1 ぽっぽ ★ 2021/06/19(土) 22:15:04
◆もっと当事者の声を聞く機会あれば…
「多様性と調和」を掲げる東京五輪・パラリンピックを前に、成立を目指して与野党が合意していた「LGBT理解増進法案」が、自民党内の了承を得られず国会提出に至らなかった。党の特命委員会で5年以上も議論を重ね、野党も大幅に譲歩した案でさえ、反対意見が噴出、自民の案を自らつぶす形になった。なぜ、法案は提出できなかったのか。稲田朋美特命委員長に聞いた。(奥野斐)
―率直に、なぜ自民党内の了承を得られなかったのですか。
「理解増進法もいらない」という人も、かつてはいらっしゃいましたが、5年かけて理解増進法は必要だとなりました。ただ、もっと当事者の声を党内でも聞く機会があれば、誤解は生じなかっただろうと。私自身も反省点はあります。
与野党合意案に慎重な意見はありましたが、自民党原案の理解増進法には誰も反対していない。5年間の議論も無駄ではなかったし、前進していると思います。
―法案のどういう点に反発が出たのでしょう。
議員立法なので、与野党の合意が必要です。自民党案を1ミリも変えないというのはできなかったので、法案の目的と基本理念に「差別は許されないものであるとの認識の下」と加え、「性自認」の用語を使いつつ、自民党の(従来示してきた「性同一性」の)定義を入れるなど、工夫して与野党合意ができました。非常に狭い道を、何とか合意にたどり着けたという気持ちでした。
しかし、修正点について慎重な意見が相次ぎました。「この文言が活動家に利用される」とか「差別禁止法になる」「人権擁護法案と一緒だ」と不安の声が湧き起こってしまったのです。
―党内の反発は予想外だった?
予想外でした。自分自身も法律家なので、総理答弁の「不当な差別はあってはならない」は、法的には「差別は許されない」と同じだと思いました。しかし、そこを変えたことへの反発がありました。「あってはならない」と「許されない」は違うと。議員立法ですから、法文の表現ぶりは、もう一度考える余地はあるのではと思っています。
◆「保守」とは多様性を認めること
―もともと「保守」の稲田議員がLGBT法案成立へ動く姿は「変節」とも言われました。
「保守」とは何かという問題だと思うのです。私は保守とは多様性を認め寛容であること、そして他者の生き方を認めるあたたかさや謙虚さだと思います。人権に関する法律は、イデオロギーではなく、目の前の困っている人や傷ついている人に希望を与えるものでなくてはなりません。右や左の問題ではないと思っています。ただ、もう少し慎重派の方々に言葉を尽くして説明していくべきだと、あらためて感じました。
私については、表面上は変わったと思われるかもしれないですが、保守政治家の立ち位置、自分の中にある核は変わっていません。自分の国は自分で守る気概のある国、そして人と人との信頼関係や家族、地域の絆、みんなが社会から大切にされていると思える国、つまり「強くて優しい国」をつくりたいと思っています。
自分が大切にされていると感じることで、人にも社会にも貢献する力が湧いてくるんです。多様性を認めること、すべての人を大切にすることは、むしろ国や家族や故郷を守ることにつながります。決して解体運動ではありません。
婚前氏続称制度の提唱やLGBT問題、女性活躍など、従来の保守が取り組んできた課題ではないかもしれませんが、私が守りたいものはぶれていません。やさしさやあたたかい心を持つことが国を強くすることですから。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/111392
2
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:18:49.01ID:nNUsPxw80
自民党案の文面を勝手に変えて
大変危険なものにしたのは稲田だろ。
いまだに反省の色がないとは、ダメだな。
いざとなれば国を売るよ、この女は。
石破や河野洋平といい勝負だな。



3
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:25:10.82ID:eT0O0G0+0
障がい者のごね得問題もあったから過剰に法で優遇することに慎重になってるのかもしれない
4
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:26:33.95ID:7eeZ6+LY0
変態に普通を合わせてどうすんの?
5
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:26:51.13ID:CSp6uIMk0
色キチ法案はあかん
6
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:28:24.10ID:voUcakzD0>>33
ちょっと違うと思う、
保守ってのは「俺達一番、でも度量の良さも示すべし」
って路線だと思う、革新は「誰かだけの為でなく常にみんなの為に」って路線
7
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:28:44.37ID:SV4pBsWY0>>77
あほか
急に稲田は立憲か共産に宗旨変えしたんか?
LGBTってなんやねん
日本語ですらねーだろーがぼけ
変態と障害者を一緒にすんな
9
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:31:42.53ID:LDndhzTt0
話聞いてるうちにそそのかされたんだろうかね?張り切り過ぎちゃっておかしな事にw
10
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:33:15.35ID:SV4pBsWY0>>37
共産主義者のプロパガンダだろ
日本の伝統的価値観と社会秩序を破壊するのが目的
アカは消え失せろ
11
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:33:27.86ID:6uIO3E8g0
予想外=自民党はネオリベだと思ってました
12
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:34:49.11ID:3/uNg6Tv0
変態法案反対だ糞バアバ
入国管理法 憲法改正をヤレバカが
消えて無くなれ役立たずの害悪ばあさん
13
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:36:15.49ID:nXO8sWSb0
こんな法案通したら夏子みたいなやつが大きな顔するだろ。
運輸系商業系の献金が減るのがわからんのかw
14
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:38:17.66ID:SV4pBsWY0
百合は至高
15
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:40:45.25ID:nNUsPxw80
>総理答弁の「不当な差別はあってはならない」は、法的には「差別は許されない」と同じだと思いました。バカでしょ。
「あってはならない」は行動規範にとどまる、個人の内面的な問題だ。
「許されない」は立法の根拠になりえ、刑法として処罰しうる。
本当に弁護士?
