1 doruru ★ 2021/01/18(月) 08:46:34
NHKの改革を検討してきた総務省の有識者会議は15日、同省が取りまとめた最終案を大筋で了承した。テレビを持つのに、不当に受信契約を結ばないで支払いを逃れている人への割増金制度の導入などが盛り込まれた。同省は、18日召集の通常国会に実現のための放送法改正案を提出する。
割増金は受信料の公平負担の徹底が目的で、現行の受信契約制度を維持しながら導入する。同会議は、NHKが一定水準を超える剰余金を積み立て、受信料値下げの原資に充てることを義務付ける制度の導入も了承した。NHKは13日、2023年度の受信料値下げを発表しており、この値下げの原資にも活用される。取りまとめを巡っては、同省が昨年11月に案を公表し、意見募集を行っていた。
https://mainichi.jp/articles/20210115/k00/00m/040/331000c
2
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:46:57.87ID:bhb2GEuY0
B-CASにテレビ使用の情報を吸い取る機能はありません
NHKの犬に騙されないよう



3
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:47:48.90ID:ZDaNEbGk0
スクランブル化しろ
4
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:06.51ID:pjbIz8VP0
言論の自由だのほざいて偏向やってるのに
お前らの主張を聞かされるために
なんで強制的に受信料取られなきゃならんのだって
5
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:07.79ID:f3Al73Jh0
殺処分
NHK
6
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:14.00ID:qdsqZFEF0
テレビ捨てたもんねーw
7
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:17.59ID:0d0k7tDh0
当然だな
TVあるのに受信料払ってない奴多すぎる
8
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:24.62ID:OV63y6j60
面倒なのでテレビを捨てた
9
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:26.52ID:h9CgkHus0
その前にスクランブルやれよアホ総務省
10
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:26.66ID:Dea5ZByH0
スクランブル化はよ\(^o^)/
11
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:29.51ID:LTDT0aJs0
これは流石の日本人も暴動起こすでしょ
12
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:44.26ID:caPmHl1L0>>48
NHKと契約交渉してるけど
受信料の金額で折り合いがつかないので
契約に至っていない
13
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:56.10ID:jc1u6mwr0
強制的に金集めて芸能人芸人たくさんつかってドラマやバラエティ番組やる意味は何?
NHK職員の給料も下げれば?
14
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:57.64ID:ANSvAJYq0
テレビをNHKが作って販売してるならいざ知らず
クソみたいな集団だな
15
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:07.35ID:qdsqZFEF0
この不要な高額電波押し売り悪徳商法
取り締まってくれよ総務省
はやく倒産させろ糞NHK
18
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:16.53ID:ezD22cBH2
そういうのだけは早いな
よほど政権終わらせたいらしい
19
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:24.28ID:Q6oA7+zA0
テレビメーカー
CM広告作る会社
民放
NHKに文句言ったほうがいい
テレビも売れないし、CMをテレビでうってもテレビ捨てられて見られなくなるし。民間放送の収入も激減する。
20
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:40.48ID:w2Z2ko9p0
テレビ受信機を保有していても
悪徳組織NHKに受信料をバカ正直に払わなければ良いだけ
何の罪にもならんし、逮捕されることもない
21
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:46.17ID:zvYOepRi4
テレビはある、NHKもよく見る
けど受信料は払いません!って人いる?
24
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:59.57ID:kp3hBV8N8
契約する所を撮影という条件だしたら帰って行った。
やましいんか。
25
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:00.95ID:yqJaSE0M0
NHKもCM入れたら?
26
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:07.62ID:h7bMWGCV0
まずは払い過ぎ分の返金から頼むそれが筋だぞ犬HKさんよ
27
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:08.51ID:KzuyvH8z0
家電メーカーは表立って文句は言っていないが
CMで大々的にネット動画の利用を謳ってリモコンにもNetflixやアマプラのデカいボタンをよ用意して
放送業界に愛想を尽かしているのはヒシヒシと感じるw
29
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:18.12ID:HlwxHLn/0
レンタルビデオ店が閉店する時代。
公営放送だと言い張るなら、報道と教育番組だけやってればいい。
ドラマなんてネットで観られるんだからお呼びじゃないんだよ。
強制的に金を徴収して放送するような時代じゃない。
30
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:21.51ID:lOalXnwf0
TVは所有使用しなくても何も問題ない。長いこと不所持を実践してるわ。
32
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:27.86ID:KJ01TcrX0
こうして民法が崩壊してゆく
マジNHKは法を壊し、国を壊す
日本国の癌細胞
33
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:31.38ID:rH5Hikkg0
税金以外で支払い義務を強要するのは憲法違反なんじゃないか?
いい加減にこんな理屈の通らない運営は廃止するべきだ
34
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:38.77ID:KrbnRqs50
無料の民放を見る権利を奪うのか?
35
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:39.38ID:Yqor+wmm0
立法府は何しとんねん?早よ放送法改正しろよ、、憲法違反やろ
36
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:52.06ID:VkdoB0tw0
それはいいけどどうやって調べんだろね
テレビありますかー?って聞いてまわるの?
37
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:56.06ID:b3ftIfen0
観たい人は料金払えばいい。
スクランブル化で全て解決じゃないか?
今のシステムは前時代的すぎる
38
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:01.90ID:tLNCluyN0
毎月ちゃんとNHK料金払ってる人からすると
NHK未契約の奴の分までNHK制作費を負担してることになる。
タダ乗りの分際でギャーギャーやめろとか騒いでも同情されるわけがないわな。
39
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:08.81ID:PmiWepsz0
NHKがスクランブル化するまで国民がテレビを買わずに捨てればいい
知ってるか?
