1
孤高の旅人 ★ sageteoff 2016/02/26(金) 05:24:40.59 CAP_USER*.net
2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げを巡り、安倍晋三首相の発言が注目を浴びている。首相は増税を先送りする状況として「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」と述べてきたが、年明けから「世界経済の大幅な収縮」とも言い始めた。財務省や内閣府は「増税の判断は変わらない」とするが、与党内では増税先送りや、夏の参院選と合わせた衆参同日選の臆測もくすぶる。
「再び延期することはない」。10%への増税について、首相は繰り返してきた。そもそも15年10月に実施するはずだった消費増税を、首相は14年秋に衆院解散とともに1年半延期。経済情勢で増税を見送る「景気弾力条項」もなくし、背水の陣を敷いた。
その後の国会答弁でも「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、確実に実施する」と強い決意を語ってきた。
答弁がやや変わったのは1月19日の参院予算委員会。共産党の小池晃氏が「リーマン・ショックのような事態とは具体的にどういう事態か」と尋ねると、首相は「まさに世界経済の収縮が実際に起こっているか、専門的見地から分析し判断していかなければならない」と応じた。
政府関係者によると、小池氏の質問は事前に通告がなかったという。首相は財務省や内閣府が用意した答弁ではなく、自ら言葉を選んだようだ。その後、首相官邸からは各省庁に「今後はこの言い回しを使うように」と指示が出された。
今月24日の衆院財務金融委員会でも首相は同じ表現を使った。首相周辺や、財務省と内閣府の幹部は「リーマン・ショックとはどういう事態かを説明しただけ」「増税判断に新たな条件が加わったわけではない」と一様に説明する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE25H04_V20C16A2PP8000/?dg=1
7
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:33:39.55 3dR8hs5a0.net
まあまともな野党いない今が増税しどきだが、世界恐慌ならどうするんだ?
15
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:44:02.73 NgLq746q0.net
5%に戻せばいいよ
16
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:49:37.62 7GpobUvX0.net
増税どころか消費税を廃止にすべき段階に来ている
17
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:51:40.52 0o5WVsw00.net
景気回復は消費税廃止だけで出来る
税収は札を刷るだけ
せいぜい20兆円程度だから軽微なインフレになる程度
18
くろもん ◆IrmWJHGPjM sage 2016/02/26(金) 05:56:05.09 MFBI/AKX0.net
もう消費税増税は無理でしょ。
これだけ景気後退・経済規模の縮小を招いているのに、
更に消費税増税は自体を悪くするだけ。
税収も伸びない、財政再建もしない意味不明な政策でしかない。
19
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:57:37.27 B3JCoQAj0.net
消費税廃止。
資産税、死亡消費税、宗教法人税導入。
累進課税増額、相続税増額
20
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:57:49.98 tAnrO+jIO.net
あ やっぱり予定通り、上がるんだね
21
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:58:45.30 U1/CkNhR0.net
ヘタレ極まれり
23
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:59:31.63 B3JCoQAj0.net
混乱を招いた財務省は責任をとるべき。
国税など歳入庁と分離させるべき。
27
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:10:38.67 5HE1H/0Y0.net
消費税延期をするということで一気にdouble
野党は準備不足、、、与党大将大勝利、、、憲法改正達成
国民は国家に従う事が義務付けられる、、、それからしばらくたつてから
消費税20%www
28
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:11:23.96 AbjWwMWo0.net
格差を広げるだけ!
29
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:12:54.40 s9bva82uO.net
延期じゃなく減税しろよ
30
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:14:31.02 kGfQeWKZ0.net
その時々の政権の寿命は延びるかしらんが、いずれにしろ日本は終わる
31
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:17:58.16 kgvxkzNIO.net
はいはい選挙対策(笑)参議院選挙終わったら何事も無かったように増税するから(笑)
32
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:20:50.60 ESy+17cf0.net
いま10%宣言をしたら選挙に負けます。
33
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:22:24.41 2jY+1XER0.net
軽減税率をやらないなら10%を容認する
富裕層に有利な食品軽減税率には絶対反対だ
34
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 06:23:15.25 T/qcpsto0.net
完全に失敗に終わってる政策を
あくまでも成功と言い張る
朝鮮人と同じ
35
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:24:44.86 jF3IdftCO.net
リーマンショック並みに株価下がってるからむしろ減税だな
44
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 06:37:47.32 D3EBV8c10.net
アメリカ様が言ってるんだから消費減税して
財政出動しろ
49
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:46:46.37 l3h32W2b0.net
今の景気を見て、もし本気で増税を考えてるなら馬鹿だろ
ミンスが今までの財政タカ派路線を反省して
8%→5%の減税を訴えれば次の選挙は勝てるぞ
50
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:47:59.91 krZZ7Ha30.net
どうせ強気をアピールして選挙直前に延期だろ。
劇場極まりすぎ
51
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:48:49.47 qYwAG+Pr0.net
選挙の為にも「延期」がいいかな。
「中止」はダメ。
68
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 07:20:12.22 iCcyjPEA0.net
どいつもこいつも野党の時は消費税に反対しても、与党になったら推進に変わる
69
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 07:22:15.29 NPNGY8et0.net
消費税増税でも小売りはインバウンドがあれば落ち込みは埋められる
ただし観光客が訪れる場所にある店舗だけ
それ以外の小売りはキツイだろうな~
- 関連記事
-
7
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:33:39.55 3dR8hs5a0.net
まあまともな野党いない今が増税しどきだが、世界恐慌ならどうするんだ?
