1 ああああああ ★ 2020/11/21(土) 22:29:04
国が、GoToキャンペーンの運用見直しを決めたものの、最終判断を都道府県に委ねたことについて、東京都の小池都知事は、「国が判断すべきで、国に責任がある」と述べた。
東京都・小池知事「国が主体的にお決めになるということが、10月1日に東京が加わったのも、そういう流れで行われたものと理解しております。しっかり国の方でご判断いただきたい。また、それが責任であろうと考えています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b442a6cbb01935cb1e3eed983f6a89498b93ab
2
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:30:33.15ID:cN4LXD5D0
新宿と池袋はあなたの責任でなんとかしろよ
クラスターの本尊だから



3
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:32:22.16ID:jzF5eLO90
>東京都の小池都知事は、「国が判断すべきで、国に責任がある」と述べた。どこにでも「出たがりBBA]が現実逃避した
神奈川県知事のように「GoToイートを中止にします」と発言すれば良いのに、国へ責任を擦り付け逃亡
4
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:32:43.40ID:YL9efwgw0
勝手に前倒しておいて、気まずくなると地方に丸投げ・・・
5
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:34:20.60ID:bWZpuR0G0
責任をたらい回しにした挙げ句最後は全部国民に降りかかってくる奴
6
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:34:54.18ID:oOJ/1Zcx0
ただの責任逃れ。
結局何もしていない。
7
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:38:14.42ID:aOc2negG0
GoToは間違った政策だという事に他ならない
8
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:39:15.14ID:or525/NI0
今頃に言うか、飲食店に時短設定をしない理由を問われ
重症者が出てないと開き直っていたババア、都合が悪くなると
国ガー国ガー
GoToに東京を入れたのも国ガー国ガー
11
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:41:37.60ID:TX82oLoR0
もう泣いても笑っても医療崩壊は約束されたようなもんだろ
しらんがな
16
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:54:52.81ID:dcNYEw5/0
あーぁ梯子外された(笑)
18
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:56:14.44ID:e5NVEwhi0
政府はあまりに無責任すぎるが
アンタはれまで何ら反発も指摘もせず盲従していたよね?
少なくとも都民に対してはアンタにも責任はあるよ
19
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:56:37.09ID:KiPOVntc0
国の責任。まぁ当然の事。
しっかり責任取れや
20
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:58:51.93ID:6xHw67560
コロナの感染再増加が始まった時期と、東京を解禁した時期とが、丁度2-3週間の差でリンクしてる。
go toそのものが原因ではなく、
東京を解禁したのが早すぎた訳だ。
今からでも遅くないから、東京をストップさせて沈静化を計ればいい。
22
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:01:26.02ID:sXkZ3mqL0
いざというときには政府任せにする小池はあまりにも無責任
自分の無能さを棚に上げて責任を国に押し付けるなよ
24
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:06:54.65ID:NniB+t2p0
規制する権限持ってるところが責任持てばいい
経済のフォローが出来なくなると責任持ちたがらない自治体は自治を止めて国にすべての権限を委譲しろ
もはや自治をしない自治体など名ばかりの組織で不要だ
25
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:09:26.33ID:V39htQfy0
都もどうかとは思うが、「圧倒的に国問題」だとは思うわ。
国が推奨すりゃ、法律の範囲内で地方も従うしかないからな。
あとはちゃんと国は説明してほしいわ。納得できないとかもあるが情報が国民にあんまりうまく伝わってないし
26
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:10:10.41ID:4ezZMUgf0
国の責任なら都道府県のトップは要らないのでは?
