1 おいおい ★ 2021/11/07(日) 22:03:08
朝日新聞社は6、7日に全国世論調査(電話)を実施した。10月の衆院選で、自民党が過半数を大きく超える議席を獲得したことは「よかった」が47%で、「よくなかった」34%を上回った。過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。
男性は70%が「野党に期待できない」と答え、女性の60%より高かった。支持政党別にみると、自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。
衆院選で維新が議席を増やし、自民、立憲に次ぐ第3党に躍進した理由について聞くと、「維新への期待から」が40%、「ほかの政党に期待できないから」が46%だった。年代別では中堅層で期待が高めで、40代の53%、50代の44%が「維新への期待」と答えた。
衆院選では立憲や共産など野党5党が217選挙区で候補者の一本化を進めた。来夏の参院選で一本化を「進めるべきだ」は27%にとどまり、「そうは思わない」が51%だった。「進めるべきだ」は立憲支持層では47%と高めだったが、無党派層では21%と低かった。
立憲と共産が安全保障政策などで主張の異なるまま、選挙協力することには「問題だ」が54%、「そうは思わない」31%。両党の支持層で温度差がみられ、立憲支持層では58%が「問題だ」と答えたのに対し、共産支持層は「そうは思わない」が「問題だ」より多かった。
岸田文雄首相の経済政策に「…
https://www.asahi.com/articles/ASPC76TZGPC7UZPS001.html
2
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:04:01.38ID:Dq8/GSsH0
ヒント:あの悪夢はトラウマ



4
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:04:45.14ID:/5DdW4cC0
支持層から見放されてるやんかw
5
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:10.21ID:JGb22LO90
事実なんだけど
自民のまま行けば日本滅亡の未来
もうどうにもならんよ
8
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:39.79ID:sYwTLlyu0
立憲支持層が野党に期待できないってどういうこと?
それは立憲支持層ではないのでは?
9
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:59.77ID:qCLl+KHX0
結論:ミンスよりマシ
10
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:06:39.61ID:S1RxpO4w0
悲しいねぇ
12
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:07:34.44ID:oBct1ZzY0
自民党→かちかちウンコ
民主党→ビチグソ
どっちもクソだとしても選ばなきゃいけないのが日本人にとって不幸だよな
17
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:08:42.38ID:niD+yz8x0
有権者って、やっぱ賢いんだな
安心したわ
18
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:08:48.53ID:1cbtU+iF0
見限ったんだろ
今回の選挙
与党と一緒になってコロナの自粛煽っていてから立憲や共産を見限った若年層多いぞ
19
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:01.30ID:ZRW1njr40
そりゃ「立憲共産党」になっちゃったらねぇ…
20
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:39.76ID:iCjm8AqK0
自民支持の70パーセントがゴミ野党に期待できないから、なんじゃないの
自民が良いとは思ってないが立民みたいなゴミは勘弁蒙るわ
21
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:43.82ID:MPBztc630
立憲民主党嫌いの共産党支持者「選挙行かねぇよ!」
共産党嫌いの立憲民主党支持者「選挙行かねぇよ!」
22
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:44.86ID:oaAME+5F0
元々、立憲は忌避すべき社会党正統後継者でしょ。
これからも、後継党はあり続けるし、内容は変わらないんだから、
今頃気づくんじゃなく、常に警戒すること。
これからは、落ち目の立憲から国民民主党に腐れ議員が逆流しだすだろうから、
次は民民が後継になるかもね。
23
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:47.14ID:/auCY0KX0>>35
マジで維新が野党第一党になったほうがいい
国民民主もいいけど国民民主が第一党になったら立憲のゴミ共が一斉に移動するだけだからやっぱ維新
24
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:29.06ID:kSxK7NVr0
立憲民主支持者も立憲共産党は支持出来ないと解釈すればいいの?
