1
ここまで来たらあと一歩 ★ ageteoff 2016/02/27(土) 15:17:43.94 CAP_USER*.net
安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。
これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。
首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思いが強まっているようだ。
周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html
2
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:18:10.71 iplb5Kox0.net
上げる前に気づけよ
7
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:19:15.62 bhtrcF8r0.net
気が付かなかった?5%に上げた時のデータで気が付かなかった?
馬鹿なの?
9
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:19:22.85 ctQZz4mN0.net
わかってんなら、消費税廃止しろよ
10
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:19:26.66 iSj18Yy30.net
8%に消費税増税を決めたのって、
民主党野田内閣だろ?
15
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:03.66 XisoSgXO0.net
今さら何言ってんだこいつ
16
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:20:18.30 oPkt18oU0.net
増税にずっと反対した本田参与が正解だった・・・
増税に大賛成した大学の教授・エコノミスト・・特に大和証券最悪ww
17
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:25.77 aAryFBd10.net
それなのに10%に上げるとか正気の沙汰とは思えない。
19
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:35.45 0xFU6Dz+0.net
財務省解体しろよ
26
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:06.47 SHAjj91Z0.net
必要なのは増収であって増税じゃないんだよなぁ
30
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:21:28.08 //Oggk8M0.net
消費税自体が財務相の仕組んだ
人災です
31
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:30.38 HHVx8r2v0.net
マイナス消費税10%
買い物したらご褒美に売価10%が還元される
3000万の家を買うと300万戻ってくる
戻った300万で車を買うと30万戻ってくる
30万で高級腕時計を買うと3万戻ってくる
その3万で高級寿司を食べ戻った3000円でケーキを買い戻った300円でジュースを買う
これで景気回復間違いなし!ただちにやれ32
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:33.07 hAFzS5Z10.net
むしろ下げろ
35
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:52.40 hXMoLNp60.net
消費増税した途端、何故か上がりだす公務員給与ww
国民から吸い上げたカネを仲間内で再分配って、小学生でもわかる図式で
福祉に回すって話がまるっきりウソってバレちゃったしね…
36
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:22:02.37 9bRFQfq70.net
選挙対策の為の安倍擁護の記事
42
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:22:14.83 DnJcaAFO0.net
これは先送り解散する気満々ですね
63
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:24:27.13 dfKaP/+s0.net
問題はその先
10%上げるの?上げないの?
80
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:26:27.98 bD8asZ0f0.net
何?この選挙近くなると手のひら返し。
ちと前まで来年には10%強行するとか吼えてなかったか?
政治家さんは嘘つきばかりだ。こんな連中が国を代表する連中かと思うと
情けなくなる。所詮は選挙対策。
良い事言って票田獲得したら手のひら返しだろ!国民もいい加減気付け!
何度も騙されんなよ!だからオレオレ詐欺に引っかかるんだよ!
