1 よこい ★ 2021/11/10(水) 18:22:49
4年ぶりの政権選択の機会となった衆議院選挙。政権交代を目指した立憲民主党は、敗北した。党を結成し、率いてきた“オーナー”が引責辞任に追い込まれる事態となった。針路を見失い、漂流の危機にあるようにも見える。いったい、どうなってしまうのか。
まさかの敗北
「議席を減らすなんて、夢にも思わなかった」
衆議院選挙での敗北直後にそう漏らしたのは、立憲民主党幹事長の福山哲郎だ。こうした感想は、議員だけに限らない。かくいう党代表・枝野幸男の番記者の私も予想しにくい結果だった。
立憲民主党は、2020年9月の野党合流を経て衆議院の所属議員は100人を超え、2009年に当時の民主党が政権交代を果たす前の勢力に匹敵する規模となった。
その後、1年余りで着実に党の基盤を固め、今回の衆議院選挙では、衆議院定数の過半数を超える240人を擁立し、政権交代を目指した。
一方の与党は、新型コロナ対応などをめぐって批判を浴び、決して盤石とは言えない情勢で、野党内には立憲民主党が議席を増やすという見方が大勢だった。しかし、立憲民主党の議席は、選挙前の109に届かず、96にとどまった。選挙対策委員長の平野博文や元副代表の辻元清美など、党の中核メンバーも落選。まさかの結果だった。
立憲民主党の幹部は、口々にこう語った。
「岸田政権発足直後の“ご祝儀相場”下での選挙とはいえ、まさか減らすとは」「最悪でも、せめて選挙前より増えると踏んでいた」
揺れた“オーナー”
大きな打撃を受けた立憲民主党。
開票日の夜。大勢が判明すると、党幹部から次々と厳しい声が上がった。
「これはまずい。代表は辞めざるを得ないだろう」「惨敗だ。執行部が誰も責任をとらないなんてありえない」
一方では、こんな声もあった。
「枝野氏が、ここまで党を作り上げ、党勢を拡大させてきた。その経緯や功績を考えれば、辞めるべきではない」
敗北にも、かばう声。それは、立憲民主党が、いわば“枝野の党”とも言えるからだ。
-中略-
再建への道のりは
政権選択選挙でのまさかの敗北で“枝野一強”が崩壊し、混沌とする立憲民主党。野党各党の力の均衡も、これまでとは全く違う状況になっている。こうした中、党を立て直し、再び政権交代を目指せる状況を作り出せるのか。それとも勢力が衰退し、また離合集散の歴史が繰り返されてしまうのか。その岐路に立っているといっても大袈裟ではないかもしれない。新しい代表のかじ取りはなかなか容易ではなさそうだ。
http://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/71577.html
2
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:23:52.32ID:7rGxqF3L0
へずまりゅうと同格



3
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:24:11.72ID:WlJACsIA0
江田の党
4
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:24:40.28ID:Gn99Dv5z0
パヨチョン滅亡へ
5
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:25:02.18ID:W2BBHRCs0
維新がんばえー
6
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:25:17.64ID:1VWv9zT40
立憲と共産党で1つになれよ
7
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:09.72ID:deTveP1g0
私が背後に付いてるから大丈夫やで!
