1 牛乳 ★ 2021/07/27(火) 06:37:15
立憲民主党などの野党が26日、政府に対し、国立競技場で東京五輪の会場運営を行うボランティアたちに向けて準備した賞味期限前の弁当が大量に捨てられた問題について追及した。
この問題は先週24日に放送されたTBS「報道特集」で映像とともに報じられたもので、これをもとに内閣官房オリパラ事務局、厚生労働省の担当者からヒアリングした。
元厚労相の長妻昭衆院議員(61)は「事実確認を行い、有効活用できないのか。あるいは誤ったことが問題になるから、わからないように破棄していたのか。(組織委は)万全を期してほしい」と訴えた。
五輪大会が無観客開催となり、ボランティアの経費見直しを求める声も上がった。
社民党の福島瑞穂党首(65)は「ボランティアは無観客になったので、そんなにいらないと思います。ボランティアの派遣はパソナが引き受けています。ボランティア数を変更した場合、パソナに支払う金額はかえるのか、それともかえないのか。詳しく知りたい」と語った。
これらを受けて内閣官房担当者は「TBSの報道を受けまして組織委員会に確認しています。組織委は、発注の数が適切だったかどうかなどを確認する必要がある認識に立っています。経費の見直しの件は持ち帰らせてください」と回答した。
大会組織委員会は五輪テーマの一つとして「SDGs(持続可能な開発目標)に配慮した食材の調達」としているが、果たして実現できていたのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7619092669e1f32edf8b1a12e2ebf0b3376333f9
2
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:55:02.32ID:bYNeps6L0
無観客になった時点で弁当が不要になることはわかっていたのになぜ大量発注したのか?
弁当のような賞味期限の短いものはそんなに早くから作り置きできないから
キャンセルする時間は充分にあったはずなのに。
もしかしてこれは何かのロンダリングなのか?



3
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:57:18.22ID:R19NTQfp0
直前まで無観客を決めなかったのが一番悪いけど
大量の弁当の材料とかいきなり言われても弁当工場もどうにもならないんだぞ
結果予定通りに納品しようって流れになると思うけど
金だけ払って弁当はキャンセルすればとかいってるやつにいいたいのは
普通なら追加で食材保管費なり廃棄費用なりさらにコストがかかる案件
4
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:57:54.30ID:pBMekt9d0
弁当業者が電通の担当の身内だったり、キックバックがあるんだろ。
これからも毎日大量の弁当廃棄があるだろ。
しまいには関係者が裏で再販でもするんじゃないか?
5
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:02:11.44ID:sm9SPetq0
7月08日、無観客ケテイ
7月23日、開会式
このタイムラグ何?
何で発注取り消せなかったん?
6
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:03:11.50ID:lVmNx9R40
無観客で良かった。画面がとても見やすい。多分選手も試合に集中できる。
観客を入れれば、バカが町に出て酒を飲みながら路上や居酒屋で「応援」
するのも許容せざるを得なくなる。そのウェーイ系のバカたちから
感染拡大させるのを防ぐためには、無観客は波及的な効果がある。
7
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:06:59.72ID:yUmYWUlB0
まったくその通りだけど
メダルラッシュで湧く今そのことを突いても野党にはマイナスにしかならんと思うよ
疑問点や不備と思う点は大会終了後の大反省会でまとめて追及した方が効果的なんじゃない選挙前だしw
8
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:12:51.48ID:ioFKoT5w0
バカは見えてるところだけを見て捨てられてる弁当が無駄だとか騒ぎ出す
1ヶ月ないくらいでボラの人数少なくしたから
お前らに発注した弁当半分キャンセルなとか言われても
既に半年くらい前から食材仕入れの予定立ててるから変更なんてできん
当然キャンセルしたからってキャンセル分の弁当代を払わないでいいわけじゃないし
それどころか廃棄費用請求されてもしょうがない
こういうのは契約した時点で個数が決まってるんだから無駄になったとしても契約分納品するのが当然
個人発注のせいぜい10個とかの少量発注じゃないんだから周りへの影響の大きさ考えたら
無駄になるとしても規定数作るしかない
9
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:19:16.89ID:rQs24HCD0
政府が絶対に正しいという幻想は無い。
が
野党が問題視するところは ほぼ 間違いなく ケントウハズレでズレている。
10
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:19:48.05ID:ioFKoT5w0
>>1とか見てキャンセルしろとか言ってるバカが
レストランとか飲食店に予約だけ入れてドタキャン繰り返すんだろうな
大量発注の場合規模が大きいからキャンセル可能になる日数も
当然それ相応に前から言わないと調整なんてできんよ
影響は作って納品する弁当屋だけじゃなくて下手すると食材メーカーにまで迷惑がかかる
13
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:43:42.83ID:XlFSkkZi0
台風で困っている八重山地域に、保存食を送ってやれよ。運動会で呆けている場合ではない。
14
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:57:29.53ID:qmoFYnpu0
野党って働いたことないの?こんな大量な発注、キャンセルできるわけないだろ。
15
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 08:07:11.56ID:x8+PPypf0
「こんなに大量の注文キャンセルできないから捨てられる前提で作るんだい!」
ってw
16
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:24:36.27ID:Z55AfdPi0
生活困窮者への配給をNPOがやってんだからそこに全部寄付してやれよバカ
17
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:34:37.38ID:tUVol3i30
弁当に関して言えば、キャンセル料払ってでも廃棄分は減らすべきだと思う。
18
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:37:53.57ID:3S8kYAXw0
まぁ金は仕方ないけどわざわざ捨てる為に調理する意味はハテナだよな
19
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:44:40.00ID:1kL0MvX50
弁当より開会式の経費が妥当なのかを追求しろよ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:55:02.32ID:bYNeps6L0
無観客になった時点で弁当が不要になることはわかっていたのになぜ大量発注したのか?
