1
野良ハムスター ★ ageteoff 2016/03/07(月) 20:22:05.70 CAP_USER*.net
財務省大臣官房審議官(主税局担当)の矢野康治氏が3日、福井新聞社(福井県福井市)を訪れて安達洋一郎編集局長と懇談した。矢野氏は、2017年4月の消費税率10%への引き上げ時に始める軽減税率導入に関連し、「消費税率12%の議論になっても生活に身近な飲食料品は8%のまま。国民理解はある程度得られ、引き上げやすくなる」との考えを示した。
16年度税制改正大綱は、法人税の実効税率の引き下げと軽減税率制度の導入が柱となる。矢野氏は消費税増税について「(国民は)消極的を含めて4割が賛成、6割が反対の状況だが、日本の財政を考えると、さらなる増税は不可避。日本は税率10%で終わるはずはない国だ」と強調。その上で「12%に上げても軽減税率があるので賛成・反対は5対5になるかもしれない。(税率を)上げる決断をする政権は、やりやすくなるだろう」と述べた。
アベノミクスの成果については「手法に賛否はあるが、企業収益や雇用はかなり改善した」と評価。ただ経済の好循環は地方にまで及んでいないとの見解を明らかにし、「少子化対策や地方創生に取り組み、東京一極集中を抑止しなければならない」と話した。
矢野氏は、福井県内の自治体や企業の関係者を集めて同日、福井市内で開いた講演会のために来県した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160307-00010002-fukui-l18
3
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:23:09.19 sLJGBRZD0.net
8から10の軽減税なんてその先の布石に決まってんじゃねか
4
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:23:42.33 U0dB7fGd0.net
テロ起こるんじゃね? おらしらねーよw
5
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:24:01.54 ERZxWO7M0.net
財務省の税収増への執念は凄いと思う
10
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:25:07.05 Tzpu/n1iO.net
経済の好循環=事実上のトリクルダウン
いくら待っても来ないよ
12
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:25:12.48 DLCFbYp10.net
これ以上は上げるって議論を開始した時点で不況入りしてかえって税収減るやろ。
ダメじゃん。
13
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:25:14.88 OPMsdC310.net
な、軽減税率は要らないと言う結論になっただろ
18
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:26:24.86 UpxQM5jl0.net
あの時東電を破たん処理して可能な限り早く国家破産すべきだった
19
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:02.07 mysVXQt10.net
消費税上げる前に取るべきとこから取らんかい
たとえば創価学会から
20
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:27:12.78 2BUt7GWC0.net
はぁ?12%だと?
斜め上をいってるなw
23
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:56.96 9wEnN01p0.net
在日からとれパチンコからとれよ
24
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:58.39 mysVXQt10.net
パチンコ屋からもしっかり税金取らんかい
33
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:29:40.67 dvAom7m/0.net
皆で納税ボイコットやったらどうなるん?
34
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:29:51.92 U0dB7fGd0.net
革命が起きたら、財務官僚は全員ギロチンレベル。
いつか爆発するぜ。
57
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:33:01.21 VJLq3zLN0.net
>>34実際、フランス革命が起きたときも多くの徴税官がギロチンにかけられてるんだよね。
科学者のラボアジェも徴税官だったためにギロチンにかけられてこの世を去ってるのよねw
37
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:30:12.45 SODpKFrD0.net
財務官僚と新聞社の局長とつながりある時点でヤバさがわかるわw
38
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:30:19.78 trClLgyg0.net
トリクルダウンしないのに消費税なんて無意味やん?
東大でてもわからないならただのバカだな
46
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:31:40.47 WdhSGhns0.net
日本に不況をもたらす財務省
戦前の軍部並にバカ
48
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:31:52.02 n/YJu1Q70.net
脳みそに糞でも詰めてんのかこいつ
55
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:32:48.06 nqlJ2m8B0.net
財政が厳しいというくせに、公務員給与は削減する方向には努力しない財務症
56
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:32:52.12 sltfVvv+0.net
けどお前ら文句言うけどさ
実際のところ、増税されても貯金には回さんだろ
可処分所得は処分するから結局何パーでも変らんよ
会社が倒れるだけだよ
65
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:34:09.46 xxRGYYfE0.net
なんで国会議員でも大臣でもないのに税率について語ってるんだ?
