1
孤高の旅人 ★ sageteoff 2016/03/28(月) 08:45:31.10 CAP_USER*.net
安倍晋三首相が平成29年4月に予定していた消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが27日、分かった。世界経済が減速・不安定化する中で再増税すれば国内の景気が冷え込み、政権が最重要課題に掲げるデフレ脱却が困難になるとの判断からだ。5月18日に発表予定の28年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値などを見極めて最終判断し、同26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の前後に正式に表明するとみられる。
首相は26年11月、消費税10%への増税を27年10月から29年4月に延期することを決めた上で衆院を解散した。今夏の参院選でも野党は再増税の是非の争点化を狙っており、首相はこの問題を早期に決着させる意図があったとみられる。
首相も出席する「国際金融経済分析会合」で、ノーベル経済学賞受賞者から再増税の凍結を求める意見が相次いだことも判断の背景にある。首相は最近、周囲に「彼らが『延期した方がいい』と言っていることには重みがある」と語った。
年明け以降、中国経済の失速や原油安の影響で円高、株安が進んだ。国内景気はGDPの6割を占める個人消費が低迷し、政府は今月23日発表の月例経済報告で5カ月ぶりに景気判断を下方修正した。こうしたこともあり、首相は税率10%への
引き上げについて「経済が失速しては元も子もなくなる」と慎重な姿勢もにじませてきた。
一方、10%引き上げと同時に導入される軽減税率制度では税率が8%と10%の2つになり、仕入れた商品を税率ごとに区分けし税額を計算する必要がある。多くの中小・零細企業では、来年4月までに準備作業が間に合わない見通しだ。一定期間の増税延期で、飲食料品を扱う小売業者や外食産業などの事業者の混乱を最小限にする狙いもある。
http://www.sankei.com/economy/news/160328/ecn1603280005-n1.html
3
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:46:30.23 eeiQSvic0.net
暫定的消費税廃止でいい。
4
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:47:01.61 a72HTEpB0.net
ついでに5パーセントまで戻してほしいわ
計算が楽だったし
5
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:47:22.65 9nNuUToO0.net
スティグリッツやクルーグマンに言われたら従うしかねえべ
6
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:47:22.68 7AVDXSQX0.net
延期(笑)
まだ増税するつもりでいるのかよ
8
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:48:15.24 5HvhCXPn0.net
あちゃー民侵党どうすんの?死亡決定じゃん
9
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:48:53.33 9lJxmo1JO.net
ホラッチョの仰ることだからねぇ
どうだか
つーか、8%のままなら良くなることはないだろ
詰んでる
11
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:08.71 GmQWr/GD0.net
お偉い学者様が言ったので延期します
決してアベノミクスが行き詰まった為ではありません
今後ともトリクルダウンにご期待を!
12
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:25.46 /ty0SSoP0.net
ゲリノミクス失敗認めたんやろ?消費税5パーセントに戻せよクズ
14
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:56.79 N34J9TfO0.net
本気なら麻生は降ろせよ。あと延期時期の表明もちゃんとしろ。1、2年とかだったらギャグだぞ。
つうか凍結か減税にしろや。21
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:51:21.97 +J+MhO4FO.net
選挙対策、衆参ダブル選挙で勝ったら……
24
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:51:54.47 kzNsteNL0.net
先送りじゃ消費も投資も伸びないよ、当たり前だけど
将来不況にするという宣言に変わりがないんだもの、なんで「間違ってました」が言えないかね
結局はゴメンナサイしたくないばっかりに「今は時期じゃない」という言説にしがみついてるのか
国民の生活はどんだけ後回しにするんだか・・
26
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:52:02.67 C7vw1R3A0.net
5月延期決定、9月撤回42
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:53:27.96 7AVDXSQX0.net
選挙後まで延期しますw
43
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:53:31.38 17BIPIfM0.net
つまりアベノミクスはリーマンや震災並みの災いだったと
50
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:54:09.16 5HvhCXPn0.net
民侵なら即10%自民なら延期か
野田の呪いが今になって自分達の首絞めるとはwwwwwwww
51
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:54:13.38 Xufd7NGS0.net
実態を見ない原理主義の岡田や野田はどうすんだろ
増税しろと言い続けるのかねぇ64
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:55:36.52 7XV4f8we0.net
延期か・・・
中途半端に延期するなら、増税して大規模な経済対策して欲しい。
75
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:57:04.48 Oda2nANZ0.net
もう少し延期するしないの茶番劇を演出しても良かったじゃねえか?
これが最良だという判断に落ち着くことも理解は出来るけどさ
85
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:58:46.80 SR+xgQqcO.net
昨日まで「延期しない」って言ってなかったか?
