1 poi ★ 2022/02/10(木) 14:15:48
立憲民主党の菅直人元首相が「(橋下徹氏は)弁舌の巧みさでは、第一次大戦後にドイツで政権をとった当時のヒトラーを思い起こす」といったことに日本維新の会がかみつき、謝罪と撤回を求めていることが物議を醸している。だが、こうした発言は今回がはじめてではなく、故・石原慎太郎が「彼(橋下徹)の演説のうまさは若いときのヒトラーですよ」といったこともあった。では、ここで俎上にあがるヒトラーとはいったいどんな政治家だったのか。それについて改めて調べてみた。
アドルフ・ヒトラーが、ドイツ労働者党を通称ナチス(正式名称・国家社会主義ドイツ労働者党)に改称したのは1920年のことだ。当初は地方の泡沫政党だったが、彼らが仕掛けたクーデター、ミュンヘン一揆が失敗した後の1925年には武装闘争から合法的政党活動に転換し、全国進出をめざす。1928年の総選挙で18万票を得て12議席を獲得したところから、世界大恐慌を経た1932年7月の総選挙では1375万票、230議席を獲得して第一党(総議席608)になり、翌1933年1月、ヒトラーは首相に任命された。
ヒトラーがナチスを結成した時期は、第一次大戦が終わり、戦勝国がヴェルサイユ講和条約で過酷な条件を敗戦国ドイツに押しつけ、ドイツ国内が騒然となっていた時期だ。旧帝国領土の約13%と約700万人の人口を奪われ、再軍備は禁止。そのうえフランスが42年間にわたり総額2260億マルクという天文学的数字の賠償金支払いをドイツに命じた。
ドイツでは失業者が増え、農民は外国農産物の輸入に苦しんだ。そのうえハイパーインフレに見舞われ、最終的に卵一個が100万マルクにもなった。国民のやり場のない怒りは、この条約を受け入れた社会民主党を中心とするワイマール共和国政府に向かった。当時、各政党は離合集散をくり返し、内閣は半年も持たず、何一つ決められなかった。人々のなかで既成政党への幻滅が広がっていた。
そのとき、まるで貧困層の救世主のような装いで登場したのがヒトラーだった。ヒトラーの最大の武器は言葉巧みな演説で、農民や労働者、商売人の苦境を訴え、敵はユダヤ人、共産主義者、そしてワイマール共和国の政治家だと名指しした。
ドイツ近現代史の研究者によれば、ヒトラーは世相をよく読み、人々が無言のうちに求めていることを正確に見てとって、演説という言葉芸で人々の支持をとりつけ、誘導することに長けていた。ヒトラーは何百何千の聴衆を前に、既成政党がいわないヴェルサイユ条約の無法を訴え、「全ドイツ人に職とパンを」「金権貴族を征伐せよ」といった短いフレーズで人々の情緒的感性をくすぐった。とくに「負け犬の滅亡か、誇りある未来か」と単純化して二者択一を迫るやり方をとり、それをくり返し訴え続けること、断固とした口調で一刀両断に断定すること、が彼の政治的プロパガンダの基本的原理だった。
ヒトラーが主催する集会では、共産党や社会民主党といった左派の政敵を挑発してその場に引き入れ、集会を公開論戦の場とし、衆人環視のもとで相手を徹底的に罵倒し、おとしめることを常套手段にしていたという。今でいう「劇場型政治」である。集会は乱闘騒ぎになって中断したり、警察が介入したりする事件が頻発したが、ヒトラーは騒ぎになって新聞に載り、世間の注目を集める方がよいと考えていた。
◇批判者は徹底的に粛清 新聞は発行禁止に
ヒトラーはまた、民意を尊重していると装うことに努めた。ヒトラーは独裁制を非難されるたびに、それが民主的手続きのもとに合法的に生まれたと力説した。だが、ヒトラーは議論をして多数決で何かを決めるという民主主義を嫌悪し、ワイマール共和国の議会制民主主義に終止符を打つことをめざした。
ナチスは失業青年を集めて演説会の護衛集団・突撃隊(SA)を組織した。SAは次第に議会政治の外側で活動する武装組織となり、労働組合や左翼政党の集会を襲撃して政敵を混乱に陥れた。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/22720
4
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:17:06.94ID:Plwaw6AK0
ヒトラー=反共産主義
橋本=共産主義者の手下
実際は真逆の存在



5
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:17:08.77ID:Ohhp6wQe0
維新の奴らは"弁舌の巧みさでは"って書いてある日本語を読めんらしい
まあいろいろお察し
6
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:18:41.82ID:BCBgoJ0/0
「ドイツ人にとっては」非常に優秀な政治家。
ヒンデンブルクを選挙で惨敗させた手腕は伊達じゃない。
対外政策とか差別思想は最悪だったけど、ユダヤ人に対する差別思想に関しては
当時の西欧人が多かれ少なかれ持ってたものなので、なんともいえん。
8
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:19:14.03ID:QqQlQxyb0
大阪人は手を洗わないからね
9
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:19:43.14ID:A+6oenKn0
演説聞く気にもならない気持ち悪い顔付きなのに
12
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:20:13.10ID:58vxLYyW0
だったら大阪もっと発展してるはずだし当てはまらない
15