25
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:31.56ID:oicnF2eC0
民主党政権の時に大震災が来た時のことがトラウマになっていて思い出すんだろ
26
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:32.26ID:7i74dSRL0
批判はするが対案は出さない
コロナでも批判ばかり
でも今の現状コロナ対策は成功して結果を出してる
なんの結果も出さない立憲をさ誰が支持する訳ないよな
27
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:34.31ID:kUmJIavH0
パヨちん隊完璧に孤立
28
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:38.97ID:Lubqu8FY0
枝野がカリスマなさすぎる。
嫌悪感しかない。
それが志位と組むんだから、誰が自民の総裁でも楽勝。
今回はボーナスステージだったよ。
ちなみに次回は立民は内ゲバで分裂しているのでもっとボーナスステージ。
大体、細野とか長島とかみんなジミンに来れてよかったね、そういう評価だぜ。マジ笑う
29
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:49.05ID:tn9YbH2B0
立憲支持層は親日
30
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:11:45.82ID:2H6HdgMq0
>自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答したなんじゃこれはw
31
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:11:52.85ID:IrgY26FS0
ミンスよりマシってミンスのほうがはるかにマシだった
子供手当や高速無料化を訴えた民主党の政策は素晴らしかったから現に政権が取れたんだろ
その点立憲の公約は学術会議だのモリカケだの赤木ファイルだのスリランカ人だのあまりにも糞過ぎた
32
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:12:04.80ID:J1+ZgZn+0
資金源がパチンコだしね
34
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:12:20.12ID:RegSPbEj0
コロナ対策で
休校するとは何事だ!
とかとんちんかんなことを言ってたから。
39
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:13:07.14ID:ZKhFDlNg0
自民を攻撃してもそれだけじゃ票につながらないってことを受け入れるかどうか
そもそも勝ちたいのかどうか
勝って責任負わされてまたガタガタになって組織崩壊、ってなるのが嫌だから、
そこそこの議席で抑えてそれでよしとして、もうそれ以上勝つ気ないんじゃないかって
40
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:13:12.54ID:brBAxvkg0
コロナ禍利用の政権攻撃しか手がなかったからな。
菅首相お疲れ様、って雰囲気の前で、野党は単なる意地悪オバサンに見えた。
49
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:16:05.26ID:NIluVKtu0
岸田政権が、野党との違いが少ない中道左派路線だからでしょ
しかも、外交安全保障では野党より現実路線だからな
こんな現実的で堅実な良い政権の前では、現実離れした馬鹿な野党が勝つのは無理
もし菅政権が継続されたり、河野政権だったりしたら、
結構自民党は結構負けてた可能性が高かった
53
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:16:56.43ID:uYVWOFTP0
共産党はもちろんだけど枝野は極左すぎる
そのとりまきの福山とか蓮舫も
54
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:17:06.54ID:CgNjzvnq0
共産党と組むはねえわwwwwww
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:04:01.38ID:Dq8/GSsH0
ヒント:あの悪夢はトラウマ



4
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:04:45.14ID:/5DdW4cC0
支持層から見放されてるやんかw
5
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:10.21ID:JGb22LO90
事実なんだけど
自民のまま行けば日本滅亡の未来
もうどうにもならんよ
8
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:39.79ID:sYwTLlyu0
立憲支持層が野党に期待できないってどういうこと?
それは立憲支持層ではないのでは?