凍結・廃案ならともかく再延期なら意味ないと思うが
108
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:02:08.94 KLlHMaE90.net
責任があるのは財務省だろ
全員クビにしろ
こいつらの給料を庶民に分配せよ
112
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:02:33.68 raBeavzy0.net
これで本気で消費税減税する政党があればどこでも投票する
115
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:03:05.36 we6efGd80.net
選挙直前まで引っ張るかと思ったけど、早かったなw
127
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:05:02.25 Q/ar2eER0.net
あれだけ延期しろと言った人を無責任と批判しておきながら延期を
手柄に選挙かよ。景気条項自分で潰しておきながら何なんだこいつは
あと延期したらアベノミクスは失敗だと言ってたよな
140
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:06:25.68 fnbvrmMN0.net
消費税凍結、ヘタすると消費税減税抱えてダブルだろうな。
これと同時に野党団結はオジャンとなり市民団体は黒星をまた一つ増やすって寸法よ
142
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:06:40.61 sSxRyInA0.ne
放送法で政権叩く暇あったら
マスコミ総出で消費税は正しいって言わないと
155
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:07:44.63 /Q8vb9Mi0.net
スティグリッツとクルーグマンに消費税増税は全否定されたわけだが、
8%上げのときさんざ「増税しても景気への影響は小さい」とかデタラメ
ほざいてた糞御用学者、糞御用エコノミスト共を公衆の面前に引摺りだし
て釈明させるべき。財務省のお先棒担いで国民を騙したこいつらが一番許せん。 162
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:31.77 Fvntoywq0.net
まあ、5%が限界だったんだろな。何事にも致死量はあるだろな。ゆっくりか即かの違いはあれど。
163
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:37.26 sPLRv1nH0.net
いや5%に戻せよ
164
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:40.88 cWbWCRE40.net
会計システムの変更、もう発注済みなんだけど
政府で弁償してくれんの?
なんで先にいってくれないんだ
179
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:09:59.33 okwgy1IH0.net
これで衆参同日選挙来るな!!!!!
消費税再延期に賛成か反対かを大義名分に出来るww
197
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:12:20.21 bk6srbir0.net
補選があるからなぁ。
政府・与党側からの、計算されたリークだろうな。216
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:13:53.72 zPqkOJQ50.net
増税して景気が良くなるはずはない
特に消費税はダメだ
財務省に世界の消費税一覧表でも作ってもらえばいい
高消費税国には、トンデモ国が並ぶことだろう
238
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:15:43.07 yR6iLI1O0.net
スティグリッツ教授が提言する「対案」




240
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:15:46.73 pkKo4G8J0.net
25年ぶりの好景気で毎度ゆるやかに回復してるんじゃなかったのかよww?
262
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:16:58.05 dgDMWMuu0.net
今さら延期表明しても手遅れっぽいし下手すりゃ5%に戻しても外税表示だから消費は戻らない気が
268
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:17:41.39 1sO2s3MG0.net
延期しても20,30代の消費は戻らないよ
生まれて物心ついた時から金で苦しんでいる親を見てきたんだ
親からも安定した仕事に就きなさい、貯金しなさいと刷り込まれている
271
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:17:51.93 mISgVZNg0.net
選挙対策で延期できるほど、増税は切迫していないってことだな。
国民をバカにしすぎ
- 関連記事
-
3
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:46:30.23 eeiQSvic0.net
暫定的消費税廃止でいい。
4
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:47:01.61 a72HTEpB0.net
ついでに5パーセントまで戻してほしいわ
計算が楽だったし
5
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:47:22.65 9nNuUToO0.net
スティグリッツやクルーグマンに言われたら従うしかねえべ
6
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:47:22.68 7AVDXSQX0.net
延期(笑)
まだ増税するつもりでいるのかよ
8
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:48:15.24 5HvhCXPn0.net
あちゃー民侵党どうすんの?死亡決定じゃん
9
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:48:53.33 9lJxmo1JO.net
ホラッチョの仰ることだからねぇ
どうだか
つーか、8%のままなら良くなることはないだろ
詰んでる
11
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:08.71 GmQWr/GD0.net
お偉い学者様が言ったので延期します
決してアベノミクスが行き詰まった為ではありません
今後ともトリクルダウンにご期待を!