82
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:26:38.77 b/TcL1Y20.net
じゃあ5%に戻そうぜ
商品の表示も税込み価格な。
88
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:27:01.40 qzt94m64O.net
0%でよくね
89
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:27:06.36 q4M7MvcO0.net
そろそろ政権ぶん投げるための肩慣らしをはじめたって事か。
その強肩ぶりは既に一度目にはしているが。
91
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:27:07.42 84B6lNvt0.net
増税で税収上がらないこと財務官僚に突きつけるために増税した
税収落ち込みで今後の財務官僚の発言権奪い財務省を叩きのめすために敢えて増税した
こんななら策士だなって思えるんだがどうなんだろ
選挙後どんな手を打つのかねぇ92
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:27:09.34 af+rQfGj0.net
やっぱり三橋が正しかったようだな
三橋は増税前から何度も何度も8%にしたらまたデフレに戻りアベノミクスは失敗するって言ってたからな
もう今更遅い、アベノミクスは完全に失敗
115
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:29:19.50 Qp4heM790.net
5%に戻すのは失敗しました!と公言するようなものだから
やるなら3%
0はない
3ならもう一度減税ができるし消費税廃止ってことにもならない
119
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:29:24.87 6ilZwhcP0.net
衆参同時選前の支持率稼ぎだろどうせ
終わったら政権安定の為にまたぞろ財務省の御用聞きに戻るんだろうから何の意味も無い
122
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:30:11.11 nXmqoWQx0.net
8%に上がる直前まで景気回復が順調だったからバカ役人が勘違いした
3%を甘く見た
スタートから3%増税したら末端で販売する頃には何%上がっているやら
その金額にさらに3%増税される
133
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:30:57.03 JbznHOxC0.net
いい流れだね。
消費税増税は延期。
これを争点にして選挙し、安倍が長期政権でいい。
で、自民じゃ公務員改革は無理だから、
次は橋下で公務員大規模改革。
151
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:32:02.66 sF69Txqj0.net
ばかだね民主
変節と言われようが5%に戻すといえば支持アップするのに
妙なところが律儀だよな
152
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:32:16.42 o6evg/vl0.net
今必要なのは減税と財政出動だろ
増税の中止どころじゃない
増税&緊縮パラノイアの財務省のいいなりになってたら日本は衰退するばかり
176
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:34:20.44 2fOFxtxK0.net
消費税率マイナス%適用はいい考えかもしれない
地域振興券がまさにそれやったやん
消費税率マイナス10%と同じ
あの時の消費はすごかった
177
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:34:39.25 vMohciTI0.net
アベノミクスの失敗を認めたわけだな
8%に上げるとき、アベノミクスで経済好調だから増税しても大丈夫だ
と言ってたのが失敗だったと認めた
失敗したんだから辞任しろよ
金融緩和も終わりだ
198
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:36:41.88 Qp4heM790.net
日銀がマイナス金利という
国債買わない宣言しちゃったから
安部ちゃん本気で経済回復しないとやばくなった
199
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:36:47.15 w027d92J0.net
リフレ派も財政出動派も散々消費増税するなって言ってたのに
222
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:38:37.38 VlSkQTON0.net
ついに失敗認めたのかよ
それなら消費税下げろよ
229
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:39:13.02 3TM/BIK40.net
もはや、再増税見送りを選挙直前のカードにしてるだろ?これw
230
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:39:28.83 sjepEw070.net
こいつホント脳障害なんじゃないか?
つい先日まで日本は好景気だなんだと出鱈目いいまくってたと思ったら、今度はコレか…
消費税の導入から8%に上げるまで自民主導だろ(8%への増税だけ3党合意で微妙に違うが)…
あぁ、そういうことか、責任取りたく無いから脳障害ちっくなことやってるのか
そうとしか思えん…
237
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:39:59.37 0nkjTqd20.net
来た来た
消費税を上げたら税収が3兆円も落ち込んで、GDPマイナス成長が固定されて
長期不況に突入して最悪クラスの総理の烙印を押されて、悲惨な晩年で非業の死を遂げた橋本龍太郎の件を
皆分からないはずは無いのに、何故与党野党官僚マスコミ、皆揃って消費税増税を推進しようとするのか?
特に政治家などは上げたら最後、ネガティブファクターを全て押しつけられて、
支持率も政治家生命すら失いかねないというのは分かっているのに。
これはよほど財務省の権力が強大だと言う事。
諸費税増税反対を口にしただけで、恐ろしいほどの不利益が襲ってくるんだろう。
ひょっとしたら安倍の絶対に増税するというのは財務省向けのポーズで、
ギリギリになって解散して衆参同日選挙で
国民に信を問うと言って、増税を完全に破棄(凍結では無く破棄)するつもりなのかも知れ無い。
財務省は猛烈に抵抗するだろうが、選挙結果が出ればもう後の祭り。
259
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:41:53.83 h2rgHLEs0.net
「周辺には」って所から記者の捏造臭がする。
271
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:43:13.26 Qp4heM790.net
マイナス金利で国債の買取がやばいことに気づけよ
予算組めなくなるぞ
- 関連記事
-
2
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:18:10.71 iplb5Kox0.net
上げる前に気づけよ
7
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:19:15.62 bhtrcF8r0.net
気が付かなかった?5%に上げた時のデータで気が付かなかった?
