1 huyu ★ 2021/08/22(日) 11:18:45
高市早苗衆議院議員に訊く「日本経済強靭化計画」
飯田)「日本経済強靭化計画」というタイトルが出ていますが、これに込められた意味、具体的なところなど、明かせる部分でけっこうなのですが、どういうことが挙げられますか?
高市)「日本経済強靭化計画」についてお話しいたしますが、「ニューアベノミクス」というような感じのものです。アベノミクスというのは「大胆な金融緩和」「機動的な財政出動」「民間活力を引き出す成長戦略」の3本柱でございました。
飯田)そうですね。
高市)私が訴える強靭化計画は、「サナエノミクス」と言ったら変な感じですけれども、金融政策は一緒です。ただ「機動的な財政出動」、これはあくまで災害や感染症、テロや紛争、海外の景気低迷など、そのような要因によって、緊急時に迅速に大型の財政措置をするということに限定されます。
「サナエノミクス」は「大胆な金融緩和」「緊急時の財政出動」「大胆な危機管理投資、成長投資」
2020年8月28日、会見を行う安倍総理~出典:首相官邸ホームページ(
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202008/28kaiken.html)
高市)アベノミクスのマクロ的な「デフレ脱却のためのマクロ経済政策」という、需要拡大のためのものとは違います。2本目の矢が「緊急時の財政出動」です。3本目の矢は、「大胆な危機管理投資、成長投資」ということで、大規模な財政出動や税制、法制の整備も含みます。アベノミクスの3本目の矢の「成長戦略」というのは、どちらかと言うと改革でした。民間活力を引き出すということで、規制緩和して生産性の高い企業に労働や資本を流れやすくさせるという改革だったのです。
高市)私の方は、これを「投資」に変えます。リスクを最小化にするための投資をしっかりとやれば、そこで新しい産業も生まれます。サービスであれ、インフラであれ、いろいろなものが生まれて来ます。世界共通の課題に対応するような危機管理投資にすれば、それをそのまま輸出できますので、明らかに成長投資になります。この辺りがアベノミクスと比べて変わる部分です。
高市)それともう1つ、「インパクトがあった」と皆さまが驚かれたことですが、物価安定目標であるインフレ率2%を達成するまでは、時限的にプライマリーバランス、PB規律と言われるものですが、これを凍結させていただくことになります。アベノミクスの場合は2本目の矢である機動的な財政出動で需要拡大をしようと思ったのですが、財政当局がプライマリーバランス黒字化に拘られました。結果的には、緊縮財政になってしまって、なかなか効果が見えにくかったのです。そうならないよう、インフレ率2%を達成するまでは、時限的にですが、プライマリーバランスは凍結するということです。
ジャーナリスト・有本香)アベノミクスのときには、「第3の矢が弱い」という印象を私たちも受けていました。そこに対して投資、または法改正を組み込んでと。いま伺っていたニュアンス、または文藝春秋を読ませていただいたニュアンスですと、経済安全保障やセキュリティ分野、この辺りと組み合わせて行くという理解でもよろしいのでしょうか?
