1 おいおい ★ 2022/02/16(水) 22:49:39
20年近く続いてきた自公連立政権。しかし、今夏に行われる参議院選挙に向けた“相互推薦”をしない方針を固めるなど、両者に“綻び”が見え始めている。
(中略)
この選挙で、自公の選挙協力はフル回転。各選挙区で平均2万票とも言われる創価学会票が自民党候補の勝利を後押ししたといわれている。公明党の支持母体である創価学会のベテラン会員は「学会のおばちゃんに嫌われたら終わり。好かれたら自分の息子のように応援する」など、選挙協力の実態を明かした。しかし、最近になって自公の連立が存続の危機を迎えていると政治ジャーナリストの青山和弘氏は指摘する。「日本の政治の大きな転換期になるかもしれない一大事」とも。
自民党内には先の総選挙における公明党の公約であった「18歳以下への10万円給付」を丸呑みさせられたという不満が根強く残っている。対する公明党側も衆院選を巡って自民党への不満が爆発。創価学会のあるベテラン会員は「私たちは昔から自民党候補をしっかり応援してきたのに彼らは全然やってくれない。見返りもないのに、こっちだけ応援はできない」と不満を口にする。
結果として、自公両党は参院選に向けて相互推薦はしない方針を固めた。先週、岸田総理と会談を行った山口代表は、会談後のぶらさがりで憮然とした表情を浮かべると「繰り返し述べてきた通りでありますので、変わりません」と言い切った。山口代表の態度や発言に対して、あるベテラン会員からは「よくぞ言ってくれた。スカッとした。もっとキレちゃってもいいくらい。それが学会員の本音です」などと心中を明かした。
青山氏は続けて、次のように説明する。
「いま、岸田政権になって幹事長は茂木さん。前までは何の用が無くても幹事長同士が毎週1回集まりましょうという会議をやっていたが、茂木さんになって『やめましょう。用事があったら会いましょう』となくしてしまった。茂木さんは公明党や創価学会に『配慮する必要はない』という考えの持ち主。さらにオフレコ発言で、周辺に対して『公明党はだんだん衰退していくから、あまり配慮する必要はない』と話しているのが、公明党や創価学会にも逆流して伝わってしまっていて、創価学会も怒っている」
コロナ禍が布教活動に影響を与え、学会員が減少傾向にあると公明党の実情について述べた青山氏は「副総裁の麻生さんも(茂木幹事長と)同じような考え方。岸田さんも自分が政調会長のときに30万円給付を公明党にひっくり返され、顔に泥を塗られたような経緯がある。岸田さんも公明党とはあまり良くない。そのような執行部になってしまったので、参議院選挙で相互推薦はやめましょうとなった。参議院選挙だけといえば、だけに見えるが、20何年間続いてきた自公の連立にとっては、大きな震源地になり得る変更だ」とも続けた。
菅前総理、二階前幹事長の執行部体制における公明党との関係性を問われた青山氏は「菅さんは創価学会の幹部に太いパイプがある。二階さんも配慮をしてやっていた。一方で、自民党内には配慮しすぎだという声もあった。中国に対する非難決議を国会でやったが、公明党は中国に対して融和的なので、ウイグルや香港の問題などで中国を名指しせず、外すように誘導した。選挙のときも自民党が持っている後援会の名簿を推薦の代わりに渡さなければいけない。そうすると自分たちの支持者のところに創価学会の信者が『比例は公明党に』とどんどん行ってしまって、自民党としては『荒らされる』という思いが、20何年の間にお互い、色々とくすぶっていて、そういったものが出てきている」などと応じた。
(中略)
「自民としては、どこかのタイミングで公明党と離れても大丈夫という考えがあるのか」
そのように問われた青山氏は「選挙の話もあるので、そこまでは考えていないと思う」としながらも「維新の会がわりと力をつけてきており、どちらかといえば右派。公明党と反対側にいる。国民民主党も自民党に接近する素振りを見せている。そっちに乗り換えてしまうということは将来的になくはない選択だが、そういうことが、公明党をイラつかせる原因にもなっている。逆に選択肢を広く持っていることが、今の自民党の余裕を生み出している。憲法改正で協力するというのは、連立組み換えに近いような大きな政策。こういったことで不満が溜まってきて亀裂が深まると現実味を帯びてくる可能性もある」と持論を展開。(続きはソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/19027774fa5f97735930f1783cdaf3758314f281
2
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:50:15.39ID:Vaxc1tqr0
公明を斬って、自民・維新で連立したらええんのとちゃう?



