1
あほあほ ★ 2019/12/22(日) 08:25:12
2
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:30:59.24ID:KhJY2r9t0
メタタグ朝日・毎日変態新聞に至っては特亜の工作機関レベル
パヨクが馬鹿なのは、ゴミメディアで思考回路を作ってるからなんだよな
3
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:35:22.43ID:oaXsjPYn0
洗脳ツールは新聞や雑誌やTVだろうね!自分で精査しないと危ないよ

4
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:36:45.08ID:uNgaoyI17
新聞に限らずネットも人間も疑わしいことだらけ
これを見分けるには知識と思考力と判断力
新聞と本とネットを多角的に多読する
5
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:37:23.98ID:1KET4AII0
朝日新聞のことか6
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:38:21.32ID:Rl3aIHf40
ってか、単なる営利目的だけの売文業者だってのがバレただけやろ?
新聞そのものの価値は下落した。
7
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:39:38.32ID:3ADqoyp80
朝日新聞も昔はこんなに酷くなかった
サッカーの国旗問題や慰安婦のちょっと前から顕著になった
上層部がただの左の人から朝鮮系の人にどんどん牛耳られた頃だったのだろうか
8
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:40:35.72ID:DXxavDy30
新聞広告の「これを飲んでガンが治った!」系の本は、ファンタジー小説の広告と同じ扱いだかねw
もちろんその本を売ってる本屋もそういう扱いw
9
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:41:21.44ID:3ADqoyp80
正直言って今一番信用できないメディアになってるよな新聞て
プロパガンダが酷過ぎ
10
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:43:03.06ID:Nkq5aGHF0
岩波の本を読めと言ってた先生が居たが
違和感の塊みたいな奴だった
11
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:43:41.65ID:uNgaoyId0
一人の人間の意見は正確なのか偏見なのかわからない
たくさんの人の意見ならとりあえず常識的
クイズ100人に聞きましたの正解王は単なる常識人
クイズ仙人に聞きましたはひげを生やした老人が出て
これじや土人風習
12
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:47:09.26ID:xIOzeQXV0
報道というまことしやかな言葉を用いているから罪は重い
いまやテレビや新聞は娯楽以外の何者でもない
「偏向報道」やら「オールドメディア」という言葉の意味を子供に教えていかないとね
13
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:47:35.60ID:lE2KO4CP0
人の言、言を文字にした文というのは、昆虫でいうところの擬態と同じ。
14
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:49:51.45ID:0wrBWIO20
マスゴミなんかムーと同じ
話三分の一位で考えてたらいい 16
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:51:08.52ID:J7nZ8Qg20
朝日や共同とか、もうフェイクニュース増発機にしか思えんし・・
ネトで朝日や共同の記事を見ても、「違う」と感じたら読売に確認しに行くようになったw
22
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:55:40.14ID:yPMV1/O/0
だって自称してたでしょう「第四の権力」って
権力に付随する利益のために腐るのはなんだって一緒
マスメディアがマスゴミに変わるのもしょうがないんだよ、
自浄作用どころか自制・自省するための監視機関すら働いてないし 25
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:56:45.08ID:pb2csMNi0
ネットの情報は「嘘」も含まれているので
情報の確度を確かめる必要があるんだけど
これを、新聞でやらかしてるバカな奴等が居るんだよ
本来、情報源は一つなのであって、そこに嘘があってはならないんだよ
(情報を分析する視点は多数あってもいいんだけどね
26
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:57:26.06ID:Nkq5aGHF0
先の戦争での最大の戦犯は朝日新聞
教科書には真実を書かないとな
36
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:02:45.25ID:VNBT3qT20
大学入試出題率ナンバーワン()とか言ってる新聞もあったっけ
あと宿題で新聞記事を書き写させたりな
教員と結託すれば、学校単位で営業エリアを抑えられるから効率がいいんだろう
37
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:02:46.12ID:DMTbmepV0
読売と産経を読むと思考力の無い、ものを考えようとする気力を奪うバカになるぞ
38
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:03:58.47ID:DMTbmepV0
せっかく新聞を読むのに読売と産経を読んでは金と時間のムダ使い
51
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:14:23.08ID:BqB2IuEm0
嘘を嘘と見抜くためには
読んだほうがいいのかなあ。
52
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:15:08.00ID:1agyQkc00
なにいってんだおまえは
「証明」じゃなくて
別の「取材」「裏とり」をしている他誌と「すり合わせ」をするんだよ
53
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:15:08.10ID:8MFZ2vuM0
朝日るなんて訂正記事にはメタタグだもんな
言い訳も最悪やったし
朝日るのあまりの卑劣さには絶句して解約したわ
63
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:21:14.18ID:0oXmTn0X0
複数紙を取って比較なんかしないからな。
ウソを書いててもバレなかった。
手書きでない印刷はなんとなく信用していた。
ネットがない時は、そういう時代だった。
そもそも新聞がニュースメインなんだとしたら、新聞によって
内容が逆なんておかしいだろ。
どっちかが、あるいは両方がウソを書いているわけで、信用できない。
64
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:21:20.90ID:FeG8YZDv0
特に朝日
68
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:22:24.24ID:DBmYejY74
小論文のために天声人語を読むんだ!
