1 おおおお ★ 2021/09/04(土) 17:01:48
2日夜。菅義偉首相は、自民党役員人事の一任を取り付けるため、麻生太郎副総理兼財務相と接触した。
同じ神奈川県選出で信頼する麻生派の河野太郎行政改革担当相を要職に起用できないか―。だが、麻生氏は声を荒らげた。「おまえと一緒に、河野の将来まで沈めるわけにいかねえだろ」
首相は説得を試みたが、麻生氏は最後まで首を縦に振らなかった。
もう1人、首相の後ろ盾である安倍晋三前首相にも党人事への協力を求めたが“三くだり半”を突き付けられた。首相が「孤立」した瞬間だった。
一夜明けた3日午前11時半、自民党本部8階。居並ぶ党幹部を前にした首相は静かに目を閉じた。事務方が用意した「党役員人事は6日に行う」という書類には目を落とさず、こう言葉を絞り出した。
「1年間、コロナ対策に全力を尽くしてきた。総裁選を戦うには相当のエネルギーを要する。総裁選は不出馬とし、コロナ対策を全うしたい」
3日午前11時20分ごろ、菅義偉首相は自民党役員会に出席するために訪れた党本部で、二階俊博幹事長に辞意を伝えた。
前日には総裁選出馬の意向を示していた菅氏の突然の変心。驚いた二階氏は慰留したが、首相は無言だった。
首相はこれに先立ち、官邸で麻生太郎副総理兼財務相にも面会。「しんどいです」。首相の気力はすでに失われていた。
新型コロナウイルス対策では「後手」批判を浴び続け、東京五輪の政権浮揚効果も不発。8月にあった地元の横浜市長選でも支援候補が「大敗」した。
党内には「首相のもとでは選挙は戦えない」という声が日増しに高まる。支持を期待する麻生氏も周囲に「このままだと、選挙は厳しいな」と漏らすようになった。
追い打ちを掛けたのが、9月の自民党総裁選で対抗馬になる岸田文雄前政調会長の「二階切り」を含む人事改革案。党内の中堅、若手から歓迎する声が上がり、総裁選の流れは岸田氏に傾き始めた。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/795598/
5
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:05:10.19ID:e4kHqbOU0
コロナ渦は、だれがやってても与党はコケにされてだろうし、すべての悪印象を持って
退任していくから自民党員からみたら最大の功労者だろ。



6
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:05:12.58ID:TLWmnGsE0
むしろ。麻生切らないと。
7
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:06:08.83ID:jMCtkxTF0
俺は普通の横浜市民だが
市長選に出てきたあんなやつ、俺は知らなかった
8
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:10:54.95ID:DF49Sa5L6
コロナなんてどうにもならないんだから放っとけばよかったのに
コロナ対策に振り回されたから支持率下がったんやで
まああれだけ廻りでコロナコロナ騒がれちゃどうしようもないか
ご苦労様でした
9
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:10:55.09ID:ms3rSf+B0
タラタラ飲んで食べて何様だよ、副の分際で!
10
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:11:02.86ID:4Lvt82SX0
やる気は有ったけど「詰んだ」ということね
11
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:12:36.50ID:jch0uVDs0
安倍長期政権の後で無派閥総理だったからね
実務では抜群だったんだが政局には疎すぎた
安倍がやってもコロナでこれ以上は無理だったろう
12
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:13:26.85ID:wkL0z3eD0
トップには向いてなかったけど、嫌な仕事引き受けてよくやったと思う。
逆に安倍や麻生、二階は何をした?
後ろに隠れながら偉そうにして私服肥やしただけだろ。
13
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:13:40.14ID:g0mU18fF0
未曾有の老害だな、麻生は。
14
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:15:10.28ID:4NFrgiC40
さすがアベトリューニヒトw
15
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:15:32.64ID:0wRmAkx70
お前は選挙に負けて野党に沈めたけど
20
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:19:18.19ID:XjVCrkYi0
だから下痢は早苗ちゃんに乗るしかなかったのかw
21
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:20:27.37ID:4GTJZjbr0
大したビジョンがあるわけでもなし、コロナ対策と経済対策のバランス取りも怪しげだったからな
ワクチン確保、オリンピック運営、汚染水排出、他にも不妊治療関連とかもあったと思うが、
いくつも結構重要な仕事はしてはいる
選挙がへたで自前の戦力がない以上、二階を切れば菅も立てない
30
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:28:08.60ID:kva4xHl+0
やっぱ首相公選制じゃなきゃダメだわ
今のシステムでは国民から人気がない奴が
首相になれてしまう
35
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:33:11.37ID:w0nlXPkM0
スガにとっての大恩人。
2階外しで信を失ったんだな。
もうダメだねすだれ。
36
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:41:18.39ID:TGfU/k2h0
進次郎が説得したって言ったのは、どこのメディア?
