1 mukku ★ 2021/11/22(月) 22:29:06
蓋を開けてみれば自民党単独で「絶対安定多数」確保(261議席)と、与党の大勝に終わった衆院選。揃って議席を減らした立憲民主党(96議席)と共産党(10議席)にとっては、“共闘不発”の批判も上がる結果となった。
一方、予想外の展開に動揺したのは、新聞・テレビの大マスコミも同じ。
振り返ってみれば、
〈自民 議席減の公算大 序盤情勢本社調査〉〈接戦区 野党共闘の効果〉(10月21日毎日新聞朝刊)
〈自民減 単独過半数の攻防 衆院選序盤情勢 本社調査〉〈立民、議席上積み〉(10月21日読売新聞朝刊)
と、10月19日の公示直後から、各社“自民劣勢”を伝える情勢調査が目白押し。投開票日に放送されたNHKの選挙特番ですら、「自民党212~253議席」「立憲民主党99~141議席」と、議席予測を大きく外し、後日、検証報道をするハメになった。
出口調査もアテにならない
全国紙の政治部デスクは、「ここまで調査がハズれるのも珍しい」と頭を掻く。
「電話調査が機能しにくくなっているんです。電話調査の対象には携帯も含まれますが、そもそも若者は知らない番号は無視してしまう。保守政党支持の傾向が強いといわれる若年層の動向が正確に反映されないのです」(同)
これは電話だけに限らず、
「投票した直後にアンケートに答える出口調査も然り。回答してくれるのは政治意識の高い人たちが多く、必然的にリベラル政党の支持が高く出る。結果、日本維新の会の躍進も読み切れず“立・共が反自民の受け皿に”という旧来の見立てから離れられなかった」(同)
垣間見えた“調査の限界”がついに顕在化した形。そのおかげで翻弄される選挙区も続出した。
例えば、2009年以降、4期連続で立民の篠原孝・元農水副大臣が当選してきた長野1区。地元紙が「篠原氏優勢」と打つなか、予想を覆して自民党候補が辛勝したのだ。篠原陣営の関係者は、
「“自民が組織票を動員して土壇場でひっくり返された”と恨み節も聞かれますが、実際は半年ほど前から追い上げられていた。それに薄々気づきながらも、情勢調査で“優勢”が出ていたことに油断したのです」
権威あるメディアの数字、信じるのはほどほどに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac901196fc66551e87009ec36e4b380004cdc147
3
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:29:34.00ID:zcwJJgj30
共産が受け皿?



4
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:07.32ID:FwdMnvlM0
>“立・共が反自民の受け皿に”という旧来の見立てから離れられなかった」(同)こういう思い込みに立脚した予想は、
客観的に予想する立場としては一番やっちゃいけないことなのに
マスゴミのバカ文系どもはいつまでも自分の幻想を予想にぶち込み続ける…
5
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:34.26ID:Wyh5a7nB0
受け皿は自民のなかに有るからな(^_^;)
6
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:49.16ID:ULyyb3+/0
本当は分かってたけど受け入れられなくてバイアスをかけていたんでは?
7
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:51.25ID:K+pBN+Go0
極左マスゴミが願望入れすぎただけやろ(笑)
8
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:32:18.29ID:KceNAl/s0
3%が受け皿となw
ねこちゃわんだろ
10
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:32:44.20ID:m3nMc+p90
空威張りしてだけで左翼は市民の代表ではない
12
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:33:29.26ID:x13dcq/t0
メディアの世論調査の限界だね
「意識高い」人が答えるせいで偏るんだ
13
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:33:44.01ID:Wyh5a7nB0
マスコミの戦犯認定が先鋭化しすぎて党全体を悪と認定できなくなったんだよ(^_^;)
14
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:34:05.03ID:KceNAl/s0
パヨがパヨ褒めパヨ自慢
ああ3%
17
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:35:51.10ID:p2bewWVy0
日本共産党だけは、逆立ちしてもないやろwww
そんな所と共闘する基地外政党もあり得ないがなwww
マスメディアって馬鹿じゃないのかwww
18
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:36:41.96ID:vPY2qHa70
なんでリベラル=政治意識が高い
なんだよw
19
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:02.09ID:Bf9X2WHd0
お前らが出口調査で遊ぶからだぞw
20
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:23.65ID:WcIMTcG50
出口調査で適当に民主って答えるようにしてる
21
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:58.88ID:AatWH6vB0
自民党支持者の中に消極的支持が多くても、立憲共産党は積極的不支持が多い
22
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:27.29ID:I8SglVcm0
逆に、あれだけマスコミのサポートと資金注入て押し上げたのに、元が腐ってるから全然ダメだったと。
安倍政治を許さないとは言っても、その代わりは立憲民主党の枝野では無かったと
23
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:37.17ID:p2bewWVy0
本当に国民から嫌われてるんだぞwww
日本共産党ってwww
持ち上げてんのはプロ市民とパヨチンだけだぞwww
理解してますか?
24
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:45.11ID:Wyh5a7nB0
池内は出口では互角だったけど蓋明けると惨敗だった(^_^;)
そういうことだ
25
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:58.16ID:H5icKBAk0
声がでかい馬鹿に惑わされ過ぎだ。
得体の知れんジャーナリストとか評論家とか、
調べるのめんどくさがってあの手のインサイダーの話ばっか取り入れるから間違うんだよ。
26
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:39:00.03ID:FwdMnvlM0
正直、出口調査に当たったことが無い
27
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:39:59.48ID:Wyh5a7nB0
安部や麻生に二階に集中したけど、そのお陰で、対策できだんだ(^_^;)
31
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:13.89ID:QWoo0RCp0
政治意識の高い人が出口調査は立憲と答えた
32
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:23.76ID:q6lDxQEI0
外人と少数の困った人を過大に取り上げすぎてて
普通の困った国民に相対的に冷遇してたらそうなるよ
33
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:27.18ID:pAxgm2h02
リベラルが政治意識高いって?
