1 aaaaaaa ★ 2020/11/29(日) 12:04:42
新型コロナウイルス感染症の重症者数は今月10日以降増え続け、28日発表時点で過去最多の440人になった。新型コロナウイルス患者向けの病床使用率も、この1週間に40都道府県で上昇し、全国的な感染拡大に歯止めがかからない状況が続く。今後、病床を効率的に運用する体制づくりが求められそうだ。
厚生労働省は自治体から報告された前日までのデータをまとめている。それによると、2週間前の13日時点での重症者は234人で、「第2波」のピークに差し掛かった8月中旬ごろと同水準に達した。440人は1週間前に比べて約130人多く、急速に状況が悪化している。
病床使用率も全国的に上昇している。特に15都道府県では、25日時点で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会がステージ3(感染急増)の指標の一つ「25%以上」となり、1週間前に比べ6県増えた。
6県のうち、三重は25ポイント増の36・7%と、全都道府県の中でも最も上昇幅が大きかった。このほか、静岡が18・1ポイント増の39・2%、栃木が16・9ポイント増の28・1%となっている。重症者が増え続ければ病床が逼迫(ひっぱく)し、他の治療への対応も難しくなり、医療崩壊が懸念される。
国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「どのような患者を入院させるかが限られた病床活用の鍵となる。神奈川県では入院優先度を判定する目安を作り、医療現場や保健所の負担を和らげている。年齢だけでなく他の病気の有無などをもとに、病床を効率よく運営できる体制を作るべきだ」と話す。
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20201129_1606576761566776?ref=top
2
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:28.69ID:kVkQ3Zxh0
もはや手遅れなのか?



3
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:44.83ID:3RYSEgRH0
ジジババ放り出せばいいだけだろ、少子高齢化問題に貢献できるぞ
4
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:48.22ID:Dm+7C5zr0
でも10~20代は死なないじゃん
5
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:56.33ID:J4p9pLpZ8
さっさと医療崩壊になれよ
なれるならなww
6
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:06:02.83ID:kVkQ3Zxh0
生活圏を超える人の移動は、確実に接触率を上げ、これが実効再生産数を挙げて、
感染者数上昇を引き起こす。
現在、GOTOでウィルスを全国に拡散中。
しばらくは、旅行を楽しむような若者や元気な人が隠れ陽性となり、これらが顕在化して爆増。
7
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:07:04.40ID:YeHB/whB0
指定感染症にして、特定の病院にしか入院させないようにしてるからだろ、
他の病院のベッドは余ってる
10
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:07:51.53ID:TdSsSAyy0
町医者は閑古鳥
歪んでる
12
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:08:16.34ID:GoT1BX/d0
第3波はジジババ比率が高いからな
そら重症者が増えますわ
調子こいて遊びに出かけたジジババへの天誅
15
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:09:17.89ID:sQZzppDf0
外国人留学生・実習生のフリーパスでのとばっちり
令和のガダルカナル、インパール
18
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:02.19ID:K0Iu50yT0
大阪はほぼ満床。3連休大賑わいやったからな。この一週間が地獄。
20
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:24.92ID:vWocm1Iz0
一類に変更すべきだろ
危険性はエボラ以上なんだから
21
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:35.76ID:CSO7ff520
政府もやる気無いなら、過度に隔離措置とかやめちまえよ 社会人で生きてくと色々巻き込むんじゃ
22
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:04.02ID:KPE4JN2w0
感染者の国籍出せよ
それで何処がクラスターになってるかすぐに分かるだろ
もう日本人には感染しづらい緩い風邪ってバレてんだよ共産主義者ども
24
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:13.48ID:NaA/cqSX0
そういや2009年の新型インフルどんだけ死んだっけ?
25
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:15.18ID:bIWAgTug0
突貫工事で隔離施設作らないから・・・
時間はあったはず
26
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:27.06ID:4yVhtjdk0
医療従事者も高齢化してるから医療崩壊するときは一瞬だぞ
27
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:50.42ID:vL61QgZs0
崩壊は甘え
28
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:12:32.89ID:puBp1cEy0
恨むなら病床数を減らし続けてきた自民党を恨めよ
32
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:09.63ID:BIzKkldG0
指定感染症外すしかないだろうな。
ちょっとしたインフルエンザてことにすればだいぶ対応に余裕が出る。
どうせ新型コロナで死ぬやつはインフルでも死ぬ。
33
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:19.38ID:pM/s1Sqb0
テレビに騙されるなよ。
重症者が増えるのは基本的に早期発見、早期治療ができてないからだろ。
いきなり重症者が発見されるのは検査体制の問題で早期発見ができてない。
次に感染者の症状の悪化の判断が遅れて早期治療が出来なかったから重症者化する。
東京、大阪等で重症者が増えたのは多分、自宅療養患者の症状管理が出来なくなったからだろ。
自宅療養は病床が足らなくなった場合の最終手段として
国から認められてるだけで感染者の症状管理が難しいから出来るだけ減らさないといけない。
早期発見、早期治療の問題をスルーして重症者病床だけ増やしても税金の無駄遣いだよ。
34
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:25.12ID:/sZiNr6N0
意外と少ない
もっとこう世紀末的な時代が来るのかと思っていたぜ
35
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:35.25ID:Tf0FBQ9z0
感染拡大より利権優先でGotoごり押し
菅と安倍はどう責任とるんだ?
