1 みおいお ★ 2022/02/25(金) 08:11:04
実業家のひろゆき氏が24日、ツイッターを更新。ロシアのウクライナ侵攻を受け、〝核の抑止力〟ついてつぶやいた。
ひろゆき氏は「1994年、アメリカ、ロシア、イギリスがウクライナの安全を保障したので、ウクライナは核を放棄」とブダペスト覚書に触れ、「ロシアの侵攻に対して、イギリス、アメリカがウクライナの為に何をしてるか?を見ると『日本に核は要らない』の説得力の無さがわかりやすい」と持論を展開。
その上で「世界最貧国の一つ北朝鮮は核があったので攻撃されなかった」とツイートを結んだ。国際社会を揺るがす大きな問題だけに「それでも核を持ちたくない」「抑止力として力は必要」など賛否両論の意見が寄せられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7137fea2100edffd83714965698608030a5a11b
2
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:12:32.66ID:6VVk4rG20
ヒロユキは嫌いだがこれには同意



3
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:12:46.71ID:bameXZAH0
もうコレは、プーチンを拉致監禁して、拷問するしか無いな!
8
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:13:40.64ID:px7TUx9c0
大丈夫、日本には自爆用の核兵器が50基あるよ
10
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:33.28ID:EL+WtCx+0
9条はいらない
11
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:42.72ID:OEblGRUb0
核兵器と呼ばれる一歩手前のものを保持していればいいんじゃね?
有事に法律変えてすぐに使えるように。
12
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:44.34ID:c2cnQLoT0
9条で縛った上で侵略を受けないために核武装するのが日本の最適解じゃないの
13
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:16:25.27ID:sMj4Ly8M0
ウクライナの核って維持できる代物では無かったろ。廃棄はどっちにしても既定路線だったと思うが
15
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:17:15.79ID:BfYKgDJq0
核ミサイル「を」撃たれるリスクを考えてない。
敵国は通常ミサイルでお安く日本を核攻撃できる。
16
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:17:16.55ID:9DDcUczO0
北の国・・・・「朝鮮民主主義人民共和国」の「金正恩」チョソン労働党「委員長」改め「総書記」も
改めて確信しただろうな。「間違ってない」と。
17
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:18:39.56ID:vkErRMwj0
これ中国も同じこと日本にするだろ
19
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:12.71ID:WTKsAamq0
厳しい状況に追い込まれたら最後は絶対に核攻撃するのは見え見えだからね
核持ってる国に対して攻撃なんてできないわ
20
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:52.93ID:jEhPJwlv0
嘘でもいいから
辞めた大物政治家が核はあるって言えばどこからも攻められないかも
21
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:59.10ID:L1N3hlAm0
戦争が起これば、どうしても日本の有事の問題になり
憲法問題に発展する
そうなると困るのは、左翼的な放送局だろうな
何でも国連と言い出すw
何も出来ない国連
そうなると日米安保にも繋がる
こういうのあまり放送したくないのだろう
22
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:02.58ID:hu8e8WVT0
取り敢えずアメ公の基地あるんだから核はいらねえだろ
アメ公が撤退なら必要だけど御フランス野郎にとやかく言われたくねえや
23
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:06.25ID:ZYa3KDIh0
パヨクの連中なんて、「ミサイル撃ち落とすのも許さな~~い」だもんね(笑)
24
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:14.20ID:8GX/EP8Q0
「核いらない、核持ってない、憲9」
これらを政治側が叫びすぎると逆に怪しいというか
実はすでに有るのではないかと勘繰ってしまう
25
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:44.88ID:OI5HNH7a0
持ちたくても持てないじゃん
幾ら言ってもさ
26
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:51.69ID:ec5Y1UD/0
普通に核も武装も必要よ
人類の歴史から学べよ
27
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:22:46.07ID:71SMxzn40
あれ、ひろゆきがまともなこと言ってる
31
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:24:22.42ID:CrU379pp0
実際中国の台湾進行への免罪符をアメリカが渡したようなものだからもう時間の問題
日本は自国を守るために核武装しかない時代になった、
台湾が取られるのは規定路線と考えなければいけない
33
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:26:28.36ID:23j0XjWJ0
てか前々から疑問だったんだけど
アメリカの技術をもってすればプーチンにカミカゼドローン攻撃を仕掛けるのは出来るんじゃないの?
俺達民主国家が独裁国家に勝っている点の一つに
「こちらのトップの代わりはいくらでもいるが向こうのトップの代わりは容易に利かない」てのがあると思うんだ
この利点を最大限に生かすのは神風ドローン攻撃だと思うんだが
てか誰かこれひろゆきに聞いてくれない?