8
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:28.69ID:j5y6kFUR0
自民党より左の党はいらない
9
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:29.69ID:f4QlgPJy0
岸田総理とかいうボーナスステージで議席減らしてるんだから
もしこれが国民の人気高めの河野とかだったら完全に終わってたな
10
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:50.98ID:ufAR6QfP0
スガ叩いてこれで自民潰せると思ったら、スガのちゃぶ台返しで大ブーメランとはなw11
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:58.83ID:2BMChquD0
雲散霧消せよ
12
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:28:47.80ID:Ytlok7yW0
面白くないヤツよりは枝野の方が好き
13
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:11.61ID:nvQkHNjZ0
足を引っ張るのではなく、法案をより良くしていく議論ができる野党が生まれることを願う。
14
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:16.98ID:WdqeGJLY0
元々、北朝鮮労働党チュチェ思想の社民党を内包し、
朝鮮半島系、元を辿ればロシアパルチザンの共産主義者の流れをくむ日本共産党
初めから親和性は高かっただけ
で、隠さなくなっただけ
15
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:34.30ID:pOUXzDBv0
首班指名で共産党が枝野に投票した
代表が変わろうがお前ら逃がさないからな、というありがたいメッセージ
16
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:37.30ID:ufAR6QfP0
>岸田政権発足直後の“ご祝儀相場”下での選挙とはいえ別に自民が支持されて議席増やしたわけではなくて
立憲共産社民に無党派層が決定的に愛想尽かししたのが明確になった選挙だったわけで
17
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:30:42.46ID:1tuMtSsa0
共産党とくっついたらいいやん
小選挙区で共産党候補が勝つ時代がくるかもよw
20
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:31:35.68ID:1LJtbzwp0
108星集めたのに
21
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:16.55ID:suJYpSWT0
枝野さん
赤い舌の色が より真っ赤になってきましたね
22
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:26.87ID:FFwUMoYD0
NISA不覚党
23
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:59.36ID:G7rQgw5l0
今は国民か維新だよな
24
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:07.37ID:PwxLWqtx0>>32
立民も強酸も社民も 北朝鮮のために働く政党なんだから合併すればいいじゃん
一部中国派はいるだろうけど
25
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:30.20ID:ufAR6QfP0
立憲共産党は変態御用達の特殊政党として生きればいいんじゃね
買春特区作れとか14歳と50歳の合意性交認めろとか
選挙権のない外国人のために日本の法律作り直すとか
開き直ればコアな支持者ゲットしてほそぼそと生き残るすべはあると思う
26
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:34.77ID:cri/RCo+0
共産主義者と組んで政権交代など馬鹿な事をした、と自覚しない限り話にならない
30
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:12.12ID:CrKNW5YA0
最後の最後でNISAに課税とか言い出して
31
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:29.62ID:qULkxLNa0
また名前変えるのか
33
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:45.65ID:bqgPwWx10
別に枝野だけが悪い訳じゃなかったんだけどな
民主党員全員がどうしようもないクズだからこういう結果になっただけだよ
34
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:11.77ID:UzpHZ8/K0
政治の本質は失策だ
あきらめな
35
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:17.09ID:1tuMtSsa0
有権者がなにを求めてるか?
で経済、コロナ対策、外交国防、社会保障なんだから
もりかけ 学術会議とかいってたらそら
支持されないだろww
36
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:21.33ID:QpwErE1J0
>かくいう党代表・枝野幸男の番記者の私も予想しにくい結果だった。いや5ちゃんだって立憲が躍進するなんて言ってるやつは少数だったぞ
単なるリサーチ不足だったんじゃないの
37
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:35.58ID:trH10TY14
枝野ん残って与党支援続けてくれたら良かったのにな
日本で二大政党制やるなら自民と維新で良いよ
今の旧野党勢力はもう、極左過ぎて
一般人にはどうしようもないレベルまで行っちゃった
共産党がとどめになったね
45
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:37:41.86ID:MPyTZ3qv0
希望の党に乗り移って騙し取った議席を吸収して数多く見せかけてたけど
今回その偽装が出来なかった分吐き出しただけだろ
47
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:38:05.22ID:pOUXzDBv0
立憲が持っていた労組関係の情報は全部共産党に流れただろう
そのうち赤旗買えってしつこく言ってくるよ
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:23:52.32ID:7rGxqF3L0
へずまりゅうと同格



3
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:24:11.72ID:WlJACsIA0
江田の党
4
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:24:40.28ID:Gn99Dv5z0
パヨチョン滅亡へ
5
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:25:02.18ID:W2BBHRCs0
維新がんばえー
6
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:25:17.64ID:1VWv9zT40
立憲と共産党で1つになれよ
7
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:09.72ID:deTveP1g0
私が背後に付いてるから大丈夫やで!