服務規定違反でとっとと免職にしろ
81
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:36:46.16 2BUt7GWC0.net
まず自分ら官僚どもが12%払えばいい
そこでどれくらいの税収があったのか公表して国民を納得させてみろ
82
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:36:58.57 3X/S14Mq0.net
新聞は10%でも12%でもどんどん上げてもOKなんだが
105
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:39:14.94 2BGpurFs0.net
財務官僚が軽減税率賛成しているんか?意外だな
20%まで上げる過程でいずれは導入せざるえないわけだから
遅かれ早かれってだけだから
俺は賛成なんだけどね
115
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:41:29.67 NQIvxt7f0.net
消費氷河期くるぞw
車とか高額商品は絶対に売れんわ
車が売れなかったらトヨタは売上落ちて部品メーカーにさらなる値下げ要求するか、
海外に部品を求めるようになるだろうし、関連中小企業は死活問題になる
132
名無しさん@1周年 age 2016/03/07(月) 20:43:13.39 /HQwEoAr0.net
こんなこと言うと現状をさらに悪化させるんだがなぁ
133
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:43:16.53 qKUlhbRw0.net
国民の大半が反対した消費税増税を推進しGDPマイナスにした財務官僚のレベルは国民以下、これが現実
馬鹿(財務官僚)を馬鹿と認めるところから始めないといつまでたっても不況から抜け出せない
142
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:44:07.09 s37mCB2Z0.net
税金を額を増やすか項目を新たに作るor増やすかしないと
出世でも出来ないんだろうか
仮にだとしたら迷惑すぎるとっとと解体しろ
153
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:29.02 I8SmCg0U0.net
100円だった 缶コーヒーが3%で 110円
5%で120円 8%で130円 10%で140円
当初100円だった缶コーヒーが140円になるのもうなずけるわ
154
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:32.86 30RRCbTz0.net
財務省の職員は家族も含め日本社会から追放されるんじゃないか。
155
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:33.82 7pkJDQTH0.net
もう、さすがに、税率アップは延期だろwww
168
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:46:40.34 lyKqZVak0.net
12%…貧乏をひしひしと毎日実感できそう…
大きいものを買うのも、激しくお金かかるよね
例えば、3500万ほどの家を買ったとしたら、ほぼ4000万になるという…
169
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:46:44.53 UbspiLCY0.net
この状況で移民受け入れるべきとか言ってる奴は薬キメてるとしか
170
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:46:45.61 5qor7LWE0.net
もう無茶苦茶を言い出したぞ。
171
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:46:49.07 Sjod2j3w0.net
無理だろ8%でボロボロやん軽減率のほうは5%以下にしないとだれも納得せんだろう。
てか納得以前に国民がもたない。
179
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:47:53.31 GIrWpaFh0.net
香港は消費税ゼロ
台湾は5%
アメリカでもゼロの州アリ
ヨーロッパでもスイスは8%(食料品は2.5%)
景気が悪い国ほど消費税は高くなる
なかば常識
188
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:48:24.28 B/muAq3gO.net
逆進性の解消には贅沢品に加重税率を課すほうがいい。
贅沢品ならアイテム自体がずっと少なくて済むから社会的影響も少ない。
軽減税率では消費税の広く浅く確実に徴収できる性質を大いに損ねる上に
社会的負担も重すぎる。
複数税率は将来的には考えなければいけない。
それはそうとしても少なくとも今回の軽減税率は本位の税率を
すぐに上げるための口実にされるおそれのほうが高い、極めて有害な
問題の多い政策だ。
ホント公明党はろくなことしない。
196
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:49:21.45 kpFkeIE70.net
小沢一郎は正しかったな。官僚風情がなんで政治に口出してんだこの国は。。。
219
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:51:35.48 d23Uxv1A0.net
>>196小沢が歳入庁創設しようとして潰されたしな