おかしいと思った。
37
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:41:35.63ID:XZsVygMa0
盗聴器か側近という名のスパイでもいるのかね
38
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:42:24.02ID:j0+xenzg0
第一次安倍政権退陣の時も、麻生を悪者にした
似たような記事が出て福田首相誕生の流れが
出来て、後でデタラメ記事だと判明したのを思い出したわ
39
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:46:47.60ID:45MamY1x0
官房長官と厚労大臣が無能だったからな
菅首相がコロナ対策の矢面に立たされた
- 関連記事
-
5
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:05:10.19ID:e4kHqbOU0
コロナ渦は、だれがやってても与党はコケにされてだろうし、すべての悪印象を持って
退任していくから自民党員からみたら最大の功労者だろ。



6
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:05:12.58ID:TLWmnGsE0
むしろ。麻生切らないと。
7
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:06:08.83ID:jMCtkxTF0
俺は普通の横浜市民だが
市長選に出てきたあんなやつ、俺は知らなかった
8
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:10:54.95ID:DF49Sa5L6
コロナなんてどうにもならないんだから放っとけばよかったのに
コロナ対策に振り回されたから支持率下がったんやで
まああれだけ廻りでコロナコロナ騒がれちゃどうしようもないか
ご苦労様でした
9
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:10:55.09ID:ms3rSf+B0
タラタラ飲んで食べて何様だよ、副の分際で!
10
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:11:02.86ID:4Lvt82SX0
やる気は有ったけど「詰んだ」ということね
11
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:12:36.50ID:jch0uVDs0
安倍長期政権の後で無派閥総理だったからね
実務では抜群だったんだが政局には疎すぎた
安倍がやってもコロナでこれ以上は無理だったろう
12
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:13:26.85ID:wkL0z3eD0
トップには向いてなかったけど、嫌な仕事引き受けてよくやったと思う。
逆に安倍や麻生、二階は何をした?
後ろに隠れながら偉そうにして私服肥やしただけだろ。
13
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:13:40.14ID:g0mU18fF0
未曾有の老害だな、麻生は。
14
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:15:10.28ID:4NFrgiC40
さすがアベトリューニヒトw
15
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:15:32.64ID:0wRmAkx70
お前は選挙に負けて野党に沈めたけど
20
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:19:18.19ID:XjVCrkYi0
だから下痢は早苗ちゃんに乗るしかなかったのかw
21
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:20:27.37ID:4GTJZjbr0
大したビジョンがあるわけでもなし、コロナ対策と経済対策のバランス取りも怪しげだったからな
ワクチン確保、オリンピック運営、汚染水排出、他にも不妊治療関連とかもあったと思うが、
いくつも結構重要な仕事はしてはいる
選挙がへたで自前の戦力がない以上、二階を切れば菅も立てない
30
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:28:08.60ID:kva4xHl+0
やっぱ首相公選制じゃなきゃダメだわ
今のシステムでは国民から人気がない奴が
首相になれてしまう
35
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:33:11.37ID:w0nlXPkM0
スガにとっての大恩人。
2階外しで信を失ったんだな。
もうダメだねすだれ。
36
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:41:18.39ID:TGfU/k2h0
進次郎が説得したって言ったのは、どこのメディア?
おかしいと思った。
37
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:41:35.63ID:XZsVygMa0
盗聴器か側近という名のスパイでもいるのかね
38
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:42:24.02ID:j0+xenzg0
第一次安倍政権退陣の時も、麻生を悪者にした
似たような記事が出て福田首相誕生の流れが
出来て、後でデタラメ記事だと判明したのを思い出したわ
39
雨降らば名無し 2021/09/04(土) 17:46:47.60ID:45MamY1x0
官房長官と厚労大臣が無能だったからな
菅首相がコロナ対策の矢面に立たされた
- 関連記事
-