1
すゞめ ★ 2015/11/26(木) 21:27:26.38 CAP_USER*.net
防衛省の若宮健嗣副大臣が沖縄県の石垣市長と会談し、南西地域の離島防衛の強化を目的に、石垣島の中央部に500人から600人規模の陸上自衛隊の部隊を配備する計画を伝え協力を求めました。防衛省は中国の公船が沖縄県の尖閣諸島周辺で領海侵入を繰り返すなど、中国が海洋進出を活発化させているとして、南西地域の離島防衛の強化を目的に、先島諸島に陸上自衛隊の部隊を配備することを検討しています。
これについて26日、沖縄県を訪れた防衛省の若宮副大臣は石垣市の中山義隆市長と会談し、有事や大規模災害のときに初動対応に当たる警備部隊や、地対空ミサイル部隊、それに地対艦ミサイル部隊を配備する具体的な計画を初めて説明し、協力を求めました。計画では、石垣島の中央部に位置する平得地区を候補地に、500人から600人規模の部隊を配備し、庁舎やグラウンド、それに火薬庫や射撃場を整備するとしています。
これに対し、中山市長は「南西諸島における自衛隊の在り方や、防災上の必要性などについて理解できた。受け入れるかどうかは詳しい情報を公開し、議会などでの議論を重ねて判断したい」と述べました。会談のあと、若宮副大臣は記者団に対し、「非常に重要な場所に位置している石垣島への速やかな部隊の配置に向け、今後、石垣市と緊密に連携させてもらいたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010320571000.html
3
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:28:24.06 BOI1xJm90.net
そりゃ国境の最前線だもんなw
5
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:30:07.49 hNcDX3tH0.net
迷惑料くれ!
っていって、自衛隊怒らせたとこだっけ?
与那国島だっけ?
9
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:30.12 oVNiCDnG0.net
これ変な記事じゃね?
市が自衛隊来てくれってずっと要請してなかったか?
10
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:31.16 Og59r8XR0.net
安心して漁が出来ないと暮らしていけないもん
騒いでるのは外部の人たち
11
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:36.06 XFGj8/L10.net
無条件に受け入れろや、国防に民意は必要ないのは世界の常識だ
47
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 22:31:59.53 1ZiyeZGF0.net
>>11いや、島民45000人の離島に一気に600人追加するんだからインフラ整備が問題になる
特に水と電気
内地に駐屯地作るのとはわけが違う
13
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:36:48.91 rWamI8Lw0.net
いいことだと思うが、簡単に駐屯地にするだけの土地を確保出来るのだろうか。
新空港でさえ土地選定に長年掛かったのに。
14
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:37:00.71 GCg5kIFv0.net
我が小笠原父島は
自衛隊基地があるよ。
17
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:42:13.40 +3d5C5Yu0.net
まだ配備してなかったん?
おっそ
離島への公務員常駐の公約どうなったん?
18
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:46:16.60 XFGj8/L10.net
ウチの市は陸上自衛隊駐屯地、海上自衛隊基地、米海軍基地があって
祭りにはみなさん参加してくれて仲がいい。ハーリーでは国際対抗レースもできる。
また地域の支援組織もあって陸上自衛隊をいろいろサポートしている。沖縄より。
22
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:52:49.09 XFGj8/L10.net
アカが首長の自治体はやっぱ反自衛隊だね、保守が首長の自治体は
自衛隊を理解し共存している。基地の祭りには多勢の市民がつめかけ友好的だ
戦前からずっと軍隊と共存してきて何を今更反基地なんだろうと思うが。
24
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:55:02.23 O/vgMv5v0.net
中国との距離が近いから、有事の際は真っ先に叩かれるんだろうな
32
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 22:04:42.13 +9rLFrVQ0.net
ここにミサイル部隊を置けば
航空機も艦船も尖閣に近づけない。ちかづいたら撃墜、撃破、撃沈できる。
そういう最前線に強力な沈まない護衛艦ができるってこっちゃ。
33
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 22:06:17.90 tmzGe6VM0.net
お金を持った自衛官が600人も駐在するんだから
経済的にも助かって良い事ずくめ
34
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 22:07:51.74 bRn1R3pW0.net
沖縄に基地をっていうと沖縄が内地の犠牲にとか言われるけど
そもそも基地があろうが無かろうが沖縄が戦場になるのは不可避なんだが
沖縄が犠牲にとか言ってるアホは他に打開作あるのかな
- 関連記事
-
3
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:28:24.06 BOI1xJm90.net
そりゃ国境の最前線だもんなw
5
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:30:07.49 hNcDX3tH0.net
迷惑料くれ!
っていって、自衛隊怒らせたとこだっけ?
与那国島だっけ?
9
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:30.12 oVNiCDnG0.net
これ変な記事じゃね?
市が自衛隊来てくれってずっと要請してなかったか?
10
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:31.16 Og59r8XR0.net
安心して漁が出来ないと暮らしていけないもん
騒いでるのは外部の人たち
11
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:33:36.06 XFGj8/L10.net
無条件に受け入れろや、国防に民意は必要ないのは世界の常識だ
47
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 22:31:59.53 1ZiyeZGF0.net
>>11いや、島民45000人の離島に一気に600人追加するんだからインフラ整備が問題になる
特に水と電気
内地に駐屯地作るのとはわけが違う
13
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:36:48.91 rWamI8Lw0.net
いいことだと思うが、簡単に駐屯地にするだけの土地を確保出来るのだろうか。
新空港でさえ土地選定に長年掛かったのに。
14
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:37:00.71 GCg5kIFv0.net
我が小笠原父島は
自衛隊基地があるよ。
17
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:42:13.40 +3d5C5Yu0.net
まだ配備してなかったん?
おっそ
離島への公務員常駐の公約どうなったん?
18
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 21:46:16.60 XFGj8/L10.net
ウチの市は陸上自衛隊駐屯地、海上自衛隊基地、米海軍基地があって
祭りにはみなさん参加してくれて仲がいい。ハーリーでは国際対抗レースもできる。
また地域の支援組織もあって陸上自衛隊をいろいろサポートしている。沖縄より。
22
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:52:49.09 XFGj8/L10.net
アカが首長の自治体はやっぱ反自衛隊だね、保守が首長の自治体は
自衛隊を理解し共存している。基地の祭りには多勢の市民がつめかけ友好的だ
戦前からずっと軍隊と共存してきて何を今更反基地なんだろうと思うが。
24
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 21:55:02.23 O/vgMv5v0.net
中国との距離が近いから、有事の際は真っ先に叩かれるんだろうな
32
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 22:04:42.13 +9rLFrVQ0.net
ここにミサイル部隊を置けば
航空機も艦船も尖閣に近づけない。ちかづいたら撃墜、撃破、撃沈できる。
そういう最前線に強力な沈まない護衛艦ができるってこっちゃ。
33
名無しさん@1周年 2015/11/26(木) 22:06:17.90 tmzGe6VM0.net
お金を持った自衛官が600人も駐在するんだから
経済的にも助かって良い事ずくめ
34
名無しさん@1周年 sage 2015/11/26(木) 22:07:51.74 bRn1R3pW0.net
沖縄に基地をっていうと沖縄が内地の犠牲にとか言われるけど
そもそも基地があろうが無かろうが沖縄が戦場になるのは不可避なんだが
沖縄が犠牲にとか言ってるアホは他に打開作あるのかな
- 関連記事
-