財務省に逆らうものは潰されるよ
どうすることもできない
革命であいつらを皆殺しにでもするしか方法がない
206
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:50:15.44 gkZ61Djs0.net
これ、安倍が消費税に反対していることの証明だよ、、、
完全に財務省がプロパガンダを始めたわけじゃん
- 関連記事
-
3
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:23:09.19 sLJGBRZD0.net
8から10の軽減税なんてその先の布石に決まってんじゃねか
4
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:23:42.33 U0dB7fGd0.net
テロ起こるんじゃね? おらしらねーよw
5
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:24:01.54 ERZxWO7M0.net
財務省の税収増への執念は凄いと思う
10
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:25:07.05 Tzpu/n1iO.net
経済の好循環=事実上のトリクルダウン
いくら待っても来ないよ
12
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:25:12.48 DLCFbYp10.net
これ以上は上げるって議論を開始した時点で不況入りしてかえって税収減るやろ。
ダメじゃん。
13
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:25:14.88 OPMsdC310.net
な、軽減税率は要らないと言う結論になっただろ
18
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:26:24.86 UpxQM5jl0.net
あの時東電を破たん処理して可能な限り早く国家破産すべきだった
19
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:02.07 mysVXQt10.net
消費税上げる前に取るべきとこから取らんかい
たとえば創価学会から
20
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:27:12.78 2BUt7GWC0.net
はぁ?12%だと?
斜め上をいってるなw
23
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:56.96 9wEnN01p0.net
在日からとれパチンコからとれよ
24
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:27:58.39 mysVXQt10.net
パチンコ屋からもしっかり税金取らんかい
33
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:29:40.67 dvAom7m/0.net
皆で納税ボイコットやったらどうなるん?
34
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:29:51.92 U0dB7fGd0.net
革命が起きたら、財務官僚は全員ギロチンレベル。
いつか爆発するぜ。
57
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:33:01.21 VJLq3zLN0.net
>>34実際、フランス革命が起きたときも多くの徴税官がギロチンにかけられてるんだよね。
科学者のラボアジェも徴税官だったためにギロチンにかけられてこの世を去ってるのよねw
37
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:30:12.45 SODpKFrD0.net
財務官僚と新聞社の局長とつながりある時点でヤバさがわかるわw
38
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:30:19.78 trClLgyg0.net
トリクルダウンしないのに消費税なんて無意味やん?
東大でてもわからないならただのバカだな
46
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:31:40.47 WdhSGhns0.net
日本に不況をもたらす財務省
戦前の軍部並にバカ
48
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:31:52.02 n/YJu1Q70.net
脳みそに糞でも詰めてんのかこいつ
55
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:32:48.06 nqlJ2m8B0.net
財政が厳しいというくせに、公務員給与は削減する方向には努力しない財務症
56
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:32:52.12 sltfVvv+0.net
けどお前ら文句言うけどさ
実際のところ、増税されても貯金には回さんだろ
可処分所得は処分するから結局何パーでも変らんよ
会社が倒れるだけだよ
65
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:34:09.46 xxRGYYfE0.net
なんで国会議員でも大臣でもないのに税率について語ってるんだ?