馬鹿なの?
9
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:19:22.85 ctQZz4mN0.net
わかってんなら、消費税廃止しろよ
10
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:19:26.66 iSj18Yy30.net
8%に消費税増税を決めたのって、
民主党野田内閣だろ?
15
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:03.66 XisoSgXO0.net
今さら何言ってんだこいつ
16
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:20:18.30 oPkt18oU0.net
増税にずっと反対した本田参与が正解だった・・・
増税に大賛成した大学の教授・エコノミスト・・特に大和証券最悪ww
17
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:25.77 aAryFBd10.net
それなのに10%に上げるとか正気の沙汰とは思えない。
19
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:20:35.45 0xFU6Dz+0.net
財務省解体しろよ
26
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:06.47 SHAjj91Z0.net
必要なのは増収であって増税じゃないんだよなぁ
30
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:21:28.08 //Oggk8M0.net
消費税自体が財務相の仕組んだ
人災です
31
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:30.38 HHVx8r2v0.net
マイナス消費税10%
買い物したらご褒美に売価10%が還元される
3000万の家を買うと300万戻ってくる
戻った300万で車を買うと30万戻ってくる
30万で高級腕時計を買うと3万戻ってくる
その3万で高級寿司を食べ戻った3000円でケーキを買い戻った300円でジュースを買う
これで景気回復間違いなし!ただちにやれ32
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:33.07 hAFzS5Z10.net
むしろ下げろ
35
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:21:52.40 hXMoLNp60.net
消費増税した途端、何故か上がりだす公務員給与ww
国民から吸い上げたカネを仲間内で再分配って、小学生でもわかる図式で
福祉に回すって話がまるっきりウソってバレちゃったしね…
36
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:22:02.37 9bRFQfq70.net
選挙対策の為の安倍擁護の記事
42
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:22:14.83 DnJcaAFO0.net
これは先送り解散する気満々ですね
63
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:24:27.13 dfKaP/+s0.net
問題はその先
10%上げるの?上げないの?
80
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:26:27.98 bD8asZ0f0.net
何?この選挙近くなると手のひら返し。
ちと前まで来年には10%強行するとか吼えてなかったか?
政治家さんは嘘つきばかりだ。こんな連中が国を代表する連中かと思うと
情けなくなる。所詮は選挙対策。
良い事言って票田獲得したら手のひら返しだろ!国民もいい加減気付け!
何度も騙されんなよ!だからオレオレ詐欺に引っかかるんだよ!
82
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:26:38.77 b/TcL1Y20.net
じゃあ5%に戻そうぜ
商品の表示も税込み価格な。
88
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:27:01.40 qzt94m64O.net
0%でよくね
89
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:27:06.36 q4M7MvcO0.net
そろそろ政権ぶん投げるための肩慣らしをはじめたって事か。
その強肩ぶりは既に一度目にはしているが。
91
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:27:07.42 84B6lNvt0.net
増税で税収上がらないこと財務官僚に突きつけるために増税した
税収落ち込みで今後の財務官僚の発言権奪い財務省を叩きのめすために敢えて増税した
こんななら策士だなって思えるんだがどうなんだろ
選挙後どんな手を打つのかねぇ92
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:27:09.34 af+rQfGj0.net
やっぱり三橋が正しかったようだな
三橋は増税前から何度も何度も8%にしたらまたデフレに戻りアベノミクスは失敗するって言ってたからな
もう今更遅い、アベノミクスは完全に失敗
115
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:29:19.50 Qp4heM790.net