3
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:51:59.37ID:fLnbsdxY0
創価学会って、宗教なの?
それとも革命団体みたいな組織なの?
ヤバイ集まりなの?
いったい何なのさ?
4
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:52:21.35ID:SrpQ/rk7O
大作Xデーは
5
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:52:45.33ID:FWZn74lv0
公明支持層はほぼ高齢者だもんな10万の恨みか
根に持ちそうだもんな
6
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:05.86ID:b4JadOcq0
もう創価学会は現実路線に舵を切るしかないと思うんだよね
平和と福祉のお花畑は野党がやること
センセーの生態も含めて色々整理すべき
7
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:29.28ID:LlWEiowz0
アベ・アホウの軛から遂に解き放たれたんやな
8
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:40.33ID:9gPjbxnX0
大作はもうこの世にはおらんのとちゃうか?
10
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:55:38.18ID:lten3b4d0
学会員が見返り求めていいのか?
そんなことじゃ宿命転換できんべ
12
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:55:46.54ID:SAMLfKL60
JAPAN
13
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:57:24.87ID:fLnbsdxY0
もはや政治団体だろw
14
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:57:26.41ID:mlrXRudl0
公明維新の会国民民主でネオ新進党か?
15
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:01.57ID:WmU2SooN0
アメリカがこの新冷戦状況で媚中韓のゴミ勢力を放置するわけない
16
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:08.52ID:YcHcHbZJ0
ほどなく自民は連立先を維新に乗り換えて、「捨てないでぇ~」って泣きを見るのは公明
17
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:28.33ID:nK2i6AiK0
昔に比べれば創価学会も衰えたよな
新興宗教を信じる人は一定数いると思うけどどこに行った?
18
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:59:08.09ID:oHP+GVPt0
火のない自公間に放火ニダ
19
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:59:58.68ID:S6fkhEye0
はっきり言って媚中の創価公明党を切った方がこの後の自民党にとっては良い
20
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:00:37.57ID:WQF3P/el0
>「私たちは昔から自民党候補をしっかり応援してきたのに彼らは全然やってくれない。
>見返りもないのに、こっちだけ応援はできない」クソカルトが与党に居られることが、めちゃでかい見返りだと思うんだが
21
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:01:53.45ID:uGxe+/AS0
政教分離の原則だよね
22
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:01:55.53ID:bsnjJU4Z0
改憲の踏み絵踏めるというなら頑張って
無理だと思うけど
そしたら維新国民でいいやとなるだろうね
23
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:02:50.44ID:S6fkhEye0
本来なら政府の政策に関与できない程の弱小政党なのに自民党に寄生する事で
今まで散々悪い方向に政策を捻じ曲げてきたよな
24
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:02:52.84ID:YfKTVwZr0
どうせ切れない
もうズブズブだから大した意味はないよ
25
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:03:03.33ID:x2QpvtVS0
プロレス
29
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:03:51.77ID:F3N693Qn0
コバンザメを支持しておいて今更何を言ってるんだが
30
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:01.32ID:3vLKOFG20
大阪の自民も維新も候補たてない公明党区に
選挙協力しないなら自民立てろよ。
31
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:35.63ID:L1yJI+8i0
いいのか
公称1100万人の信者がいる幸福の科学が躍進するぞ
32
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:51.90ID:2609z2lB0
岸田さん、クソ公明を潰したれ
45
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:06:56.86ID:OAU7OsjU0
切りたくても切れないだろ
維新に鞍替えしたくての連中に創価ほどの力は無い
46
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:07:06.98ID:y3MEpz9c0
どうぞどうぞ
47
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:07:44.94ID:rD195tAc0
茂木は人望ないからな
岸田が何も言わないのだから党の方針なんだろうけど
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:50:15.39ID:Vaxc1tqr0
公明を斬って、自民・維新で連立したらええんのとちゃう?



