1 ぶきお ★ 2022/01/21(金) 08:42:14
また医療崩壊が起きてしまうのか。若者に感染が広がっているオミクロン株が、とうとう重症化しやすい高齢者へジワジワと広がり始めている。高齢者の感染が増えているのだ。第5波でも最初に若者の感染者が増加し、遅れて高齢者に感染がうつっていった。
このままでは、第6波も同じ道をたどりかねない状況だ。
全国で最も早くオミクロン株が拡大した沖縄県では、70歳以上の感染者の割合は4日時点で3.5%だったが、18日には8.3%に上昇。沖縄県疫学統計・解析委員会によると、18日に367人だった入院者数は、今週末までに650~750人に増える恐れがあるという。
東京都の70歳以上の感染者の割合は現状、約4%だが、この先、沖縄同様、急速に拡大しかねない。
ヤバいのは、高齢者の感染が増えることで重症患者が増加し、医療逼迫を招くことだ。既に東京都では19日時点で、国基準の重症者数が313人と、1週間前から約1.5倍以上に増えている。
高齢者へのワクチンの2回目接種は、昨年7月末に対象の約8割が完了。すでに約半年が経過しているから、予防効果がほとんど消えている恐れがある。
神戸大病院の研究チームが3回目接種を済ませた医師65人を調査。オミクロン株の感染を抑制する「中和抗体」の保有率は、2回目のワクチン接種の2カ月後は23%だったが、6カ月だと5%に低下するという。
重症化しやすい高齢者の大半が“ノーガード”状態になっているということだ。昭和大医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)はこう言う。
「現状はワクチン接種対象外の子供や、社会活動が活発な若年層に感染が広がっています。こうした若年層が家庭にウイルスを持ち込み、高齢者に感染させるリスクが高まってきています。
オミクロン株は弱毒化しているといっても、抵抗力の弱い高齢者が重症化する可能性は拭いきれない。重症患者が次々と入院することになれば病床に余裕がなくなるだけでなく、多くの医療従事者が対応に当たらざるを得ませんから、医療崩壊を起こす恐れがあるでしょう。ブースター接種を早期に進める必要があります」
医療崩壊を招いた第5波のように、入院できずに自宅で死を迎える患者が出てしまっては最悪だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300199#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
2
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:07.33ID:h8FUiDRF0
ミニデーモン



3
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:24.14ID:Js/1LSE00
ゲンダイがこう言うってことは・・・4
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:25.28ID:ktRCrsid0
特ダネみたいに報じてワロた
5
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:01.87ID:YEMBU9CN0
年金受給者が減りまくってよろし
6
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:08.12ID:YzoxsHBf0
ゲンダイが言うなら大したことない
ワクチンはまだまだ効いてる
7
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:23.35ID:ptIj4syz0
高齢者が減った方が日本経済にはプラス
9
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:53.72ID:+nhqYHzH0
ゲンダイの予想ははずれるから大丈夫
10
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:03.49ID:tcJYnQ6m0
心から日本人が苦しんで、そして死んでほしいと願うゲンダイ
まるでおまえら反ワクのようだな
11
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:26.11ID:5FfAQc2j0
マスゴミはどうして大騒ぎするの?
12
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:51.78ID:8lKLgMCz0
7月あたりまでの高齢者達がギリギリ逃げ切れる感じやろ
13
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:46:35.00ID:jkmntWw70
うちの地域は学校や保育園クラスタばっかで20代~10代未満が多いぞ
死にそうな老人は去年のうちに死んでる気がする
14
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:46:39.45ID:2P1lIA6l0
やったじゃん
期待できないけど
16
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:03.33ID:93PWfuzM0
ヤバいな
朝から救急車が走り回ってる
17
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:14.92ID:HymuzYdk0
初詣にジジババ来てた
年寄りのための某繁華街はこのところずっと賑わってた
大人しくして居れば良いだけの、ろくに払ってもいないのに、
社会保障受けてばかりで膨れ上がってる年金生活の年寄りは後でいい
現役労働世代を先にやれ、家族、子ども、動かないといけない
循環になってんだから
18
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:23.59ID:DK9dxRee0
半年程度で予防効果がほとんど消えるようなものを
副反応によるリスクを冒してまで打ちたくないなぁ…
19
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:30.77ID:TWvib8W70
ワクチンなんぞ効果ないと言ってみたり今度は効果が切れてるからヤバいと言ってみたり忙しいな
20
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:44.75ID:+Ro5nBoA0
コロナは一時期に収束してたじゃん
オミクロンにワクチン効果がないから感染が急拡大したんじゃないの
同じワクチン3回目を打ってもどうなんだろうな
21
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:49:02.07ID:pdu1WTbu0
既存のワクチンはオミクロンへの効果ないらしいよ
なのでワクチン打っても意味ない
24
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:00.34ID:Jhd4CS6Z0
うちの両親も80代だけど3回目は8ヶ月後の2月だわ
70代なんかその後だから3月ぐらいなのかな
意味ないよね
25
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:01.08ID:zmjHyDG70
重症者はほとんどいないから必要ないだろ
26
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:14.86ID:k1/no4Jt0
重症者なんて出てないだろ
沖縄なんて2万人感染しても重症者1人、死者はゼロだ
27
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:19.22ID:FeGbTIDx0
若者の荷物を軽くしてあげなよ
人口比率で見るとジジババ多過ぎ
28
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:23.13ID:+HAVkIOc0
奇跡の高齢化解消出来そうだな
ワクチン始まった頃はこれで無理かと思ったけど
29
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:49.78ID:aFBAqNMw0
重症者全く増えてないけど?