弁当のような賞味期限の短いものはそんなに早くから作り置きできないから
キャンセルする時間は充分にあったはずなのに。
もしかしてこれは何かのロンダリングなのか?



3
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:57:18.22ID:R19NTQfp0
直前まで無観客を決めなかったのが一番悪いけど
大量の弁当の材料とかいきなり言われても弁当工場もどうにもならないんだぞ
結果予定通りに納品しようって流れになると思うけど
金だけ払って弁当はキャンセルすればとかいってるやつにいいたいのは
普通なら追加で食材保管費なり廃棄費用なりさらにコストがかかる案件
4
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 06:57:54.30ID:pBMekt9d0
弁当業者が電通の担当の身内だったり、キックバックがあるんだろ。
これからも毎日大量の弁当廃棄があるだろ。
しまいには関係者が裏で再販でもするんじゃないか?
5
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:02:11.44ID:sm9SPetq0
7月08日、無観客ケテイ
7月23日、開会式
このタイムラグ何?
何で発注取り消せなかったん?
6
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:03:11.50ID:lVmNx9R40
無観客で良かった。画面がとても見やすい。多分選手も試合に集中できる。
観客を入れれば、バカが町に出て酒を飲みながら路上や居酒屋で「応援」
するのも許容せざるを得なくなる。そのウェーイ系のバカたちから
感染拡大させるのを防ぐためには、無観客は波及的な効果がある。
7
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:06:59.72ID:yUmYWUlB0
まったくその通りだけど
メダルラッシュで湧く今そのことを突いても野党にはマイナスにしかならんと思うよ
疑問点や不備と思う点は大会終了後の大反省会でまとめて追及した方が効果的なんじゃない選挙前だしw
8
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:12:51.48ID:ioFKoT5w0
バカは見えてるところだけを見て捨てられてる弁当が無駄だとか騒ぎ出す
1ヶ月ないくらいでボラの人数少なくしたから
お前らに発注した弁当半分キャンセルなとか言われても
既に半年くらい前から食材仕入れの予定立ててるから変更なんてできん
当然キャンセルしたからってキャンセル分の弁当代を払わないでいいわけじゃないし
それどころか廃棄費用請求されてもしょうがない
こういうのは契約した時点で個数が決まってるんだから無駄になったとしても契約分納品するのが当然
個人発注のせいぜい10個とかの少量発注じゃないんだから周りへの影響の大きさ考えたら
無駄になるとしても規定数作るしかない
9
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:19:16.89ID:rQs24HCD0
政府が絶対に正しいという幻想は無い。
が
野党が問題視するところは ほぼ 間違いなく ケントウハズレでズレている。
10
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:19:48.05ID:ioFKoT5w0
>>1とか見てキャンセルしろとか言ってるバカが
レストランとか飲食店に予約だけ入れてドタキャン繰り返すんだろうな
大量発注の場合規模が大きいからキャンセル可能になる日数も
当然それ相応に前から言わないと調整なんてできんよ
影響は作って納品する弁当屋だけじゃなくて下手すると食材メーカーにまで迷惑がかかる
13
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:43:42.83ID:XlFSkkZi0
台風で困っている八重山地域に、保存食を送ってやれよ。運動会で呆けている場合ではない。
14
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 07:57:29.53ID:qmoFYnpu0
野党って働いたことないの?こんな大量な発注、キャンセルできるわけないだろ。
15
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 08:07:11.56ID:x8+PPypf0
「こんなに大量の注文キャンセルできないから捨てられる前提で作るんだい!」
ってw
16
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:24:36.27ID:Z55AfdPi0
生活困窮者への配給をNPOがやってんだからそこに全部寄付してやれよバカ
17
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:34:37.38ID:tUVol3i30
弁当に関して言えば、キャンセル料払ってでも廃棄分は減らすべきだと思う。
18
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:37:53.57ID:3S8kYAXw0
まぁ金は仕方ないけどわざわざ捨てる為に調理する意味はハテナだよな
19
雨降らば名無し 2021/07/27(火) 09:44:40.00ID:1kL0MvX50
弁当より開会式の経費が妥当なのかを追求しろよ
- 関連記事
-
まあテレビだけ見てる人間にはおあつらえ向き