3
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:51:59.37ID:fLnbsdxY0
創価学会って、宗教なの?
それとも革命団体みたいな組織なの?
ヤバイ集まりなの?
いったい何なのさ?
4
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:52:21.35ID:SrpQ/rk7O
大作Xデーは
5
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:52:45.33ID:FWZn74lv0
公明支持層はほぼ高齢者だもんな10万の恨みか
根に持ちそうだもんな
6
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:05.86ID:b4JadOcq0
もう創価学会は現実路線に舵を切るしかないと思うんだよね
平和と福祉のお花畑は野党がやること
センセーの生態も含めて色々整理すべき
7
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:29.28ID:LlWEiowz0
アベ・アホウの軛から遂に解き放たれたんやな
8
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:53:40.33ID:9gPjbxnX0
大作はもうこの世にはおらんのとちゃうか?
10
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:55:38.18ID:lten3b4d0
学会員が見返り求めていいのか?
そんなことじゃ宿命転換できんべ
12
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:55:46.54ID:SAMLfKL60
JAPAN
13
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:57:24.87ID:fLnbsdxY0
もはや政治団体だろw
14
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:57:26.41ID:mlrXRudl0
公明維新の会国民民主でネオ新進党か?
15
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:01.57ID:WmU2SooN0
アメリカがこの新冷戦状況で媚中韓のゴミ勢力を放置するわけない
16
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:08.52ID:YcHcHbZJ0
ほどなく自民は連立先を維新に乗り換えて、「捨てないでぇ~」って泣きを見るのは公明
17
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:58:28.33ID:nK2i6AiK0
昔に比べれば創価学会も衰えたよな
新興宗教を信じる人は一定数いると思うけどどこに行った?
18
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:59:08.09ID:oHP+GVPt0
火のない自公間に放火ニダ
19
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 22:59:58.68ID:S6fkhEye0
はっきり言って媚中の創価公明党を切った方がこの後の自民党にとっては良い
20
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:00:37.57ID:WQF3P/el0
>「私たちは昔から自民党候補をしっかり応援してきたのに彼らは全然やってくれない。
>見返りもないのに、こっちだけ応援はできない」クソカルトが与党に居られることが、めちゃでかい見返りだと思うんだが
21
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:01:53.45ID:uGxe+/AS0
政教分離の原則だよね
22
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:01:55.53ID:bsnjJU4Z0
改憲の踏み絵踏めるというなら頑張って
無理だと思うけど
そしたら維新国民でいいやとなるだろうね
23
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:02:50.44ID:S6fkhEye0
本来なら政府の政策に関与できない程の弱小政党なのに自民党に寄生する事で
今まで散々悪い方向に政策を捻じ曲げてきたよな
24
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:02:52.84ID:YfKTVwZr0
どうせ切れない
もうズブズブだから大した意味はないよ
25
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:03:03.33ID:x2QpvtVS0
プロレス
29
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:03:51.77ID:F3N693Qn0
コバンザメを支持しておいて今更何を言ってるんだが
30
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:01.32ID:3vLKOFG20
大阪の自民も維新も候補たてない公明党区に
選挙協力しないなら自民立てろよ。
31
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:35.63ID:L1yJI+8i0
いいのか
公称1100万人の信者がいる幸福の科学が躍進するぞ
32
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:04:51.90ID:2609z2lB0
岸田さん、クソ公明を潰したれ
45
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:06:56.86ID:OAU7OsjU0
切りたくても切れないだろ
維新に鞍替えしたくての連中に創価ほどの力は無い
46
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:07:06.98ID:y3MEpz9c0
どうぞどうぞ
47
雨降らば名無し 2022/02/16(水) 23:07:44.94ID:rD195tAc0
茂木は人望ないからな
岸田が何も言わないのだから党の方針なんだろうけど
- 関連記事
-
どうやってもかなり綱渡りだ