1 のっこ ★ 2021/10/07(木) 22:34:47
陰の総理と呼ばれ、5年にわたって自民党幹事長として暗躍した二階俊博が失脚した。それでも岸田内閣に山口壮環境大臣と小林鷹之経済安保大臣の2人を送り込んだ影響力には感服するばかりだが、派閥の地盤沈下を見てさすがに意気消沈したのか、来週の解散直前に政界を電撃引退するのではないかという噂まで出回っている。二階派にさえいれば選挙に有利になるのでは……そう考えていた47人の議員は、突然の失脚に慌てふためいている。
そしてこの中の3人がいま、裸のまま放り出された流浪の民となっている。
一人目は中曽根康隆、39歳。祖父は中曽根康弘元総理、父は中曽根弘文元外務大臣。群馬では福田・小渕と並ぶ名家で、慶應法学部卒・米コロンビア大学修士と学歴も申し分ない。そんなサラブレッドも、二階派ゆえ流浪することになってしまった。前回選挙で康隆は群馬1区での出馬を模索したが、党の裁定により単独比例で出ることに。小選挙区と比例では重みがまったく違う。永田町でも霞が関でも、小選挙区当選者は「城持ち大名」として扱われる一方、比例当選者はほとんどが小選挙区落選を経ての復活であることから「ゾンビ」などと陰口を叩かれる。康隆も今度こそ群馬1区で出馬したい。しかし、群馬1区の現職城持ち大名は清和会所属の尾身朝子。つまり安倍の推しがある。二階が幹事長であったならば、どちらも公認せず、当選した方を自民党所属議員とするような離れ業をやってくれたかもしれないが、安倍に気を遣う岸田や甘利が康隆を厚遇する保証は無くなった。隣の選挙区で連続当選している福田家のプリンス・達夫は今や総務会長。将来の総理候補なのに、かたや康隆は選挙区も決まらない。さすらいながら気をもむ日々が続くだろう。
二人目は、長島昭久、59歳。旧民主党ではタカ派議員だったが、希望の党を経て自民党に入党し、二階派に入会した。野党生活に見切りをつけて自民入りしたのと引き換えに、自分の小選挙区は奪われ、代わりにあてがわれたのは東京18区。吉祥寺を中心とする地域で、相手はなんと菅直人元総理。かつて自民党政権を倒すために手を携えた人物と激しく戦う羽目になるとは、想像もしていなかっただろう。そして敵は元総理。名声地に落ちたとはいえ、腐っても鯛だ。二階が幹事長なら陰に陽に手助けしてくれたかもしれないが、今の自民党の体制では、勝手にやれ」(他派閥自民党議員)と言われてしまう状況である。
三人目は、細野豪志元環境大臣、50歳。前回の衆院選で女帝・小池百合子に騙され、希望の党の中心人物となってしまった。自らは静岡5区で当選したが、選挙の最中から希望の党はすでに瓦解状態。紆余曲折を経て、来るもの拒まずの二階に拾われた。ただし、民主党時代に自民党を批判し続けたため、未だに入党できず、無所属の二階派特別会員と言う位置付けだ。選挙にめっぽう強かったものの、民主党から希望の党、無所属を経て自民党入りを目指す姿に地元での評価は芳しくなく、頭を下げて回る日々だ。細野自身も「政策の軸は変えていない、ひたすら地元を回って説明する」と語っている。そんな細野は希望の党時代の前回選挙で、自民党候補だった吉川赴を比例復活できないまでに叩きのめした。ところが1年半後、別の議員が辞職したため、吉川が繰り上げ当選した。この吉川はまさかの岸田派。つまり細野は今回、入りたい自民党の総裁派閥候補とガチンコ勝負することになってしまったのだ。なお、吉川は選挙に弱く、過去3回の総選挙とも小選挙区では落選している。自民党のルールに従えば、比例との重複立候補はできない。しかし今回は総裁派閥と言うことで、吉川を自民お得意の「例外扱い」で重複立候補させる可能性もある。細野はあらゆる意味で人生最大の厳しい戦いを強いられる見込みだ。
二階派は長く権勢を誇ってきただけに、凋落ぶりも激しい。元々は二階が無理をして派閥拡大に突っ走ってきたツケとも言える。選挙当選だけを信じて派閥のパーティー券を懸命に売ってきた議員たちはいま、何を思うのだろうか。一方で、こうした権力闘争をくぐりぬけていくことこそ自民党の力の源泉ともいえる。野党のぬるま湯につかって総理になる覚悟が見られない立憲民主党の枝野代表は、二階の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/766ca3dd6ccef6beb1265a0c7797bc04660f26d0
2
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:48:09.64ID:TTprIrD37
モナオとか長島とか元民主じゃねーかw



3
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:53:16.55ID:oQVY0qZB0
細野の場合、古賀のお墨付きもあるんじゃないの?