12
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:25.46 /ty0SSoP0.net
ゲリノミクス失敗認めたんやろ?消費税5パーセントに戻せよクズ
14
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:49:56.79 N34J9TfO0.net
本気なら麻生は降ろせよ。あと延期時期の表明もちゃんとしろ。1、2年とかだったらギャグだぞ。
つうか凍結か減税にしろや。21
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:51:21.97 +J+MhO4FO.net
選挙対策、衆参ダブル選挙で勝ったら……
24
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:51:54.47 kzNsteNL0.net
先送りじゃ消費も投資も伸びないよ、当たり前だけど
将来不況にするという宣言に変わりがないんだもの、なんで「間違ってました」が言えないかね
結局はゴメンナサイしたくないばっかりに「今は時期じゃない」という言説にしがみついてるのか
国民の生活はどんだけ後回しにするんだか・・
26
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:52:02.67 C7vw1R3A0.net
5月延期決定、9月撤回42
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:53:27.96 7AVDXSQX0.net
選挙後まで延期しますw
43
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:53:31.38 17BIPIfM0.net
つまりアベノミクスはリーマンや震災並みの災いだったと
50
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:54:09.16 5HvhCXPn0.net
民侵なら即10%自民なら延期か
野田の呪いが今になって自分達の首絞めるとはwwwwwwww
51
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:54:13.38 Xufd7NGS0.net
実態を見ない原理主義の岡田や野田はどうすんだろ
増税しろと言い続けるのかねぇ64
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:55:36.52 7XV4f8we0.net
延期か・・・
中途半端に延期するなら、増税して大規模な経済対策して欲しい。
75
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 08:57:04.48 Oda2nANZ0.net
もう少し延期するしないの茶番劇を演出しても良かったじゃねえか?
これが最良だという判断に落ち着くことも理解は出来るけどさ
85
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 08:58:46.80 SR+xgQqcO.net
昨日まで「延期しない」って言ってなかったか?
凍結・廃案ならともかく再延期なら意味ないと思うが
108
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:02:08.94 KLlHMaE90.net
責任があるのは財務省だろ
全員クビにしろ
こいつらの給料を庶民に分配せよ
112
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:02:33.68 raBeavzy0.net
これで本気で消費税減税する政党があればどこでも投票する
115
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:03:05.36 we6efGd80.net
選挙直前まで引っ張るかと思ったけど、早かったなw
127
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:05:02.25 Q/ar2eER0.net
あれだけ延期しろと言った人を無責任と批判しておきながら延期を
手柄に選挙かよ。景気条項自分で潰しておきながら何なんだこいつは
あと延期したらアベノミクスは失敗だと言ってたよな
140
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:06:25.68 fnbvrmMN0.net
消費税凍結、ヘタすると消費税減税抱えてダブルだろうな。
これと同時に野党団結はオジャンとなり市民団体は黒星をまた一つ増やすって寸法よ
142
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:06:40.61 sSxRyInA0.ne
放送法で政権叩く暇あったら
マスコミ総出で消費税は正しいって言わないと
155
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:07:44.63 /Q8vb9Mi0.net
スティグリッツとクルーグマンに消費税増税は全否定されたわけだが、
8%上げのときさんざ「増税しても景気への影響は小さい」とかデタラメ
ほざいてた糞御用学者、糞御用エコノミスト共を公衆の面前に引摺りだし
て釈明させるべき。財務省のお先棒担いで国民を騙したこいつらが一番許せん。 162
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:31.77 Fvntoywq0.net
まあ、5%が限界だったんだろな。何事にも致死量はあるだろな。ゆっくりか即かの違いはあれど。
163
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:37.26 sPLRv1nH0.net
いや5%に戻せよ
164
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:08:40.88 cWbWCRE40.net
会計システムの変更、もう発注済みなんだけど
政府で弁償してくれんの?
なんで先にいってくれないんだ
179
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:09:59.33 okwgy1IH0.net
これで衆参同日選挙来るな!!!!!
消費税再延期に賛成か反対かを大義名分に出来るww
197
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:12:20.21 bk6srbir0.net
補選があるからなぁ。
政府・与党側からの、計算されたリークだろうな。216
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:13:53.72 zPqkOJQ50.net
増税して景気が良くなるはずはない
特に消費税はダメだ
財務省に世界の消費税一覧表でも作ってもらえばいい
高消費税国には、トンデモ国が並ぶことだろう
238
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:15:43.07 yR6iLI1O0.net
スティグリッツ教授が提言する「対案」




240
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:15:46.73 pkKo4G8J0.net
25年ぶりの好景気で毎度ゆるやかに回復してるんじゃなかったのかよww?
262
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:16:58.05 dgDMWMuu0.net
今さら延期表明しても手遅れっぽいし下手すりゃ5%に戻しても外税表示だから消費は戻らない気が
268
名無しさん@1周年 2016/03/28(月) 09:17:41.39 1sO2s3MG0.net
延期しても20,30代の消費は戻らないよ
生まれて物心ついた時から金で苦しんでいる親を見てきたんだ
親からも安定した仕事に就きなさい、貯金しなさいと刷り込まれている
271
名無しさん@1周年 sage 2016/03/28(月) 09:17:51.93 mISgVZNg0.net
選挙対策で延期できるほど、増税は切迫していないってことだな。
国民をバカにしすぎ
- 関連記事
-
くらいのこと言わんと景気の刺激にならんぞ