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:21:39.66ID:Os81059q0
日本と親和性が高いことは確か
優生学の急先鋒だったから
16
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:21:44.36ID:9RQw4Lt60
武蔵野市長みたいに、市民をだまし討ちにする
ああいうのがヒトラー手法だろw
17
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:22:25.74ID:o35R24xc0
KDN
18
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:10.36ID:qLtNfXp90
ムッソリーニのパクリ
19
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:31.29ID:Epy87Ss30
コロナ渦でパチンコ屋や飲み屋、他県ナンバーを悪者のように扇動したマスコミの方がよほど怖いんだが
20
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:39.15ID:cUdkZ5zB0
扇動してのし上がるまでの過程の人で、結局は軍を仕切れずに
第一次大戦のオーストリアの伍長wとか貴族出身の将軍連中には
裏でバカにされ軽く見られて、せっかくの超絶独裁もナンバー2を
めぐるゲーリング空軍元帥とゲッベルスとかヒムラーとか色んな奴らの
動きを全然統制出来なかったんだよな。のし上がるまでのひと。
24
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:24:49.90ID:lIT4KQrE0
意外と実直な奴だよ
最初はその辺の居酒屋とか道とか変なとこで1人で演説してたんだ
その頃からの古参信者はアツアツで大変だったそうな
25
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:25:05.32ID:3ch31XAO0
その時代を生きてみなきゃ分からんしな。今とは違う世界だ
28
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:26:14.28ID:KXVZ1cUt0
まぁ、今回の件は維新の圧勝だろうな。
レッテル貼りしかできない国民、維新以外の野党が、唯一の攻撃手段無くなった事で存在価値も無くなったし
29
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:26:47.07ID:m+MiqZl10
>ドイツでは失業者が増え、農民は外国農産物の輸入に苦しんだ。
>そのうえハイパーインフレに見舞われ、最終的に卵一個が100万マルクにもなった。めちゃくちゃ苛烈な状況だったドイツと今のぬるーい日本と比べるなよw
32
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:27:26.13ID:5qy+wH9L0
石原閣下「お前の喋り方ヒトラーみたいだな」
橋下陛下「テヘペロ」
原発に詳しい人「お前の喋り方ヒトラーみたいだな」
橋下陛下「くぁwせdrftgyふじこlp」
33
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:27:35.01ID:CgbG3UG20
気になることが抜けてる。ヒトラーの言葉づかいや話の内容は知的ではない。
45
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:30:15.03ID:bZ3yTEnF0
まあでも1を読む限りは
そこまで追い込んだフランスが悪いけどな
と考えるとアメは狡猾だったんだろうなあ
日本の位置は確実に利益になると
そしてまずは天皇を殺さなかったという
天皇を殺して
日本が賠償金で延々と貧しいままなら
そりゃ新勢力が現れただろうし
55
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:20.10ID:3+kYypQ30
経済面は超有能だと聞いた
56
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:32.95ID:ivIdH00X0
実話とはいえヒトラーの名を出すとは不届きだよ
57
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:33.48ID:VhpFtT5H0
ヒトラーは芸術を奨励したわな
芸術をわからん橋下は真逆や
- 関連記事
-
4
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:17:06.94ID:Plwaw6AK0
ヒトラー=反共産主義
橋本=共産主義者の手下
実際は真逆の存在



5
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:17:08.77ID:Ohhp6wQe0
維新の奴らは"弁舌の巧みさでは"って書いてある日本語を読めんらしい
まあいろいろお察し
6
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:18:41.82ID:BCBgoJ0/0
「ドイツ人にとっては」非常に優秀な政治家。
ヒンデンブルクを選挙で惨敗させた手腕は伊達じゃない。