古賀は岸田の後見役だし、選挙に弱いやつ大嫌いだし
勝てば官軍なのが自民党なんだよね。
4
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:57:26.26ID:0Teq2Ias1
河村建夫は?
5
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:00:56.55ID:mhRgVF670
ばかばっか
6
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:02:06.25ID:ef9tV+dL0
俺は細野は期待してる
どう思われようと、日本のために真剣にやってくれるなら、
かつて民主党にいた事はそれはそれで割り切ってやりたい
7
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:04:03.71ID:g3npYkrR1
武田TBS辞めたんね
8
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:04:08.13ID:jrvHKuUA0
二階頼って自民に入ったやつとか絶滅して良いぞ
9
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:14:22.11ID:y7nq64fx0
民主党から自民党ってなんなんだ? 細野は節操なし
10
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:14:59.10ID:gZU+TlLu0
モナとせクス
11
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:24:15.44ID:6InpuPOF0>>16
長島昭久さんは鞍替えか。
まー、東京21区で、自民党の対立候補だった小田原潔さんに勝ったり負けたりだったから、
外から入ってきた長島さんが鞍替えになるのは仕方がないわね。
中曽根康隆さんについては選挙区の空き待ちでしょうな。
なんせあの中曽根ブランドですから、群馬であれば何区から出馬しても楽勝でしょうからな。
静岡5区については細野豪志さんの方が圧倒的に選挙に強いんで、
正直、自民党としては細野さんの方がいいんでしょうが、一応、現職がいますからな。
現職を落選に追い込むしかないでしょう。
12
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:33:27.92ID:LhoDVP1l0
国会王子は、復活か
16
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:43:58.78ID:VmVeemF20
>静岡5区吉川赳氏は3回、細野豪志氏に負けてるもんな。比例復活も前回はなくて後に繰り上げ。
ただ、今の静岡自民県連は能無しどもが多すぎだから「事なかれ」で吉川氏公認に
なるんじゃないか? もっとちゃんと立ち回りができてるなら、川勝知事の対抗馬を
ちゃんと用意できてたよ。
18
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:46:03.65ID:yXPbUQoR0
長島昭久はなんで清和会にいかなかったんだ
国家観的にはもろ清和会だろ
19
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:03:25.70ID:YI+59QyZ0
3人目のモナ細野の紹介はおかしいだろ。
モナ細野は勝手に出ていただけじゃん
20
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:06:45.18ID:oLFAHa/v0
二階派から3人も逮捕者が出る、アメリカから親中派と名指しで警戒される
問題だらけなのになぜかマスゴミは二階には甘い
22
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:26:56.16ID:hrVfID8/O
細野は選挙に強いから、一回静岡県知事になってリニアを通したら
自民党が三顧の礼で迎えてくれるよ
23
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:34:12.72ID:yW3Uhs+Y0
四十七士とか、赤穂浪士かよw
24
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:01:59.88ID:VD2xa3rW0
政治の世界で三世だのサラブレッドだのって
そういう言葉を当たり前のように使えることを旧弊とも異常とも思わない日本の馬鹿馬鹿しさよ
25
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:11:13.12ID:0vh3zNcW0
細野は民主で環境大臣の頃から立派だったよ
他とは違ってた
28
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:49:12.82ID:RYmNf5zG0
保守ってのも色々あるからね
自民には2つの流派がある
親中国親韓国でグローバリズムと移民制度賛成でアメリカ型格差社会を理想とし、
改憲に否定的で核武装も否定する、現在では安倍や麻生といった連中が代表格で
吉田茂以来の「親米保守」なのか
福沢諭吉の脱亜論などからの潮流で、中国韓国に対して否定的、強硬な姿勢を取り
グローバリズムや移民制度に反対、アメリカ社会のような格差社会を否定し、アメリカに隷従すればそうなると説き
自主憲法制定と核武装を目指す、田中角栄や平沼赳夫らの「反米保守」なのか
キミらの言う保守とはどっちなんだい?