高市)そうです。残念ながら、プライマリーバランスを時限的に凍結するということにつながるのですけれども、やはり政策が軌道に乗るまでは、どうしても追加的な国債発行は避けられなくなってしまいます。イェール大学の浜田宏一名誉教授がわかりやすい表現をしていましたが、政府の財政収支を気遣うあまり、現在苦しむ人を助けず、子どもの教育投資を怠って、生産力のある人材資本を残さなくてもよいのかと。「目の前のことに拘って、いま救わなければいけない人が救われなくなる」と、このように表現しておられたのです。ただ、いま追加的な国債発行をしたとしても、日本国が破産するというわけではない。つまり私は国債発行というのは避けるべきものではなく、必要な経費の重要な財源として活用すべきものだと思っています。
有本)そうですね。
高市)特に日本の場合は、日本銀行に通貨発行権があります。自国通貨建ての国債発行ができますから、デフォルトの心配はない。要は債務不履行の心配はないのです。
高市)それから、いまは金利が低い。だからプライマリーバランスが赤字でも、名目金利を上回る名目成長率を達成して行けば、財政が破綻することはありません。財政はむしろ改善します。企業も、借金で投資を拡大して成長しています。国も成長につながる投資をすれば、将来の納税者にも恩恵が及ぶのです。こういう危機管理投資に必要な国債発行は躊躇すべきではないと考えています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/745957d72bf99fe8caf7bf74e95cb76566704f1a
2
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:19.66ID:4JfNY9Ov5
トリクルダウンでワロタ



3
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:44.74ID:007t86N90
どこかで聞いたような…
4
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:45.30ID:3sCRE1Zz0
所得倍増計画ですね
5
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:03.16ID:wAT4u9Il8
これヤバいだろ
国民の税金と借金で企業の株を買うって言ってる
6
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:16.81ID:oOtV5oLJ0
この人が総理になれば株価は上昇に転じるよ
7
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:18.22ID:beUZoDyE0
女性の総理大臣
8
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:24.98ID:VKIzwfYe3
女がいきなり一人でこんなできる訳ないから
安倍が影で司令出してんだろうな
9
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:39.83ID:X/NYVF1s0
通貨発行権があればいくら刷っても破綻しないとか言ってる政治家がいるらしいが
こんな詐欺師みたいな事を言ってる奴を自民党が本当に総裁に選ぶのかね?
俺はさすがにないと思うが
10
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:44.76ID:5w6o9OcN0
お友達企業が選定される!っていう疑念があるから無理じゃないか
11
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:53.42ID:+WS4bk5+0
次こそ株で大儲けするぞ(*≧∇≦)ノ
12
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:06.71ID:X5yXyPRE0
消費税下げたら済む話13
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:07.58ID:7S0/b74l0
アベ?
スガノミクスじゃないの?
14
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:15.70ID:JDz1fJSE8
トリクルダウンは起きなかったじゃん
投入したお金は上級国民が総取りして意味がない
15
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:39.01ID:YvBpBN1k0
いやいや、そもそも中抜き体質変えないと意味ないやろ 16
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:42.94ID:dk8VC/bV0
結局、株に投資するなら意味はない
金持ちがどんどん金持ちになって、貧乏人は貧乏人のまま
日本企業は配当金も少ないから
米国株に投資した方がよい
17
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:03.05ID:C+DsO3Yd0
自分に献金した企業に投資するってか?
18
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:19.02ID:LJIboJY60
今さら安倍とかもういいだろ
19
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:31.69ID:Q/+q3o8c0
今も企業が稼いでも外に出さずに内部保留として貯めこんでるから問題なのに
余計それが加速するだけじゃないの?
20
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:36.06ID:oOtV5oLJ0
企業の株価が上昇に転じると、
巨額の現金が株式市場に流れ込んで更に株価を押し上げるし配当も増えるよ
貯金してるより投資した方が良いと言う流れが日本史上初めて作られる
21
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:40.45ID:B9aUrUfQ0
国民に投資し、それが購買資金となって企業を支える
こっちの順番にもっていかないと、いままでと同じ詐欺政策になっちまうぞ
27
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:23:37.93ID:CoKUBGCV0
大胆な金融緩和ってTバックのグラビアねえちゃんなみに大胆緩和してるのにこれ以上どうすんだよ
ビラビラ見せんのか?