34
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:26:36.62ID:Jhkfm6VJ0
核シェアリング検討する選択肢を排除しないとぐらい言え岸田
35
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:27:07.09ID:CrU379pp7
我々も滅ぶけどあなた方も滅ぶよという拮抗した状況のみが真の平和なの
我々は滅ぶが君たちは安泰だ、でも殴らないでくれは通用しない
- 関連記事
-
2
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:12:32.66ID:6VVk4rG20
ヒロユキは嫌いだがこれには同意



3
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:12:46.71ID:bameXZAH0
もうコレは、プーチンを拉致監禁して、拷問するしか無いな!
8
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:13:40.64ID:px7TUx9c0
大丈夫、日本には自爆用の核兵器が50基あるよ
10
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:33.28ID:EL+WtCx+0
9条はいらない
11
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:42.72ID:OEblGRUb0
核兵器と呼ばれる一歩手前のものを保持していればいいんじゃね?
有事に法律変えてすぐに使えるように。
12
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:15:44.34ID:c2cnQLoT0
9条で縛った上で侵略を受けないために核武装するのが日本の最適解じゃないの
13
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:16:25.27ID:sMj4Ly8M0
ウクライナの核って維持できる代物では無かったろ。廃棄はどっちにしても既定路線だったと思うが
15
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:17:15.79ID:BfYKgDJq0
核ミサイル「を」撃たれるリスクを考えてない。
敵国は通常ミサイルでお安く日本を核攻撃できる。
16
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:17:16.55ID:9DDcUczO0
北の国・・・・「朝鮮民主主義人民共和国」の「金正恩」チョソン労働党「委員長」改め「総書記」も
改めて確信しただろうな。「間違ってない」と。
17
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:18:39.56ID:vkErRMwj0
これ中国も同じこと日本にするだろ
19
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:12.71ID:WTKsAamq0
厳しい状況に追い込まれたら最後は絶対に核攻撃するのは見え見えだからね
核持ってる国に対して攻撃なんてできないわ
20
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:52.93ID:jEhPJwlv0
嘘でもいいから
辞めた大物政治家が核はあるって言えばどこからも攻められないかも
21
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:20:59.10ID:L1N3hlAm0
戦争が起これば、どうしても日本の有事の問題になり
憲法問題に発展する
そうなると困るのは、左翼的な放送局だろうな
何でも国連と言い出すw
何も出来ない国連
そうなると日米安保にも繋がる
こういうのあまり放送したくないのだろう
22
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:02.58ID:hu8e8WVT0
取り敢えずアメ公の基地あるんだから核はいらねえだろ
アメ公が撤退なら必要だけど御フランス野郎にとやかく言われたくねえや
23
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:06.25ID:ZYa3KDIh0
パヨクの連中なんて、「ミサイル撃ち落とすのも許さな~~い」だもんね(笑)
24
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:14.20ID:8GX/EP8Q0
「核いらない、核持ってない、憲9」
これらを政治側が叫びすぎると逆に怪しいというか
実はすでに有るのではないかと勘繰ってしまう
25
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:44.88ID:OI5HNH7a0
持ちたくても持てないじゃん
幾ら言ってもさ
26
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:21:51.69ID:ec5Y1UD/0
普通に核も武装も必要よ
人類の歴史から学べよ
27
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:22:46.07ID:71SMxzn40
あれ、ひろゆきがまともなこと言ってる
31
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:24:22.42ID:CrU379pp0
実際中国の台湾進行への免罪符をアメリカが渡したようなものだからもう時間の問題
日本は自国を守るために核武装しかない時代になった、
台湾が取られるのは規定路線と考えなければいけない
33
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:26:28.36ID:23j0XjWJ0
てか前々から疑問だったんだけど
アメリカの技術をもってすればプーチンにカミカゼドローン攻撃を仕掛けるのは出来るんじゃないの?
俺達民主国家が独裁国家に勝っている点の一つに
「こちらのトップの代わりはいくらでもいるが向こうのトップの代わりは容易に利かない」てのがあると思うんだ
この利点を最大限に生かすのは神風ドローン攻撃だと思うんだが
てか誰かこれひろゆきに聞いてくれない?
34
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:26:36.62ID:Jhkfm6VJ0
核シェアリング検討する選択肢を排除しないとぐらい言え岸田
35
雨降らば名無し 2022/02/25(金) 08:27:07.09ID:CrU379pp7
我々も滅ぶけどあなた方も滅ぶよという拮抗した状況のみが真の平和なの
我々は滅ぶが君たちは安泰だ、でも殴らないでくれは通用しない
- 関連記事
-