1 まおたん ★ 2019/11/23(土) 15:04:27
憲政史上、最長の首相在職日数を更新した安倍晋三首相だが、9月に内閣改造をして以降、いい話がまったくない。
新たに閣僚に起用した菅原一秀・経済産業相と河井克行・法相が不祥事を理由に相次いで辞任した。11月に入ると2020年度の大学入学共通テストから実施予定だった民間英語試験の導入の延期を決定し、受験界に混乱を招いた。その話題のほとぼりが冷めない中、首相主催の「桜を見る会」が実質的に公費を使った安倍首相の後援会活動の場となっている問題が表面化した。
これだけ悪い話が続けば、新聞やテレビが実施する世論調査で内閣支持率が急落するはずだ。ところが不思議なことに、11月中旬に各社が実施した世論調査の結果を見ると、内閣支持率は何事もなかったかのように安定しているのだ。
■内閣発足以来、支持率は50%前後を維持
(略)
■硬派メディアの報道が国民に届かない
1つは政権を取り巻く政治的環境の変化を上げることができるだろう。自民党内に安倍首相に代わる有力な政治家がいない。自民党にとって代わりうるような野党も存在しない。民主党政権の混乱と崩壊の記憶が鮮明であり、政治の混乱より安定を歓迎する空気が強い。第2次安倍内閣では経済も外交も、大きな改革や進展はないものの安定している。だから、「何となく今のままがいいから、支持する」という空気が広がっているのだろう。
朝日新聞の11月の世論調査結果を見ると、「安倍政権が長い間、続いている理由」についての質問に、82%が「ほかに期待できる人や政党がない」という回答を選択している。安倍首相以外に選択肢がなければ、現状維持を選ぶしかない。安倍内閣の支持率は明らかに消極的選択である。
一方で、かつてであれば当然、内閣支持率の低下につながったであろう首相や閣僚の不祥事、政策の問題などが相次いでいる。にもかかわらず世論調査の数字に反映されない最大の理由は、新聞やテレビなどの伝統的なメディアと国民の間に以前はなかったような乖離が起きているためだろう。
新聞やNHKニュースは、多少の濃淡はあっても、安倍首相が絡む不祥事や閣僚の辞任、政策の大きな失敗などを詳細かつ批判的に報じている。こうした姿勢に大きな変化はない。ところがこうした「硬派メディア」のメッセージが、今の時代、国民にどれだけ伝わっているのであろうか。
若者を中心に情報源の中心はスマホを使ったSNSなどに移っている。電車の中など移動中に、ツイッターなどを使って断片的な情報を片手間に得ている。仕事を終えてじっくりと新聞を読んだり、テレビのストレートニュースを注視することなどほとんどないだろう。
となると、政治家の倫理観の欠如などの問題を、硬派メディアがいくら力を入れて説いたところで、多くの国民には届きようがない。そもそも基本的な事実関係さえ十分に伝わっていない可能性がある。その結果、多くの国民にとって、永田町や霞が関は、何も見えない別世界になっているのではないだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191123-00315728-toyo-bus_all
2
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:05:33.46ID:a+Y/2uQr0
なぜって、まずは事実から確認しよう。
支持率は一定で推移しているわけでない。

4
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:08:45.08ID:Jkijgmgr0
長続きしてるのは反日朝日新聞のお陰です
5
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:11:17.12ID:rGi5YjL30
ネットを使っていない年寄りも、子どもや孫からいろいろ聞いて
徐々に洗脳が解けている。
6
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:14:19.49ID:HELPZI8r0
国民と懸け離れる朝日論調!スポンサー企業は見極めろよ
7
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:15:48.63ID:gUlYQOsA0
毎朝「旭日旗」を家庭に配達するという意味
では朝日新聞は「硬派メディア」なのかww
8
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:16:27.59ID:2T4oz0el0
ブーメラン無神経チョンに政権奪取なんて無理
9
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:21:47.82ID:knRgwiwt0
硬派メディアwwwwwww
10
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:53.26ID:ZlIRgQp+0
パワハラ薬師寺
11
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:56.05ID:sKkaGS+I0
報道機関の声が届かなくなったのは、そいつらが自分達の都合次第で
「嘘、大袈裟、紛らわしい」を駆使した世論誘導を平気でやらかすっていう認識が
一般市民にすっかり定着した結果やろ
12
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:59.29ID:CVhYJ5cC0
硬派メディアとか、言ってて恥ずかしくないのだろうか 13
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:26:06.67ID:Iw829fPA0
硬派を装ったパヨクメディア!!(笑)14
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:31:33.22ID:sKkaGS+I0
桜も大して効かなかったからって、泣きが入るの早すぎだろ
そもそも他人の汚職を論うには、野党もマスコミも左派文化人も
汚れすぎなんだよ
正義を声高に振りかざすんなら、まず日頃から己を身奇麗にしとけっての
15
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:32:00.93ID:bAgZSmFw0
こんな教授がいるんじゃ
近頃の学生は大変だなあ
選択講義の選び方
講座の選び方
気をつけなあ
16
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:37:15.67ID:Jr/R3zBU0
どう見ても野党のほうがタコだから
17
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:41:32.72ID:cqxoiycl0
朝日新聞が捏造しすぎて、国民が気づいたから。
今だに朝日新聞を購読しているキチガイが日本にいることが恥ずかしい。
18
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:42:43.25ID:MS9de+AQ0
パヨクはオウンゴール続きだから馬鹿だと思われてる
19
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:45:34.41ID:2vjmImLs0
昨日のgsomiaの記事だって誤報捏造ばっかりで役にたたねーじゃん
何が硬派メディアじゃ、ボケ
20
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:47:09.08ID:U0EeYM1A0
マスコミが、単なる工作機関だと、国民にバレたぢけw
騒げば騒ぐ程、逆効果。
21
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:47:54.57ID:Jr/R3zBU0
少なくてもフェイクや飛ばしばかり書いてる共同、アサヒ。毎日は硬派じゃねーな
22
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:51:23.70ID:oYfz7iIf0
女に全くもてないブ男が硬派とかバカじゃねえの
23
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:51:39.95ID:MOE/f2zb0
安倍政権にもだめなところはたくさんあるよ
でも、マスコミも上から目線で俺たちが正しい!