服務規定違反でとっとと免職にしろ
81
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:36:46.16 2BUt7GWC0.net
まず自分ら官僚どもが12%払えばいい
そこでどれくらいの税収があったのか公表して国民を納得させてみろ
82
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:36:58.57 3X/S14Mq0.net
新聞は10%でも12%でもどんどん上げてもOKなんだが
105
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:39:14.94 2BGpurFs0.net
財務官僚が軽減税率賛成しているんか?意外だな
20%まで上げる過程でいずれは導入せざるえないわけだから
遅かれ早かれってだけだから
俺は賛成なんだけどね
115
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:41:29.67 NQIvxt7f0.net
消費氷河期くるぞw
車とか高額商品は絶対に売れんわ
車が売れなかったらトヨタは売上落ちて部品メーカーにさらなる値下げ要求するか、
海外に部品を求めるようになるだろうし、関連中小企業は死活問題になる
132
名無しさん@1周年 age 2016/03/07(月) 20:43:13.39 /HQwEoAr0.net
こんなこと言うと現状をさらに悪化させるんだがなぁ
133
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:43:16.53 qKUlhbRw0.net
国民の大半が反対した消費税増税を推進しGDPマイナスにした財務官僚のレベルは国民以下、これが現実
馬鹿(財務官僚)を馬鹿と認めるところから始めないといつまでたっても不況から抜け出せない
142
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:44:07.09 s37mCB2Z0.net
税金を額を増やすか項目を新たに作るor増やすかしないと
出世でも出来ないんだろうか
仮にだとしたら迷惑すぎるとっとと解体しろ
153
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:29.02 I8SmCg0U0.net
100円だった 缶コーヒーが3%で 110円
5%で120円 8%で130円 10%で140円
当初100円だった缶コーヒーが140円になるのもうなずけるわ
154
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:32.86 30RRCbTz0.net
財務省の職員は家族も含め日本社会から追放されるんじゃないか。
155
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:45:33.82 7pkJDQTH0.net
もう、さすがに、税率アップは延期だろwww
168
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:46:40.34 lyKqZVak0.net
12%…貧乏をひしひしと毎日実感できそう…
大きいものを買うのも、激しくお金かかるよね
例えば、3500万ほどの家を買ったとしたら、ほぼ4000万になるという…
169
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:46:44.53 UbspiLCY0.net
この状況で移民受け入れるべきとか言ってる奴は薬キメてるとしか
170
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:46:45.61 5qor7LWE0.net
もう無茶苦茶を言い出したぞ。
171
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:46:49.07 Sjod2j3w0.net
無理だろ8%でボロボロやん軽減率のほうは5%以下にしないとだれも納得せんだろう。
てか納得以前に国民がもたない。
179
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:47:53.31 GIrWpaFh0.net
香港は消費税ゼロ
台湾は5%
アメリカでもゼロの州アリ
ヨーロッパでもスイスは8%(食料品は2.5%)
景気が悪い国ほど消費税は高くなる
なかば常識
188
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:48:24.28 B/muAq3gO.net
逆進性の解消には贅沢品に加重税率を課すほうがいい。
贅沢品ならアイテム自体がずっと少なくて済むから社会的影響も少ない。
軽減税率では消費税の広く浅く確実に徴収できる性質を大いに損ねる上に
社会的負担も重すぎる。
複数税率は将来的には考えなければいけない。
それはそうとしても少なくとも今回の軽減税率は本位の税率を
すぐに上げるための口実にされるおそれのほうが高い、極めて有害な
問題の多い政策だ。
ホント公明党はろくなことしない。
196
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:49:21.45 kpFkeIE70.net
小沢一郎は正しかったな。官僚風情がなんで政治に口出してんだこの国は。。。
219
名無しさん@1周年 sage 2016/03/07(月) 20:51:35.48 d23Uxv1A0.net
>>196小沢が歳入庁創設しようとして潰されたしな
財務省に逆らうものは潰されるよ
どうすることもできない
革命であいつらを皆殺しにでもするしか方法がない
206
名無しさん@1周年 2016/03/07(月) 20:50:15.44 gkZ61Djs0.net
これ、安倍が消費税に反対していることの証明だよ、、、
完全に財務省がプロパガンダを始めたわけじゃん
- 関連記事
-
麻生さん安倍さん菅さんおよび
あなたの支持政党と主要マスコミにメールすべき
黙ってたら理解したことにされてしまうぞ