28
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:24:06.35ID:Wfi6G2t00
日本印度化計画は
33
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:26:47.56ID:FLbRE27D0
ゲリのトリクルダウンと言ってること全く変わらなくて草生えるわwww
おいネトウヨ擁護早くしろwww
34
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:26:52.31ID:J5Edqihg0
ちなみに強靭化計画の中には中抜き問題もイベルメクチンも
含まれる予定はございません
39
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:32.10ID:SUwZScSP0
利率0.05%かぁ
定期預金よりマシだから買おうか迷ってるけど、もう少しなんとかならんかなぁ
40
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:43.64ID:6O3BuVXp0
机上の空論
41
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:55.34ID:NWFHdnN50
バラマキで国民の気を引く作戦
それぐらいしか売りはないからな
42
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:28:17.19ID:Ilr6ptfY0
トリクル中抜き
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:19.66ID:4JfNY9Ov5
トリクルダウンでワロタ



3
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:44.74ID:007t86N90
どこかで聞いたような…
4
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:19:45.30ID:3sCRE1Zz0
所得倍増計画ですね
5
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:03.16ID:wAT4u9Il8
これヤバいだろ
国民の税金と借金で企業の株を買うって言ってる
6
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:16.81ID:oOtV5oLJ0
この人が総理になれば株価は上昇に転じるよ
7
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:18.22ID:beUZoDyE0
女性の総理大臣
8
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:24.98ID:VKIzwfYe3
女がいきなり一人でこんなできる訳ないから
安倍が影で司令出してんだろうな
9
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:39.83ID:X/NYVF1s0
通貨発行権があればいくら刷っても破綻しないとか言ってる政治家がいるらしいが
こんな詐欺師みたいな事を言ってる奴を自民党が本当に総裁に選ぶのかね?
俺はさすがにないと思うが
10
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:44.76ID:5w6o9OcN0
お友達企業が選定される!っていう疑念があるから無理じゃないか
11
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:20:53.42ID:+WS4bk5+0
次こそ株で大儲けするぞ(*≧∇≦)ノ
12
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:06.71ID:X5yXyPRE0
消費税下げたら済む話13
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:07.58ID:7S0/b74l0
アベ?
スガノミクスじゃないの?
14
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:15.70ID:JDz1fJSE8
トリクルダウンは起きなかったじゃん
投入したお金は上級国民が総取りして意味がない
15
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:39.01ID:YvBpBN1k0
いやいや、そもそも中抜き体質変えないと意味ないやろ 16
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:21:42.94ID:dk8VC/bV0
結局、株に投資するなら意味はない
金持ちがどんどん金持ちになって、貧乏人は貧乏人のまま
日本企業は配当金も少ないから
米国株に投資した方がよい
17
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:03.05ID:C+DsO3Yd0
自分に献金した企業に投資するってか?
18
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:19.02ID:LJIboJY60
今さら安倍とかもういいだろ
19
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:31.69ID:Q/+q3o8c0
今も企業が稼いでも外に出さずに内部保留として貯めこんでるから問題なのに
余計それが加速するだけじゃないの?
20
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:36.06ID:oOtV5oLJ0
企業の株価が上昇に転じると、
巨額の現金が株式市場に流れ込んで更に株価を押し上げるし配当も増えるよ
貯金してるより投資した方が良いと言う流れが日本史上初めて作られる
21
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:22:40.45ID:B9aUrUfQ0
国民に投資し、それが購買資金となって企業を支える
こっちの順番にもっていかないと、いままでと同じ詐欺政策になっちまうぞ
27
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:23:37.93ID:CoKUBGCV0
大胆な金融緩和ってTバックのグラビアねえちゃんなみに大胆緩和してるのにこれ以上どうすんだよ
ビラビラ見せんのか?
28
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:24:06.35ID:Wfi6G2t00
日本印度化計画は
33
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:26:47.56ID:FLbRE27D0
ゲリのトリクルダウンと言ってること全く変わらなくて草生えるわwww
おいネトウヨ擁護早くしろwww
34
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:26:52.31ID:J5Edqihg0
ちなみに強靭化計画の中には中抜き問題もイベルメクチンも
含まれる予定はございません
39
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:32.10ID:SUwZScSP0
利率0.05%かぁ
定期預金よりマシだから買おうか迷ってるけど、もう少しなんとかならんかなぁ
40
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:43.64ID:6O3BuVXp0
机上の空論
41
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:27:55.34ID:NWFHdnN50
バラマキで国民の気を引く作戦
それぐらいしか売りはないからな
42
雨降らば名無し 2021/08/22(日) 11:28:17.19ID:Ilr6ptfY0
トリクル中抜き
- 関連記事
-
消費税減税で景気刺激もやるって話なら面白いけどな