1 おぽぽ ★ 2021/05/03(月) 17:26:54
立憲民主党の枝野幸男代表は3日、国会前で開かれた護憲派の集会にオンラインで参加し、新型コロナウイルス感染症の政府対応を批判するとともに憲法に緊急事態条項は不要との主張を繰り広げた。
枝野氏は、新型コロナ対策に関し「憲法に緊急事態条項がないことをもって、必要な感染拡大防止策が取れていないんだという暴論を吐く人が、残念ながら少なからずいる。私権の制限ができないのは憲法のせいだと言っている人たちだ」と主張。「憲法でも、感染防止のために必要な私権の制限は、公共の福祉にかなうものとして認められている。憲法の制約があるために必要な対策が打てていないわけではない」と訴えた。
その上で「政府が事態を根拠なく、楽観論に基づき、命や暮らしを守ることを最優先にしない。その政策判断、政治判断が、感染症対策に不十分な結果をもたらしている」との主張を展開。「全く関係ない憲法のせいに押し付けていること自体が、憲法の問題としても、感染症対策としても、許されることではない」と述べた。
https://www.sankei.com/politics/news/210503/plt2105030017-n1.html
2
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:27:22.12ID:Tj+5scFP0
枝野がそういうなら憲法改正は必要だってことだな



3
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:27:57.73ID:oyPozRBJ0
野党が必死になるってことは改憲は正しいな
5
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:28.10ID:3asoDuzC0
道路交通法だって思いっきり私権制限だしな
6
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:49.43ID:tbSONKKp0
改憲阻止の為なら海外派兵や核武装も認められるとか言いそう
7
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:52.42ID:+BR51APV0
憲法変えずに解釈ばかりに頼ると余計に危険だとおもうが
8
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:04.10ID:yIK/zuiy0
これは正しい。
9
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:19.23ID:wV1jG84h0
んでいざやろうとしたらいちゃもん付けて邪魔するんでしょ
10
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:34.73ID:ffuTbHwf0
具体的に何も言ってないし
総論賛成各論反対の体で反対するのわかってるから
13
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:53.77ID:7DCOrCac0
コロナ感染防止が、誰もが認める公共の福祉か?ただのウイルス感染だろう。
枝野は日本語を理解していない。半島から来た渡来人か?
14
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:10.19ID:r0vwUimw0
さすが弁護士だな
15
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:11.55ID:1trhc3+B0
奈良のため池訴訟とか、私権制限を可としてるからね
ここは枝野さんが正論
16
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:26.41ID:AVvENGbb0
そもそも野党は私権制限に反対してきた筈だろ?
17
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:30.41ID:P9xgS77M0
憲法改正しなくてもロックダウンができるの?
18
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:43.97ID:UV/R6xG60
これは当たり前じゃないの?
私権の制限ができなかったら刑務所なんか成り立たないしね
だからといって憲法改正する必要ないというのはスジ違いだけどね
21
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:09.36ID:qZleJ3gW0
別に私権制限に同意できるなら、そのための憲法改正をいやがる理由はなくない?
22
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:23.07ID:fF3Nc5F70
これだから立憲は国民から支持されない
23
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:25.45ID:LdtnxDWE0
そもそも現憲法29条を守ってない政府に改正させていいと思う?
24
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:26.00ID:uJ09d1+F0
民主党が制定した新型インフル特措法で十分対応できたのに
検討に入るまで2ヶ月まごついてたのが自民党だからな
25
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:34.18ID:eCLxGthr0
「改憲(憲法改正)」と「解釈改憲」を使い分ける、イキり保守ウヨ・改憲ミンス党。
26
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:39.69ID:QQTEOAkZ0
第何条何項で認められるのか言ってない
ホントコイツの言うこと具体性がない
27
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:01.31ID:urpwro6G4
おまえらさぁ…
どっちなの?
私権制限すべきなの?すべきじゃないの?
筋が通ってないから、そのときそのときで、
政権叩ければなんでもいいんだろ?
28
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:04.83ID:bQIh2jbO0
もうそんな時代じゃねーだろ
29
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:20.79ID:qB5gmpp/0
私権の制限を始めたら
枝野「違憲!」
となりますよ。
30
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:49.82ID:LYYFQMTE0
自民党は馬鹿の集まり
31
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:56.58ID:1trhc3+B0
現行の感染症法でも出社制限や隔離が認められているので
憲法をいじくる必要はまったくない。
どうしても強権発動したい、というなら感染症法をいじくったほうが早いよ
硬性憲法を改正するのは時間も費用もひどくかかるし現実的ではないね
34
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:31.64ID:fzHgzjFZ0
憲法真理教
いじったら無間地獄w
35
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:34.45ID:KJAFpKP94
このオッサンって本当に馬鹿なんだな
37
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:59.80ID:P9xgS77M5
ロックダウンは改憲しなくてもできるの?
