1
明菜氏 ★ 2019/10/23(水) 18:13:33
3
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:16:11.49ID:vpdrL+3z0
国会でもバンザイって言ってるだろw
4
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:17:26.29ID:cgRtBoA00
戦前知ってるなら90歳代なんだろな
それでtwitterとか凄いじいちゃんだ

5
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:17:35.68ID:OdvEC1p66
日本はこれから世界の頂点を目指す
先人達がかつてなし得なかった日本人の夢を今度こそ実現する
日本人は世界の最高民族として君臨することになるだろう
6
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:19:51.98ID:vfGU8CtP
嫁の体たらくを見れば「裸の王様」首相でしかない
国民にとって不幸
9
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:23:08.75ID:oDQCqqkr0
手の平を内側に向けた正しい万歳をしていたのは安倍総理だけ
小泉、森、福田の3人は手の平を前に向ける「降参」
誰も教えてやらないんだ
10
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:25:22.46ID:eb01Cf5I0
戦争中でなければいつの時代でも戦前です
11
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:29:30.71ID:Aha0sMpK0
戦前は象徴じゃねーだろアホパヨwwwww
14
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:31:41.97ID:+pYA/T8/0
戦後とは新たな戦前なんだがな。
16
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:32:47.97ID:VSBjoxh30
平成の即位式でも海部総理が天皇陛下万歳やったじゃん17
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:33:12.02ID:VS5G5ZrC0
バカでしょう。「即位の礼」で万歳三唱をするのはしきたりw
万歳三唱なら、会社の送別会や壮行会、忘年会などでもやっている事。
子のツィートしている人はアベガーしたいだけで戦前かーですかw
18
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:33:36.86ID:7z6KNj+F0
大きな企業なら会社でもやるけどな。
19
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:34:10.79ID:u6QsC2Hd0
選挙で当選したり、受験に合格したり、栄転や会社の祝い事でも万歳するだろ
天皇陛下の即位という慶事に際し寿ぎとしての万歳に
戦前を対比させて難癖付けるのはそこに留まって偏向しているとしか思えない
少しは成長しろよ
20
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:34:13.42ID:owsd6j840
あぁ、学校の運動会で万歳三唱やるとこが減ったのって、この連中の発想か。
21
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:35:34.32ID:72/AhbuT0>>27
何故か忘れられる海部
22
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:36:05.03ID:v9JRTrXZ0
立憲君主制だから万歳普通だろ
戦前とか関係ない
イギリスでも似たようなことやる
23
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:36:27.06ID:OdvEC1p00
万歳三唱というのは国民が内に秘めた愛国心を開放する事でもある
それをするなというのは愛国心を示せないということである
そんな馬鹿な話は合ってはならない。万歳三唱とは己の愛国力を発揮する場なのだ
24
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:37:27.85ID:7z6KNj+F0
子供に服を着せ替える時も「はいバンザーイ」って言わないか?
25
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:37:45.20ID:owsd6j840
ちなみに、「萬歳旛」が今回新調されてるんだけど、元の書を書いたのは安部さん。
いや、マジで達筆の安部さんで良かったよ。
と言うか、コレ、すっごい意味があることなんだが、連中解ってないよなw
26
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:40:06.96ID:n+r89jWF0
けどあの雅子様が皇后陛下言われても何かくすぐったいって思うなあ
28
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:41:05.65ID:v9JRTrXZ0
万歳と君が代はほぼイコールだと思う
対象が定まってないのも同じだし
君が代は元々結婚式でよくうたわれてたらしいし
31
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:43:22.73ID:VSBjoxh30
パヨク政党の奴が選挙で当選すると、万歳の代わりに、
ピースサインしながら「ヤッター!ヤッター!ブーイ!ブーイ!」とかやるんだよな確か
笑っちゃった
- 関連記事
-
4
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:17:26.29ID:cgRtBoA00
戦前知ってるなら90歳代なんだろな
それでtwitterとか凄いじいちゃんだ

5
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:17:35.68ID:OdvEC1p66
日本はこれから世界の頂点を目指す
先人達がかつてなし得なかった日本人の夢を今度こそ実現する
日本人は世界の最高民族として君臨することになるだろう
6
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:19:51.98ID:vfGU8CtP
嫁の体たらくを見れば「裸の王様」首相でしかない
国民にとって不幸
9
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:23:08.75ID:oDQCqqkr0
手の平を内側に向けた正しい万歳をしていたのは安倍総理だけ
小泉、森、福田の3人は手の平を前に向ける「降参」
誰も教えてやらないんだ
10
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:25:22.46ID:eb01Cf5I0
戦争中でなければいつの時代でも戦前です
11
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:29:30.71ID:Aha0sMpK0
戦前は象徴じゃねーだろアホパヨwwwww
14
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:31:41.97ID:+pYA/T8/0
戦後とは新たな戦前なんだがな。
16
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:32:47.97ID:VSBjoxh30
平成の即位式でも海部総理が天皇陛下万歳やったじゃん17
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:33:12.02ID:VS5G5ZrC0
バカでしょう。「即位の礼」で万歳三唱をするのはしきたりw
万歳三唱なら、会社の送別会や壮行会、忘年会などでもやっている事。
子のツィートしている人はアベガーしたいだけで戦前かーですかw
18
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:33:36.86ID:7z6KNj+F0
大きな企業なら会社でもやるけどな。
19
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:34:10.79ID:u6QsC2Hd0
選挙で当選したり、受験に合格したり、栄転や会社の祝い事でも万歳するだろ
天皇陛下の即位という慶事に際し寿ぎとしての万歳に
戦前を対比させて難癖付けるのはそこに留まって偏向しているとしか思えない
少しは成長しろよ
20
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:34:13.42ID:owsd6j840
あぁ、学校の運動会で万歳三唱やるとこが減ったのって、この連中の発想か。
21
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:35:34.32ID:72/AhbuT0>>27
何故か忘れられる海部
22
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:36:05.03ID:v9JRTrXZ0
立憲君主制だから万歳普通だろ
戦前とか関係ない
イギリスでも似たようなことやる
23
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:36:27.06ID:OdvEC1p00
万歳三唱というのは国民が内に秘めた愛国心を開放する事でもある
それをするなというのは愛国心を示せないということである
そんな馬鹿な話は合ってはならない。万歳三唱とは己の愛国力を発揮する場なのだ
24
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:37:27.85ID:7z6KNj+F0
子供に服を着せ替える時も「はいバンザーイ」って言わないか?
25
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:37:45.20ID:owsd6j840
ちなみに、「萬歳旛」が今回新調されてるんだけど、元の書を書いたのは安部さん。
いや、マジで達筆の安部さんで良かったよ。
と言うか、コレ、すっごい意味があることなんだが、連中解ってないよなw
26
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:40:06.96ID:n+r89jWF0
けどあの雅子様が皇后陛下言われても何かくすぐったいって思うなあ
28
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:41:05.65ID:v9JRTrXZ0
万歳と君が代はほぼイコールだと思う
対象が定まってないのも同じだし
君が代は元々結婚式でよくうたわれてたらしいし
31
名無しちゃん 2019/10/23(水) 18:43:22.73ID:VSBjoxh30
パヨク政党の奴が選挙で当選すると、万歳の代わりに、
ピースサインしながら「ヤッター!ヤッター!ブーイ!ブーイ!」とかやるんだよな確か
笑っちゃった
- 関連記事
-