27
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:17:43.70ID:LNmVNAcK0
大災害時は必ず麻痺するな
ガイドライン通りに動けよ
28
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:21:05.64ID:GwgfxhGQ0
47都道府県で特別な部類に分類される
わけだから、特別な責任を持てよ、
都知事。
29
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:21:56.40ID:1yXe3+z70
そもそも最終判断を都道府県に委ねてない
記者に誘導されて出た発言
30
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:26:52.42ID:KeOeo9Vo0
小池は頑張った…けど説得されてゴトーを受け入れた。
トンキンだけでも自律できる経済力がある。
ロックダウンしてトンキンの中で回しよるでw
小池は覚悟してたんやろうなぁ…やらせろ!小池は回しよるで。
休み明けが楽しみや。増える事があっても減る事はない。明日もサイコーッ!だな…笑かすわw
しらんけど
31
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:27:16.06ID:FUz8Mjho0
女性はいかなる状況の中でも他人のせいにするよね
32
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:28:44.02ID:bwR5ybgh0
最初goto対象に選ばなかったのも政府、途中からgoto対象に選んだのも政府
gotoが批判の矛先向かいそうになってから東京や地方に責任てんか
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:30:33.15ID:cN4LXD5D0
新宿と池袋はあなたの責任でなんとかしろよ
クラスターの本尊だから



3
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:32:22.16ID:jzF5eLO90
>東京都の小池都知事は、「国が判断すべきで、国に責任がある」と述べた。どこにでも「出たがりBBA]が現実逃避した
神奈川県知事のように「GoToイートを中止にします」と発言すれば良いのに、国へ責任を擦り付け逃亡
4
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:32:43.40ID:YL9efwgw0
勝手に前倒しておいて、気まずくなると地方に丸投げ・・・
5
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:34:20.60ID:bWZpuR0G0
責任をたらい回しにした挙げ句最後は全部国民に降りかかってくる奴
6
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:34:54.18ID:oOJ/1Zcx0
ただの責任逃れ。
結局何もしていない。
7
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:38:14.42ID:aOc2negG0
GoToは間違った政策だという事に他ならない
8
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:39:15.14ID:or525/NI0
今頃に言うか、飲食店に時短設定をしない理由を問われ
重症者が出てないと開き直っていたババア、都合が悪くなると
国ガー国ガー
GoToに東京を入れたのも国ガー国ガー
11
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:41:37.60ID:TX82oLoR0
もう泣いても笑っても医療崩壊は約束されたようなもんだろ
しらんがな
16
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:54:52.81ID:dcNYEw5/0
あーぁ梯子外された(笑)
18
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:56:14.44ID:e5NVEwhi0
政府はあまりに無責任すぎるが
アンタはれまで何ら反発も指摘もせず盲従していたよね?
少なくとも都民に対してはアンタにも責任はあるよ
19
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:56:37.09ID:KiPOVntc0
国の責任。まぁ当然の事。
しっかり責任取れや
20
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 22:58:51.93ID:6xHw67560
コロナの感染再増加が始まった時期と、東京を解禁した時期とが、丁度2-3週間の差でリンクしてる。
go toそのものが原因ではなく、
東京を解禁したのが早すぎた訳だ。
今からでも遅くないから、東京をストップさせて沈静化を計ればいい。
22
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:01:26.02ID:sXkZ3mqL0
いざというときには政府任せにする小池はあまりにも無責任
自分の無能さを棚に上げて責任を国に押し付けるなよ
24
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:06:54.65ID:NniB+t2p0
規制する権限持ってるところが責任持てばいい
経済のフォローが出来なくなると責任持ちたがらない自治体は自治を止めて国にすべての権限を委譲しろ
もはや自治をしない自治体など名ばかりの組織で不要だ
25
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:09:26.33ID:V39htQfy0
都もどうかとは思うが、「圧倒的に国問題」だとは思うわ。
国が推奨すりゃ、法律の範囲内で地方も従うしかないからな。
あとはちゃんと国は説明してほしいわ。納得できないとかもあるが情報が国民にあんまりうまく伝わってないし
26
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:10:10.41ID:4ezZMUgf0
国の責任なら都道府県のトップは要らないのでは?
27
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:17:43.70ID:LNmVNAcK0
大災害時は必ず麻痺するな
ガイドライン通りに動けよ
28
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:21:05.64ID:GwgfxhGQ0
47都道府県で特別な部類に分類される
わけだから、特別な責任を持てよ、
都知事。
29
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:21:56.40ID:1yXe3+z70
そもそも最終判断を都道府県に委ねてない
記者に誘導されて出た発言
30
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:26:52.42ID:KeOeo9Vo0
小池は頑張った…けど説得されてゴトーを受け入れた。
トンキンだけでも自律できる経済力がある。
ロックダウンしてトンキンの中で回しよるでw
小池は覚悟してたんやろうなぁ…やらせろ!小池は回しよるで。
休み明けが楽しみや。増える事があっても減る事はない。明日もサイコーッ!だな…笑かすわw
しらんけど
31
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:27:16.06ID:FUz8Mjho0
女性はいかなる状況の中でも他人のせいにするよね
32
雨降らば名無し 2020/11/21(土) 23:28:44.02ID:bwR5ybgh0
最初goto対象に選ばなかったのも政府、途中からgoto対象に選んだのも政府
gotoが批判の矛先向かいそうになってから東京や地方に責任てんか
- 関連記事
-
責任回避で言ってるんだろうけど、言ってることはおかしくないわ