まさか嫌中嫌韓嫌朝日毎日新聞なら保守だとか思ってないよな?(それ。単なるネトウヨだからw)
保守は「反米こそ真の保守だ」と言ったものだがね
29
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:50:34.24ID:RYmNf5zG0
思想を語らない保守など無いよw ナンセンスだからw
雰囲気だけのにわか保守には「保守」と言う言葉を軽々しく使ってほしくないな
迷惑だ
30
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 02:01:24.15ID:GN9hjvM30
モナは赤のTバッグ
32
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 02:32:10.49ID:2ILCPtNu0
二階派なんてすべて国賊じゃねーか
国賊自民党員は支ね
34
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:12:56.12ID:3vam1P1v0
トカゲの尻尾の様に切られ
頭は無事ww
35
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:13:58.03ID:3WEkbos90
モナ男は人に恵まれない運命やな
一人新党立ち上げて維新が本気で国政進出してきたら合流すりゃいいわ
36
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:25:00.38ID:O52lBJAo0
2階から放り出され骨折 安全装置不備で国民を提訴
37
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:36:29.82ID:eiwSVon40
十分遊んだじゃないですか(^ω^)
国民側は同じ調子ではもう無理ってなだけ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:48:09.64ID:TTprIrD37
モナオとか長島とか元民主じゃねーかw



3
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:53:16.55ID:oQVY0qZB0
細野の場合、古賀のお墨付きもあるんじゃないの?
古賀は岸田の後見役だし、選挙に弱いやつ大嫌いだし
勝てば官軍なのが自民党なんだよね。
4
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 22:57:26.26ID:0Teq2Ias1
河村建夫は?
5
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:00:56.55ID:mhRgVF670
ばかばっか
6
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:02:06.25ID:ef9tV+dL0
俺は細野は期待してる
どう思われようと、日本のために真剣にやってくれるなら、
かつて民主党にいた事はそれはそれで割り切ってやりたい
7
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:04:03.71ID:g3npYkrR1
武田TBS辞めたんね
8
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:04:08.13ID:jrvHKuUA0
二階頼って自民に入ったやつとか絶滅して良いぞ
9
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:14:22.11ID:y7nq64fx0
民主党から自民党ってなんなんだ? 細野は節操なし
10
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:14:59.10ID:gZU+TlLu0
モナとせクス
11
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:24:15.44ID:6InpuPOF0>>16
長島昭久さんは鞍替えか。
まー、東京21区で、自民党の対立候補だった小田原潔さんに勝ったり負けたりだったから、
外から入ってきた長島さんが鞍替えになるのは仕方がないわね。
中曽根康隆さんについては選挙区の空き待ちでしょうな。
なんせあの中曽根ブランドですから、群馬であれば何区から出馬しても楽勝でしょうからな。
静岡5区については細野豪志さんの方が圧倒的に選挙に強いんで、
正直、自民党としては細野さんの方がいいんでしょうが、一応、現職がいますからな。
現職を落選に追い込むしかないでしょう。
12
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:33:27.92ID:LhoDVP1l0
国会王子は、復活か
16
