ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440636107/1
みやこ ★ 2015/08/27(木) 09:41:47.05 ???*.net
山本太郎氏が防衛省批判「新しいタイプの徴兵制だ」
「生活の党と山本太郎となかまたち」の共同代表を務める山本太郎参院議員(40)が26日、参議院平和安全法制特別委員会での質疑で、防衛省が2年前に作成したという「企業から自衛隊へのインターンシッププログラム」に関して、中谷元防衛大臣(57)に対し「これは、新しいタイプの徴兵制ではないか」などと質問した。

プログラムは、企業の就職者を2年間自衛隊に派遣するもの。山本氏が、「これは企業の命令によって2年間自衛隊勤務をさせられるということ。新しいタイプの徴兵制ではないか」と問うと、中谷大臣は「当時は、あくまで2年に限ったインターンシップと純粋に考えていたのではないか。身分や給与など多くの課題があり、中身についてその後、検討されていない」と答えた。
山本氏は、意に反する苦役に服させられないことを保証した憲法18条を引き合いに出し、「(プログラムは18条違反なんですよ。それを考えず防衛省の人間が協力してイメージ作りをしていたことが恐ろしい」と訴えた。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150827-OHT1T50035.html
4
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:43:38.81 mDWmeckg0.net
またメロリンからの正論か
5
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:43:50.28 lKJ466Ck0.net
>国の防衛に大きく貢献できる。体験入隊とレベルが違ったわ
7
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:44:43.07 oyp2Cujr0.net
またよく喋るマネキンだな
9
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:44:57.15 Bt6db0VZ0.net
まずは公務員から導入しろよ
特にキャリアね
10
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:19.38 ex8rd5Ee0.net
そんなに国のためになんかするのがイヤか
11
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:40.07 s/BCV2tZ0.net
>第18条 奴隷的拘束及び苦役からの自由.
>何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
>又、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。対価が支払われれば、当人の意思とは無関係でも、
契約関係で包括されている中では
違反になりませんけど?
こんな当たり前のことが解らないから
俳優も辞めたんだね。
まぁわがままな俳優・タレントだったから
出演番組とか、蹴ってたんだモンねwww
18
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:47:17.80 05nEobc10.net
>>11対価が支払われれば強制労働オッケーとはさすがに暴論
21
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:48:37.27 gO8X0aEA0.net
>>11退化与えれば何やってもいいってわけじゃねーぞ
12
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:40.26 QAFVK6Zv0.net
徴兵制の意味すらわかってないのに批判してんの、この人
13
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:45:42.22 05nEobc10.net
しかし憲法の意に反する苦役とは誰が決めるんだろう。
普通に考えると裁判所だよな。憲法18条に関する裁判とかこれまであったっけ
14
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:46:22.27 Y/0KJOLa0.net
2年間何やらせるかにもよるなあ。
徴兵制とかいう話は失笑もんだけど、
希望制じゃないんだったらブラック企業の
烙印押されるかもな。19
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:47:34.17 mvXr0DSd0.net
実習生ですか。便利な言葉だね。
20
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:48:31.36 7iiGw6PpO.net
そんなもん企業の自由だろ
どこが徴兵制だ
バカだろバカサヨは
23
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:48:49.85 eNBeOXlT0.net
かつてシゴキ研修目的で、自衛隊の体験入隊に社員を送り込んでいた企業は多かった気がするが24
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:48:57.89 cvcZHH200.net
これって韓国の徴兵レベルの訓練するの?
25
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:49:25.66 RwEhz6US0.net
これ結構大問題だな。
31
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:52:09.06 0jJV5r0n0.net
自衛隊にインターンシップとかマジかよって感じなのだがw
ちょっと待てよって言いたくなるのはすごくわかる話なんだけど
32
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:52:18.64 LW65PsqG0.net
アベチョン赤紙復活www
42
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:55:20.04 2nryBiV50.net
派遣業が正社員として雇用し
自衛隊へ出向させてウハウハ
KKR使わせず厚生年金で雇用。
人の命をお金に変換する仕組みが
着々と進む
43
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:55:56.34 ZRpB4iyN0.net
地方公務員、なかでも殆ど仕事してないのに給料だけ無駄に貰ってるような連中こそ自衛隊に出向させるべき。
そうすれば自治労なんて変な労組はぶっ潰れる。
50
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:56:45.14 QgHj2v7h0.net
対価が支払われて本人も企業も合意の上で契約したら、それを「苦役」と呼ぶのは無理がある。
まるで高額の給料で日本に出稼ぎに来た韓国人炭鉱夫が戦後に「強制労働された」と叫ぶくらい無理な話。
51
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:56:52.66 LFmC8NvR0.net
これ昔から無かった?