16
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:42:05.44ID:FRJhXXny0
稲田の馬鹿は引っ込んでろ。
18
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:51:02.28ID:K/56Wx9C0
差別って何も悪くない
悪いのは不当な差別
19
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:52:29.81ID:TtwUZh//0
ピン田ボケ子。
23
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:05:46.02ID:+kxgetTq0
まず国が同性結婚を認めろ
同性結婚すら認めずに国民に差別するなもないだろ
24
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:08:05.44ID:iov7Q2eO0
有性生殖という自然の摂理に沿う制度で十分。
今は平等原理主義に偏り過ぎて、非常に窮屈な世の中になってる。
25
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:15:00.50ID:1O7kbJ/+0
次の選挙でいなくなってくれ、稲田
そもそもLGBTであることに社会的不都合など存在しない
特権を与えることは憲法違反だ
26
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:30:41.33ID:9824GeIT0
ガチ保守のお父さんが亡くなってからパヨクに転向した稲田。
27
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:31:33.83ID:ywuEChED5
オリンピックに賛成なら
LGBTも容認する必要があるね
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:18:49.01ID:nNUsPxw80
自民党案の文面を勝手に変えて
大変危険なものにしたのは稲田だろ。
いまだに反省の色がないとは、ダメだな。
いざとなれば国を売るよ、この女は。
石破や河野洋平といい勝負だな。



3
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:25:10.82ID:eT0O0G0+0
障がい者のごね得問題もあったから過剰に法で優遇することに慎重になってるのかもしれない
4
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:26:33.95ID:7eeZ6+LY0
変態に普通を合わせてどうすんの?
5
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:26:51.13ID:CSp6uIMk0
色キチ法案はあかん
6
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:28:24.10ID:voUcakzD0>>33
ちょっと違うと思う、
保守ってのは「俺達一番、でも度量の良さも示すべし」
って路線だと思う、革新は「誰かだけの為でなく常にみんなの為に」って路線
7
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:28:44.37ID:SV4pBsWY0>>77
あほか
急に稲田は立憲か共産に宗旨変えしたんか?
LGBTってなんやねん
日本語ですらねーだろーがぼけ
変態と障害者を一緒にすんな
9
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:31:42.53ID:LDndhzTt0
話聞いてるうちにそそのかされたんだろうかね?張り切り過ぎちゃっておかしな事にw
10
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:33:15.35ID:SV4pBsWY0>>37
共産主義者のプロパガンダだろ
日本の伝統的価値観と社会秩序を破壊するのが目的
アカは消え失せろ
11
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:33:27.86ID:6uIO3E8g0
予想外=自民党はネオリベだと思ってました
12
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:34:49.11ID:3/uNg6Tv0
変態法案反対だ糞バアバ
入国管理法 憲法改正をヤレバカが
消えて無くなれ役立たずの害悪ばあさん
13
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:36:15.49ID:nXO8sWSb0
こんな法案通したら夏子みたいなやつが大きな顔するだろ。
運輸系商業系の献金が減るのがわからんのかw
14
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:38:17.66ID:SV4pBsWY0
百合は至高
15
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:40:45.25ID:nNUsPxw80
>総理答弁の「不当な差別はあってはならない」は、法的には「差別は許されない」と同じだと思いました。バカでしょ。
「あってはならない」は行動規範にとどまる、個人の内面的な問題だ。
「許されない」は立法の根拠になりえ、刑法として処罰しうる。
本当に弁護士?
16
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:42:05.44ID:FRJhXXny0
稲田の馬鹿は引っ込んでろ。
18
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:51:02.28ID:K/56Wx9C0
差別って何も悪くない
悪いのは不当な差別
19
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 22:52:29.81ID:TtwUZh//0
ピン田ボケ子。
23
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:05:46.02ID:+kxgetTq0
まず国が同性結婚を認めろ
同性結婚すら認めずに国民に差別するなもないだろ
24
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:08:05.44ID:iov7Q2eO0
有性生殖という自然の摂理に沿う制度で十分。
今は平等原理主義に偏り過ぎて、非常に窮屈な世の中になってる。
25
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:15:00.50ID:1O7kbJ/+0
次の選挙でいなくなってくれ、稲田
そもそもLGBTであることに社会的不都合など存在しない
特権を与えることは憲法違反だ
26
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:30:41.33ID:9824GeIT0
ガチ保守のお父さんが亡くなってからパヨクに転向した稲田。
27
雨降らば名無し 2021/06/19(土) 23:31:33.83ID:ywuEChED5
オリンピックに賛成なら
LGBTも容認する必要があるね
- 関連記事
-