1 きうい ★ 2021/11/06(土) 16:50:36
立民は多くの選挙区で共産党などと候補者を一本化。「政権交代」を訴え、躍進に手応えも感じていたが、逆に公示前勢力の110から96に議席を減らす結果となった。党への支持がより反映される比例代表は公示前の62から39へ激減した。
党内では、敗因を共産党との選挙協力に求める意見が大勢だ。ある衆院議員は「共産は世論の拒否感が強い。左に寄り過ぎたから票が離れた」と指摘。来年に改選を控える参院議員は「無党派層を狙うべきなのに固定票を得る戦術に走った。共闘は失敗だ」と吐き捨てるように語った。
枝野幸男代表は1日、支援を受ける連合の芳野友子会長を訪ね、結果を報告した。共産党との共闘に反対する芳野氏は「総括」を要求。この後の記者会見で「戦いづらかった。共闘は有権者に受け入れられなかった」と不満を口にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c6b878fb801f13e375ce69b17d13f5b851582c3
2
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:50:59.87ID:XECwE0+I0
総括!



3
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:00.45ID:OWqlZqXN0
共産党と共闘したから、
今回くらいの減数で踏みとどまったんじゃない?
4
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:00.50ID:AMDEUhct0
立憲共産党
5
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:13.44ID:BQYOGMRd0
もう逃げられないよ!
6
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:17.03ID:ypZRInsT0
原因「他人のせい」
7
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:21.78ID:scQgGd4E0
>党への支持がより反映される比例代表は
>公示前の62から39へ激減した。前回2017年の立憲希望に分裂した衆院選で
立憲の比例獲得議席が37だからなぁ
前回小池希望に入れた中道分は維新国民へ逃げられて
共産との共闘効果は2議席ってことだよな
小池希望から合流した水膨れ分がハジけたんだろう
8
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:25.40ID:KfUbZQyx0
ほら出た「俺は悪くないあいつのせいだ」w9
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:25.72ID:EXX7KA8Q0
敵の敵も敵なんだよ
10
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:27.53ID:8VBRY2640
ネトウヨまた負けたのか(笑)(笑)(笑)
11
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:29.34ID:tXKBLPDQ0
立憲の若手も後出しジャンケンが酷い
共闘が失敗だと言うなら選挙の前にもっと抵抗しろよ
どうしても受け入れられないなら離党しろ
言いくるめられるようなやつは政治家の資格無し
12
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:34.93ID:4jkXccrQ0
立憲民主党「自民党が悪い」
立憲民主党「公明党が悪い」
立憲民主党「維新が悪い」
立憲民主党「役人が悪い」
立憲民主党支持者「国民がアタマ悪い」
立憲民主党「共産党が悪い」←new!
13
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:43.44ID:4LOSy9cP0
もう合併するしかないな
立憲共産党
14
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:43.69ID:b/84OKvo0
共産は来年の参院選も共闘まっしぐらだけど
どーすんだ?
15
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:47.81ID:C0QUZySI0
共産党と組んでなかったら枝野落ちてたって聞くけど
17
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:50.44ID:J2zDiZBI0
小選挙区での枝野苦戦の理由は共闘路線への有権者の拒否反応だろう
20
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:00.98ID:cv1R8HwD0
前回の立憲は55議席だが
21
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:03.80ID:Is/5NFU70
常に他人のせい
22
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:08.59ID:eFmc2IcU0
左に寄りすぎたのではなく、全てに対決挑んだからだよ。
23
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:10.57ID:nsJcU4A30
自社さ政権では社会党に日米同盟も自衛隊も容認させたんだよ
立憲も共産党と共闘したいなら
日米同盟も自衛隊も資本主義も容認させるべき
それもできないないなら共闘なんて無理
24
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:11.57ID:QSz2+Uj80
国民民主党が躍進したことが一番重要
25
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:13.06ID:FnEqaN280
経営側とプロレスしながら悠々自適に労組貴族したいから
連合は闘争を求める共産党なんかいらんだろうに
枝野がバカ過ぎた
28
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:31.72ID:bmI7gwXI0
共闘しない限りは自民党の天下は揺らがないな
30
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:37.01ID:ip0ZaaY00
悪いのは自分以外って立憲の姿勢が悪いんだよ
31
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:40.50ID:TGdDCBkN0
立憲には風が吹いていた!
共産にも風が吹いていた!
負けるはずがない!
これは不正選挙だ!!!
