1 :
◆qQDmM1OH5Q46:2015/10/27(火)18:05:36 ID:???
安全保障関連法案をめぐるNHKの報道や番組に対し、視聴者から9655件(9月16~18日集計)の反響が寄せられ、「公平に放送してほしい」などの厳しい意見が62%を占めたことが27日、分かった。NHK経営委員会の浜田健一郎経営委員長が定例委員会後、記者団に明らかにした。
NHKによると、法案に賛成、反対双方の立場の視聴者から、「反対デモを取り上げていない」「与党寄りの放送をしている」「反対デモばかり取り上げている」「賛成意見も取り入れてほしい」といった意見が寄せられた。NHKの報道に対する好評意見はわずか2%だった
年代別では、60代以上が全体の約6割に上った。経営委事務局は「1万件近い反響は非常に多い」としている。
http://www.sankei.com/politics/news/151027/plt1510270030-n1.html
2 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:09:30 ID:12g ×
志位るず「NHKもネトウヨ!」
3 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:11:56 ID:J5y ×
籾井は何やってるの
4 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:12:36 ID:hFb ×
こういう耳の痛い報道は産経しかしないんだろうなぁ。
でも、62%って異常だよね。
報道機関としてどうなのよって。
7 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:23:21 ID:fnE ×
やっぱり右からも左からも叩かれるんだな
うまいことこう、今放送している内容がどちら寄りかを何と言うかゲームのゲージみたいなもので
△が真ん中からどれだけ左右に振れているかを表示しておかないとな
8 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:25:16 ID:12g ×
>>7 右はせめて中立にしろと叩く
左は左以外なら中立でも叩く
この差はどっちもどっち論では埋められない
9 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:25:44 ID:VKR ×
なぜか不思議なことに安保反対派も公平に報道してないと意見してるのか。
10 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:27:23 ID:12g ×
>>9 与党の言い分を流すだけで彼らにとっては不公平になるらしい
「法案を理解をさせようとするのが間違い」とか言い放ったキチガイもいたろ?11 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:31:31 ID:r3s ×
保守売国両方から叩かれるとはw
12 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:31:36 ID:fnE ×
面倒だからNHK_LとNHK_Rの2チャンネルに分けて放送したらどうだ?
おれくらいのプロ用に月額30円増しでLRどちらも見られるオプションもありで
16 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:53:51 ID:cgX ×
当たり前だわな。賛成は政府側だからと報道せずに黙殺。
一方的ではいけないからと反対派だけはバンバン報道する。
これで公平なんて言えるのか犬HK。
18 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:56:41 ID:CQK ×
さっさと解体か民営化どっちか選べよ
19 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:56:57 ID:h8P ×
NHKだけじゃないけどな
20 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:59:19 ID:1Sy ×
どこが一番公平だったかって考えたら
一瞬でも賛成派の様子を報道したNHKが一番マシだった
21 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:03:27 ID:aC4 ×
賛成のデモ参加者は少なかったようだし
反対のデモをある程度報道するのは別にいい
だが、どういう背景で与党は安保法制を提案することになったか、
安全保障がどう変わるのか、なんてことをNHKは報じないし分析できないだろう
高い人頭税に満足して調べて確認するって習慣はないんだろうから22 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:04:07 ID:gjw ×
NHK解説委員は右目・右耳の障害者が多いな。
総入れ替え必要じゃねぇのか。
24 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:31:23 ID:aGb ×
可決前は反対派の意見ばかり、可決されてから渋々賛成派の意見を流し始めたからな
25 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:42:00 ID:TFA ×
民放はそれすらしないワケで
- 関連記事
-
2 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:09:30 ID:12g ×
志位るず「NHKもネトウヨ!」
3 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:11:56 ID:J5y ×
籾井は何やってるの
4 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:12:36 ID:hFb ×
こういう耳の痛い報道は産経しかしないんだろうなぁ。
でも、62%って異常だよね。
報道機関としてどうなのよって。
7 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:23:21 ID:fnE ×
やっぱり右からも左からも叩かれるんだな
うまいことこう、今放送している内容がどちら寄りかを何と言うかゲームのゲージみたいなもので
△が真ん中からどれだけ左右に振れているかを表示しておかないとな
8 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:25:16 ID:12g ×
>>7 右はせめて中立にしろと叩く
左は左以外なら中立でも叩く
この差はどっちもどっち論では埋められない
9 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:25:44 ID:VKR ×
なぜか不思議なことに安保反対派も公平に報道してないと意見してるのか。
10 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:27:23 ID:12g ×
>>9 与党の言い分を流すだけで彼らにとっては不公平になるらしい
「法案を理解をさせようとするのが間違い」とか言い放ったキチガイもいたろ?11 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:31:31 ID:r3s ×
保守売国両方から叩かれるとはw
12 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:31:36 ID:fnE ×
面倒だからNHK_LとNHK_Rの2チャンネルに分けて放送したらどうだ?
おれくらいのプロ用に月額30円増しでLRどちらも見られるオプションもありで
16 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:53:51 ID:cgX ×
当たり前だわな。賛成は政府側だからと報道せずに黙殺。
一方的ではいけないからと反対派だけはバンバン報道する。
これで公平なんて言えるのか犬HK。
18 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:56:41 ID:CQK ×
さっさと解体か民営化どっちか選べよ
19 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:56:57 ID:h8P ×
NHKだけじゃないけどな
20 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)18:59:19 ID:1Sy ×
どこが一番公平だったかって考えたら
一瞬でも賛成派の様子を報道したNHKが一番マシだった
21 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:03:27 ID:aC4 ×
賛成のデモ参加者は少なかったようだし
反対のデモをある程度報道するのは別にいい
だが、どういう背景で与党は安保法制を提案することになったか、
安全保障がどう変わるのか、なんてことをNHKは報じないし分析できないだろう
高い人頭税に満足して調べて確認するって習慣はないんだろうから22 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:04:07 ID:gjw ×
NHK解説委員は右目・右耳の障害者が多いな。
総入れ替え必要じゃねぇのか。
24 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:31:23 ID:aGb ×
可決前は反対派の意見ばかり、可決されてから渋々賛成派の意見を流し始めたからな
25 :
名無しさん@おーぷん :2015/10/27(火)19:42:00 ID:TFA ×
民放はそれすらしないワケで
- 関連記事
-
ホントこれ ラジオとかひどすぎて草も生えない
一方の意見しか報道せず(ゴールデンタイムにシールズ特番多すぎ)
賛成派の意見を言っても出演者で笑いものにして終わり
2014年の流行語大賞が集団自衛権、本当にデモが効果があるのは2014年
自民党が安保法案を公約で過半数取って、提出した時点で法案は通過する
それが議員制民主主義
強行採決だとか、戦争法案とかレッテル貼って
決まってから国会前でのデモで圧力とか選挙の結果を変えろって言うのが民主主義とか、あきれるしかない
流行語大賞、選挙公約を聞いてないとか大学4年生が選挙行ってない証拠(民主主義、自国の政治体系も理解してない模様