糞教師だったわ
- 関連記事
-
3
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:35:22.43ID:oaXsjPYn0
洗脳ツールは新聞や雑誌やTVだろうね!自分で精査しないと危ないよ

4
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:36:45.08ID:uNgaoyI17
新聞に限らずネットも人間も疑わしいことだらけ
これを見分けるには知識と思考力と判断力
新聞と本とネットを多角的に多読する
5
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:37:23.98ID:1KET4AII0
朝日新聞のことか6
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:38:21.32ID:Rl3aIHf40
ってか、単なる営利目的だけの売文業者だってのがバレただけやろ?
新聞そのものの価値は下落した。
7
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:39:38.32ID:3ADqoyp80
朝日新聞も昔はこんなに酷くなかった
サッカーの国旗問題や慰安婦のちょっと前から顕著になった
上層部がただの左の人から朝鮮系の人にどんどん牛耳られた頃だったのだろうか
8
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:40:35.72ID:DXxavDy30
新聞広告の「これを飲んでガンが治った!」系の本は、ファンタジー小説の広告と同じ扱いだかねw
もちろんその本を売ってる本屋もそういう扱いw
9
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:41:21.44ID:3ADqoyp80
正直言って今一番信用できないメディアになってるよな新聞て
プロパガンダが酷過ぎ
10
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:43:03.06ID:Nkq5aGHF0
岩波の本を読めと言ってた先生が居たが
違和感の塊みたいな奴だった
11
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:43:41.65ID:uNgaoyId0
一人の人間の意見は正確なのか偏見なのかわからない
たくさんの人の意見ならとりあえず常識的
クイズ100人に聞きましたの正解王は単なる常識人
クイズ仙人に聞きましたはひげを生やした老人が出て
これじや土人風習
12
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:47:09.26ID:xIOzeQXV0
報道というまことしやかな言葉を用いているから罪は重い
いまやテレビや新聞は娯楽以外の何者でもない
「偏向報道」やら「オールドメディア」という言葉の意味を子供に教えていかないとね
13
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:47:35.60ID:lE2KO4CP0
人の言、言を文字にした文というのは、昆虫でいうところの擬態と同じ。
14
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:49:51.45ID:0wrBWIO20
マスゴミなんかムーと同じ
話三分の一位で考えてたらいい 16
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:51:08.52ID:J7nZ8Qg20
朝日や共同とか、もうフェイクニュース増発機にしか思えんし・・
ネトで朝日や共同の記事を見ても、「違う」と感じたら読売に確認しに行くようになったw
22
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:55:40.14ID:yPMV1/O/0
だって自称してたでしょう「第四の権力」って
権力に付随する利益のために腐るのはなんだって一緒
マスメディアがマスゴミに変わるのもしょうがないんだよ、
自浄作用どころか自制・自省するための監視機関すら働いてないし 25
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:56:45.08ID:pb2csMNi0
ネットの情報は「嘘」も含まれているので
情報の確度を確かめる必要があるんだけど
これを、新聞でやらかしてるバカな奴等が居るんだよ
本来、情報源は一つなのであって、そこに嘘があってはならないんだよ
(情報を分析する視点は多数あってもいいんだけどね
26
名無しちゃん 2019/12/22(日) 08:57:26.06ID:Nkq5aGHF0
先の戦争での最大の戦犯は朝日新聞
教科書には真実を書かないとな
36
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:02:45.25ID:VNBT3qT20
大学入試出題率ナンバーワン()とか言ってる新聞もあったっけ
あと宿題で新聞記事を書き写させたりな
教員と結託すれば、学校単位で営業エリアを抑えられるから効率がいいんだろう
37
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:02:46.12ID:DMTbmepV0
読売と産経を読むと思考力の無い、ものを考えようとする気力を奪うバカになるぞ
38
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:03:58.47ID:DMTbmepV0
せっかく新聞を読むのに読売と産経を読んでは金と時間のムダ使い
51
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:14:23.08ID:BqB2IuEm0
嘘を嘘と見抜くためには
読んだほうがいいのかなあ。
52
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:15:08.00ID:1agyQkc00
なにいってんだおまえは
「証明」じゃなくて
別の「取材」「裏とり」をしている他誌と「すり合わせ」をするんだよ
53
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:15:08.10ID:8MFZ2vuM0
朝日るなんて訂正記事にはメタタグだもんな
言い訳も最悪やったし
朝日るのあまりの卑劣さには絶句して解約したわ
63
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:21:14.18ID:0oXmTn0X0
複数紙を取って比較なんかしないからな。
ウソを書いててもバレなかった。
手書きでない印刷はなんとなく信用していた。
ネットがない時は、そういう時代だった。
そもそも新聞がニュースメインなんだとしたら、新聞によって
内容が逆なんておかしいだろ。
どっちかが、あるいは両方がウソを書いているわけで、信用できない。
64
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:21:20.90ID:FeG8YZDv0
特に朝日
68
名無しちゃん 2019/12/22(日) 09:22:24.24ID:DBmYejY74
小論文のために天声人語を読むんだ!
糞教師だったわ
- 関連記事
-
奴らにも責任取らせるべきだよ