んなわけないだろ
ただただ嫌いな奴には投票しないってだけなんだから
34
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:35.72ID:KTT6NsIe0
多くの国民は政権交代なんか望んではいなかった
それが答えじゃん
35
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:42:01.58ID:wPfwfHOx0
政治意識が高い人はリベラル政党を支持ということを平気で言っているあたり全く省みる気がないとしか。
36
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:42:15.30ID:WX2JoDfk0
立憲って民主のときより左巻きになってる 自民党も左巻きになってる
だから自民党の受け皿には自民党より右巻きじゃないと駄目なんだよ
もっと日本を国家を意識しないと日本は滅んじゃうよ
今の時代こそ国家意識が強く求められる わかったか
38
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:44:02.43ID:dkrXYVXW0
マスゴミの情報操作が失敗したんやな
- 関連記事
-
3
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:29:34.00ID:zcwJJgj30
共産が受け皿?



4
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:07.32ID:FwdMnvlM0
>“立・共が反自民の受け皿に”という旧来の見立てから離れられなかった」(同)こういう思い込みに立脚した予想は、
客観的に予想する立場としては一番やっちゃいけないことなのに
マスゴミのバカ文系どもはいつまでも自分の幻想を予想にぶち込み続ける…
5
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:34.26ID:Wyh5a7nB0
受け皿は自民のなかに有るからな(^_^;)
6
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:49.16ID:ULyyb3+/0
本当は分かってたけど受け入れられなくてバイアスをかけていたんでは?
7
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:31:51.25ID:K+pBN+Go0
極左マスゴミが願望入れすぎただけやろ(笑)
8
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:32:18.29ID:KceNAl/s0
3%が受け皿となw
ねこちゃわんだろ
10
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:32:44.20ID:m3nMc+p90
空威張りしてだけで左翼は市民の代表ではない
12
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:33:29.26ID:x13dcq/t0
メディアの世論調査の限界だね
「意識高い」人が答えるせいで偏るんだ
13
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:33:44.01ID:Wyh5a7nB0
マスコミの戦犯認定が先鋭化しすぎて党全体を悪と認定できなくなったんだよ(^_^;)
14
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:34:05.03ID:KceNAl/s0
パヨがパヨ褒めパヨ自慢
ああ3%
17
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:35:51.10ID:p2bewWVy0
日本共産党だけは、逆立ちしてもないやろwww
そんな所と共闘する基地外政党もあり得ないがなwww
マスメディアって馬鹿じゃないのかwww
18
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:36:41.96ID:vPY2qHa70
なんでリベラル=政治意識が高い
なんだよw
19
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:02.09ID:Bf9X2WHd0
お前らが出口調査で遊ぶからだぞw
20
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:23.65ID:WcIMTcG50
出口調査で適当に民主って答えるようにしてる
21
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:37:58.88ID:AatWH6vB0
自民党支持者の中に消極的支持が多くても、立憲共産党は積極的不支持が多い
22
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:27.29ID:I8SglVcm0
逆に、あれだけマスコミのサポートと資金注入て押し上げたのに、元が腐ってるから全然ダメだったと。
安倍政治を許さないとは言っても、その代わりは立憲民主党の枝野では無かったと
23
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:37.17ID:p2bewWVy0
本当に国民から嫌われてるんだぞwww
日本共産党ってwww
持ち上げてんのはプロ市民とパヨチンだけだぞwww
理解してますか?
24
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:45.11ID:Wyh5a7nB0
池内は出口では互角だったけど蓋明けると惨敗だった(^_^;)
そういうことだ
25
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:38:58.16ID:H5icKBAk0
声がでかい馬鹿に惑わされ過ぎだ。
得体の知れんジャーナリストとか評論家とか、
調べるのめんどくさがってあの手のインサイダーの話ばっか取り入れるから間違うんだよ。
26
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:39:00.03ID:FwdMnvlM0
正直、出口調査に当たったことが無い
27
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:39:59.48ID:Wyh5a7nB0
安部や麻生に二階に集中したけど、そのお陰で、対策できだんだ(^_^;)
31
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:13.89ID:QWoo0RCp0
政治意識の高い人が出口調査は立憲と答えた
32
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:23.76ID:q6lDxQEI0
外人と少数の困った人を過大に取り上げすぎてて
普通の困った国民に相対的に冷遇してたらそうなるよ
33
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:27.18ID:pAxgm2h02
リベラルが政治意識高いって?
んなわけないだろ
ただただ嫌いな奴には投票しないってだけなんだから
34
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:41:35.72ID:KTT6NsIe0
多くの国民は政権交代なんか望んではいなかった
それが答えじゃん
35
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:42:01.58ID:wPfwfHOx0
政治意識が高い人はリベラル政党を支持ということを平気で言っているあたり全く省みる気がないとしか。
36
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:42:15.30ID:WX2JoDfk0
立憲って民主のときより左巻きになってる 自民党も左巻きになってる
だから自民党の受け皿には自民党より右巻きじゃないと駄目なんだよ
もっと日本を国家を意識しないと日本は滅んじゃうよ
今の時代こそ国家意識が強く求められる わかったか
38
雨降らば名無し 2021/11/22(月) 22:44:02.43ID:dkrXYVXW0
マスゴミの情報操作が失敗したんやな
- 関連記事
-
きちんとネットを見ていれば