馬鹿奴らゲンダイは、一体どこ見て記事書いてるんだよボケ
30
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:50.32ID:2SuNFtxt0
ゲンダイは自重しろよ。話題にして良いことと悪いことがあるだろ。
モリカケとか桜を見る会とかやってりゃいいんだよ。医療関係は読者の生命と安全がかかってんだぞ。
31
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:54.31ID:R88nLBQ36
元々半年後でも重症化を防ぐ効果はあると謳ってたからな
それは感染後に中和抗体が増えるから
2回接種してる人は未接種よりも重症化しにくいよ
なんで不安を煽るような文章にまとめるかな
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:07.33ID:h8FUiDRF0
ミニデーモン



3
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:24.14ID:Js/1LSE00
ゲンダイがこう言うってことは・・・4
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:43:25.28ID:ktRCrsid0
特ダネみたいに報じてワロた
5
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:01.87ID:YEMBU9CN0
年金受給者が減りまくってよろし
6
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:08.12ID:YzoxsHBf0
ゲンダイが言うなら大したことない
ワクチンはまだまだ効いてる
7
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:23.35ID:ptIj4syz0
高齢者が減った方が日本経済にはプラス
9
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:44:53.72ID:+nhqYHzH0
ゲンダイの予想ははずれるから大丈夫
10
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:03.49ID:tcJYnQ6m0
心から日本人が苦しんで、そして死んでほしいと願うゲンダイ
まるでおまえら反ワクのようだな
11
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:26.11ID:5FfAQc2j0
マスゴミはどうして大騒ぎするの?
12
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:45:51.78ID:8lKLgMCz0
7月あたりまでの高齢者達がギリギリ逃げ切れる感じやろ
13
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:46:35.00ID:jkmntWw70
うちの地域は学校や保育園クラスタばっかで20代~10代未満が多いぞ
死にそうな老人は去年のうちに死んでる気がする
14
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:46:39.45ID:2P1lIA6l0
やったじゃん
期待できないけど
16
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:03.33ID:93PWfuzM0
ヤバいな
朝から救急車が走り回ってる
17
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:14.92ID:HymuzYdk0
初詣にジジババ来てた
年寄りのための某繁華街はこのところずっと賑わってた
大人しくして居れば良いだけの、ろくに払ってもいないのに、
社会保障受けてばかりで膨れ上がってる年金生活の年寄りは後でいい
現役労働世代を先にやれ、家族、子ども、動かないといけない
循環になってんだから
18
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:23.59ID:DK9dxRee0
半年程度で予防効果がほとんど消えるようなものを
副反応によるリスクを冒してまで打ちたくないなぁ…
19
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:30.77ID:TWvib8W70
ワクチンなんぞ効果ないと言ってみたり今度は効果が切れてるからヤバいと言ってみたり忙しいな
20
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:48:44.75ID:+Ro5nBoA0
コロナは一時期に収束してたじゃん
オミクロンにワクチン効果がないから感染が急拡大したんじゃないの
同じワクチン3回目を打ってもどうなんだろうな
21
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:49:02.07ID:pdu1WTbu0
既存のワクチンはオミクロンへの効果ないらしいよ
なのでワクチン打っても意味ない
24
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:00.34ID:Jhd4CS6Z0
うちの両親も80代だけど3回目は8ヶ月後の2月だわ
70代なんかその後だから3月ぐらいなのかな
意味ないよね
25
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:01.08ID:zmjHyDG70
重症者はほとんどいないから必要ないだろ
26
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:14.86ID:k1/no4Jt0
重症者なんて出てないだろ
沖縄なんて2万人感染しても重症者1人、死者はゼロだ
27
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:19.22ID:FeGbTIDx0
若者の荷物を軽くしてあげなよ
人口比率で見るとジジババ多過ぎ
28
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:23.13ID:+HAVkIOc0
奇跡の高齢化解消出来そうだな
ワクチン始まった頃はこれで無理かと思ったけど
29
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:49.78ID:aFBAqNMw0
重症者全く増えてないけど?
馬鹿奴らゲンダイは、一体どこ見て記事書いてるんだよボケ
30
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:50.32ID:2SuNFtxt0
ゲンダイは自重しろよ。話題にして良いことと悪いことがあるだろ。
モリカケとか桜を見る会とかやってりゃいいんだよ。医療関係は読者の生命と安全がかかってんだぞ。
31
雨降らば名無し 2022/01/21(金) 08:50:54.31ID:R88nLBQ36
元々半年後でも重症化を防ぐ効果はあると謳ってたからな
それは感染後に中和抗体が増えるから
2回接種してる人は未接種よりも重症化しにくいよ
なんで不安を煽るような文章にまとめるかな
- 関連記事
-