って思わず謙虚に自分たちの過去にやらかしてきたとこを振り返ってみたらどう?
余りにも、主張が一方的で独善的だよ
24
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:54:45.67ID:yhhjEuqQ0
>内閣支持率に実態が伴っていないもうなんと突っ込んでいいやら
35
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:58:55.80ID:KSzsnsBT0
ぼくのかんがえたりそうてきなせいけん
が現実から解離してるだけの話。
36
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:59:22.10ID:7euHw5cy0
不思議?何が不思議なんだ?
お前らパ翼の低俗さが不思議だわ
- 関連記事
-
2
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:05:33.46ID:a+Y/2uQr0
なぜって、まずは事実から確認しよう。
支持率は一定で推移しているわけでない。

4
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:08:45.08ID:Jkijgmgr0
長続きしてるのは反日朝日新聞のお陰です
5
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:11:17.12ID:rGi5YjL30
ネットを使っていない年寄りも、子どもや孫からいろいろ聞いて
徐々に洗脳が解けている。
6
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:14:19.49ID:HELPZI8r0
国民と懸け離れる朝日論調!スポンサー企業は見極めろよ
7
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:15:48.63ID:gUlYQOsA0
毎朝「旭日旗」を家庭に配達するという意味
では朝日新聞は「硬派メディア」なのかww
8
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:16:27.59ID:2T4oz0el0
ブーメラン無神経チョンに政権奪取なんて無理
9
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:21:47.82ID:knRgwiwt0
硬派メディアwwwwwww
10
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:53.26ID:ZlIRgQp+0
パワハラ薬師寺
11
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:56.05ID:sKkaGS+I0
報道機関の声が届かなくなったのは、そいつらが自分達の都合次第で
「嘘、大袈裟、紛らわしい」を駆使した世論誘導を平気でやらかすっていう認識が
一般市民にすっかり定着した結果やろ
12
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:23:59.29ID:CVhYJ5cC0
硬派メディアとか、言ってて恥ずかしくないのだろうか 13
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:26:06.67ID:Iw829fPA0
硬派を装ったパヨクメディア!!(笑)14
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:31:33.22ID:sKkaGS+I0
桜も大して効かなかったからって、泣きが入るの早すぎだろ
そもそも他人の汚職を論うには、野党もマスコミも左派文化人も
汚れすぎなんだよ
正義を声高に振りかざすんなら、まず日頃から己を身奇麗にしとけっての
15
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:32:00.93ID:bAgZSmFw0
こんな教授がいるんじゃ
近頃の学生は大変だなあ
選択講義の選び方
講座の選び方
気をつけなあ
16
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:37:15.67ID:Jr/R3zBU0
どう見ても野党のほうがタコだから
17
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:41:32.72ID:cqxoiycl0
朝日新聞が捏造しすぎて、国民が気づいたから。
今だに朝日新聞を購読しているキチガイが日本にいることが恥ずかしい。
18
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:42:43.25ID:MS9de+AQ0
パヨクはオウンゴール続きだから馬鹿だと思われてる
19
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:45:34.41ID:2vjmImLs0
昨日のgsomiaの記事だって誤報捏造ばっかりで役にたたねーじゃん
何が硬派メディアじゃ、ボケ
20
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:47:09.08ID:U0EeYM1A0
マスコミが、単なる工作機関だと、国民にバレたぢけw
騒げば騒ぐ程、逆効果。
21
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:47:54.57ID:Jr/R3zBU0
少なくてもフェイクや飛ばしばかり書いてる共同、アサヒ。毎日は硬派じゃねーな
22
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:51:23.70ID:oYfz7iIf0
女に全くもてないブ男が硬派とかバカじゃねえの
23
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:51:39.95ID:MOE/f2zb0
安倍政権にもだめなところはたくさんあるよ
でも、マスコミも上から目線で俺たちが正しい!
って思わず謙虚に自分たちの過去にやらかしてきたとこを振り返ってみたらどう?
余りにも、主張が一方的で独善的だよ
24
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:54:45.67ID:yhhjEuqQ0
>内閣支持率に実態が伴っていないもうなんと突っ込んでいいやら
35
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:58:55.80ID:KSzsnsBT0
ぼくのかんがえたりそうてきなせいけん
が現実から解離してるだけの話。
36
名無しちゃん 2019/11/23(土) 15:59:22.10ID:7euHw5cy0
不思議?何が不思議なんだ?
お前らパ翼の低俗さが不思議だわ
- 関連記事
-
特亜にケツ振ってチンチンしてるやつらを硬派て言うのか。