9
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:05:59.77ID:qCLl+KHX0
結論:ミンスよりマシ
10
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:06:39.61ID:S1RxpO4w0
悲しいねぇ
12
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:07:34.44ID:oBct1ZzY0
自民党→かちかちウンコ
民主党→ビチグソ
どっちもクソだとしても選ばなきゃいけないのが日本人にとって不幸だよな
17
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:08:42.38ID:niD+yz8x0
有権者って、やっぱ賢いんだな
安心したわ
18
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:08:48.53ID:1cbtU+iF0
見限ったんだろ
今回の選挙
与党と一緒になってコロナの自粛煽っていてから立憲や共産を見限った若年層多いぞ
19
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:01.30ID:ZRW1njr40
そりゃ「立憲共産党」になっちゃったらねぇ…
20
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:39.76ID:iCjm8AqK0
自民支持の70パーセントがゴミ野党に期待できないから、なんじゃないの
自民が良いとは思ってないが立民みたいなゴミは勘弁蒙るわ
21
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:43.82ID:MPBztc630
立憲民主党嫌いの共産党支持者「選挙行かねぇよ!」
共産党嫌いの立憲民主党支持者「選挙行かねぇよ!」
22
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:44.86ID:oaAME+5F0
元々、立憲は忌避すべき社会党正統後継者でしょ。
これからも、後継党はあり続けるし、内容は変わらないんだから、
今頃気づくんじゃなく、常に警戒すること。
これからは、落ち目の立憲から国民民主党に腐れ議員が逆流しだすだろうから、
次は民民が後継になるかもね。
23
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:09:47.14ID:/auCY0KX0>>35
マジで維新が野党第一党になったほうがいい
国民民主もいいけど国民民主が第一党になったら立憲のゴミ共が一斉に移動するだけだからやっぱ維新
24
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:29.06ID:kSxK7NVr0
立憲民主支持者も立憲共産党は支持出来ないと解釈すればいいの?
25
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:31.56ID:oicnF2eC0
民主党政権の時に大震災が来た時のことがトラウマになっていて思い出すんだろ
26
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:32.26ID:7i74dSRL0
批判はするが対案は出さない
コロナでも批判ばかり
でも今の現状コロナ対策は成功して結果を出してる
なんの結果も出さない立憲をさ誰が支持する訳ないよな
27
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:34.31ID:kUmJIavH0
パヨちん隊完璧に孤立
28
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:38.97ID:Lubqu8FY0
枝野がカリスマなさすぎる。
嫌悪感しかない。
それが志位と組むんだから、誰が自民の総裁でも楽勝。
今回はボーナスステージだったよ。
ちなみに次回は立民は内ゲバで分裂しているのでもっとボーナスステージ。
大体、細野とか長島とかみんなジミンに来れてよかったね、そういう評価だぜ。マジ笑う
29
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:10:49.05ID:tn9YbH2B0
立憲支持層は親日
30
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:11:45.82ID:2H6HdgMq0
>自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答したなんじゃこれはw
31
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:11:52.85ID:IrgY26FS0
ミンスよりマシってミンスのほうがはるかにマシだった
子供手当や高速無料化を訴えた民主党の政策は素晴らしかったから現に政権が取れたんだろ
その点立憲の公約は学術会議だのモリカケだの赤木ファイルだのスリランカ人だのあまりにも糞過ぎた
32
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:12:04.80ID:J1+ZgZn+0
資金源がパチンコだしね
34
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:12:20.12ID:RegSPbEj0
コロナ対策で
休校するとは何事だ!
とかとんちんかんなことを言ってたから。
39
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:13:07.14ID:ZKhFDlNg0
自民を攻撃してもそれだけじゃ票につながらないってことを受け入れるかどうか
そもそも勝ちたいのかどうか
勝って責任負わされてまたガタガタになって組織崩壊、ってなるのが嫌だから、
そこそこの議席で抑えてそれでよしとして、もうそれ以上勝つ気ないんじゃないかって
40
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:13:12.54ID:brBAxvkg0
コロナ禍利用の政権攻撃しか手がなかったからな。
菅首相お疲れ様、って雰囲気の前で、野党は単なる意地悪オバサンに見えた。
49
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:16:05.26ID:NIluVKtu0
岸田政権が、野党との違いが少ない中道左派路線だからでしょ
しかも、外交安全保障では野党より現実路線だからな
こんな現実的で堅実な良い政権の前では、現実離れした馬鹿な野党が勝つのは無理
もし菅政権が継続されたり、河野政権だったりしたら、
結構自民党は結構負けてた可能性が高かった
53
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:16:56.43ID:uYVWOFTP0
共産党はもちろんだけど枝野は極左すぎる
そのとりまきの福山とか蓮舫も
54
雨降らば名無し 2021/11/07(日) 22:17:06.54ID:CgNjzvnq0
共産党と組むはねえわwwwwww
- 関連記事
-
下の奴らが弾圧大好きな本性丸出しの発言して台無しにするからな