ノーを答えるわけで
そのアンケートの結果の支持率通りの政策を実行して何かが起こっても一般人は責任取れない
たとえば仮に支持率の示す通りに何もしない事を決し、
将来尖閣の近海や南シナ海を日本のタンカーが通るたびに中国の
許可が必要になったとか、なかなか許可が下りなくてかつてのレアメタル
での嫌がらせを受けた時のような状態になったなどのような重大事態になった場合、
責任者出せ! 私たちはだまされた!誰のせいだ!?といった「おれたち被害者論」が噴出するのは間違い無い
国民の代表として選ばれた国会議員、政策のプロとしての国会議員に委任するのも十分有り得るやり方だろう
それが間接民主主義というものだ
114
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:54:44.00 yys9Pn800.net
安保法制をここで可決成立させれば、
あと10年も経てば、憲法学者も合憲だと言い出すよ
自衛隊に関する憲法解釈の変遷を見ればわかるように、
日本の憲法学者なんて、基本的に「現状追認」だから
あとは最高裁の判断が出れば、それに従えばいい
129
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 13:58:12.55 jeQ8WYiU0.net
太平洋戦争に参加してしまった原因も、エネルギーの海上輸送を絶たれたから
戦争にさせないためには、日本は資源を安定的に補給し続けなければならない
139
名無しさん@1周年 2015/06/28(日) 14:00:55.52 WoAWg1dh0.net
特定秘密保護法も違憲訴訟を起こされ、国民からの反対の声も多かったけど、
施行から一年が経った今、誰も問題視していないもんな
メディアが煽ってるから不安になるだけで、
時間が経てば日本の安全保障に肯定的な影響を与える法制だとわかるようになる140
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 14:01:08.37 VjFmBlm30.net
安倍ぴょんはいいこというなあ
何事もやってみなければわからないし、その上で運用方法を構築していけば良いだけ
そもそも法の理解をできている人は皆無でしょ。理解できているなら法学という学問はいらんということになる
理解するために学者が研究しているんじゃないか
156
名無しさん@1周年 sage 2015/06/28(日) 14:04:26.37 t+Naa0ZL0.net
国民に支持されなくても必要なものはあるからなぁ
まぁ、資源を自給しつつどこの国も手を出せないような軍備をできれば
孤立主義が楽でいいんだけどね
- 関連記事
-
左翼、ルーザーは常に外国人から利用される存在
左翼、ルーザーは常に外国人から利用される存在
左翼、ルーザーは常に外国人から利用される存在
左翼、ルーザーは常に外国人から利用される存在