8
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:28.69ID:j5y6kFUR0
自民党より左の党はいらない
9
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:29.69ID:f4QlgPJy0
岸田総理とかいうボーナスステージで議席減らしてるんだから
もしこれが国民の人気高めの河野とかだったら完全に終わってたな
10
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:50.98ID:ufAR6QfP0
スガ叩いてこれで自民潰せると思ったら、スガのちゃぶ台返しで大ブーメランとはなw11
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:27:58.83ID:2BMChquD0
雲散霧消せよ
12
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:28:47.80ID:Ytlok7yW0
面白くないヤツよりは枝野の方が好き
13
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:11.61ID:nvQkHNjZ0
足を引っ張るのではなく、法案をより良くしていく議論ができる野党が生まれることを願う。
14
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:16.98ID:WdqeGJLY0
元々、北朝鮮労働党チュチェ思想の社民党を内包し、
朝鮮半島系、元を辿ればロシアパルチザンの共産主義者の流れをくむ日本共産党
初めから親和性は高かっただけ
で、隠さなくなっただけ
15
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:34.30ID:pOUXzDBv0
首班指名で共産党が枝野に投票した
代表が変わろうがお前ら逃がさないからな、というありがたいメッセージ
16
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:29:37.30ID:ufAR6QfP0
>岸田政権発足直後の“ご祝儀相場”下での選挙とはいえ別に自民が支持されて議席増やしたわけではなくて
立憲共産社民に無党派層が決定的に愛想尽かししたのが明確になった選挙だったわけで
17
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:30:42.46ID:1tuMtSsa0
共産党とくっついたらいいやん
小選挙区で共産党候補が勝つ時代がくるかもよw
20
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:31:35.68ID:1LJtbzwp0
108星集めたのに
21
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:16.55ID:suJYpSWT0
枝野さん
赤い舌の色が より真っ赤になってきましたね
22
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:26.87ID:FFwUMoYD0
NISA不覚党
23
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:32:59.36ID:G7rQgw5l0
今は国民か維新だよな
24
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:07.37ID:PwxLWqtx0>>32
立民も強酸も社民も 北朝鮮のために働く政党なんだから合併すればいいじゃん
一部中国派はいるだろうけど
25
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:30.20ID:ufAR6QfP0
立憲共産党は変態御用達の特殊政党として生きればいいんじゃね
買春特区作れとか14歳と50歳の合意性交認めろとか
選挙権のない外国人のために日本の法律作り直すとか
開き直ればコアな支持者ゲットしてほそぼそと生き残るすべはあると思う
26
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:33:34.77ID:cri/RCo+0
共産主義者と組んで政権交代など馬鹿な事をした、と自覚しない限り話にならない
30
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:12.12ID:CrKNW5YA0
最後の最後でNISAに課税とか言い出して
31
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:29.62ID:qULkxLNa0
また名前変えるのか
33
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:34:45.65ID:bqgPwWx10
別に枝野だけが悪い訳じゃなかったんだけどな
民主党員全員がどうしようもないクズだからこういう結果になっただけだよ
34
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:11.77ID:UzpHZ8/K0
政治の本質は失策だ
あきらめな
35
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:17.09ID:1tuMtSsa0
有権者がなにを求めてるか?
で経済、コロナ対策、外交国防、社会保障なんだから
もりかけ 学術会議とかいってたらそら
支持されないだろww
36
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:21.33ID:QpwErE1J0
>かくいう党代表・枝野幸男の番記者の私も予想しにくい結果だった。いや5ちゃんだって立憲が躍進するなんて言ってるやつは少数だったぞ
単なるリサーチ不足だったんじゃないの
37
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:35:35.58ID:trH10TY14
枝野ん残って与党支援続けてくれたら良かったのにな
日本で二大政党制やるなら自民と維新で良いよ
今の旧野党勢力はもう、極左過ぎて
一般人にはどうしようもないレベルまで行っちゃった
共産党がとどめになったね
45
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:37:41.86ID:MPyTZ3qv0
希望の党に乗り移って騙し取った議席を吸収して数多く見せかけてたけど
今回その偽装が出来なかった分吐き出しただけだろ
47
雨降らば名無し 2021/11/10(水) 18:38:05.22ID:pOUXzDBv0
立憲が持っていた労組関係の情報は全部共産党に流れただろう
そのうち赤旗買えってしつこく言ってくるよ
- 関連記事
-
リベラル万歳な奴らが頭冷やして自分が不人気なのを自覚すればいいだけの話