32
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:42.69ID:wMgNLPzU0
共産党が立憲を逃がさないのは、共産党の恐怖感を立憲を使って薄めて誤魔化しに利用したいから。
だけど、そのことに国民は見抜いたから、ザンネ~~~~~~ん。
33
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:44.03ID:iVxmXb7b0
スガも小泉も石破も河野も圧勝だったからな。そこだろ。
34
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:46.63ID:x4wf9BHr0
でも共闘やめたら今度は小選挙区落としまくるぞ
35
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:50.60ID:YS3M7cRg0
共闘言ってるのに立憲共産党に過剰反応するからだろ
あれじゃ共産党員だって怒るわ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:50:59.87ID:XECwE0+I0
総括!



3
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:00.45ID:OWqlZqXN0
共産党と共闘したから、
今回くらいの減数で踏みとどまったんじゃない?
4
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:00.50ID:AMDEUhct0
立憲共産党
5
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:13.44ID:BQYOGMRd0
もう逃げられないよ!
6
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:17.03ID:ypZRInsT0
原因「他人のせい」
7
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:21.78ID:scQgGd4E0
>党への支持がより反映される比例代表は
>公示前の62から39へ激減した。前回2017年の立憲希望に分裂した衆院選で
立憲の比例獲得議席が37だからなぁ
前回小池希望に入れた中道分は維新国民へ逃げられて
共産との共闘効果は2議席ってことだよな
小池希望から合流した水膨れ分がハジけたんだろう
8
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:25.40ID:KfUbZQyx0
ほら出た「俺は悪くないあいつのせいだ」w9
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:25.72ID:EXX7KA8Q0
敵の敵も敵なんだよ
10
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:27.53ID:8VBRY2640
ネトウヨまた負けたのか(笑)(笑)(笑)
11
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:29.34ID:tXKBLPDQ0
立憲の若手も後出しジャンケンが酷い
共闘が失敗だと言うなら選挙の前にもっと抵抗しろよ
どうしても受け入れられないなら離党しろ
言いくるめられるようなやつは政治家の資格無し
12
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:34.93ID:4jkXccrQ0
立憲民主党「自民党が悪い」
立憲民主党「公明党が悪い」
立憲民主党「維新が悪い」
立憲民主党「役人が悪い」
立憲民主党支持者「国民がアタマ悪い」
立憲民主党「共産党が悪い」←new!
13
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:43.44ID:4LOSy9cP0
もう合併するしかないな
立憲共産党
14
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:43.69ID:b/84OKvo0
共産は来年の参院選も共闘まっしぐらだけど
どーすんだ?
15
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:47.81ID:C0QUZySI0
共産党と組んでなかったら枝野落ちてたって聞くけど
17
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:51:50.44ID:J2zDiZBI0
小選挙区での枝野苦戦の理由は共闘路線への有権者の拒否反応だろう
20
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:00.98ID:cv1R8HwD0
前回の立憲は55議席だが
21
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:03.80ID:Is/5NFU70
常に他人のせい
22
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:08.59ID:eFmc2IcU0
左に寄りすぎたのではなく、全てに対決挑んだからだよ。
23
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:10.57ID:nsJcU4A30
自社さ政権では社会党に日米同盟も自衛隊も容認させたんだよ
立憲も共産党と共闘したいなら
日米同盟も自衛隊も資本主義も容認させるべき
それもできないないなら共闘なんて無理
24
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:11.57ID:QSz2+Uj80
国民民主党が躍進したことが一番重要
25
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:13.06ID:FnEqaN280
経営側とプロレスしながら悠々自適に労組貴族したいから
連合は闘争を求める共産党なんかいらんだろうに
枝野がバカ過ぎた
28
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:31.72ID:bmI7gwXI0
共闘しない限りは自民党の天下は揺らがないな
30
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:37.01ID:ip0ZaaY00
悪いのは自分以外って立憲の姿勢が悪いんだよ
31
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:40.50ID:TGdDCBkN0
立憲には風が吹いていた!
共産にも風が吹いていた!
負けるはずがない!
これは不正選挙だ!!!
32
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:42.69ID:wMgNLPzU0
共産党が立憲を逃がさないのは、共産党の恐怖感を立憲を使って薄めて誤魔化しに利用したいから。
だけど、そのことに国民は見抜いたから、ザンネ~~~~~~ん。
33
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:44.03ID:iVxmXb7b0
スガも小泉も石破も河野も圧勝だったからな。そこだろ。
34
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:46.63ID:x4wf9BHr0
でも共闘やめたら今度は小選挙区落としまくるぞ
35
雨降らば名無し 2021/11/06(土) 16:52:50.60ID:YS3M7cRg0
共闘言ってるのに立憲共産党に過剰反応するからだろ
あれじゃ共産党員だって怒るわ
- 関連記事
-