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:43:58.78ID:VmVeemF20
>静岡5区吉川赳氏は3回、細野豪志氏に負けてるもんな。比例復活も前回はなくて後に繰り上げ。
ただ、今の静岡自民県連は能無しどもが多すぎだから「事なかれ」で吉川氏公認に
なるんじゃないか? もっとちゃんと立ち回りができてるなら、川勝知事の対抗馬を
ちゃんと用意できてたよ。
18
雨降らば名無し 2021/10/07(木) 23:46:03.65ID:yXPbUQoR0
長島昭久はなんで清和会にいかなかったんだ
国家観的にはもろ清和会だろ
19
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:03:25.70ID:YI+59QyZ0
3人目のモナ細野の紹介はおかしいだろ。
モナ細野は勝手に出ていただけじゃん
20
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:06:45.18ID:oLFAHa/v0
二階派から3人も逮捕者が出る、アメリカから親中派と名指しで警戒される
問題だらけなのになぜかマスゴミは二階には甘い
22
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:26:56.16ID:hrVfID8/O
細野は選挙に強いから、一回静岡県知事になってリニアを通したら
自民党が三顧の礼で迎えてくれるよ
23
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 00:34:12.72ID:yW3Uhs+Y0
四十七士とか、赤穂浪士かよw
24
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:01:59.88ID:VD2xa3rW0
政治の世界で三世だのサラブレッドだのって
そういう言葉を当たり前のように使えることを旧弊とも異常とも思わない日本の馬鹿馬鹿しさよ
25
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:11:13.12ID:0vh3zNcW0
細野は民主で環境大臣の頃から立派だったよ
他とは違ってた
28
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:49:12.82ID:RYmNf5zG0
保守ってのも色々あるからね
自民には2つの流派がある
親中国親韓国でグローバリズムと移民制度賛成でアメリカ型格差社会を理想とし、
改憲に否定的で核武装も否定する、現在では安倍や麻生といった連中が代表格で
吉田茂以来の「親米保守」なのか
福沢諭吉の脱亜論などからの潮流で、中国韓国に対して否定的、強硬な姿勢を取り
グローバリズムや移民制度に反対、アメリカ社会のような格差社会を否定し、アメリカに隷従すればそうなると説き
自主憲法制定と核武装を目指す、田中角栄や平沼赳夫らの「反米保守」なのか
キミらの言う保守とはどっちなんだい?
まさか嫌中嫌韓嫌朝日毎日新聞なら保守だとか思ってないよな?(それ。単なるネトウヨだからw)
保守は「反米こそ真の保守だ」と言ったものだがね
29
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 01:50:34.24ID:RYmNf5zG0
思想を語らない保守など無いよw ナンセンスだからw
雰囲気だけのにわか保守には「保守」と言う言葉を軽々しく使ってほしくないな
迷惑だ
30
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 02:01:24.15ID:GN9hjvM30
モナは赤のTバッグ
32
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 02:32:10.49ID:2ILCPtNu0
二階派なんてすべて国賊じゃねーか
国賊自民党員は支ね
34
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:12:56.12ID:3vam1P1v0
トカゲの尻尾の様に切られ
頭は無事ww
35
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:13:58.03ID:3WEkbos90
モナ男は人に恵まれない運命やな
一人新党立ち上げて維新が本気で国政進出してきたら合流すりゃいいわ
36
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:25:00.38ID:O52lBJAo0
2階から放り出され骨折 安全装置不備で国民を提訴
37
雨降らば名無し 2021/10/08(金) 03:36:29.82ID:eiwSVon40
十分遊んだじゃないですか(^ω^)
国民側は同じ調子ではもう無理ってなだけ
- 関連記事
-
セクシーも然りだが、血だけではどうにもならんのやな(まあ、セクシーの親は…だが)