38
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:34:20.13ID:K6mDIAyY5
今のところ根拠のない強引な私権制限には至っていない自民党の方がマシになるんだが…
枝野それはアカンやろう、と
39
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:34:35.92ID:yYtp98CV0
マスク義務化もできないのに何言ってんのこいつ
40
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:35:28.61ID:okRgcIMZ0
罰則反対してザル法にした枝野がナンか言ってるよ。
41
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:35:30.52ID:7H+Oi3EY0
つまり、憲法を変えなくても徴兵も戦争も
できますというわけですよ
よくも野党がこんなことを
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:27:22.12ID:Tj+5scFP0
枝野がそういうなら憲法改正は必要だってことだな



3
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:27:57.73ID:oyPozRBJ0
野党が必死になるってことは改憲は正しいな
5
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:28.10ID:3asoDuzC0
道路交通法だって思いっきり私権制限だしな
6
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:49.43ID:tbSONKKp0
改憲阻止の為なら海外派兵や核武装も認められるとか言いそう
7
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:28:52.42ID:+BR51APV0
憲法変えずに解釈ばかりに頼ると余計に危険だとおもうが
8
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:04.10ID:yIK/zuiy0
これは正しい。
9
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:19.23ID:wV1jG84h0
んでいざやろうとしたらいちゃもん付けて邪魔するんでしょ
10
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:34.73ID:ffuTbHwf0
具体的に何も言ってないし
総論賛成各論反対の体で反対するのわかってるから
13
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:29:53.77ID:7DCOrCac0
コロナ感染防止が、誰もが認める公共の福祉か?ただのウイルス感染だろう。
枝野は日本語を理解していない。半島から来た渡来人か?
14
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:10.19ID:r0vwUimw0
さすが弁護士だな
15
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:11.55ID:1trhc3+B0
奈良のため池訴訟とか、私権制限を可としてるからね
ここは枝野さんが正論
16
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:26.41ID:AVvENGbb0
そもそも野党は私権制限に反対してきた筈だろ?
17
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:30.41ID:P9xgS77M0
憲法改正しなくてもロックダウンができるの?
18
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:30:43.97ID:UV/R6xG60
これは当たり前じゃないの?
私権の制限ができなかったら刑務所なんか成り立たないしね
だからといって憲法改正する必要ないというのはスジ違いだけどね
21
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:09.36ID:qZleJ3gW0
別に私権制限に同意できるなら、そのための憲法改正をいやがる理由はなくない?
22
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:23.07ID:fF3Nc5F70
これだから立憲は国民から支持されない
23
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:25.45ID:LdtnxDWE0
そもそも現憲法29条を守ってない政府に改正させていいと思う?
24
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:26.00ID:uJ09d1+F0
民主党が制定した新型インフル特措法で十分対応できたのに
検討に入るまで2ヶ月まごついてたのが自民党だからな
25
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:34.18ID:eCLxGthr0
「改憲(憲法改正)」と「解釈改憲」を使い分ける、イキり保守ウヨ・改憲ミンス党。
26
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:31:39.69ID:QQTEOAkZ0
第何条何項で認められるのか言ってない
ホントコイツの言うこと具体性がない
27
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:01.31ID:urpwro6G4
おまえらさぁ…
どっちなの?
私権制限すべきなの?すべきじゃないの?
筋が通ってないから、そのときそのときで、
政権叩ければなんでもいいんだろ?
28
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:04.83ID:bQIh2jbO0
もうそんな時代じゃねーだろ
29
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:20.79ID:qB5gmpp/0
私権の制限を始めたら
枝野「違憲!」
となりますよ。
30
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:49.82ID:LYYFQMTE0
自民党は馬鹿の集まり
31
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:32:56.58ID:1trhc3+B0
現行の感染症法でも出社制限や隔離が認められているので
憲法をいじくる必要はまったくない。
どうしても強権発動したい、というなら感染症法をいじくったほうが早いよ
硬性憲法を改正するのは時間も費用もひどくかかるし現実的ではないね
34
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:31.64ID:fzHgzjFZ0
憲法真理教
いじったら無間地獄w
35
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:34.45ID:KJAFpKP94
このオッサンって本当に馬鹿なんだな
37
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:33:59.80ID:P9xgS77M5
ロックダウンは改憲しなくてもできるの?
38
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:34:20.13ID:K6mDIAyY5
今のところ根拠のない強引な私権制限には至っていない自民党の方がマシになるんだが…
枝野それはアカンやろう、と
39
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:34:35.92ID:yYtp98CV0
マスク義務化もできないのに何言ってんのこいつ
40
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:35:28.61ID:okRgcIMZ0
罰則反対してザル法にした枝野がナンか言ってるよ。
41
雨降らば名無し 2021/05/03(月) 17:35:30.52ID:7H+Oi3EY0
つまり、憲法を変えなくても徴兵も戦争も
できますというわけですよ
よくも野党がこんなことを
- 関連記事
-
米中欧の動きを見てりゃ今が第三次世界大戦の戦前だってバカでもわかるだろ。
また日本を敗戦させようってのか。