15
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:44:02.73 NgLq746q0.net
5%に戻せばいいよ
16
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:49:37.62 7GpobUvX0.net
増税どころか消費税を廃止にすべき段階に来ている
17
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:51:40.52 0o5WVsw00.net
景気回復は消費税廃止だけで出来る
税収は札を刷るだけ
せいぜい20兆円程度だから軽微なインフレになる程度
18
くろもん ◆IrmWJHGPjM sage 2016/02/26(金) 05:56:05.09 MFBI/AKX0.net
もう消費税増税は無理でしょ。
これだけ景気後退・経済規模の縮小を招いているのに、
更に消費税増税は自体を悪くするだけ。
税収も伸びない、財政再建もしない意味不明な政策でしかない。
19
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:57:37.27 B3JCoQAj0.net
消費税廃止。
資産税、死亡消費税、宗教法人税導入。
累進課税増額、相続税増額
20
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 05:57:49.98 tAnrO+jIO.net
あ やっぱり予定通り、上がるんだね
21
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:58:45.30 U1/CkNhR0.net
ヘタレ極まれり
23
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 05:59:31.63 B3JCoQAj0.net
混乱を招いた財務省は責任をとるべき。
国税など歳入庁と分離させるべき。
27
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:10:38.67 5HE1H/0Y0.net
消費税延期をするということで一気にdouble
野党は準備不足、、、与党大将大勝利、、、憲法改正達成
国民は国家に従う事が義務付けられる、、、それからしばらくたつてから
消費税20%www
28
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:11:23.96 AbjWwMWo0.net
格差を広げるだけ!
29
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:12:54.40 s9bva82uO.net
延期じゃなく減税しろよ
30
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:14:31.02 kGfQeWKZ0.net
その時々の政権の寿命は延びるかしらんが、いずれにしろ日本は終わる
31
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:17:58.16 kgvxkzNIO.net
はいはい選挙対策(笑)参議院選挙終わったら何事も無かったように増税するから(笑)
32
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:20:50.60 ESy+17cf0.net
いま10%宣言をしたら選挙に負けます。
33
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:22:24.41 2jY+1XER0.net
軽減税率をやらないなら10%を容認する
富裕層に有利な食品軽減税率には絶対反対だ
34
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 06:23:15.25 T/qcpsto0.net
完全に失敗に終わってる政策を
あくまでも成功と言い張る
朝鮮人と同じ
35
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:24:44.86 jF3IdftCO.net
リーマンショック並みに株価下がってるからむしろ減税だな
44
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 06:37:47.32 D3EBV8c10.net
アメリカ様が言ってるんだから消費減税して
財政出動しろ
49
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:46:46.37 l3h32W2b0.net
今の景気を見て、もし本気で増税を考えてるなら馬鹿だろ
ミンスが今までの財政タカ派路線を反省して
8%→5%の減税を訴えれば次の選挙は勝てるぞ
50
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:47:59.91 krZZ7Ha30.net
どうせ強気をアピールして選挙直前に延期だろ。
劇場極まりすぎ
51
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 06:48:49.47 qYwAG+Pr0.net
選挙の為にも「延期」がいいかな。
「中止」はダメ。
68
名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 07:20:12.22 iCcyjPEA0.net
どいつもこいつも野党の時は消費税に反対しても、与党になったら推進に変わる
69
名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 07:22:15.29 NPNGY8et0.net
消費税増税でも小売りはインバウンドがあれば落ち込みは埋められる
ただし観光客が訪れる場所にある店舗だけ
それ以外の小売りはキツイだろうな~
- 関連記事
-
それでも強行しなければならない位追い詰められてるって事か。
タンス貯金と倹約を更に頑張って有事に備えておいた方が良さそうだな。