5%に戻すのは失敗しました!と公言するようなものだから
やるなら3%
0はない
3ならもう一度減税ができるし消費税廃止ってことにもならない
119
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:29:24.87 6ilZwhcP0.net
衆参同時選前の支持率稼ぎだろどうせ
終わったら政権安定の為にまたぞろ財務省の御用聞きに戻るんだろうから何の意味も無い
122
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:30:11.11 nXmqoWQx0.net
8%に上がる直前まで景気回復が順調だったからバカ役人が勘違いした
3%を甘く見た
スタートから3%増税したら末端で販売する頃には何%上がっているやら
その金額にさらに3%増税される
133
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:30:57.03 JbznHOxC0.net
いい流れだね。
消費税増税は延期。
これを争点にして選挙し、安倍が長期政権でいい。
で、自民じゃ公務員改革は無理だから、
次は橋下で公務員大規模改革。
151
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:32:02.66 sF69Txqj0.net
ばかだね民主
変節と言われようが5%に戻すといえば支持アップするのに
妙なところが律儀だよな
152
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:32:16.42 o6evg/vl0.net
今必要なのは減税と財政出動だろ
増税の中止どころじゃない
増税&緊縮パラノイアの財務省のいいなりになってたら日本は衰退するばかり
176
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:34:20.44 2fOFxtxK0.net
消費税率マイナス%適用はいい考えかもしれない
地域振興券がまさにそれやったやん
消費税率マイナス10%と同じ
あの時の消費はすごかった
177
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:34:39.25 vMohciTI0.net
アベノミクスの失敗を認めたわけだな
8%に上げるとき、アベノミクスで経済好調だから増税しても大丈夫だ
と言ってたのが失敗だったと認めた
失敗したんだから辞任しろよ
金融緩和も終わりだ
198
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:36:41.88 Qp4heM790.net
日銀がマイナス金利という
国債買わない宣言しちゃったから
安部ちゃん本気で経済回復しないとやばくなった
199
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:36:47.15 w027d92J0.net
リフレ派も財政出動派も散々消費増税するなって言ってたのに
222
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:38:37.38 VlSkQTON0.net
ついに失敗認めたのかよ
それなら消費税下げろよ
229
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:39:13.02 3TM/BIK40.net
もはや、再増税見送りを選挙直前のカードにしてるだろ?これw
230
名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 15:39:28.83 sjepEw070.net
こいつホント脳障害なんじゃないか?
つい先日まで日本は好景気だなんだと出鱈目いいまくってたと思ったら、今度はコレか…
消費税の導入から8%に上げるまで自民主導だろ(8%への増税だけ3党合意で微妙に違うが)…
あぁ、そういうことか、責任取りたく無いから脳障害ちっくなことやってるのか
そうとしか思えん…
237
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:39:59.37 0nkjTqd20.net
来た来た
消費税を上げたら税収が3兆円も落ち込んで、GDPマイナス成長が固定されて
長期不況に突入して最悪クラスの総理の烙印を押されて、悲惨な晩年で非業の死を遂げた橋本龍太郎の件を
皆分からないはずは無いのに、何故与党野党官僚マスコミ、皆揃って消費税増税を推進しようとするのか?
特に政治家などは上げたら最後、ネガティブファクターを全て押しつけられて、
支持率も政治家生命すら失いかねないというのは分かっているのに。
これはよほど財務省の権力が強大だと言う事。
諸費税増税反対を口にしただけで、恐ろしいほどの不利益が襲ってくるんだろう。
ひょっとしたら安倍の絶対に増税するというのは財務省向けのポーズで、
ギリギリになって解散して衆参同日選挙で
国民に信を問うと言って、増税を完全に破棄(凍結では無く破棄)するつもりなのかも知れ無い。
財務省は猛烈に抵抗するだろうが、選挙結果が出ればもう後の祭り。
259
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:41:53.83 h2rgHLEs0.net
「周辺には」って所から記者の捏造臭がする。
271
名無しさん@1周年 sage 2016/02/27(土) 15:43:13.26 Qp4heM790.net
マイナス金利で国債の買取がやばいことに気づけよ
予算組めなくなるぞ
- 関連記事
-
それから景気が(本当に)回復したら5%維持で。