なぜか沖縄だけ受信料が安いんだってな
国民に対して平等に支払いを求めていないじゃないか
40
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:11.89ID:s0ogp8Zm0
スクランブル化でいいよな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:46:57.87ID:bhb2GEuY0
B-CASにテレビ使用の情報を吸い取る機能はありません
NHKの犬に騙されないよう



3
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:47:48.90ID:ZDaNEbGk0
スクランブル化しろ
4
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:06.51ID:pjbIz8VP0
言論の自由だのほざいて偏向やってるのに
お前らの主張を聞かされるために
なんで強制的に受信料取られなきゃならんのだって
5
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:07.79ID:f3Al73Jh0
殺処分
NHK
6
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:14.00ID:qdsqZFEF0
テレビ捨てたもんねーw
7
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:17.59ID:0d0k7tDh0
当然だな
TVあるのに受信料払ってない奴多すぎる
8
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:24.62ID:OV63y6j60
面倒なのでテレビを捨てた
9
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:26.52ID:h9CgkHus0
その前にスクランブルやれよアホ総務省
10
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:26.66ID:Dea5ZByH0
スクランブル化はよ\(^o^)/
11
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:29.51ID:LTDT0aJs0
これは流石の日本人も暴動起こすでしょ
12
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:44.26ID:caPmHl1L0>>48
NHKと契約交渉してるけど
受信料の金額で折り合いがつかないので
契約に至っていない
13
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:56.10ID:jc1u6mwr0
強制的に金集めて芸能人芸人たくさんつかってドラマやバラエティ番組やる意味は何?
NHK職員の給料も下げれば?
14
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:48:57.64ID:ANSvAJYq0
テレビをNHKが作って販売してるならいざ知らず
クソみたいな集団だな
15
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:07.35ID:qdsqZFEF0
この不要な高額電波押し売り悪徳商法
取り締まってくれよ総務省
はやく倒産させろ糞NHK
18
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:16.53ID:ezD22cBH2
そういうのだけは早いな
よほど政権終わらせたいらしい
19
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:24.28ID:Q6oA7+zA0
テレビメーカー
CM広告作る会社
民放
NHKに文句言ったほうがいい
テレビも売れないし、CMをテレビでうってもテレビ捨てられて見られなくなるし。民間放送の収入も激減する。
20
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:40.48ID:w2Z2ko9p0
テレビ受信機を保有していても
悪徳組織NHKに受信料をバカ正直に払わなければ良いだけ
何の罪にもならんし、逮捕されることもない
21
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:46.17ID:zvYOepRi4
テレビはある、NHKもよく見る
けど受信料は払いません!って人いる?
24
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:49:59.57ID:kp3hBV8N8
契約する所を撮影という条件だしたら帰って行った。
やましいんか。
25
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:00.95ID:yqJaSE0M0
NHKもCM入れたら?
26
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:07.62ID:h7bMWGCV0
まずは払い過ぎ分の返金から頼むそれが筋だぞ犬HKさんよ
27
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:08.51ID:KzuyvH8z0
家電メーカーは表立って文句は言っていないが
CMで大々的にネット動画の利用を謳ってリモコンにもNetflixやアマプラのデカいボタンをよ用意して
放送業界に愛想を尽かしているのはヒシヒシと感じるw
29
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:18.12ID:HlwxHLn/0
レンタルビデオ店が閉店する時代。
公営放送だと言い張るなら、報道と教育番組だけやってればいい。
ドラマなんてネットで観られるんだからお呼びじゃないんだよ。
強制的に金を徴収して放送するような時代じゃない。
30
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:21.51ID:lOalXnwf0
TVは所有使用しなくても何も問題ない。長いこと不所持を実践してるわ。
32
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:27.86ID:KJ01TcrX0
こうして民法が崩壊してゆく
マジNHKは法を壊し、国を壊す
日本国の癌細胞
33
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:31.38ID:rH5Hikkg0
税金以外で支払い義務を強要するのは憲法違反なんじゃないか?
いい加減にこんな理屈の通らない運営は廃止するべきだ
34
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:38.77ID:KrbnRqs50
無料の民放を見る権利を奪うのか?
35
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:39.38ID:Yqor+wmm0
立法府は何しとんねん?早よ放送法改正しろよ、、憲法違反やろ
36
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:52.06ID:VkdoB0tw0
それはいいけどどうやって調べんだろね
テレビありますかー?って聞いてまわるの?
37
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:50:56.06ID:b3ftIfen0
観たい人は料金払えばいい。
スクランブル化で全て解決じゃないか?
今のシステムは前時代的すぎる
38
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:01.90ID:tLNCluyN0
毎月ちゃんとNHK料金払ってる人からすると
NHK未契約の奴の分までNHK制作費を負担してることになる。
タダ乗りの分際でギャーギャーやめろとか騒いでも同情されるわけがないわな。
39
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:08.81ID:PmiWepsz0
NHKがスクランブル化するまで国民がテレビを買わずに捨てればいい
知ってるか?
なぜか沖縄だけ受信料が安いんだってな
国民に対して平等に支払いを求めていないじゃないか
40
雨降らば名無し 2021/01/18(月) 08:51:11.89ID:s0ogp8Zm0
スクランブル化でいいよな
- 関連記事
-
今時見たくないクソみたいなコンテンツで無理矢理金取られるとかあり得ねえわ
だったら国営化しろ