新人社員たちが数日間限定で自衛隊に体験入隊するやつ
52
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:56:59.48 qeKCa7iM0.net
しかし太郎にこんなこと考える力あるのかねバックにだれかいるんかな
- 関連記事
-
4
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:43:38.81 mDWmeckg0.net
またメロリンからの正論か
5
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:43:50.28 lKJ466Ck0.net
>国の防衛に大きく貢献できる。体験入隊とレベルが違ったわ
7
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:44:43.07 oyp2Cujr0.net
またよく喋るマネキンだな
9
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:44:57.15 Bt6db0VZ0.net
まずは公務員から導入しろよ
特にキャリアね
10
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:19.38 ex8rd5Ee0.net
そんなに国のためになんかするのがイヤか
11
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:40.07 s/BCV2tZ0.net
>第18条 奴隷的拘束及び苦役からの自由.
>何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。
>又、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。対価が支払われれば、当人の意思とは無関係でも、
契約関係で包括されている中では
違反になりませんけど?
こんな当たり前のことが解らないから
俳優も辞めたんだね。
まぁわがままな俳優・タレントだったから
出演番組とか、蹴ってたんだモンねwww
18
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:47:17.80 05nEobc10.net
>>11対価が支払われれば強制労働オッケーとはさすがに暴論
21
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:48:37.27 gO8X0aEA0.net
>>11退化与えれば何やってもいいってわけじゃねーぞ
12
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:45:40.26 QAFVK6Zv0.net
徴兵制の意味すらわかってないのに批判してんの、この人
13
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:45:42.22 05nEobc10.net
しかし憲法の意に反する苦役とは誰が決めるんだろう。
普通に考えると裁判所だよな。憲法18条に関する裁判とかこれまであったっけ
14
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:46:22.27 Y/0KJOLa0.net
2年間何やらせるかにもよるなあ。
徴兵制とかいう話は失笑もんだけど、
希望制じゃないんだったらブラック企業の
烙印押されるかもな。19
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:47:34.17 mvXr0DSd0.net
実習生ですか。便利な言葉だね。
20
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:48:31.36 7iiGw6PpO.net
そんなもん企業の自由だろ
どこが徴兵制だ
バカだろバカサヨは
23
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:48:49.85 eNBeOXlT0.net
かつてシゴキ研修目的で、自衛隊の体験入隊に社員を送り込んでいた企業は多かった気がするが24
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:48:57.89 cvcZHH200.net
これって韓国の徴兵レベルの訓練するの?
25
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:49:25.66 RwEhz6US0.net
これ結構大問題だな。
31
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:52:09.06 0jJV5r0n0.net
自衛隊にインターンシップとかマジかよって感じなのだがw
ちょっと待てよって言いたくなるのはすごくわかる話なんだけど
32
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:52:18.64 LW65PsqG0.net
アベチョン赤紙復活www
42
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:55:20.04 2nryBiV50.net
派遣業が正社員として雇用し
自衛隊へ出向させてウハウハ
KKR使わせず厚生年金で雇用。
人の命をお金に変換する仕組みが
着々と進む
43
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:55:56.34 ZRpB4iyN0.net
地方公務員、なかでも殆ど仕事してないのに給料だけ無駄に貰ってるような連中こそ自衛隊に出向させるべき。
そうすれば自治労なんて変な労組はぶっ潰れる。
50
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:56:45.14 QgHj2v7h0.net
対価が支払われて本人も企業も合意の上で契約したら、それを「苦役」と呼ぶのは無理がある。
まるで高額の給料で日本に出稼ぎに来た韓国人炭鉱夫が戦後に「強制労働された」と叫ぶくらい無理な話。
51
名無しさん@1周年 2015/08/27(木) 09:56:52.66 LFmC8NvR0.net
これ昔から無かった?
新人社員たちが数日間限定で自衛隊に体験入隊するやつ
52
名無しさん@1周年 sage 2015/08/27(木) 09:56:59.48 qeKCa7iM0.net
しかし太郎にこんなこと考える力あるのかねバックにだれかいるんかな
- 関連記事
-
ブラック企業が好みそうな制度だな。
一般企業だったら逆効果だとおもうけどな。今の時代。