68
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:21:07.10ID:71o4G4eC0
大阪やばい重症どころか亡くなってる人のほとんどが大阪
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:28.69ID:kVkQ3Zxh0
もはや手遅れなのか?



3
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:44.83ID:3RYSEgRH0
ジジババ放り出せばいいだけだろ、少子高齢化問題に貢献できるぞ
4
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:48.22ID:Dm+7C5zr0
でも10~20代は死なないじゃん
5
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:05:56.33ID:J4p9pLpZ8
さっさと医療崩壊になれよ
なれるならなww
6
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:06:02.83ID:kVkQ3Zxh0
生活圏を超える人の移動は、確実に接触率を上げ、これが実効再生産数を挙げて、
感染者数上昇を引き起こす。
現在、GOTOでウィルスを全国に拡散中。
しばらくは、旅行を楽しむような若者や元気な人が隠れ陽性となり、これらが顕在化して爆増。
7
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:07:04.40ID:YeHB/whB0
指定感染症にして、特定の病院にしか入院させないようにしてるからだろ、
他の病院のベッドは余ってる
10
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:07:51.53ID:TdSsSAyy0
町医者は閑古鳥
歪んでる
12
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:08:16.34ID:GoT1BX/d0
第3波はジジババ比率が高いからな
そら重症者が増えますわ
調子こいて遊びに出かけたジジババへの天誅
15
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:09:17.89ID:sQZzppDf0
外国人留学生・実習生のフリーパスでのとばっちり
令和のガダルカナル、インパール
18
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:02.19ID:K0Iu50yT0
大阪はほぼ満床。3連休大賑わいやったからな。この一週間が地獄。
20
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:24.92ID:vWocm1Iz0
一類に変更すべきだろ
危険性はエボラ以上なんだから
21
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:10:35.76ID:CSO7ff520
政府もやる気無いなら、過度に隔離措置とかやめちまえよ 社会人で生きてくと色々巻き込むんじゃ
22
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:04.02ID:KPE4JN2w0
感染者の国籍出せよ
それで何処がクラスターになってるかすぐに分かるだろ
もう日本人には感染しづらい緩い風邪ってバレてんだよ共産主義者ども
24
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:13.48ID:NaA/cqSX0
そういや2009年の新型インフルどんだけ死んだっけ?
25
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:15.18ID:bIWAgTug0
突貫工事で隔離施設作らないから・・・
時間はあったはず
26
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:27.06ID:4yVhtjdk0
医療従事者も高齢化してるから医療崩壊するときは一瞬だぞ
27
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:11:50.42ID:vL61QgZs0
崩壊は甘え
28
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:12:32.89ID:puBp1cEy0
恨むなら病床数を減らし続けてきた自民党を恨めよ
32
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:09.63ID:BIzKkldG0
指定感染症外すしかないだろうな。
ちょっとしたインフルエンザてことにすればだいぶ対応に余裕が出る。
どうせ新型コロナで死ぬやつはインフルでも死ぬ。
33
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:19.38ID:pM/s1Sqb0
テレビに騙されるなよ。
重症者が増えるのは基本的に早期発見、早期治療ができてないからだろ。
いきなり重症者が発見されるのは検査体制の問題で早期発見ができてない。
次に感染者の症状の悪化の判断が遅れて早期治療が出来なかったから重症者化する。
東京、大阪等で重症者が増えたのは多分、自宅療養患者の症状管理が出来なくなったからだろ。
自宅療養は病床が足らなくなった場合の最終手段として
国から認められてるだけで感染者の症状管理が難しいから出来るだけ減らさないといけない。
早期発見、早期治療の問題をスルーして重症者病床だけ増やしても税金の無駄遣いだよ。
34
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:25.12ID:/sZiNr6N0
意外と少ない
もっとこう世紀末的な時代が来るのかと思っていたぜ
35
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:13:35.25ID:Tf0FBQ9z0
感染拡大より利権優先でGotoごり押し
菅と安倍はどう責任とるんだ?
68
雨降らば名無し 2020/11/29(日) 12:21:07.10ID:71o4G4eC0
大阪やばい重症どころか亡くなってる人のほとんどが大阪
- 関連記事
-
菅、二階、茂木、竹中、橋下を逮捕しろ!