「時短前倒し午後8時まで」って、菅政権は飲食店を殺す気か!ラストオーダー7時って、客がみな5時に行けると思っているのか。深夜に賑わう店はどうすりゃいいんだ。いくつもの納入業者のことも考えろ。補償はたっぷりするんだろうな。これまで我慢してるのに、雀の涙で罰則だけだったら承知しねえぞ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) January 4, 2021
時短前倒し、GoTo前倒し、前倒しが好きね。
— 長崎もってこい寄席 (@Maekatsu70) January 4, 2021
ここはワクチン接種前倒しと願いたい。急務だ!
さもなくば、ガースー退陣前倒しってのはどうか。
モーニングやランチで賑わうのはOKー!👌
— 斧田唯志💉 (@yuiny0086) January 4, 2021
ディナー&深夜営業はダメー👎らしいですね。
時短営業(早い時刻に閉める)ということは本当に無意味に近い。
時短するより、席数制限の方が感染リスク減ると思うんだよね。50パーセントとかさ。予約制で時間制限かけて。密を避けたいんでしょ、反対に時間は延ばした方がいいのでは??
— りん (@x0l4S0M5OC0du1y) January 4, 2021
昭和35年(1960年)の安保闘争、1970年(昭和45年)頃までの大学紛争はすごかったですね。
— あいままさふみ (@iima1123) January 4, 2021
大学紛争で東大入試が中止になった、全共闘と機動隊の安田講堂攻防戦(1969年1月)は、小学校の担任の先生がわざわざ教室のテレビで当時小4の私たち児童に見せてくれたので、よく覚えています(^-^;
海外のように休業&補償がセットなら納得出来ますが、飲食業ばかり槍玉にあげるスガ政権。忘れていけないのは、どんどん飲食店で食事して!とGoToイートを推進したのはアベスガ政権。なのに感染拡大したら飲食店を狙い撃ち。そもそも収束してからのハズでは?卸や農家まで影響出ます。スガ無責任政権よ💢
— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) January 4, 2021
≪西村コロ担のツイートが大炎上…ツイ民「西村、マスクしろや!家でもマスクだろ」「おめかしして出歩いて賑やかな正月やっとるやん!」 | HOME | 堀江貴文「今回はみんな耐えきれなくて外に出る率が高い」 政府が1都3県に対して緊急事態宣言の再発令を検討している状況に≫
≪西村コロ担のツイートが大炎上…ツイ民「西村、マスクしろや!家でもマスクだろ」「おめかしして出歩いて賑やかな正月やっとるやん!」 | HOME | 堀江貴文「今回はみんな耐えきれなくて外に出る率が高い」 政府が1都3県に対して緊急事態宣言の再発令を検討している状況に≫