対外政策とか差別思想は最悪だったけど、ユダヤ人に対する差別思想に関しては
当時の西欧人が多かれ少なかれ持ってたものなので、なんともいえん。
8
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:19:14.03ID:QqQlQxyb0
大阪人は手を洗わないからね
9
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:19:43.14ID:A+6oenKn0
演説聞く気にもならない気持ち悪い顔付きなのに
12
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:20:13.10ID:58vxLYyW0
だったら大阪もっと発展してるはずだし当てはまらない
15
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:21:39.66ID:Os81059q0
日本と親和性が高いことは確か
優生学の急先鋒だったから
16
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:21:44.36ID:9RQw4Lt60
武蔵野市長みたいに、市民をだまし討ちにする
ああいうのがヒトラー手法だろw
17
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:22:25.74ID:o35R24xc0
KDN
18
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:10.36ID:qLtNfXp90
ムッソリーニのパクリ
19
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:31.29ID:Epy87Ss30
コロナ渦でパチンコ屋や飲み屋、他県ナンバーを悪者のように扇動したマスコミの方がよほど怖いんだが
20
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:23:39.15ID:cUdkZ5zB0
扇動してのし上がるまでの過程の人で、結局は軍を仕切れずに
第一次大戦のオーストリアの伍長wとか貴族出身の将軍連中には
裏でバカにされ軽く見られて、せっかくの超絶独裁もナンバー2を
めぐるゲーリング空軍元帥とゲッベルスとかヒムラーとか色んな奴らの
動きを全然統制出来なかったんだよな。のし上がるまでのひと。
24
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:24:49.90ID:lIT4KQrE0
意外と実直な奴だよ
最初はその辺の居酒屋とか道とか変なとこで1人で演説してたんだ
その頃からの古参信者はアツアツで大変だったそうな
25
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:25:05.32ID:3ch31XAO0
その時代を生きてみなきゃ分からんしな。今とは違う世界だ
28
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:26:14.28ID:KXVZ1cUt0
まぁ、今回の件は維新の圧勝だろうな。
レッテル貼りしかできない国民、維新以外の野党が、唯一の攻撃手段無くなった事で存在価値も無くなったし
29
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:26:47.07ID:m+MiqZl10
>ドイツでは失業者が増え、農民は外国農産物の輸入に苦しんだ。
>そのうえハイパーインフレに見舞われ、最終的に卵一個が100万マルクにもなった。めちゃくちゃ苛烈な状況だったドイツと今のぬるーい日本と比べるなよw
32
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:27:26.13ID:5qy+wH9L0
石原閣下「お前の喋り方ヒトラーみたいだな」
橋下陛下「テヘペロ」
原発に詳しい人「お前の喋り方ヒトラーみたいだな」
橋下陛下「くぁwせdrftgyふじこlp」
33
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:27:35.01ID:CgbG3UG20
気になることが抜けてる。ヒトラーの言葉づかいや話の内容は知的ではない。
45
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:30:15.03ID:bZ3yTEnF0
まあでも1を読む限りは
そこまで追い込んだフランスが悪いけどな
と考えるとアメは狡猾だったんだろうなあ
日本の位置は確実に利益になると
そしてまずは天皇を殺さなかったという
天皇を殺して
日本が賠償金で延々と貧しいままなら
そりゃ新勢力が現れただろうし
55
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:20.10ID:3+kYypQ30
経済面は超有能だと聞いた
56
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:32.95ID:ivIdH00X0
実話とはいえヒトラーの名を出すとは不届きだよ
57
雨降らば名無し 2022/02/10(木) 14:32:33.48ID:VhpFtT5H0
ヒトラーは芸術を奨励したわな
芸術をわからん橋下は真逆や
- 関連記事
-
ろくでもない発言でもあまりメディアは批判してなかった